メインカテゴリーを選択しなおす
【毎日家計簿】出費大公開‼9/6編-月7万5千円の都内一人暮らし-
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日はまったくお金を…!!普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
四十路独身♂の倹約セミリタイア生活の家計簿(2022年8月)
四十路独身♂の倹約セミリタイア生活の家計簿(2022年6月)を〆ました。 私の場合、サラリーマン時代から倹約生活が身に沁みついているので、ほっておいても無駄使いはほとんどしてないはずです。 が、気のゆるみがでないとも限…
【毎日家計簿】出費大公開‼9/3編-月7万5千円の都内一人暮らし-
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日は交通費の出費…!!普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
2021年にはじめて積極的に貯金をはじめました。今年は貯金をはじめて2年目。【貯蓄】2021年・はじめての貯蓄、1年続けました。最初はカードローンもあって返済しながらでしたが、今年は返済は奨学金のみ。副業も軌道に乗ってきて、支出(経費)が増
7月の家計簿まとめです。5月に休みをほとんどとらず働いたので、6月からはショッピングモールに出展する分、会社の出勤日を減らしました。6月に仕事を減らした分、収入は減りましたが、少し健康的な生活になった気もします。まあ、7月は妹の結婚式があっ
みなさん、こんにちは。 7月の家計簿締めました。 今月は福岡への帰省もあり、家計の管理は楽でした。 ちょっと失敗の買い物もありましたが… 息子くんのおすすめグッズも発見したのでご紹介。 是非最後までご覧ください。
ごあいさつどうも、かず~むです。簿記やFP(ファイナンシャルプランナー)の資格を活かして、3人の子供の親として金融教育に奔走しているサラリーマンです。我が家では、電子書籍(kindle版)を出版しています。我が家の資産状況を公開します!さて
毎月恒例の家計簿公開です。 52 歳準社員といいつつ時給制で働くバイトです。社会保険完備、ボーナス、退職金はなし。 夫婦2人世帯で子供はいません。獲得したポイントは収入として、使ったポイントも支出として計上しています。 収入の部 バイト収入 206,400円でした。7月の労働に対しての収入ですが、7月は19日労働でした。1日有給休暇がありました。 ポイント収入 主なところでは楽天ポイントが1800P、中部電力のカテエネポイントが1,000P、マクロミルが1,000Pです。 妻より 30,000円を毎月、家計に入れてもらっています。 支出の部 水道光熱費 9,300円。1万円を切ったのでまずまず…
FIREされ妻・8月は何にお金使った?〜絶対い参考にならない家計簿公開🧮
8月はビアガを楽しんでたから、どこかに出かけるとかはしてない。タクシーで歯医者に行くのがやめられないけど、まぁ、医療費が足りなくなりそうになるまで先延ばしwww9月はちょっとだけ増額してお茶を濁すことにした。来月はホテル泊遊びする!楽しみ(^^)
禁断の家計簿シリーズ!いよいよ第6弾です。家計簿も最終段階に。コンパクト家計?実際付けてみると全然でした。笑食べ盛りのいる4人家族。本日は、8月17日〜8月26日までの家計簿を、遅ればせながら公開します。今までの...
本日は、【2022年8月】の1ヶ月間公開してきた家計簿のまとめを記載していきます。家族構成・状況〜家計簿公開〜 我が家は、中3と小6息子のいる4人家族。 【子どもの習い事】上の子塾とサッカー、下の子はサッカー。 夫は、お小遣い制。今ま
こんにちは! 共働き夫婦の2022年8月家計簿を締めましたので、今月も共有させていただきます! この記事では、 よその家
こんにちは! 共働き夫婦の2022年6月の家計簿を締めましたので共有します。 私たちは、毎月7万円ずつ出しあって、夫婦の
こんにちは! 二人暮らしをしている私の「個人の家計簿」2022年6月分についてご紹介します。 私たち夫婦は、毎月7万円ず
【家計簿公開】植物好きサラリーマンの家計簿公開💸【2022年8月】
みなさん、こんにちは! 都内在住20代の植物好きサラリーマンのつばさです。 今日は植物(主に多肉植物)の沼にハマっている私の家計簿を公開したいと思います! 現状を知ることで自分への戒めも込めています🔥 では早速、2022年8月の家計簿を見ていきましょう! ~支出額~ まずは、支出の部になります! 8月の支出は、『477,784円』でした。 内訳はこんな感じです! ①家賃(120,000円) 植物スペース確保のために、 1LDKの少し広めの部屋で一人暮らししています。 ②光熱費(34,001円) 電気・ガス・水道・携帯代などです。 植物用LEDを使っていたり、サーキュレーターを回し続けていたりす…
セミリタイヤを目指す同志諸君!!こんにちは。8月も最終日を迎えましたね。なぜか8月はメンタル的に穏やかではなく……セミリタイヤなんて無理かも……的なモードになっていたのですがTwitterでそのことを呟いたところ「コツコツやるしかないでしょー!!」「あきらめたらそこで試合終了ですよ……」みたいな感じで温かい励ましのお言葉を同志より頂戴し、元気100倍、やる気復活でございます。同志の皆様の存在に感謝です。セミリタイヤまで...
