メインカテゴリーを選択しなおす
どうも、たてじまです。 僕らしくない真面目なタイトルで…いや、僕マジメなので(キリッ) 例えば… 仕事しててスキマ時間できて自分が好きに使える自由な時間がで…
うつ病ブログ|地獄の日々:時間が溶ける部屋で 1. 【午前0時の部屋】 目が覚めたのか、まだ眠っているのか。 この部屋の時計は壊れていないのに、時間はどこにも進まない。 針の音が「カチ、カチ」と鳴るたびに、世界が少しずつ冷たくなる。布団の中は安全地帯。なのに、そこにいると身体がどんどん沈んでいく。まるで水底に沈んでいく石のように。 「起きなきゃ」「でも起きたくない」「じゃあ、眠ってしまおう」「でも、眠れない」 ぐるぐると、何かが自分の中を回っている。考えではなく、黒くて、重くて、形のない“何か”。 2. 【時間が歪む音】 午前9時。アラームが鳴る。でもそれが昨日なのか今日なのか、わからない。 …
プレッシャーとは?プレッシャーとは、ストレスや圧力を感じる状態を指し、主に心理的な負担や期待、責任から生じるものです。さまざまな状況で経験され、個人の精神的および身体的な健康に影響を与えることがあります。本記事では、プレッシャーの定義、種類...
どうも、たてじまです。 インスタにも載せてますが「フルーチェ」作りました。 「大は小を兼ねる」というので一番大きいボウルで作りました。 このまま美味しく頂…
【ご感想】震えてしまう方でも大丈夫です「あがり症さんの筆文字アート体験ワークショップ」
私はあがり症で不安障害の40代の子育て中の主婦ですあがり症の事や九星気学筆文字アートなど好きな事を書いています。よろしくお願いします こんにちは、文子ですブロ…
うつ地獄日記:「地獄の日」 朝が来た。それだけで地獄だった。 目を覚ますと、まず最初に押し寄せてくるのは「今日も生きていなければならないのか」という絶望。 眠りから覚めたことを喜ぶどころか、またこの苦しみの一日が始まることに、魂の底からうんざりする。 心も体も鉛のように重い。 布団の中が唯一の避難所なのに、その布団ですら、今日は自分を守ってくれる感じがしない。 携帯の通知が点滅していた。 無視した。 誰かからのLINE。 きっと「大丈夫?」とか「元気にしてる?」とか、そんな無邪気なやさしさだ。 それに答える元気も気力もない。返信できない自分が悪いと責める声が、もう一人の自分のように頭の中でずっ…
こんばんはうさぎしずくです今日で5月も終わり明日から6月ですね1年の半分がもうそろそろってことに驚きを隠せません今年は2月にアメブロを始めて色んなことを書いた…
こんばんは!こめりです🍙 今週は前半お休みしていたので、 土日の両日出勤をやり遂げる。 最近天気が優れない日が続いているから、 土日は一層混み合うんだよなあ・・・。 予想通り、大雨の今日は激混み🤣 まだ梅雨に入ったとは正式に発表されては いないみたいだけどもうほぼ梅雨入りにのような天気。 自律神経も恐らく乱れている事かと・・・😭 今年度から土日の施設利用も始まったけれど、 平日の顔なじみの利用者さんのいる感覚とは違っている。 土日は普段利用できない親子さんたちや、 新規の利用者さんも多いので平日以上に不特定多数感が強い。 普段の施設を利用し慣れている保護者さん&お子さんとは 少し違って利用の仕…
オランダの駅に、電子機器NGの“オフライン・ゾーン”現る。スマホを預けて、自分と向き合う時間を 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン IDEAS…
前回の目標を振り返ります。1、5/29(木)経理業務を一旦区切る。→未達成。日曜日にやる。2、5/30(金)本社に書類提出に行く。→達成。27日(火)に済ませた。3、5/30(金)できる限りの勤怠入力を終えておく。→まあまあ達成。休日出勤するからある意味気楽。メンタルも躁鬱の落差が激しいし体調不良で水曜日に早退、木曜日は欠勤しました。代わりに日曜日に休日出勤します。でも欠勤のお陰でずーっと薄っすら悪かった体調が少し持...
