メインカテゴリーを選択しなおす
残暑厳しいですねぇ、暑くて暑くてなかなか涼しくなりません。そんな中少しずつ旅の準備を始めました。先ずは相棒の車検を8月末に行いました。もう走行距離15万kmオーバー、あちこちへたって来ているはずなんですが、今回もワイパーゴム、ブーツカバーのゴムなどの消耗品の交換のみでOKでした。そんな中一つだけ心配事がそれはバッテリー、今のバッテリーは2019年やはり北海道車中泊旅の途中の青森の「道の駅いなかだて」で車中泊中にバッテリー上がりを起こしてしまい当地のオートバックスで購入したもの、それから丸5年経過してそろそろ交換時期のはず、ということで念のためバッテリーチェッカーで診てもらいました。診断の結果はへたりは見られないとのこと、たぶんこのバッテリーの容量が一回り大きいということと車がハイブリットということで電気の...北海道車中泊旅の準備-1(2024年)
車を車検に出したのですが 車内清掃がされていなかった 私の車は乗る回数が少ないので、さほど汚れてはいません とは言え、足元マットの砂埃などがあまりに気になる時は掃除します 車検前はやってもらえると思い、少々汚れていてもそのまま 車内に入れている物なども全て撤去して、点検清掃がやりやすいようにして車検に出しました ところが 戻ってきた車 足元と後部の荷物を乗せるスペースの汚れが、出す前と全く同じ 最近はこうなの? 掃除していないよね!! と気付きすぐに担当者へ電話をと思ったのですが、していませんでした そして、約1週間後車検のステッカーを受け取りに行き 聞きました クレームという感じで言うのも嫌…
三連休は少し残念な天気で自宅でのんびり!昼間っからKFCで昼呑み開始😋 最近のMotoGPはバトルがなく面白くないが観るか! Moto2、Moto3の方が面白…
車の車検に行って来ました。 我が家の車はもう10万キロ超えたし15年経つし、5,6年前からライトの照度が足りないとずっと言われ続けておりました。 今度こそダメか?買い替えか? と怯えていました。 今秋は外壁工事が控えていて200万弱要ります
W124・ベリルワゴンを所有して4年、3回目の車検は30年目の節目ということもありしっかりと整備する事としたため、埼玉スタジアム近くの整備工場へお願いするこ…
いつもご覧頂きありがとうございます。 レクサスGS350が車検で入庫しました~♪ ブログランキングを励みに頑張ってます!下の画像をポチっ!っと押してくれたら…
早いものであ~る君(R1250R)を購入して早5年!2回目の車検が来ました~ 点検+車検はいつもお世話になっているBMW motorrad dealerのNa…
いよいよ9月になりました。夏も終わりますね。 夏休み終わりの悲しい気持ちはサザエさん症候群どころではない。24時間テレビ【サライ】を聞くと、もっと物悲しくなって暗くなるのは私だけではないはず?! 今のパートを始めて18年くらい経ちますが、夏
KTM 690 ENDURO R 車検準備・当日の流れ・後始末など
ずいぶん前の事なので記憶があやふやになってきましたが、KTM 690 ENDURO Rのユーザー車検関係の覚書を残しておきます。もう1回くらいは車検取るつもりなので。【事前準備】1、納税証明書をどうにかする昨年(2023年)の5月頃に個人売買で購入したこのバイク。厄介な事に車検満了日が5/15なのです。当年(2024年)分の納税通知書が郵送されてくるのは5月中旬頃です(札幌市だけ?)。届くのを待っていると車検満了日までギリギリと...
21歳のカングー 型式はKCK7J、初代カングー前期型、オーシャングリーンの我が家のカングーが21歳になりました。塗装の傷みや、電装系の故障など、年齢は隠せないが、走行距離はまだ6万6千キロメートルを超えたばかり、エンジンと足回りはまったく
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、23.5℃ 最高気温、30.3℃ 昨日は車検の為に愛車をディーラ…
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
【宅配クック123】美容院に連れていく前に、車検か・・・。2024.8.23朝食
2024.8.22夜138-79-36.4 2024.8.23朝122-49-36.4 朝食 宅配クック123 刻み普通食 ・ふんわりカニ玉 ・しゅうまい ・畑のお肉の旨煮 ・ごぼうサラダ ・広島菜漬け
社用車のリース会社からハガキが届き、内容を確認したところ法定点検についてでした。今月末までとあったので今日、最寄りのリース会社に連絡し、予約を取りました。 点検日がはがきに記載のあった日付を超過するので確認したところ、車検ではないので超過そ
昨日はテレビ 今日は… 車検に出していた車を 取りに出かけました ポートアイランドにあるので ポートライナーで移動し 先に 駅横のIKEAでお茶でも… …
【知って得する!】自動車保険の見直しで年間◯万円節約する方法
公共交通機関が充実していない地方では車は必須となり、1人1台所有しているご家庭も多いのではないでしょうか? 車を所有していると必ず加入する必要があるのが自動車保険 もしもの場合に備えてお相手のお車などに対する備えをしておかなければ、一生かけ
今回は愛車の 六回目の車検 について紹介します。 毎度ながら車検を受ける度にココまでこの車と付き合うとは夢にも思いませんでしたと言うのが本音です。 まあ今の身分では正直なところ新しく車を買うお金
寝ているはずの柴犬の怪寝る前に歯を磨きに階下へおりたら柴犬おじさんがお外に行きたいと言う近場でトイレする程度かと思っていたらがっつり中距離を散歩してまだまだ進む気満々のおじさんは街頭のない真っ暗な道に行きたいらしいお待ちなさいそこは不審者の目撃情報がよく出るホットスポット変な汗をかきつつ「こっちへ行きましょ」と説得して暑さを吹き飛ばすパワー系おじさんお風呂に入ったあとなのにシャワーしたかのような滝...