おつかれさまです お金を貯めて4月から専業主婦のイタシマです 大型台風接近でモヤモヤした空気、、、 天気に気分を左右されやすいタチなので 意識してシャキッと動くようにしないと ダラダラと1日が過ぎてしまいそう 今日は、昨日締めた8月の家計簿をさらす日 夏休み中は、兎に角お金のことは気にせずに遊ぼうと キリギリスのごとく、日々を楽しむことばかり考えていたのだけど さて、月末になり、家計簿で現実を直視 結果からいうと、、、思ったよりはマシだった 体感的には、20万円くらいは赤字でぶっちぎってる? って思っていたのだけどね では、8月の家計簿ご覧あれ 我が家の家計簿の目的は ①大まかに生活費を把握す…
涼しいですね( ^)o(^ )過ごしやすい。このまま、秋になってくれるのがよいのだけれど、そうはいかないのでしょうね。おひとりさま、8月の家計簿公開食費 ¥32,138日用品 ¥10,812医療費 ¥1,447水道代 ¥0 (隔月払い)ガス代 ¥1,814電気代 ¥5,229スマホ代 ¥6,502スマホ機種代 ¥995スマホ決済 ¥548ネットひかり ¥4,733その他 ¥6,232合計 ¥70,450固定費を除いた予算は...
わが家は共働きなので、出産前は家計の支出ルールに関しては👇 嫁:食費 僕:食費以外の生活費 というルールでやっていた。食費の方が当然少ないので、まぁきっちり半分ではないけど。若干収入が多い僕の方が出すのは当然かと。ほとんど年収は変わらなかっけどね~w ただ、妊娠・出産してからはすべての支出を僕が担当することにした。 一応奧さんは育休・育児手当をもらっているから、全くの無収入ではない。ただ、僕の収入だけを前提に暮らしていく方が、なにかあってもお金に余裕があるってことだし、支出を制限できて良いかなぁと。 家計簿のつけ方 僕は大学生の頃からZaimを使っている。家計簿アプリでいうと、マネーフォワード…
【毎日家計簿】出費大公開‼8/24編-月7万5千円の都内一人暮らし-
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日はまったくお金を…!!すっきり笑普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
今日は仕事の疲れもあってずっと寝ていた感じです。ご飯を食べてまた寝て…ダラダラして体力を取り戻しました。明日は元気に動けそうです。美味しいものを食べて来週に備えます。 さて、7月...