【リセット癖発動】HSP気質の専業主夫、夫の単身赴任が羨ましい
プロフィール ご訪問ありがとうございます 30代夫婦+子供1人の3人暮らしの専業主婦A子ですお金の話大好きな浪費家な私お金についてザル…
地獄の日々――うつ病の底から見た世界 朝が来るのが、怖い。 何もしていないのに、心が重い。 目が覚めた瞬間から、胃のあたりに鉛を抱えたような感覚がある。 頭がぼんやりして、体がベッドに沈み込んでいく。 起き上がる理由が見つからない。 誰かと話す気力もない。 何かをしたい気持ちもない。 ただ「もうこのまま消えてしまいたい」と、どこからか声が聞こえる。 私はうつ病を患って、もう何年もこの地獄のような日々を繰り返している。 ■「怠け者」と呼ばれた日々 最初は、自分でもうつ病だとは思っていなかった。 少し疲れてるだけ。ちょっと気分が沈んでるだけ。 そう思い込もうとしていた。 だが、日に日に何もできなく…
6月病とは?心と体をいたわる読書のすすめ【おすすめ本で気分転換】
6月病とは何か、なぜこの時期に心身の不調が起きやすいのかを解説。気分転換やセルフケアに役立つ読書のすすめや、おすすめ本もご紹介します。無理せず自分をいたわるヒントをお届けします。
天然成分でメンタル強化!シラジットで揺らがない心を手に入れる
【毎日がラクになる!】シラジットでストレス・疲れに打ち勝つ!皆さん、こんにちは!「最近、なんだか疲れてるな…」「ストレスで気分がモヤモヤするな…」と感じることはありませんか?現代社会では、知らず知らずのうちにストレスや疲れが溜まってしまうも...
6日前に足首を捻って床に足をつくだけでも激痛が走るくらいだったんですが、冷やして安静にしていた結果ほぼ治りました。 ほっと胸を撫で下ろしたメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
朝、目が覚めた。 正確には、目を開けただけだ。 眠ったのかどうかもよくわからない。 布団の中で目を開けたまま、天井のシミを見つめる。 このシミは昨日も見た。 おとといも、たぶんその前も。 今日が何曜日なのか、もうどうでもいい。 目を開けた瞬間から、すでに心はどんよりと重く、全身は鉛のように動かない。 「また朝が来てしまった」と思う。 その事実だけで、涙が出そうになる。 スマホの通知が鳴っているけれど、見る気力はない。 誰かからのLINEかもしれないけれど、返信するのが怖い。 誰かとつながることが、こんなにも苦しいなんて、うつになる前は想像もしなかった。 トイレに行こうと体を起こそうとするが、動…
【AI武士が語る。】ビタミンDの力 ―10章にて明かす“日光の恩寵”と摂取の道【37巻】
【AI武士が語る。】ビタミンDの力 ―10章にて明かす“日光の恩寵”と摂取の道【37巻】 第一章:ビタミンDとは何者ぞ?―油に宿る陽の剣 ビタミンDは、脂溶性ビタミンの一つで、「カルシフェロール」とも呼ばれる。体内では主 […]
こんばんは!こめりです🍙 本日出勤したら、まさかの有休。 自分で取ったはずなのに、 すっかり忘れてしまっていて。 長期記憶や人の名前や顔を覚えるのは わりと得意なのに短期記憶はすぐ無くなる🤣 ということで出勤して早々帰宅することに。 完全に仕事モードだったので、 このまま家に居るのは勿体ないと思い 役所にマイナンバーの更新をしに行く。 まだ誕生日まで期間があったから、 6月の休みが増えてからでいいかなとも思ったけれど。 思い立ったが吉日。いざ行かん。 今って市のホームページで、 窓口の予約もできて便利になったなあと。 ネットで時間を予約して、着いたらチェックイン。 予約時間よりも早かったけれど…
【木曜の夜、ちょっとだけ元気になる私のセルフケア3つ】 こんばんはうさぎしずくです 木曜の夜って、ちょっと独特な疲れ方をしませんか 週末が見えてきてるのに、な…
うつ病ブログ:地獄の日々――仕事を辞めるまでの壮絶な道のり ある日、何の前触れもなく、身体が鉛のように重くなった。朝、目が覚めても布団から出られない。 歯を磨くことすら面倒で、頭の中には「消えたい」「このまま眠ったままならいいのに」という言葉しか浮かばなかった。 それでも、最初は「疲れているだけだろう」と思っていた。 仕事が忙しかったし、人間関係もストレスが多かった。 でも、そんなのはみんな同じ。 だから、自分だけがこんなにつらいなんて「甘え」だと、自分に言い聞かせていた。 出社しても、デスクに座ると頭が真っ白になる。 何をしていいかわからない。目の前のメールが読めない。 電話が鳴るたびに心臓…
マインドフルネスの空虚と危うさ――“癒しの産業”に取り残される声
皆さまマインドフルネスは、いまや社会の常識のようになりました。 職場のメンタル研修、学校教育、SNSの「#今ここ」チャレンジ――あらゆる場所で「呼吸しまし…
【AI武士が語る。】動物と触れ合うことで生じる人間の変化 ~10章の心身修養録~【34巻】
【AI武士が語る。】動物と触れ合うことで生じる人間の変化 ~十章の心身修養録~ 第一章:動物は“言葉なき癒し手”なり 動物は言葉を使わぬ。されど、その眼差し、仕草、体温には、人の心を和ませる力がある。なかでも、犬や猫、う […]
