メインカテゴリーを選択しなおす
先日とても天気が良かったので、朝サンドウィッチなど軽食を用意して・・・ちょっと遠くまでドライブ!行き先は、去年も一度行ったことあるスト―ヘッド(Sourh...
今週 18日(水)から始まる 巾着田曼殊沙華まつり。無料期間中に様子見。 (まつり期間中は入園料500円/駐車場 500円)曼殊沙華どこかね?まだ咲いてないね~。で 早咲きがこんな感じです。 (9/15時点)人も少なかったね。少しだけ咲いているところを見つけて。果たして まつりまでに咲くのかな???また満開になる頃に出かけてみよう。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとう...
。.。:+*゚゜゚*ciao!これはなに!?顔に見えてドキ!見上げるとこれは花桃の木実がありますね植込みに落ちた実でした。4cmぐらいの実でした。改めに見るとカワイイよね!!にほんブログ村これ何に見える?
今夜の気温は14℃だけど、 2日前の朝は 5℃まで冷え込んでいた、こちらロンドン 夏は終わってしまったとはいえ、 まだ9月だというのにひどすぎる・・・ …
長距離歩行困難なイッヌは楽ちんカーに乗って 公園内をグルっと周ります。そろそろ曼殊沙華が咲く時期。公園にも花が咲きだしました。久々に草の上で寛ぐイッヌ。公園グルリも楽しそうだけど 草の上も嬉しそう。また楽ちんカーに乗車して 駐車場まで。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。来週からは いよいよ巾着田の曼殊沙華まつり開催です。...
「夏場は消費が少ないですネ」とLPガスボンベ交換に来た、ガス屋さん。 交換してもらいながら立ち話を。梅ノ木にできたガラス工房だと、この大きなボンベを・・...
ひとり暮らしお盆の日公園でお散歩/暑い日に食べる体に優しい扁炉(ピエンロー)鍋 晩酌
ひとり暮らしお盆の日公園でお散歩/暑い日に食べる体に優しい扁炉(ピエンロー)鍋 晩酌をご紹介♡
昨日は、ちょっと凄いモノに遭遇してしまいました。郵便ポストの手編みカバーなんだけど、超大作すぎて唖然呆然~~。( ゚д゚)ポカーンそれは久しぶりに行った...
【お散歩写真】品川区しながわ花海道の水辺で咲く淡く柔らかなコスモス [2014年9月] 機材:NEX-5N + SAL100M28
2014年9月下旬、品川区勝島運河沿いの「しながわ花海道」で撮影したコスモス写真です。水辺を背景にコスモスを撮ったところ、想像を超えた素敵な画が見えて約4時間で880枚も写真を撮った中から厳選したお散歩写真をどうぞ。機材:SONY NEX-5N + SAL100M28。補足:2018年に「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事のリライトです。
9月に入り一週間が過ぎ 朝晩涼しくなってきたかな~と思ったら まだ暑い。お散歩には まだまだクールネックと虫除けは必需品のようです。重装備でクン活。日陰なので 風が吹くと少しは涼しいけどね。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。快晴の早朝は 空が高くて 風も爽やか。秋を感じることができるのですが 日中の暑さよ・・・まだまだ油断できない...
