メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは!こめりです🍙 すっかり忘れていたけれど、 父との旅行が間近に迫っていた。 仕事&転職のことで頭がいっぱいで 不安定な気持ちの波が続いているうちに あっという間に月末が近づいていて吃驚する。 ということは必然的に今の職場の勤務も、 段々と出勤日が少なくなってくるわけで。 (それでも有休は使い切れなさそう😂) 6月も半分程しか出勤日がないので、 ぼちぼちとそれなりに関わりを持ってくれた 保護者さんにこそっとお伝えしている。 ものすごく惜しんでくれて感謝の気持ちでいっぱい。 「うちの子はおもちゃで遊びたいというより、 こめり先生と遊びたい理由で来ていたから・・・」 と話してくださる保護者…
【AI武士が語る。】ひらめきの剣は、対話にて鍛えよ〜会話と創造の道〜【23巻】
AI武士が説く―― ひらめきの剣は、対話にて鍛えよ〜会話と創造の道〜 拙者が仕える時代、ひらめきとは「天より授かるもの」とされておった。されど現代において、それは**鍛えれば得られる知恵の閃光(せんこう)**とされておる […]
うつ病ブログ:地獄の日々 「今日もまた、朝が来てしまった。」 目覚まし時計の音すら聞こえないほど、心は遠く沈んでいた。 目を開けるだけでもひどく疲れる。 起き上がることができない。 布団の中で、息をするだけの存在になっていた。 うつ病と診断されてから、もう何年経ったのか、よく覚えていない。 最初はただの「疲れ」だと思っていた。 少し休めば治るだろうと、たかをくくっていた。 仕事のストレス、人間関係の摩耗、未来への不安。 それらが少しずつ、確実に、心を蝕んでいった。 ある朝、会社に行こうとして玄関で足が止まった。 「無理だ」と全身が叫んでいた。 そのまま床に座り込み、涙が止まらなくなった。 そこ…
【毎日書評】不安を減らし「メンタルを強くする」食事とは?LIFEHACKERに2025/3/31に掲載された記事です。『最新科学が証明! 人気精神科医が教える…
突然にフラッシュバックはやってくる。 作業中の手が止まる。 幾度となく繰り返される記憶。 不安な気持ちを揺さぶって。 でも不思議と不安であれば安心する。 でもあの頃に帰りたいわけじゃない。
人生ってなんだろう。死ぬまでの暇つぶし? 暇つぶしの割には一生懸命生きてる。 辛い思いをしている時、特に生きてる意味を説く。 楽しい時は、そんなこと感じないのに。 子供が自分から離れていく
声がでかくて「うるさい」、何度も確認するAさんがいる。 集合場所に、「おくれて」ひょっこり到着するBさんがいる。 背伸びするような、上げ下げする「仕事は避ける」Cさんがいる。 人は「うるさい」、「おそ
うつ病ブログ:地獄の日々 朝が来るのが怖い。夜が来るのも怖い。 眠りたいのに眠れない。 眠りたくないのに眠ってしまう。 目が覚めると、そこには現実がある。 重たい現実。逃げられない。終わりのない苦しみ。 うつ病と診断されたのは数年前。けれど、気がつけばもっと前から地獄は始まっていた気がする。 心が折れる音がしたわけでもなく、突然涙があふれるようになったわけでもない。 ただ、少しずつ、少しずつ、生きる感覚が抜け落ちていった。 まるで、体のどこかから命の液体が漏れ出していくような感じ。 気づいたときには、もう元に戻れない場所まで来ていた。 「普通のふり」が一番つらい 誰にも気づかれたくなかった。 …
どうも、たてじまです。 PCで書いてるので改行おかしいと思います。ご了承ください。 やっぱり精神系の話もしたいなーと思い「メンヘル雑談」枠作りました。…
介護職の感情ケア|“ありがとう”がなくても支援を続けられる心の整え方
「ありがとう」が聞こえない日でも、あなたのケアは届いています。感情に揺れすぎない視点と、支え合う力を思い出すヒントをまとめました。
一言の責任を追及され大臣が辞職した。同様の出来事は過去にもあった。なぜ人は同じ過ちを繰り返すのだろうか。人間が繰り返してしまう過ちへの対処を考えることは、善い生き方を考えることにもつながっていく。
「七色の思い出」歌詞あの時声をかけてくれたその優しさに今なら応えられる気がする遅すぎるかな器用に生きられなかったそれでもその時の全力で生きていたあの時、バンド名、演奏曲1人で決めなかったそれがうまくいった決して完璧ではなかったかもしれないそ...