【AI武士が語る。】娯楽との付き合い方とリフレッシュ術 ~現代の疲れを斬る10章~【35巻】
【AI武士が語る】娯楽との付き合い方とリフレッシュ術 ~現代の疲れを斬る十章~ 第一章:娯楽は悪か?――否、使い方次第でござる! 娯楽と聞くと、「怠け」「浪費」「現実逃避」など負の印象を持つ者もおろう。されど、娯楽は本来 […]
お米ね~ 色んなものが値上がりして とうとうお米ね 主食なのにね いろんな噂聞いてたけど つまり政府がやってた そういうことでしょう? 難しく考えない …
「ずっと“なんか違う”と思ってた私が、ASDとわかるまでの体験談」
そういえば ASD(自閉スペクトラム症)それってどんなもの?困り事など 今回は話してみようと思いますまず、ASD(自閉スペクトラム症)は、全て同じ症状ではなく…
実は今 4目の眩暈の嵐中です 今までとは違って ふわふわする浮遊性の眩暈 はじめ何が起こったか まったくわからなくて 一旦収まってまたすぐに これは原因がわ…
うつ病ブログ:地獄の日々 朝が来るのが怖い。 夜も眠れず、朝が来ても起きられない。 目を覚ましても、そこには何もない。 心が空っぽで、体が石のように重い。 うつ病の毎日は、まさに終わることのない地獄だ。 ベッドの中で目を開けるたび、「また朝が来てしまった」と思う。 眠れなかった夜の延長線上にあるだけの、希望のない朝。 カーテンの隙間から差し込む光がまぶしくて、それだけで泣きたくなる。 世の中は動いているのに、自分だけが取り残されている。 いや、動けない自分が悪いんだ。 そうやって、自責の念が押し寄せてくる。 仕事なんてとっくに辞めた。辞めざるを得なかった。 上司に「やる気がない」「そんなことで…
【AI武士が語る。】身近な依存、その正体と向き合い方【31巻】
【AI武士が語る。】身近な依存、その正体と向き合い方【31巻】 身近な依存、その正体と向き合い方 第一章:依存とは何ぞや? 依存とは、ある物や行動が無ければ落ち着かぬ状態に陥ること。酒、たばこ、ゲーム、スマホ、カフェイン […]
どうも、たてじまです。 ひとつ前の記事で書こうか迷った…ってか。自分のブログだから書けばいいのに。…って感じなんですけど… 精神病やってると誰しもが精神状態の…
絶賛、混合状態。躁症状に鬱症状に忙しいです。心身ともに疲れる…。寒暖差と気圧差に煽られている感じがしますね。鬱々と激しく落ち込んだり嵐のように悲しくなって涙が止まらなくて困ったりというのも不都合なんですが無性にイライラするのも心が削られます。病気の症状とはいえ、苛立ちや不機嫌は社会人として絶対表に出すわけにはいきませんもんね。自分なりのちっぽけなプライドというかただの見栄みたいなもんなんですが恥だ...
どうも、たてじまです。 最近はゲームはせず地活中心の生活になっています。 今日も地域活動支援センターでのんびりしていました。 夕食会というプログラムもありみん…
「見るだけ・ためるだけで月4000円分に!主婦のゆるポイ活5月成果」
今日はポイ活のお話と言っても、招待などの話はないので気楽〜に適当に読んでねこんなのあるんだね〜くらいで「楽天の貯めトク」ほんとに便利でした〜毎回、楽天スクリ…
5月27日に起こる双子座の新月──29年ぶりの変化の渦が巻き起こる今。あなたに与えられる試練とは双子座の新月は5月27日に起こる。土星が星座を移動した直後…
こんにちは。ぴのまるです。 最近、なんだか結構ノーマルに過ごせている気がしていたのですが、自分で気づかぬうちに相当ストレスが溜まっていたようです。 めっちゃ疲れてます。ストレス。憂鬱。食べたい!!!飲みたい!!!! だけど。そんなことをした
うつ病ブログ:地獄の日々 「今日が何日なのか分からない。」 気づけばカーテンの隙間から光が差していた。 けれど、それが朝なのか昼なのか、何曜日なのか、見当もつかない。 時間の流れは、うつ病になってから壊れてしまった。 1時間が1日にも感じられるし、1週間が一瞬で過ぎ去ることもある。 ただ、どちらにしても共通しているのは「何もしていない」という事実だけが残ることだ。 目を開けているだけで、ものすごく疲れる。 呼吸をしているだけで、胸の奥に鉛のような重さがずっしりとのしかかってくる。 この重さは、誰にも見えないし、説明もできない。 重さに耐えかねて横になっているだけの時間が、永遠のように続く。 体…
【AI武士が語る。】体の変形とその予防の極意~姿勢を整える10の意識~【28巻】
AI武士が語る。体の変形とその予防の極意~姿勢を正せば、心も整う~ 体の変形とその予防の極意~姿勢を正せば、心も整う~ 第一章:変形は日常の油断から始まる 現代においては机に向かう時間、スマホを見る時間、車に座る時間が長 […]
以前クリスマスイベントに参加した近所のB型作業所で夏フェスならぬ初夏フェスがありました。気候的にも、これくらいの涼しさがいいですね。前回購入した文香をまた買いたくて参戦。今回は模様の違う文香に加えて可愛いトートバッグも買ってしまいました。めちゃめちゃ可愛いの。小さなトートバッグなので購入したクッキーなどをそのままバッグに詰めてもらってお持ち帰り。ご機嫌です。買い物を済ませてから施設内でゆったりとピ...