ども。3HAHAです。 お越し頂きありがとうございます♬ シリーズでお送りしております我が家の家計簿シリーズですが、今回は変動費編です。 sanjinohahaha.hatenablog.com 我が家の変動費予算は10万円です。 これで35日間生きていきます。 内訳はこちら 【変動費内訳】 銀行管理 ・日用品費 15,000円 ・医療/美容院費 5,000円(現金2,000円) ・ガソリン代 12,000円 ・業務スーパー 3,000円 ・銀行管理予備費 10,000円 現金管理 ・食費 40,000円 ・魚屋代 5,000円 ・現金管理予備費 10,000円 管理の仕方については次回【運用…
【毎日家計簿】出費大公開‼8/19編-月7万5千円の都内一人暮らし-
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日はまったくお金を…!いったいいくらだったのか...普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
2022年7月家計簿公開|マンションで暮らす40代独身女性の家計簿
10万円以内で生活できた5月、旅キャンではしゃぎまくったため支出どっかーん23万円超の6月を経て。 7月、まさに月並みという言葉がぴったりな一人暮らし節約家計に復帰しました〜。 年間家計簿重視、1ヶ月の家計簿は気にしないように。。。って思う
【毎日家計簿】出費大公開‼8/17編-月7万5千円の都内一人暮らし-
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日は携帯料金の出費です!いったいいくらだったのか...普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
【毎日家計簿】出費大公開‼8/16編-月7万5千円の都内一人暮らし-
ハロー!みなさま!お金大好ききーたんです。本日のトピック・8/16の家計簿・本日の食事本日も、私が今まで購入してよかったものを毎日公開していこうと思います!!参考になるかはわかりませんが、1人暮らしで購入してよかったと思うものを公開していく
おつかれサマーです がっつり夏休みを満喫しているイタシマです もう声を大にして言いたい 夏大好き 最後にブログを書いたのはちょうど娘の夏休み開始時 娘の夏休みに追随して、私も夏休みというワケで とはいっても、家事は通常営業だし 娘の面倒をみる必要があるしで、それほどだらけたワケではなく 忙しくも楽しく過ごしておりました 先週は、2泊3日 南紀白浜旅行にも出かけたしね 子供中心の旅で ポルトヨーロッパとアドベンチャーワールドへ 旅行費用は、親子3人で16万円でした、、、 8月の家計簿は完全に破綻するのだけど、オラし~らねって感じで 夏のキリギリス状態 今を楽しむことだけ考えて生きてます とは言い…
こんにちは。マメカです。お盆やお正月はやっぱり出費がすごいですね。。。ですが、マメカは毎年お盆やお正月は買うものや使う金額がほぼ変わらないのでその分を確保しておくようにしています。毎月の支出以外の我が家の特別費についてご紹介したいと思います
【毎日家計簿】出費大公開‼8/14編-月7万5千円の都内一人暮らし-
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日は欲に負けて。。。手軽に1時間で1万円分のポインントを獲得できる方法も紹介笑普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
どわぁ~。明日から仕事だぁ……まあ、大型連休ではなく、普通の祝日が絡んだ連休程度に思えば、良い休日として過ごせたと思います。久々会えた友人たちのグループもありましたし。やっぱり、友人とは直接会って会話するのがいいですね。どうもお疲れさまです。ピコ氏です。...
ども。3HAHAです。 お越し頂きありがとうございます♬ 前回スライド式家計簿についてご説明しましたので今回は【固定費】の内訳についてです。 sanjinohahaha.hatenablog.com じゃんッッッ!!←笑 左側はどこから支払われるかをまとめています。 我が家の旦那さんお給料は 夫口座②に毎月10万円 夫口座①に残りのお給料が振り込まれるように会社で設定してもらっています。 水道代は2ヶ月に一回PayPay払いをしているので1ヶ月分は銀行にプールしておきます。 その他気になるかと思うのは とても高い『保険料』 コレは ・子供たちの大学資金用保険(ほぼコレ約3万円) ・旦那生命保険…
23万円オーバー!の2022年6月家計簿公開|マンションで一人暮らし40代独身女
いやー、1ヶ月で20万円台の大台にいってしまって。 20万円を超えるどころか、そこからさらに3万円越えの23万円オーバー。 家計簿と向き合うの拒否したくなるー。 6月7月と旅キャンしてきて本気になって遊んでたから、これくらいかかってしまいま
ども。3HAHAです。 お越し頂きありがとうございます♬ ずっとやりたかった家計簿ネタ第一弾です。 【家族構成】 ・旦那(33)…会社員(正社員フルタイム) ・妻(33)…会社員(正社員 時短勤務) ・長男(8)…小学生 ・長女(5)…保育園(年中) ・次女(2)…保育園(1歳児クラス) 我が家の家計は【スライド式家計簿】を取り入れています。スライド式家計簿とは1ヶ月を30日ではなく35日区切りとし家計を回すというもの。 そうするとどうなるかと言いますと 8ヶ月後にお給料が1回分浮きます╰(*´︶`*)╯♡(下記カレンダー参照) (25日給料日設定です。) と、言っても… 丸々1回分のお給料が…
今日はとても暑い一日でした。いつもは涼しくなってから外へ出るのですが、給料日なのでお昼に郵便局まで歩いて行きました。汗ダラダラで帰るころには暑さで倒れるかと思いました。すぐに着替...