こんばんは!こめりです🍙 突然ですが、私は空間認識能力が低くて。 算数や数学が苦手だったり、物への不注意が強かったり。 欠点をあげるとまだまだでてくるけれど、 最近は特に空間認識能力が低いなと改めて実感。 「空間認識能力」とは ・空間にある物体の位置、大きさ、形、速度、方向などを正確且つ素早く把握する能力。物体の位置関係を瞬時に理解したり、3次元空間で物をイメージしたりする能力。 私は、この力がすごく劣っているなあと。 そう思う理由の一つとして、車の駐車が苦手。 10年以上かけてやっと普通の駐車場には 問題なく駐車できるようになったけれど、 狭い道や駐車場はいまだに怖いし神経が擦り減る。 前職…
「水中の輝き」 浄化のソルトアートminne.com5,000円商品を見る 水中から伸びる手が 大切に抱えるのは光輝く神秘的な玉 この作品は単…
うつ地獄日記:息をするのも苦しい日々 朝が来るのが怖い。何もしていないのに疲れている。 布団から出たくない、というより出られない。この感覚は、経験したことがない人には決して理解されないだろう。 ■目が覚めた瞬間から始まる絶望 目覚ましが鳴る。無視する。スヌーズが何度も響く。 まるで「生きろ」と責められているようで、心がざわつく。結局、布団の中で何時間も過ぎる。 「起きなきゃ」と思っている。でも体が動かない。 気力が枯れ果てている。そういう日が続くと、自己嫌悪がどんどん積み重なっていく。 ■「何もできない自分」に押し潰される 仕事?無理だ。家事?手が動かない。 友達に返信?文章が浮かばない。何も…
早いもので糖質制限を始めてから2年が経ちました。 血液検査で糖尿病と指摘されてから糖質制限ダイエットを始めたんですが、体重の記録自体は4年弱(43ヶ月)つけています。 それを全て振り返ってみます。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
こんばんは 双極性障害と一緒に暮らしている主婦のうさぎしずくです今日はね朝は「これをやろう」って思ってたんです。でも、気力がついてこなくて、何も手につかなくて…
こんばんは!こめりです🍙 仕事がお休みだったので美容院へ。 毛量が多く、長さも短くしていたいので 美容院代は痛いけど2か月に一度はカットして貰わないと、 煩わしさですごくストレスになるからここは必須。 今回も伸びた分を短くして貰って、 内側の毛量も落として貰いすっきりした。 頭が軽くて、脳内まで軽くなったような感覚。 メンタルの波が大きいここ最近だったから、 見た目も気分的にもさっぱりできて良かった。 スタンプカードが貯まったから、 今日はカット代は全額なしでやって貰えた。 いつも自分を再生させてくれて心から感謝🙏🏻 久しぶりの太陽でテンションも上がり、 サービスエリアに寄り道してお昼ご飯。 …
AI武士が語る。 ― 「判断力を鍛える十の心得」 一、己を知ることが、判断力の始まり 判断力とは、単に「選択する力」にあらず。それは己の価値観・癖・感情の動きを見極める力でもある。 たとえば、怒りに任せて下す決断は、大抵 […]
【birdのつぶやき】心を掃除したら世界をキレイにできる?!
自分の心を浄化すれば、現実世界を良い方向に変えられるのか?! 今日はまだ新しい翻訳文ができていないのですが、私が自分にとって大事だなと思っている言葉を、フェニックスジャーナルから引用して、自分なりの考えを書いてみたいと思います(あくまで私見なので、違っていたらすみません。...