。.。:+*゚゜゚*ciao!ムギワラトンボさんヘクソカズラの蔓の葉に逃げずに撮らせてくれてありがとう蜻蛉のあとさらさらと草の音古館曹人にほんブログ村トンボさん
とうとう日中も肌寒くなってきた、こちらロンドン。 ちょっと油断したら、すぐに風邪をひいてしまうであろう そんなお天気。 さて、今日は、 私がいつ…
あれれっ、こんなところにまた"BE KOBE"。 1km以内の別の箇所にもあるんだけど。。 iphone 14 pro まだリニュアル工事中のマリンピア神戸の一角に建設中でした。。。。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
えっ、と思って時計を見たら18時ちょっとすぎでした。ついこの前までは、18時でも日が高くて暑いなぁって思ってましたが、季節は進んでるようです。 iphone 14 pro ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
もう9月になりました。 台風一過っていう感じじゃないなぁ、っていうような天気ですね。 OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII + M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
日本はまだまだ猛暑なのかな?? こちらロンドンは、ノースリーブからダウンジャケットまで 街行く人たちの服装は、てんでバラバラ 私的には、Tシ…
。.。:+*゚゜゚*ciao!暑さのせい?公園にお花が少なくてでも大丈夫わたしがいるワと小さなお花アカネ科その名もサオトメカズラ(早乙女葛)和名はヘクソカズラ傷つけると匂うんです。別名、灸花(やいとばな)お灸に似ている。雨の雫を残した葉っぱ竹藪の木障のあたりの灸花手塚美佐にほんブログ村さおとめかずら
今日は気温が27℃まで上がった、こちらロンドン。 二昔前あたりは、8月末になると肌寒くて、 セントラルヒーティングをつけたり消したりしていたのにな。 …
台風の影響か、雲が多く風は結構吹いてますけど晴れてます iphone 14 pro 先週末に聞いた台風予測では今日上陸してることになってましたが、まだ来てません。 雨が降らないうちに、と思って無理やり平日に走った記録です。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
こちらロンドンは、肌寒い日が続いていましたが、 今日は27℃まで気温が上がりました。 気持ちのいい風も吹く、とっても気持ちのいい日だった。 夏らしい日も…
。.。:+*゚゜゚*ciao!朝9時には気温30℃合歓の花は盛りです蕾もたくさん」新しい葉も出ていてまだまだ楽しませてくれそうです。ネムノキ科開花期は6~7月合歓木(ごうかんぼく)しぼんでいく花のもとに小さなムッシーたち合歓の花を可愛いいといひほめにけり細見綾子にほんブログ村合歓木
たいそうご無沙汰いたしております。 皆さま、お変わりございませんか? ここ数年は何かと慌ただしく、ブログ更新は後回しでしたが、 おかげ様で元の生活に戻…
。.。:+*゚゜゚*ciao!暑い日にお熱い2羽のハト他のハトたちは木陰に集まっていましたよ。お空にはハートぽい雲がにほんブログ村お熱いハトとハートな雲
満月との組み合わせはいつ見てもハマってます。 iphone 14 pro いつも宇宙空間を見てるような錯覚に陥ります(笑)。 8月に入って初めての夜ランで見てそう思いました。 tsukisama.net ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
先週の台風が行った後 荒れたであろう海の残骸を観に、私は浜へ行った。 七里ヶ浜。浜には流木が沢山打ち上っていた。 地元の人が「ひでえなあ~」と言っているのを聞いた。 強風の後にはよく、こんな風に色々打ち上げられているのを見るけれど 擁壁の高さもあるし 浜まで下りる車道も無いから この漂流物を片付けているのは 一体誰なんだろう👀 放置していても 潮の干満で またどこかへ流れて行くのかな? 海藻も千切れたものが沢山。 何か面白いプラスチック製品が流れ着いていないか 気を付けてみたが この日は見つからず。 しかし私は こま切れの流木の中に クルミが目立って見える事に注目。 以前 辻堂浜で沢山のクルミ…
.。:+*゚゜゚*ciao!「ほんのむこうへ」物語の中に出かけた6人の子どもたち。ページをめくって6人を探せ!「ノラネコぐんだんアイスのくに」アイスを食べて満足。そのあとに大ピンチが!「月刊清流」バックナンバー特集「平和への願い」煽る言葉に気をつける。鉄道写真。名画で脳トレ。「リ・アルティジャーニ」オールカラーの漫画。ルネサンス画家職人伝。ダ・ヴィンチ、ヴェロキア、ボッティチェッリなど合歓の木の花夕に咲いて、翌日に萎む。この時9時30分ごろシベが垂れはじめて幽霊みたいね👻暑いからちょうどいいっかにほんブログ村8月3回目の図書活と合歓の花
これが本来の形状かぁ、とちょっと不思議に見えました。 iphone 14 pro (DxOでパース補正) パース補正するとこうなります。ちなみにパース補正なしの状態はこう iphone 14 pro です。どっちも見慣れてますけど、寧ろ補正無しのほうが普通に見えるのは気のせいでしょうか。。 tsukisama.net ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
今日も今日とて緑の中へ。。。。 気温関係なく 時間のある時は 外へ自然観察に。 森の木陰はとても涼しいけど 原っぱはアスファルトの上に似た暑さ。 下草の葉っぱは艶があって照り返すのかな。 セリアで こんな可愛らしいグッズを見つけたので(笑) 早速携帯してみた。これならカメムシだってツルツルすべるコガネムシだって 観察できる。毛虫だって。。。。と試したかったが見かけなかった。 これは、散策グッズに追加。 暑いくせに 何とな~く秋をアピールしてくる原っぱ。 夏から秋にかけて増えるセセリチョウたち。 目が大きいから 余計に健気に見える👀✨ 暑い。木陰に避難だ。 ああ、此処でハンモックに揺られたい。蚊…
公園内 一日中 日陰の場所はアスファルトの熱さなんて皆無に等しいのでクン活も思う存分できるのです。そして この公園がホームの公園より涼しいのは木々が多いだけではなく 水辺もあるから。噴水の近くでは ベンチで寛ぐ方々もいるほどです。少し小高くなったテラスでは 風も吹き抜け「涼しい」と感じます。そして このテラスでは週末の金曜、土曜、日曜、祝日に「ビアガーデン」がオープン。9/8までのイベントのようなの...
