メインカテゴリーを選択しなおす
過去最も暑かった去年より更に暑くなっている気がする( ゚Д゚)💦 40度越えの地域の人は 毎日何か対策をしているんだろうか。気の毒。 ⚠この秋のラニーニャ予測、9月以降60%以上もある💧暑い秋は嫌だなあ~。 こんなに暑いけど今現在はまだ 平常の気象状態らしい。 散策では可能な限り日陰を選んで歩く。 流石にこのところ ぁ歩く人も少ないなあ、と思う。 でも、汗をかくのも気持ちが良いので 私はとりあえず、今日も歩く(笑) 逆光で見る草花のシルエットが素敵。 体積の小さい昆虫たちは こんな高温に よく耐えられているなあ。 変温動物だから 寒すぎても暑すぎても動きが鈍いんだろうけど この暑さの中、動きが…
雲がおおい天気が続きますね。でも暑いですが。 SONY Cyber-Shot RX1RII 直射日光がないので走れるかな、とか考えましたが、ランニングはやっぱり夜になりました。 tsukisama.net ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
。.。:+*゚゜゚*ciao!ベランダに蝉がやって来た!鳴くことはなかったワでもこの下には椅子とテーブルが用意してあってね花火を見るために集まったのですなのでセミさんには退散してもらいました。ゴメンネ花火見ながら夕涼み?8時を過ぎたら涼を感じましたよ帰りには真っ赤なスカイツリーが見えました。にほんブログ村花火蝉
お散歩写真2024_ガーデンネックレスが終わっても、花のリレーは続く。
この日は山下公園にやって来ました。こちらではバラの花などが咲いていますが、毎年横浜の街を舞台にして、ガーデンネックレス横浜というイベントが行われています。今…
不要不急の外出は控える様に、、 なんていう地域の放送もあったりするみたいだけど 私がウォーキング等を我慢する事は大変難しく(笑) (ずっと家に居ると 足がワナワナ・ムズムズしてくる) 時間を決めて(歩くのは1時間~3時間以内)いつも通りの散策を。 35度を超えて来る事は無いと思っているので、油断はしているかも。 昆虫や生き物探しに没頭してエンドルフィンが出て、 多少の熱中症症状でも気づかなくなる可能性もありそうなので そこは、意識して気を付けたい(笑) 散策先の緑地では タデやセリが湿地に広がる様になって その間をシオカラトンボが飛び回る。 ニイニイゼミやアブラゼミは BGMの様になって、耳に…
朝だけでもこのぐらい雲がかかっていてほしい。 iphone 14 pro 夏限定のわがままですね。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
【お散歩写真】雨上がりの蓮の花と雫と昆虫 [2014年8月] 機材:SONY NEX-5N + SAL100M28
2014年8月上旬の午後、「蓮の花」を撮りに雨上がりの蓮畑へ。そこで出会えたのは、蓮の葉や花びらにくっついているまん丸な雫や、そこで生きる昆虫たちでした。そんな写真20枚をどうぞ。機材:SONY NEX-5N + SAL100M28。【補足】2019年6月に「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事をリライトしてアップしています。
🌞梅雨空、明けましておめでとうございます🌞 梅雨明け前の散歩。 林に、光が射した☀ 先月の末に林でカブトムシを見たあと 私は2度、 同じ場所へ出かけて行って カブトムシの餌場を調査確認した。 どちらも午前10時過ぎ。 ①7月1週目 角の大きな普通のカブトムシが出ていた。アカホシゴマダラも数頭確認。 しかしこの日、同じ敷地内で 母親に連れられたの小学生低学年の男児が 丁寧におがくずが敷かれた、大きなプラ製の飼育ケースを 大事そうに抱えているのを見た。その中には、オスのカブトムシが5~6匹入っていた。 ・・・ショック(笑)💦 1匹にしてよ~。。と思ったけど 気持ちもわかるからなぁ(笑) ②7月2週…
【お散歩写真】山下公園の三尺バーベナやお花たち [2024年6月](神奈川県横浜市)機材:SONY α7II + SEL90M28G
2024年6月中旬、神奈川県横浜市の山下公園で撮影したお散歩写真「紫陽花」、「アガパンサス」、「サントリナシルバーとお花」とアップしてきました。ラストは「三尺バーベナやお花たち」の写真15枚をどうぞ。機材:SONY α7II + SEL90M28G
。.。:+*゚゜゚*ciao!高層住宅の花壇で葉にかくれて大きくなっている実の先が尖った柿の実昨年より数が多い気がするの今年は豊作?たのしみあひびきの影の別れて青柿落つ石川桂郎「光る君へ」を観たからでしょうかこの句が気になりましたよ!MLBホームランダービー観ながらにほんブログ村青柿
お散歩写真2024_完成したはずが使えないなんて、どういう事?
