メインカテゴリーを選択しなおす
体重推移と消費カロリー更新|ハローワーク&歯医者で「は」の日【10月1日】
10月の体重推移と消費カロリー計算を更新!ハローワークで失業給付金の認定を受け、歯医者でメンテナンスを行った「は」の日についても紹介します。日常の健康管理やフィットネスの取り組みをお届けします。
還暦を迎えたと思ったら、あっという間に65歳。再雇用期間も終了し2回目の退職の時を迎え、年金も支給開始、介護保険証も発行される節目の年となりました。この先どう生きるか?家計は?健康は?生きがいは?考えなくてはいけないことが山積み、特にお金と健康の問題は待ったなしです。
【元東証プライム&外資系リーマン】初めてのハローワーク体験記
順風満帆なサラリーマン生活を送り、そのまま定年退職を迎える、いわゆるエリートサラリーマンにとっては一生踏み入れ
ご訪問ありがとうございます♡メンタル疾患で就労支援B型作業所に通いながら就活を目標に頑張っているアラフィフ女子です♡昨日はハローワークに行ってきました…
ご訪問ありがとうございます♡メンタル疾患でB型作業所に通いながら就活を目標に頑張っているアラフィフ女子です♡今日のお弁当🍱昨日は訓練校が受かったらカウ…
今日は、ハローワークに行ってきました。Webライタの仕事を考えている旨を伝えると、Webライタの仕事を探してくださいました。また、私にあった他の仕事も探してく…
今日は午後からハローワークに行って来ました。 気になった所があったので、紹介書をもらおうかと思って。 担当してくれた職員さんはとっても親切でした。 でも求人出している企業は何と言うか・・・横柄と言うか。 職員さんが対応しているのを見て、電話
涼しくなってきたので、転職活動もぼちぼち再開。久しぶりにハローワークへ行ってきました。今はハローワークの求人検索端末と同じ情報が家でもパソコンやスマホで見られ…
履歴書を郵送してからもう一週間以上が過ぎました。 土日が挟まっているとは言え、何の連絡もないと言うのが答えですね。 書類選考合格者のみ面接通知となっているので、選考落ちです。 合否くらいメールくれてもいいのに・・・って思うのは甘いのかな。
ご訪問ありがとうございます♡メンタル疾患でB型作業所に通いながら就活を目標に頑張っているアラフィフ女子です♡ハローワークへ訓練校の書類を提出!この日も…
ご訪問ありがとうございます♡メンタル疾患でB型作業所に通いながら就活を目標に頑張っているアラフィフ女子です♡通院日の空一昨日は心療内科の通院日…カウン…
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 今の仕事に限界を感じて、新しい道に活路を求めたい。 アラフィフなら誰しも一度は考えることと思います。 「新しい道」とは、今の職場を退職して、転職するか起業するかのほぼ二択になってきます。 非常に厳しい賭けです。 しんどいながらも現職にしがみついておけば、家族を路頭に迷わせることはありません。 賭けに失敗すればたちまち経済的に困窮して地獄が待っている。 転職については少しずつリサーチしている段階です。 起業は成功する確率が数パーセントと言われていますから、ハードルが高いですね。 転職サイトにボチボチ登録して面談などをやってみています。 t…
厚生労働省は、昨年8月に公表した「ハローワーク別地域指数」の一部(全434所のうち、神奈川・山梨・長野・新潟以西の275所)に誤りがあることを発表した。...
ご訪問ありがとうございます♡メンタル疾患でB型作業所に通いながら就活を目標に頑張っているアラフィフ女子です♡か弱そうな綺麗な花🛑この記事の続きです 『…
ご訪問ありがとうございます♡メンタル疾患でB型作業所に通いながら就活を目標に頑張っているアラフィフ女子です♡花壇の花🌼🛑前回の話し… 『久しぶりに心が…
ご訪問ありがとうございます♡メンタル疾患でB型作業所に通いながら就活を目標に頑張っているアラフィフ女子です♡作業所帰りにみる花壇の花🌼昨日はブロ友さん…
ご訪問ありがとうございます♡メンタル疾患でB型作業所に通いながら就活を目標に頑張っているアラフィフ女子です♡花の近くにある実はなんだろう?食べられる?…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 ハローークは近年、求職者の減り方が目立ってい…
こんにちは✨心に突き刺さった刺を抜きたい人です。第80話実家に帰って、まずやったことは…①子どもの学校関係②就活③離婚調停のための弁護士探し子どもの学校関係と…
今日から日曜日まで長女と1歳の孫が来ます。朝、慌てて掃除をして洗濯終わらせたら、仏壇の扉を閉め、お経机を隠し、とにかく危ないものや壊されたら困るものは隠す …
ご訪問ありがとうございます♡メンタル疾患でB型作業所に通いながら就活を目標に頑張っているアラフィフ女子です♡雨の日の花🌼昨日は朝から忙しく…メンタルの…
家に帰ったら家族の晩御飯作るのにいろいろと献立を考えないといけない、家事も段取りを考えないといけない、そういったことを考えなくていいので、ひとり暮らしの今の…
ご訪問ありがとうございます♡メンタル疾患でB型作業所に通いながら就活を目標に頑張っているアラフィフ女子です♡公園で見つけた花壇昨日は作業所終わって行く…
期間工を辞めたら失業保険(失業手当)はもらえる?受給条件や金額・手続き方法
デンソー期間工まこです! 期間工の契約期間を満了した後に、実は失業保険(失業手当)をもらえることをご存知でしょうか? 自動車メーカーで有期雇用の社員という形で働く期間工は、たいてい3~6カ月ごとの期間で契約を更新するのが一般的で、契約の更新