【2024年版】楽天ペイで自動車税を支払う方法と、車検時の注意点
昨年から愛車の自動車税を楽天ペイで支払いはじめました。 昨年ほどのお得感はありませんが、楽天ペイで支払うと手数料がかからないうえ、楽天カードを使用すると0.5%のポイント還元がありますので、ポイ活しながらお手軽納税しましょう。
BMW F25 X3のヘッドライトを懲りずに交換→アリエクで買ったD1SのLEDでかなりいいかも!
いつも乗っているBMW F25 X3のヘッドライドはHIDが最近なんとなく暗いなぁと思うようになってきたので交換しました。今回購入したLEDバルブはかなり良さそうです!ヘッドライトバルブ選びは難しいヘッドライトバルブって数ある商品の中から安
ポストを覗くとハガキが一枚・・・車検の案内が届いていた父の車の車検時期が到来したらしいその車検屋さんからハガキで送らせてもらいましたが…と留守電が入り電話を折り返した父が楽しそうに話してる...
仕事を終えて部屋に入ると温度計が34℃を示していた。灯りを点けた後すぐにエアコンのスイッチをON。設定温度は18℃。とにかく早く涼しくしたい。いくら送風が全開であってもその気温が25℃まで落ちるのには30分以上はかかる。「暑いな~」と思いながらパソコンにも電源を入れた。部屋に置いていたミナミヌマエビが入った小型水槽はもう下階の部屋に移していて、涼やかに生存しているからこちらとしても幸福感を得ているな...
一昨日、車の走行距離が50,000Kmになりました。 2018年に1年落ちで買った ホンダのN-WGN です。 運転免許証の更新 に行った日の夕方のこ…
スイフトも気がつけばもう7年、17万キロ。もう車検の時期なので車検を通すのと同時に現行スイフトのスポーツの情報も込みで継続車検を通すことに。 そこで代車として渡されたのがスズキのワゴンRでした。
昨日はzoomで東久邇宮国際文化褒賞記念会の支部長会議が終わりほっとしていたところ・・・ ふと思い出して青ざめたこと車検忘れてた!! ちなみに14日まで14日…
車販売の株式会社SeikenWorks(札幌市白石区東米里2081番42)が、2024年6月20日に札幌地裁民事第4部にて破産手続きの開始決定 破産管財人は渡能史弁護士(弁護士法人上野・横山・渡法律事務所) 事件番号は令和6年(フ)第1003号 同社は2021年6月設立で、新車中古車販売、車両買取、車検整備、一般整備、一般修理、板金塗装、車両用品販売
先日のマイナンバーカード、無事に届いたみたいです。安心ではあるけど、関わるという事は最後までなんか心配はあるよね。でも、良かった・・と言うことで終了です。大切…
住居費の次に大きな負担になっているのが、車関連費です車一台を生涯乗り続けると約5000万円にもなると言われています 工夫次第で大きく節約することが可能なもの そもそも必要なのかも含めて検討していきましょう ①車を所有する必要はある? 地方の
車検も朝出して、夕方、戻ってきました。部品の在庫が不足のため、後日、また取りに来てもらいそして完了です。なので、今の段階ではいくらかかるのかはわかりません。わ…
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます😊今日はバイクネタと、何かつけ麺が食べたくなり作ってみました。▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲ バイク系女子Yo
土曜、日曜と良く降った雨。今週もお天気は悪そうです。四季折々・・梅雨も必要だけど、降り続く雨は少々勘弁です。災害が起こらないのが一番だけど、必ずどこかで被害が…
2015年からホンダのN-BOXに乗っていて、今日4回目の車検に出してきた。車検は基本的にディーラー(ホンダカーズ)でやってもらっている。ディーラーは金額が割高らしいが、自動車メーカーの名前を冠しているので滅茶苦茶なことはしないだろうし、車の知識がほとんどない(走ればいいと思っている)僕からすると他に選択肢もあまりない。 車検の大まかな流れ 見積内容のチェック 納得がいかなかったもの マメ知識:「真空」とは? まとめ 車検の大まかな流れ 予約をした日時に車を持って(乗って)いき、その場で見積もりをしてもらって内容を双方で確認し、合意したうえで車を預けて整備してもらう。僕が頼んでいるところは大体…