2022年5月家計簿は嵐の前の静けさで1ヶ月10万円切りました|40代独身女の家計簿
久しぶりに家計簿記事をアップです。 5月末から家計簿結果のポストしてなかったんで、2ヶ月以上ぶりになってしまいました。 お待たせしました! いや、待ってもらってはいないかもですが、もしもそうだったら励みになるなーという願望が出てしまいました
52歳準社員といってもただの時給制のバイトです。バイト先は厚生年金と社会保険は完備。ボーナス、退職金はありません。 妻とポンコツ賃貸で二人暮らしです。子供はいません。妻は私の扶養に入っており、週20時間以下のパート勤務です。家事はほぼ妻がやっています。 下手に手を出すと怒られます。😅 我が家の家計簿ではポイントも収入と考え、ポイントの消費も支出としています。これは自分の生活レベルをきちんと把握したいからです。 収入の部 給料 額面で217,700円です。6月労働分です。手取りだと178,900円。 6月は19日働き、11日休みでした。有給休暇が一日です。 ブログ収入 8,500円。5月、6月分…
一人暮らし社会人の、2022年7月の家計簿を公表します。 7月は生活雑貨と被服の生活向上費が大きくオーバーしています。 分割金が溜まっていたのと、夏服の購入が続いたのが原因です。 そして7月の目標だった食費の節約の結果は…!
こんにちは! いちごです。 8月に61歳になるシングルひとり暮らしです。 おひとり様の老後に備えて生活を整えています。 1年間の基礎的な生活費の予算は65歳からの年金受給予定額の120万円です。 1か月の予算10万円で心地よく生活することを
みなさん、こんにちは。 6月の家計簿締めました。遅い。 前月まで調子よく、2ヶ月連続で黒字を叩きだしていました。 6月は念願のディズニーランドに行きました。 息子くんの初ディズニーランドでもあり、わたしたち夫婦にとっても初めて子供を連れていくディズニーランドだったので気合を入れて財布を緩め… なので今月は… ぜひ最後までご覧ください。
【毎日家計簿】出費大公開‼8/4編-月7万5千円の都内一人暮らし-
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日はまったくお金を…!!普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
ズボラ主婦が貯金できるようになるまでの成長記録~最初の一歩~
ミコこんにちは。専業主婦ブロガーのみこです♪お金に無頓着の私が、家計管理について真剣に考え始めたきっかけをお話します!・・・私ほど家計管理ができていない人もそうはいないと思いますが・・・汗これから頑張ろうと足掻くズボラ主婦の成長記録を見Re
【2022年7月】手取り17万円|家族3人暮らしの家計簿公開
ミコこんにちは!みこです♪今回は我が家のお金事情を公開します~!私たちは現在かなりギリギリの生活をしていますが、毎日楽しく生活できています!暖かい目で見てくださると嬉しいです!笑低収入家庭の1か月の家計簿を是非みていってください~家族3Re
2022年6月の家計簿をまとめました。機関は6/15~7/14まで。今月はボーナス支給月だったことから子供関係や親関係の支出とまとまった金額の支出となりました。同じような30代後半、3人家族のみなさんの参考になればと思います。
FIREされ妻・7月は何にお金使った?〜絶対に参考にならない家計簿公開🧮
7月はホテル泊遊びが楽しかった。スカイダイビングキャンセルの時にレンタカーで小樽の見晴らしのいいカフェに行ったのも良かったよ。たまにはドライブもいいね。カフェ生活を中旬あたりから始めたけど、ポイントで払ってる分も多いせいか、交際費はそんなに上がってないかも。8月も楽しく過ごしたいな。
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日は、7月の家計簿総集編です。6月の給料・支出・投資額・貯金を大公開しています。1億円貯金目指しています!FIREを目指している方ともに頑張っていきましょう!!
セミリタイヤを目指す同志諸君!!こんにちは。夏真っ盛り。メチャクチャ暑い日が続いていますね。こんな天気が続くと、地球温暖化もいよいよのっぴきならないところまで進んでいるのではないかと思ってしまいますね。減らそう二酸化炭素。増やそう資産。FIER達成したとたん、人類滅亡では悲しすぎますからね。良い子の投資家のみんなの合言葉にしましょう 笑さて。先月はみんな大好き、ボーナス月でございます。我が家の資産は...