転職時の離職票が遅れる場合の対処法:ハローワークで失業手当の仮手続きのすすめ
約1年半前、退職を余儀なくされた時、離職票が届くのを待ってハローワークに行こうと思っていましたが、実際には離職票が1ヶ月半も届かず、失業手当の手続きを進めることができませんでした。この経験から学んだことを共有したいと思います。 離職票の重要性 離職票が届かない場合の対処法 ハローワークでの仮手続きの方法 まとめ 離職票の重要性 離職票は失業手当を受け取るために必要な書類であり、転職後に速やかに手続きを行うためには欠かせないものです。 通常、退職後1〜2週間で発行されることが期待されますが、時には発行が遅れることがあります。私は、パートは翌月支給の会社だったため、給与の支給が退職翌月も発生したた…
求人情報を見ながら、ふと思った事。 定年退職したあと、すぐにハローワークで手続きしなければ良かった・・・と。 短期派遣先から貰った離職票を見ていて、前職と比べて所得が全然違います。 時給が違うので当然ですが。 でもその差が結構大きいのです。
ハローワークに求職の手続きに行って来たんですが・・・ 何と、写真は必要ありませんでした。 失業給付の手続きをした時に貰った、受付票があればいつでもハローワークのパソコンで検索出来るそうです。 何なら家でパソコンでも見れて、その受付票の求職番
♪受付待つ人の横で僕は、時計を気にしてる 季節通りの雨が降ってる 東京のハローワークはこれが最後かと、うれしそうに、俺がつぶやく♪と、名残り雪のリズムで歌って欲しい。 今日で最後だハローワーク。 4週に一回の認定日(初めにハローワークに行った日で決まる。同じ曜日)にはハローワークに行かなければならない。12月~5月は訓練校に通ったので、8月~11月。6月と今回、認定日で来庁した。訓練校に通っている間は、...
最近の一日のルーティン 午前中はYoutubeを見ながらラジオ体操第1・第2。 それだけでは少ない気がするのでお気に入り動画の10分間の有酸素ダンス体操。 掃除機をかけてそのあと拭き掃除。 買い物がある時は散歩も兼ねて歩いてスーパーへ。 (
朝から求人検索をしていますが、ハローワークの手続きが終わるまで落ち着きません。 国保と介護保険料の減額の手続きも終わっていなので、それも落ち着きません。 介護保険は離職票が届いたので手続きは出来るんですが、国保の納付書がまだ届かないのでそれ
昨日、ハローワークに行ってきました。私は、「在宅のみ仕事が可能」という診断書です。在宅の仕事であれば、会社がどこにあろうとよいわけです。なので、全国の「在宅の…
今日は、久しぶりにダンスのレッスンに参加して、発表会も近いですし、今まで休んだぶんを遅れたぶんを取り戻すつもりでした。しかし、昨晩、左足を痛めてしまい、レッス…
職場で採用活動をすることが正式に決定した。新卒でも中途でも構わないが、活動自体5年ぶり。とりあえず、ハローワークに求人票を出しに行き、担当者といろいろ話す中で…
長女通信制高校3年生。 療育手帳持ち、広汎性発達障害、ADHD。二男高校1年生。(特別支援学級から中高一貫校受験)広汎性発達障害、ADHD。 三男知的学級在籍…
今日の一言 私の合気道の経験値について。 2日前の夕方、合気道の館長から直接電話がありました。 👨🏻🦳「今度の日曜日に昇級試験があるのは聞いてますか? COSぇもんさんも受けますよね!」 「はい」(>Д<)ゝ” 今月の初旬に師範から昇級試
所沢は朝から雨が降っており、思っていた以上の強さです。いよいよ関東も梅雨入りしたようです。 先日送り付けた応募書類は、まだうんともすんとも言わず。多分、〝不幸…
周りを気にせず続けていることと言えば、無意味なライフワークと化した転職活動かも知れませんね(笑)またハローワークに行ってきました。何とかでっち上げた応募書類…
5月に社交ダンスのレッスンを再開して、社交ダンス、農作業、家のこと等が忙しく、いつも疲れている状況ではありました。しかし、何とか、それらのことをこなしていたの…
何とも言えない天気だった今日という日。ハローワークに行ってきました。これがハローワークの入っている所沢合同庁舎!職種や賃金などは深くこだわらず、自分にできるこ…
3月末に仕事を辞めてから2週間が経った。 気がつけば娘の入学式は終わり桜は見頃な時期を迎えている。 離職後の日課にしている早朝散歩。今朝はいつも以上に小気味良いリズムを刻む。 木洩れ日が優しく頬を撫でる。 凛とした朝の空気、アスファルトを踏む柔らかな音、鮮やかに咲く春の花々。 (*゚∀゚) ああ、気持ち良い。なんていい休日だ ・・・ ( ゚∀゚) 飽きてきた・・・。 みなさん、はじめまして。 私の名前はオジくんです。 このブログは3月末で無職になった40代世帯持ちのオジくんが 自分の好きな部分や至らなさと向き合い人間力を育みながら 納得のいく子育てと再就職を目指す日々のできごとを記したブログで…
おはようございます。5月末で無職になり2ヶ月が経ちます。職場での人間関係のストレスや時間的な制約から開放され、今は過去の生活の改善・自分の弱点の克服をテーマに日々を過ごしています。図書館やメディアでの情報収集、有酸素運動、人と関わろうとする姿勢、の3つが生活の基軸となっています。6月末から失業保険が給付される予定で、今は僅かな貯蓄を削りながら生活しています。日々頑張ってくれている妻に感謝。再就職活動と並行して、自分にできることを模索しています。 職業訓練の見学会へ行ってきた ポリテクセンター(離職者を対象にした公共職業訓練施設)の説明・見学会に参加してきました。今までそれらしい資格を取らず、な…