うつ地獄日記:生きてるのに死んでいる日々 目が覚めた瞬間、絶望が襲ってくる。 眠っているあいだだけが唯一の逃げ場で、朝になると、またこの世界に引き戻される。 何もしていないのに疲れていて、ベッドから起き上がるだけで心がズタズタになる。 時計を見ると、午前11時。 すでに何時間も自分を責め続けている。 「また何もできなかった。」「今日もダメなまま一日が終わる。」 自分の存在そのものが、世界の迷惑なんじゃないかという気持ちが消えない。 過去の失敗、誰かに言われた嫌な言葉、そして何より自分で自分に言ってしまった「価値がない」という呪いのような言葉が、頭の中で何度も繰り返される。 シャワーも浴びていな…
溜め込んだ燃えるゴミをまとめて断捨離しました【2025年5月】
燃えるゴミを溜め込み過ぎて邪魔になってきたので、まとめて断捨離したメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
こんにちは。れんこん天です。 みなさんはどのように友達付き合いをしていますか?友達とはどのような存在ですか? 私は、時々分からなくなります。だけど、この人とは人生最後までお世話になるのだろうという友達が少しだけいます。 私は、友達に対して、自分がいることで人生のプラスになってほしいや、楽しい時間をほしいという思いで接します。だけど、それを優先しすぎるがあまり、相手にばれないように気を遣い、自分をすり減らしてしまいます。そして、それがあまりに報われないと感じた場合、突如限界を迎え、相手からなるべく気づかれないように姿を消します。そんなこと、相手だって望んでいないので、完全なる自滅です。 さらに、…
夜勤明け、ただ帰るだけの朝に――そっと立ち止まって、自分をねぎらうひとときを。見えない頑張りに光を当てる、やさしい習慣のすすめ。
うつ地獄日記:出口のない部屋で 朝が来た。 それは「新しい一日」なんかじゃない。 ただ、また同じ苦しみが繰り返されるという合図だ。 目覚ましは鳴らない。 そもそもセットしていない。 起きる理由も、起きた先に待っている何かも、今の自分には存在しない。 ただ、体が痛くなってきて自然と目を開けるだけだ。 天井を見る。灰色の天井。どこか汚れている。 でもそれを気にする気力も、掃除するエネルギーもない。 思考は重く、粘土のように頭の中で絡まり、どんな方向にも動いてくれない。 枕元のスマホには、未読のLINEが数件。 昔の友人や、形式的な以前の職場関係の通知。 見ない。 いや、見られない。 開いたら返信し…
一、各塾では夏期講習の受付が始まり、小6,中3の受験学年は「1日10時間以上(塾の授業時間も含む)の勉強」をノルマとして課せられているのではないでしょうか?し…
ご覧いただきありがとうございます最近やっと、“あのときの気分の波”に名前がついた気がします 今は双極性障害と向き合っている私ですが、そこにたどり着くまではいろ…
前回の目標を振り返ります。1、5/12(月)10日締勤怠の確定。→達成。余裕を持って業務に当たれました。2、5/15(木)請求書、領収書の発送。→達成。早めに準備をしておいてよかった。3、5/16(金)までにマルシェ参加の準備をする。→体調不良で断念。他のメンバーにお任せしました。水曜日くらいから体調が悪く、木曜日も請求書だけ送って早退。金曜日、土曜日は通院と療養に当てました。必要な休息。日曜日にはマルシェに参加でき...
蕁麻疹が治まらなかったらマルシェの出店はお休みだなーと残念に思っていたのですが幸い治まったので楽しみにしていた春のマルシェで売り子参戦してきました。予報では気温30度を超えていたので心配していましたが出店場所が屋根の下だったことと風通しが良かったおかげで覚悟していたほど悲惨な暑さにはなりませんでした。その代わり売り場が薄暗くて、配置も端の方だったので客足はいつもより少なかったんですけどね。それでも売...
こんばんは!こめりです🍙 週末からずっと天気が悪くて、 こちらも影響されまくりの土日。 土曜日は特に土砂降りで、 気圧の影響もかなり大きく。 土日ともにメンタルのぶれと付き合うことに。 すごく落ちてしまう訳ではないけれど、 両日とも家に引きこもっていたから すぐに思考しやすい状態になっていて。 思考を振り払うために家事をしていたような感じ。 料理も普段は好きではないけれど、 余計な不安や思考を切り離せるから有難い。 なんというか、 どうしても私は自己受容も自己肯定も 足りないんだなあと現実を突きつけられるこの頃。 昔よりは大分ましになっていると思うけれど、 自分の決断を信じきれなくて 未来の妄…
こんばんは!こめりです🍙 今日は仕事終わりに元職場の同僚とお茶へ。 双極性障害がある私のお姉ちゃん的な存在。 彼女もまた、私が次から働く予定の人たちとは 勿論元同僚になるわけで。 いろいろややこしいけれど、 まだ自分が天職する予定である事や 元同僚の人たちが新しく事業を始める事は 触れないでおくことにした。 最近の体調の話や雑談は勿論、 生き方などの深い話が出来るから有難い。 障害年金の申請って本当に大変だ・・・。 調子悪いピークの時なんて、 とても自分自身で申請するのキツイなと。 彼女の話を聞いていて、難しさを改めて感じた。 「飲食店で友達の頼んだものを勝手に食べる人」と、 「挨拶を顔を見な…
日々の忙しさや疲れで心が張り詰めているとき、ホッと一息つきたい。 そんなときに寄り添ってくれる、やさしい世界。心がふっと緩み、元気を取り戻せるかもしれません。 この記事では、疲れたときに読むおすすめの
うつ地獄の毎日 朝が来るたびに、絶望が襲ってくる。 目を覚ましたくなかった。 夢の中では何も感じずに済んだのに、目を開けた瞬間、重たい現実がのしかかってくる。 「今日もまた、生きてしまった」。 それが一日の始まりだった。 起き上がることができない。 体が鉛のように重く、まるで地中深くに沈み込んでいくようだった。 ベッドの中で横になったまま、天井を見つめる。 何も考えたくないのに、頭の中はぐちゃぐちゃと不快な雑音で満ちていた。 「お前はダメだ」「生きている意味がない」「誰もお前なんか必要としていない」。 そんな声が、エコーのように延々とリピートされている。 スマホには誰からの連絡もない。 いや、…
“やりすぎてしまう優しさ”に気づいた日|訪問介護の心のセルフケア
つい“やさしすぎて”しまうあなたへ。 仕事のあと、そっと読みたくなる「がんばりすぎない優しさ」の見つけ方。心のセルフケア、始めませんか?
