メインカテゴリーを選択しなおす
【経営者におすすめパワースポット奇跡の城”姫路城”】へ行ってきました
一人社長や小さなお店の経営者をサポートする経営開運コンサルタントゆっきーこと、一色佑希子です。(プロフィール・実績はこちら) 先日久しぶりに”姫路城”へ改修…
昨日は天気も良く ちょっと 足を 伸ばして 福山城へ 行って来ました! 築城400年で 大規模なリニューアルが 行われていて お城の中は 博物館になっています(⌒∇⌒) 因みに割引なくて 大人ひとり700円の入館料です シアターや 馬に乗るゲームなど 色んな工夫が されていました 天守閣から見下ろす 景色も 最高に綺麗でした そびえたつ お城です^^ 平日なので 園児たちもお弁当持参で 何組か遠足にきてました 城内の上りは 階段を使ったので いい運動にも なったし・・・ 少し観光気分を 味わえました^^ その後は 美福のお風呂に GO!しました 平日のお昼なので 人も少なく のんびり・・・ お…
<福山城(後篇)> 見事な”鉄板貼り”で真っ黒に変身した城壁
JRグループの「鉄道開業150年記念秋の乗り放題パス」で、10/18(火)〜20(木)にかけて、山陰、山陽地方の「城巡り」に出掛けました。 「福山城」(広島県…
(速報)鉄道開業150年記念乗り放題切符で、10/18〜20にかけて、山陰、山陽地方の「城巡り」に行出掛けてます。鉄道開業150年記念乗り放題切符10/19早…
9月末に、鹿児島県のお城巡りに出かけ、その「お城紀行」を投稿していましたので、暫く「石・石塁・石垣シリーズ」をお休みにしていましたが、本日より再開します。 「…
「石・石塁・石垣シリーズ」では、「①②-(3)打込み接・乱積み」を展開しているお城の写真をお届けしています。今回は「九州(肥後)」の「熊本城」をお届けします。…
「石・石塁・石垣シリーズ」では、「①②-(3)打込み接・乱積み」を展開しているお城の写真をお届けしています。今回は「四国(讃岐)」の「丸亀城」「高松城」をお届…
「石・石塁・石垣シリーズ」では、「①②-(3)打込み接・乱積み」を展開しているお城の写真をお届けしています。今回は「四国(伊予 後編)」の「松山城」お届けしま…
「石・石塁・石垣シリーズ」では、「①②-(3)打込み接・乱積み」を展開しているお城の写真をお届けしています。今回からは四国地方を「四国(土佐)」から順番にお届…
こんにちは、チャロです🐾いつも遊びに来てくれてありがとうございますついでにYouTubeも観ていきませんか?チャンネル登録もしていただけると嬉しいです↓↓↓…
8月22日(月)と少し前になりますが、「大坂城」(大阪市中央区)に登城しました。 当日は天満橋からのアプローチとなりましたが、重文「乾櫓」と「天守」が直線的に…
先日行った会津若松。 会津若松といえば「鶴ヶ城」 もちろん、鶴ヶ城にも行ってきました。 小学校の修学旅行で鶴ヶ城に行った記憶はあるものの、さっぱり覚えていません。 修学旅行の定番コースの会津。 記憶にあるのは、 白虎隊の飯盛山、さざえ堂、五色沼。 そして、 猪苗代湖近くにある野口英世記念館。 鶴ヶ城の記憶が全然ありません! とはいえ、何十年前の話よ(^_^;) (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 昔のことはさておき、 鶴ヶ城がとても良かったです。 天守閣にも入場して、最上階から眼下を眺めました。 飯盛山方面を見た景色です。 屋内…
※2018年の旅行でござる 皆生の宿ゆるりを出発して少し走ると大山が見えた。 大山がまともに見えたのは初めてかも。 ただし、忘却の彼方ということもあーる。 だにゃ。 ややっ、お城があるぞ
大阪城へまたふらっと (´ω`(´ω`) イイ👍️ 🏯🏯 天守閣 🏯🏯 素敵 🏯[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほ…
「小田原城址公園」を歴史散歩!天守閣から絶景を楽しむ【神奈川・小田原市】
小田原城址公園には復元天守閣が威風堂々と構え、巨大城郭の跡を楽しめます。城の歴史や防御の仕組みなどを、わかりやすく紹介しながら歴史散歩します。天守閣展望台からの絶景も紹介しますよ!
「お城」・「グレープフルーツ」・「サバ・ソバ」・「深夜食堂」・「冷凍ブルーベリー」
今日は、全国的に木曜日でした。木曜日は、何故か早く仕事が終わるんです。スポーツクラブへ行ってレッスンでも、参加すれば?と、お思いでしょうが、今日のレッスンは、「ストレッチ系」と「STEP 初級」STEP「ステップ」は、大好きです。とても好きです。50代の頃は、必ず「STEP」に参加してました。「中級」・「上級」に参加してたんです。たしなんでました。大好きな「STEP」・・・・なのに(*゜ー゜*)何年前だろう、〒▽〒一度...