今回の話にはミロは殆ど出てきません。興味のない方は飛ばしてください。 少し日は遡るが、先回、エブリコの架装キッドを解体した俺は、車検を受ける為、近所の車屋に向…
まだ梅雨入りもしていないのに、すっかり梅雨が明けたと感じさせる昨日。部屋の中では、じっとしていれば快適でも、動くと暑い。車の中も灼熱地獄。昨日は初めて夜に扇風…
定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 昨日、ガソリンスタンドに持っていった娘のモコですが、車検が終わりまして、もらってきました。 諸々含めまして、64,180円。 安いです。 さらに、向こう2年間、ガソリンが1L当たり7円引きとなりますので、めっちゃ、おトクです。 私もちょっと前までは7円引きだったのですが、セレナが新車に変わりましたので、5円引き。 それでも、大きいですけどね。 いや、安く仕上がってよかったです (^^) 現在のファイル利用量 15%…
【17年の眠りから】車検とってもいいですか?VW 空冷 ビートル ロクナナ ワーゲン 北海道
北海道恵庭市の中古自動車販売、車検、整備、板金の オレンジカウンティの井元です。 【空冷 ビートル 洗車】 私のロクナナを 洗車しました。 結婚前まで乗っ…
母子家庭の車検③シンママが離婚してつらいこと 母子家庭車検の続編③たくさんコメントに、アドバイスくださりありがとうございます『知らないと損!【母子家庭】車検…
月日が経つのは早いものであっという間に3年が経ち、明石に免許更新に行ってきました。 今回は違反者講習で2時間、前日にあまり寝てなかった事もあって眠い・・・ 普段映画館で映画を観るとほぼ90パーの確率で寝てしまう僕なので、DVDの時間に眠気の限界! あれ?オレ一瞬寝とった?
昨日は引きこもって、お昼は爆睡。でも、夜になるともう眠くてたまらない・・。若い頃は、昼寝をしたら夜は眠れなかったけど、今は、しっかりと睡魔が襲い、良く寝ている…
皆さん、車検受けてますかー? この時期に車検をすると、もれなくボーナスが減ります 皆さん、子育てしてますかー! ブログ ショート バージョン(blog short ver) こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou
昨夜の夕食。ピーマンの肉詰め、サラダ、カブの味噌汁。ハンバーグのタネを作って4等分し、一つを肉詰めに。大きなピーマンだったので、一個で十分でした。車検のため、今朝、近くの修理屋に車を預けてきました。代車を借りたけど、慣れない車はやっぱり使う気になれず、今日明日はゆっくり家で過ごし、休養日にすることに。♪リボンは絶賛換毛期中、「はい、ブラシして」とごろ~ん。ごっそり抜けます。(っω・`。)「あー、そこそこ...
【母子家庭】知らないと損!?車検費用を安くなった方法 低所得母子家庭の悩み、車検…少しでも、車検費用を安くするために、母子家庭の私がやってよかった方法をシ…
母子家庭、高すぎた車検と税金と保険、車の維持費総額! もう、タイトル通り!!ですが…低所得な母子家庭にはキツすぎる車の維持費!!高すぎた車検見積もりと税金と…
昨日ニュースで電気代の値上がりの話をしていたけど それだけではなく食料品も値上がりしているので 飲食店の人は大変だと思う。 この間の日曜日 車の車検の相談でディーラーに行ってきたんだけど
・物を大切にする・倹約をする・慎ましく生活するこれらはすべて合成の誤謬らしい◇◇◇5月17日の金曜日この日はお休みをいただいてカプチコの車検に行ってきました。今回で13回目の車検。2年ってホントに早い。前回は不正改造防止月間に見事に引っ掛かりました。すでに対策は完了ということでいつもの陸運支局です。いいお天気で暑かった。検査は極めて順調毎回光軸がドキドキするんですが、カプチコは落とされたことありません。今...
5月19日【日】 あ~る晴れた昼さがり市場へ続く道~ 荷馬車がゴトゴト子牛を乗せて行く~♪ この日は 新しいスマホのナビを試すために いつもの河原からスタート…
さて私は平成17年製(19年前)の軽自動車に乗っています。 5年落ちの中古車で買ったので、かれこれ14年乗っていますが、今までこれといった故障はありません。 まあそんなに乗らないこともありますが、走行距