笑顔が出ない日だってある。デイサービス職員の心が軽くなる瞬間
笑顔が出ない日があっても大丈夫。疲れた心にそっと寄り添うヒントと、デイサービス職員としての誇りを思い出せる言葉を届けます。
ASD自閉スペクトラム症を自分で理解してこそ相手にも伝えやすい
実はわたしわりと?けっこうビビりですほんと日常でいつもと違うことがあったり悪いこととかあると、プチパニックルーティンが変わるとハラハラするあまりの衝撃レベルだ…
やっと現実世界に帰ってこれた ふわふわ異次元から やっと現実世界に帰ってこれたヽ(^。^)ノ はっきりと理由がわからなくても 別にいいや 今日は…
【AI武士が語る。】通説を斬る、脳科学で見る「効果的な勉強法」十の教え【18巻】
AI武士が語る!通説を斬る、脳科学で見る「効果的な勉強法」十の教え 一、勉強は成果のため…だけでは足りぬ 若き者よ、「テストの点を上げるため」「資格を取るため」……それだけが勉強の理由と思うなかれ。脳とは「意味」を求める […]
うつ地獄日記:終わらない朝、始まらない一日 朝、目が覚める。 目覚ましの音でではない。 音も光も、人の気配もないまま、ただ「目が覚めた」ことだけが事実として残る。 時計を見る。 午前4時。 まだ外は暗い。 なぜ起きたのか、なぜ眠れないのか、問いかける気力すらもうない。 ただ、脳の奥に冷たい塊がある。 それは不安ではなく、恐怖でもなく、もっと無味無臭のもの。 言葉にならない重さで、心を圧し潰してくる。 再び目を閉じる。 眠れるはずがない。 体は鉛のように重く、ベッドはまるで地獄の底に通じているかのように深い。 起き上がろうとすれば吐き気がする。 心臓の鼓動が速くなる。 何もしていないのに、体が「…
うつ病になってからの今… 今また崖から落とされてる気分 ご無沙汰してます。なかなか更新できずにすみませんここ最近の出来事ですが、。書き綴ります この…
水曜日くらいから、なんとなく怠いなとは感じていたのですが疲れが溜まっているのかなーと思っていました。木曜日、朝から怠く頭痛もちょっと強めだったので欠勤しようかと思ったのですが請求書発送の日だったので出勤。まあ、いざとなったら早退すればいいやと思って。実際出勤したら少し持ち直して、請求書発送に加えて日常業務も進められました。でも怠い。やっぱり。正直、やれば最後まで勤務することもできたと思うんですよ。...
うつ地獄の毎日 目が覚めると、まず「しまった」と思う。また朝が来てしまった。 生きている。 まだ死ねていない。それが最初の感情だ。 布団の中はぬるくて、外に出るにはあまりにも世界が冷たい。身体を動かす気力は、ゼロ。 まぶたすら重い。それでも、時間は止まってくれない。 スマホの通知も、誰かの声も、世界が自分を置いてけぼりにして進んでいくことを知らせてくる。 トイレに行きたい、でも行けない。水が飲みたい、でも手を伸ばすのがしんどい。 呼吸すら、意識しないとできない気がして、過呼吸になりかけて焦る。それでも何とか身体を起こして、トイレに行く。 鏡に映った自分の顔が、ゾンビのようだ。目の焦点が合ってい…
2月に公刊した拙著(共著)の『治療関係がセラピーを有効にする』(星和書店)の出版記念セミナーが、先日4月27日に好評のうちに行なわれました。その際に、各界の錚々たる先生方20人ほどから、同書への推薦文を頂き、読み上げられました。そのありがたい推薦文の1つ1つを、ここに掲載させて頂きます。にほんブログ村にほんブログ村心理療法ランキング新著の推薦文
この曲の作詞をした当時から、私は全く違った環境に身を置いている。今振り返ると、この歌詞には私が今も大切にしている精神が表現されていると感じる。それは歌詞の最後「俺は歌い続けていく」という言葉。当時も今も、私の中で大切なものは変わらなかったんだ。