【お散歩写真】横浜港大さん橋で撮影した夕景と夜景[2021年11月](神奈川県横浜市)
2021年11月中旬の夕方、横浜港大さん橋へ。夕方から夜にかけて撮影した美しいお月さまと夕方の淡い夕空、だんだんと夜の蒼色の世界へ変わっていく港風景写真12枚です。機材:SONY α7II + SEL24F14GM, SEL135F18GM。補足:2021年12月に「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事をリライトしてアップしています。
。.。:+*゚゜゚*ciao!「つくもがみ」100年使ってきた道具が化けておじいちゃんと踊り出す!?「このあとどうしちゃおう」死んだおじいちゃんのノートには、死んだらどなりたいかたくさん書かれていた。生きているうちに考えよう。「ちょっぴりながもちするそうです」効果があるかも?ヨシタケ流おまじない。自分を幸せにするおまじないがたくさん。「挫折しそうなときは、左折しよう」不安、迷い、イライラ‥。思い切っていつもと真逆なことをしてみると。「こんまり流今よりもっと人生がときめく77のヒント」今よりもっとときめく人生を送るには。理想を限界まで妄想する。人間関係をかたづける。夏の空~暑い~眩しい~スーパーで串カツを!お昼にそうめんと一緒にいただきました。にほんブログ村8月2回目の図書活と夏の空
。.。:+*゚゜゚*ciao!口を開けた青いモアイ像の正体は花壇の如雨露(ジョウロ)でした。お花のお世話ありがとうございます。裸子へ父の如雨露の大雨かな奈良文夫にほんブログ村モアイ像にそっくり!
こんなところに「猫じゃらし」「げじげじ」が。そういえば正式名称なんだっけ、と思って今更調べて「エノコログサ」ということがわかりました(今頃になって。。)。 iphone 14 pro tsukisama.netランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
。.。:+*゚゜゚*ciao!聞き慣れない鳥の声に見上げると、ツバメの雛が3羽。親鳥が餌を運んできたようです。lalaが近づくと、雛は鳴くのをやめました。警戒されているようです。数年ぶりに雛に会えましたうれしい。つばめの子いま賑はしき堤かな飴山實にほんブログ村燕の子3羽
。.。:+*゚゜゚*ciao!古いコード2種本体は処分しても捨てられなかったいつか何かに使えそうだから。何年経っても出番はやってきません‥葉っぱに隠れているこれはアゲハ蝶ねもうすこし姿を近寄ったら飛んで行ってしまいました。町なかできれいな蝶々が見られるのも手入れのされている花壇のおかげですありがとうございます。にほんブログ村蝶々ときょうの「捨」
超望遠は楽しいけどやっぱり大変でした。 OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII + M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS エミレーツ航空のエアバスA380が関西空港に向けてターンしているところです。 関西空港に就航してたのですね。 OM SYSTEMレンズ貸出しサービスで借りたレンズでの撮影ですが、今回は取り回しに苦戦しそうです(前回と同じレンズにすればよかったとちょっと後悔が。。。)。。。 tsukisama.net ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
。.。:+*゚゜゚*ciao!ヒペリカム・ヒドコート猛暑続きの8月に咲いていました。これも返り咲き?蕾と花左に花後では花の上の赤茶色いのはなんだろう?蕾が枯れているよにもみえるのだけどにほんブログ村ヒペリカム・ヒドコート
太陽に、何かあったの? っていうくらい陽射しが強い💦と思う日が続いていたけど 昨日の立秋を過ぎたから 夏はこれから 弱くなっていくんだな。 谷戸の奥の田んぼには 案山子が立ち始めた。 セミは、ミンミンゼミが沢山。シオカラトンボも沢山。 夏の終わりを感じるヒグラシを 今年は未だ聞いていないなぁ。 でも、ヒグラシの音が秋を感じさせるだけで 実際の所は ツクツクボウシが 出てくるのが一番遅いセミらしい。 この辺にはヒグラシ自体の数が 少ないのかも知れないな👀 あ、ツクツクボウシもまだ聞いてない! 空を見ていたら、 「海水浴をしよう。足だけでも波に触れたい🌊」と思い立ち 海水浴場ではない浜を目指した。…