この日は小雨が降り始める中ですが、高島水際線公園にやって来ました。高島水際線公園とKアリーナを繋ぐ歩行者デッキ、高島水際線デッキ(仮称)は歩行者デッキ本体の…
7/14 お買い物へ行く前に 唐古・鍵遺跡史跡公園にお散歩へ行きました お花をくんくんしたり~ ひまわりが咲いてました 帰りにミストシャワーを 浴びるこむぎで
今年は何かと忙しい日々。 そして、古いスマホを買い替えたら画像アプリの仕様が変わって使いにくくなり写真が編集できずブログも更新できず そんな最近までの日々。夏…
鎌倉 鶴岡八幡宮の池の蓮はどうかしら?と思って 先日 うだるような暑さの中をーーー (変換していて「うだる」は「茹だる」と書くんだと今更知る👀) カブに跨がり 暑いので一刻も早くエンジン始動して走り出す。走っている限りは 涼しいカブでの散歩、夏は 停車すると暑いので なるべく止まりたくなくて、 赤信号の度に 車の脇をすり抜けて進んで行く。。。 暑さのためなのか 朝10時過ぎの鎌倉が こんなに空いていた。 八幡宮の本殿の階段をゆっくり登ってお参り。 源氏池 平家池 暑い。 蓮は まだ少ししか咲いていなかったー。 そしてここの池は ウシガエルの鳴き声も どのカエルの鳴き声も聞こえない。空いているし…
イヤハヤ・・・・ 使っている、コンデジDP2xが壊れて(ピント機能が)しまいましたヨ。動画用にゲットした「PowerShot V10」があるので、SNS...
お天気のいい日に、ちょっとドライブして・・・。羊ヶ原へ行ってきました!?(≧∇≦)なーんて冗談で、わが家から一番近いナショナルトラスト所有地エイヴベリーの...
。.。:+*゚゜゚*ciao!きれいな花が咲きそうなこれは向日葵よね緑色のバラだと思いたいそのくらいキレイだなぁ高さは40cmくらい。大きくならない品種。最近、多く見かけますメジャーリーガーがベンチで向日葵の種を食べていますが、これは、食用の種は採れそうにありませんね。にほんブログ村向日葵の緑色の蕾
。.。:+*゚゜゚*ciao!上から撮ってみました上手に重なっておリボンのよう斑点が赤鬼を連想させるので「鬼百合」英名ではタイガーリリー花言葉は「華麗」「賢者」など柵なんてない手の届く所にキレイに咲いているそれだけで和みます。ムカゴ、密かに狙っています。熟したムカゴを蒔くと、2年ほどで花が咲くそうなんです。星恋に名の鬼百合は赤らみて平畑静塔にほんブログ村鬼百合
何でしょう この連日の猛暑。とにかく 朝から暑い&湿度高い。まだ梅雨も明けてないのに 40℃近いってクレイジーだわ。それでも散歩は行かねばならぬ。完全に日陰になっている場所と首には保冷剤必須。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。普段 虫除けと日除けを兼ねてクーリングシャツを着せてます。黒い毛皮は直ぐに熱くなってしまうのです。...