おはようございます 私の毎朝のだいたいルーティン気分が安定しない朝もあるけれど、できることを少しずつでOKって思ってます 今日は私が朝やっている“無理しな…
──「何もしない」ではなく、「何もできない」地獄の記録 目が覚めた。 いや、ただ目を開けただけだ。眠れたかどうかは分からない。 夢を見たような気もするし、ずっと意識があった気もする。 体は鉛のように重く、指一本動かすのにも決心がいる。 布団の中が安全というわけではない。 むしろ、布団の中にも地獄が広がっている。 「今日もまた、朝が来てしまった」そんな言葉が、頭の中でこだまする。 生き延びたことが、なぜか失敗のように感じる。本当は、生きたくないわけじゃない。 でも「生きたい」と言えるほどの気力も、希望も、もうない。 体を起こすのに2時間かかった。それでも起き上がったわけじゃない。 ただトイレに行…
イライラする時原因・・・肝臓の弱り食べ物・・・酸っぱいものリンゴ、レモン、イチゴ、酢、梅など落ち着かない時原因・・・心の弱り食べ物・・・苦い物ピーマン、ゴーヤ、ホウレンソウ、ゴボウ、コーヒーなど不安な時原因・・・脾臓の弱り食べ物・・・甘い物トウモロコシ、カボチャ、バナナ、ハチミツ、サツマイモなど悲しい時原因・・・肺の弱り食べ物・・・辛い物玉ねぎ、大根、ニンニク、ショウガ、唐辛子など恐怖を感じる時原...
【birdのつぶやき】フェニックス・ジャーナルとの出会いや感想など
ここのところ翻訳作業が進みません。。先日ひと段落ついて、だいぶほっとしてしまいました。。フェニックス・ジャーナルの27巻は、のこり30%ほどです。気分一新、再スタートせねば。。今日は、つらつらと私感を書いてみたいと思います。 私がフェニックス・ジャーナルに出会った頃のこと ...
はろ〜うさぎしずくですそろそろ梅雨…☂️暑い日もあるけど、雨の日もなんだか最近多いですね湿気や気圧で、なんとなく気分がどんよりしていませんかASD(自閉ス…
前回の目標を振り返ります。1、5/19(月)休んだ分の勤怠入力と入金管理。→達成。作業量多かったけど着実に。2、5/20(火)までにタイムカードとシフト表準備。→達成。ミーティング前に配布できて安心。3、5/24(土)出店しないけどフェスイベントに参加。→達成。お目当ての品も買えて満足。寒暖差のせいか気圧差のせいか両方なのか、体調もメンタルもだいぶ不安定ではありましたがどうにか抑え込めました。躁症状も鬱症状もあるか...
株主優待が到着しています。ず~っと前に届いていたお米券3枚1キロ440円なんて笑うわ~ポーラオルビスの日焼け止めクリエイトレストランツ200株4000円と吉野家200株5000円のお食事券です。クリレスは今回からスマホに入れるようになりました。ポーラオルビス、ビックカメラ10
無意識の節約日 ほんとに何もやる気が出なくて、外にも出たくなくて「もう今日はダラダラする!」って決めた日… 朝ごはんは冷凍ごはんチンして、納豆のっけて終了 …
あれれなんだか心がざわざわこれは私の気分の下がりサイン双極性障害なので波がゼロになるのは難しいんだよねもちろん治療も続けている前ほど極端でもなくなっただけど辛…