【お散歩写真】しながわ花海道のひまわり [2017年9月](東京都品川区)
2017年9月上旬、東京都品川区の「しながわ花海道」へ。こちらは運河を背景にしたコスモスの写真が撮れるお気に入りスポットなのですが、水辺と遊歩道沿いにちらほら「ひまわり」も咲いていました。そんな写真6枚をアップします。機材:SONY α7II + SEL90M28G。補足:「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事をリライトしてアップしています。
座間ひまわり畑:雨上がりのやわらかな雰囲気のひまわり [2014年8月](神奈川県座間市)
2014年8月上旬の午前、神奈川県座間市の「座間ひまわり畑」へ。有名なひまわり畑なだけあり視界に入るのはたくさんのひまわり!雨上がりに撮影したやわらかい雰囲気のひまわりの写真15枚をどうぞ。機材:SONY NEX-5N + SEL1670Z、SAL100M28。【補足】「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事をリライトしてアップしています。
。.。:+*゚゜゚*ciao!公園の花壇一輪の秋桜早咲きの品種のようでこれが最後の一輪葉は青々しているから、もう一花を期待していますにほんブログ村一輪だけの秋桜に
8月1日、山を越え、里を走り、海へ(こちら☆)。金色に染まる、夕陽の海辺を、♪むふん。…歩いたり、♪いぇい!走ったり。たくさん走って、満足して、ゆっくり戻...
。.。:+*゚゜゚*ciao!ノカンゾウ?植込みで咲いているので、ヘメロカリスの園芸種かなと。ワスレグサ属(ヘメロカリス属)花言葉「悲しみを忘れる」などハガキは言葉の旅行。まわり道したほうが、もっと伝わる一枚のハガキは、一杯のコーヒー、一杯のお酒なのです。もらったらうれしいよね付箋紙をたくさん挟んでいるのだけど、ハガキを出したことはありませんでした。野萱草もつてのほかの恋をして大石悦子にほんブログ村ノカンゾウ?ときょうの「捨」
ハイビスカス? 葉っぱの形がちょっと違うような。。。 iphone 14 pro 数か月ぶりに朝ランの帰りに見かけました。この時既に気温は30度越えでした。。。 tsukisama.net ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
。.。:+*゚゜゚*ciao!白芙蓉まぶしい危険な暑さのなかで芙蓉はアオイ科の落葉低木季語は「秋」初秋のころの朝、5弁の花を開き夕にはしぼむ。今年の「立秋」は8月7日だから初秋のころで間違いはないですね。日陰がホッと一息白芙蓉ふたたび交す厚き文野澤節子にほんブログ村白芙蓉危険な暑さの中で
。.。:+*゚゜゚*ciao!ヒマワリ(向日葵)英名では、サンフラワー。仏名では、ソレイユ(太陽)。ソフィア・ローレンの映画で知られる「ひまわり」舞台は現ウクライナだそうな。夏休みの花、元気の象徴のような花ですが先日、病院の血圧計で出た数字がこちらもうクラクラです。向日葵の顔のかさなる暑さかな百合山羽公にほんブログ村向日葵と血圧と
暑い最中に検診に向かうのが、去年からはじまったルーチン。。 iphone 14 pro ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
。.。:+*゚゜゚*ciao!「まほうの絵本屋さん」タイトルでだけでウキウキです。黒猫の店員さんが選んでくれた絵本の中には、夢みた世界が‥「おふくさんのきもだめし」「暑さをなんとかしろ」と、鬼がやってきました。おふくさんたちは、鬼のきもを冷やしてあげることにしましたよ。「くまとやまねこ」最愛の友だちを亡くしてしまった、くま。暗く閉め切った部屋にひきこもってしまった。そんなくまにも、花さく時はおとずれ…ある日やまねこと出会う。「かゆみをなくす‥」再薬に頼らないかゆみ対策まで。母は湿疹が出来て、皮膚科に通っていますがなかなか完治しません。薬だけでは・・・。白い花のサルスベリ白さるすべり風に膨らむ夕まぐれ渡辺千枝子にほんブログ村7月6回目の図書活と白花サルスベリ