。.。:+*゚゜゚*ciao!見たことのありそうな美味しそうなキノコもしかしたら食べられるかももしかしたら毒キノコかもはい観賞して楽しむといたしましょうこれも梅雨時の楽しみでしょうか?梅雨茸を踏みし不吉のにほふなり桂樟蹊子踏んだりしていませんよlalaにほんブログ村植え込みのキノコ
雨は降ってませんが、気温と湿度が高めの梅雨空。 SONY Cyber-Shot RX1RII 蒸し暑いけど、雨降ってないし走ろっかな~、とか思ってみていた景色です。 走ったのはこの翌日の晩になりましたけど。 tsukisama.net ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
今日も外へ出る度 「あ、あつぅーーーー💦」と言わずにいられない。 梅雨が明けてしまったかのような陽射しだ。 火曜日に ニイニイゼミとアブラゼミの音を聞いた。 虫は梅雨明けと勘違いしたんじゃないかな。 気怠い草むらの中で 蜘蛛も蝶も だらりと寝そべっている様に見える 水辺でせっせと命を繋ぐイトトンボ。尊い✨ そんな田んぼで バッタでも追っているのか、 猫の黒い尻尾が 可愛らしく稲の中から飛び出して横移動していた。 姿が現れるとハチワレ君だった。好奇心旺盛な表情(笑) ちょっと喉が渇いたなあ。 私は藤沢バイパス上の橋を渡って 森へ入ってすぐの横丁の酒場へ向かった。 スズメバチとカナブン、ルリタテハ…
。.。:+*゚゜゚*ciao!お散歩途中の神社さんへ花手水紫陽花が揺れてきれいお清して水無月大祓茅の輪をくぐってお詣りしてきました。散歩の途中にあるので月に何度か来ていますけどやはり特別な感じがします。茅の輪くぐりて山川の青さかな鷲谷七菜子晴れて雲がたのしい日でした。にほんブログ村茅の輪をくぐる
。.。:+*゚゜゚*ciao!今年も合歓の木に花が咲いていました。高さが150センチほどの木なんです。生長が早いそうなので、どう育つか楽しみです。花は夕方に咲き、翌日に萎む。この時は午後でした。今度は朝に会いに来るね花合歓に蛾眉なが~し午後三時川端茅舎lalaが見たのは午後の二時でした。にほんブログ村小さな木の合歓の花
午後から雨予報の日曜日。予報通りにパラパラ降ってきて 本降りになる前に散歩へ行こうと服を着せるも全く行く気なしのイッヌ。公園行ったら お肉食べられるかもって誘導し公園へ連れ出す。用事も済ませ お肉!お肉!!~♪っとルンルンでキッチンカーまで行ったら豚串焼き 売り切れですって・・・ お天気悪いからって数持ってきてなかったんだな。騙された感たっぷりのイッヌ。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しく...
。.。:+*゚゜゚*ciao!擬宝珠の花風に揺れてキジカクシ科(ユリ科やリュウゼツラン科で分類される場合もある)週末の午後、利用者が多くてねしかも、学生さんらしい姿、女性が多い!うれしいlalaです。「シニアの断捨離」足腰が痛い、腕が上がらない、体力がない。なのに手が届かない所(何年も使わない)のモノも捨てない、捨てさせない母。lalaはこのワークブックで断捨離上手をめざします!「はなのあなのはなし」多くの動物にもある鼻の穴。鼻の、鼻の穴の、大切さを教えてくれます。「する、しない」毎日の習慣を、「すること」「しないこと」を分けてみた。知らない自分を知る、いいきっかけになるはず。・出したらしまう。・重い鍋は持たない。涼しさやぎぼしの花をなぶる風正岡子規もう大先輩が俳句にしていましたワ。にほんブログ村6月9回目の図書活と擬宝珠の花
【お散歩写真】山下公園のサントリナシルバーとお花 [2024年6月](神奈川県横浜市)機材:SONY α7II + SEL90M28G
2024年6月中旬、神奈川県横浜市の山下公園へ。「紫陽花」、「アガパンサス」の次は、「サントリナシルバーとお花」の写真14枚をお届けします。美しいシルバーリーフの世界をどうぞ☆ 機材:SONY α7II + SEL90M28G
。.。:+*゚゜゚*ciao!白いクチナシの花と赤い自転車一重のクチナシ、実を結ぶのが楽しみです黄色い未央柳と黄色いバイクある日の公園の駐輪場でにほんブログ村花と自転車と
。.。:+*゚゜゚*ciao!サルスベリの花が咲いていました。これから100日は楽しませてくれるでしょう真夏は花の花の少ない季節です。蒸し暑~い!公園には、遊ぶ子どもの姿はありませんでした。「10ぴきのおばけサーカスへいく」お気に入りの10ぴきのおばけシリーズ。和みます。「ちょうつがいきいきい」怪談絵本扉のきいきいいう音って、今でも怖いですよね~そうなんです、やっぱり「ばけバケツ」今度は何に化けようかなぁバケツの正体は?絵本ばかりネ今まで読んだ本や観た映画、テレビ、ニュース、など絵本の中にそんな自分の経験が広がってね楽しめます。熱中症「水分摂っています!」でも、今までと同じ水分量では絶対に足りないのです。朝、麦茶を1リットルつくって冷やしています。一日で全部飲むと決めています。にほんブログ村6月回目の図書活
。.。:+*゚゜゚*ciao!山桃の実がたくさん落ちている実もたくさんあってね鳥たちは食べないのかしらヤマモモ科原産地は日本?きょうは歯科へ行く日でした。先日被せていたものが取れてしまったので、付けてもらいました。ちょうどいい、と言っていいのかしらね午前中でしたけど日差しが強くて暑かったあ血圧の低いlalaはクラクラです。山桃の日蔭と知らで通りけり前田普羅にほんブログ村山桃の実
【お散歩写真】山下公園のアガパンサス [2024年6月](神奈川県横浜市)機材:SONY α7II + SEL90M28G
2024年6月中旬、神奈川県横浜市の山下公園で撮影した「アガパンサス」の写真です。つぼみ好きなため、つぼみの写真多めです(笑)機材:SONY α7II + SEL90M28G
月曜日 4か月ぶりの歯科検診の後、鵠沼蓮池へ。 前日までの何度かの雨で 一面に咲いていたと思われるマイヒレンも 倒れたり散ったりで、一番良い見頃を過ぎてしまっていた👀 カモ・鯉「でも雨で水が増えて、池が広くなったよ。」 カメが休憩している葉っぱに、メダカたちが遊びに来ていた。 会話しているみたいに見える。 👀絵本の一頁の様。 歯科検診では 今回もありがたい事に異常なし。 回転型電動歯ブラシ「オーラルB」を買おうと思っている事を相談した。 「患者さんに歯ブラシ何を使ってますか?と聞くと オーラルBを使っていると言う人、多いですよ」との事。 でもやはり細かい部分は行き届かないので 歯磨きの時間が短…
クローバー(別名:シロツメクサ)ってこの時期(6月ごろ)に咲くんだ、と今頃気づきました。 iphone 14 pro 見れば咲いている、という感じでいつでも咲いている印象でしたが、今頃調べて知りました。(年中咲いているわけではないですもんね。。。) というようなことを思いながらランニングしてました。 tsukisama.net ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
昨日はジメジメしたお天気でしたが、今日は朝からいいお天気 梅雨入りした途端、雨が降らないのもあるあるですね(*′艸`) さて、今日もちょうどいい時間(5:30)にダッシュが起こしてくれたので、 もうすでに暑そ
手紙出しに行こうか・・・・ 雨も降りそうにないので、久しぶりに久多川合橋まで「グーチョキパー」散歩で、往復約5㎞の手紙出しですヨ。 オクヤマの朝 気温2...
出社の日でしたが出勤時間帯は大雨でした。帰宅時にはこの通りの天気。筋金入りの雨男です。 iphone 14 pro 梅雨入りしたので、しばらくはこういう天気は貴重になりそう、とか考えながら走った記録です。 tsukisama.net ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
。.。:+*゚゜゚*ciao!週末の午前中いつもの週末より利用者が少なくてね、なので窓よりの閲覧席でパラリパラリと。「ヨーレのクマー」宮部みゆき作。怪物とされたクマーだけど・・・。「メメントモリ」天国のおじいちゃん、おばあちゃん、ネコのニャーゴに会いたいなぁ。そんなことを考えていたら・・・エッ「ギャラリーフェイク」おすすめマンガという本に載っていたのでね。日本人凄腕キュレーター。アートに関する知識が増えそう。「捨てる勇気」断捨離本ではありません、自律神経を整えるためです。「やる気1%ごはん500」lalaのやる気1%でも、できるレシピがあるかしら・・・、ありました。お肉にもお魚にも!やる気のあるときに作りたいレシピはいっぱい!!がんばりまーす。ネジバナ中尾彬さんのスカーフのネジネジに見えてきました。文字摺...6月7回目の図書活と綟摺
朝は雨も少し降ってたのかな?薄曇りって感じで、窓を開けておくと肌寒いくらい。 でも、気温的にはこれくらいの方が気持ちいいんですよね〜♪ お昼から授業の息子と早めの昼食を食べて、見送って片付けした後、
。.。:+*゚゜゚*ciao!5年ほど前、ある発表会でドレスの肩に付けたものでねパイプハンガーの飾り?にしていました。だいぶホツレてきたことに気づいたので処分しました。透けた感じとか、ヒラヒラした感じ好きなんですウフフ薄紅色の八重のムクゲの花朝日に透けてやっぱり好きだなぁ七夕も来ぬにはやちる木槿哉鈴木道彦にほんブログ村プチ断捨離と薄紅木槿
。.。:+*゚゜゚*ciao!「生物の消えた島」火山島にどうやって動植物が生息したかを観察してきた記録。小笠原の西之島が噴火し、今まさに、観察がされているテレビ番組を観ました。「もし、世界にわたしがいなかったら」その国の、民族の言葉を大事にしよう。言葉は文化。ユネスコが提唱。「いるのいないの」怪談えほん。古い家での不思議!経験ある人もいるのでワ?「天空の庭」星空の風景。就寝前のひとときに。「おひとりさまの後始末」緩和ケア病棟、訪問診療‥残された人が困らないように。シンプルにそっと終りたいなぁ。スーパーへ行く途中の公園で八重咲きのクチナシミルクのような濃厚な白い花いい香りを深呼吸~雨の夜に強く香る印象があります。夜をこめて八重くちなしのふくよかさ渡辺桂子にほんブログ村6月6回目の図書活と八重クチナシ
暫く雨で行けそうにないので 久し振りに明るい時間帯のお散歩へ行きました 今は20:00前後のお散歩なのでも撮らないし 45分ほどたっぷりお散歩するけど あまりにも暑くてショートコースでお
昨日、梅雨入りしたんですが・・・・ 「薪ネットは、晴れる」のジンクス通りに、ハイ。 今日は、第四土曜日で薪ネットの作業例会なんですが・・・くつきの森で「...
近畿も梅雨入りと・・・・ 朝から雨、雨雲レーダーを覗き込んで「早く、雨雲去れ!」と。10時頃からは、青空が広がってきましたヨ。 オクヤマの朝。気温15℃...
【お散歩写真】本土寺の紫陽花:清々しい空気の中で紫陽花を愛でる [2019年6月](千葉県松戸市)
2019年6月中旬、SONY α7II + SEL24F14GMで撮影した千葉県松戸市の「本土寺の紫陽花」写真。参道~仁王門の美しい新緑に目と心が喜び、広い青空と紫陽花を愛でられ、心身ともにリフレッシュできたステキな場所でした。補足:2019年6月に「旧)ふわり写真ブログ」へ投稿した記事のリライトです。
先日 上野の月参り&親族食事会のあった日、 いつもの様に早めに行って 今回は知らない町を散歩して来た。 以前コメントでお勧めされた 文京区本郷の 樋口一葉旧居跡の付近を見てみようと思って。。。 丸の内線本郷3丁目駅下車。 文京区と言う土地は5つの台と浸食された谷があるおかげで 坂だらけだという事だ。 秩父セメント創業者が住んでいたという古いお屋敷を過ぎると 突然目の前に急な下り階段が現れた。深い谷👀 階段を降りると独特の雰囲気。 水気が多い様な旺盛な緑。 路地を進むと じめっとした建物に突き当たった。 ああ、長屋だ👀懐かしいと感じるのは 祖母が住んでいた台東区根岸付近とも似ているからか。 静か…
。.。:+*゚゜゚*ciao!前夜の雨がまだ乾かない花々クロコスミアアヤメ科クロコスミア属他にも呼び名があるようです。黄色い百合の花びらに雨の雫がたっぷり何だか美味しそう八重のクチナシ花びらの先から落ちそうなスモークツリーにも雨の雫がキラッキラッ黄色いカラーの花波打つ葉に蒸し暑かったぁ6月19日撮影にほんブログ村雨の雫花散歩
中々回復しませんネ・・・・ シカの食害に遭い、一目10万本と言われた紫陽花ですが・・・今は、5万本ですかネ。でも、いろんな種類のアジサイを、たくさん見る...