メインカテゴリーを選択しなおす
会社に評価される人とされない人の違いはなんでしょう? 同じように頑張ってるのになぜあの人だけ評価されていくんでしょう? そんなあなたと会社のギャップを埋めるお手伝いをします。
こんにちは、リーズンです。 多くは語らないわたしです。 会社の人間関係に疲れて会社員とは違う生活ができないかと考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 わたしは自分から希望して閑職部署へと異動して働いているのですが、 普通ならまずそのような異動を希望する人はいない・・感じです。 給料はガッツリ下がりますし・仕事のやりがいもあまりなく 定量的な目標がありませんので・・まったり働く仕事の部署です。 ですのでわたしが異動した際には奇異な目で見られていたと思います。 一部の懇意な人には事情は伝えていたのですが あまり状況を知らない人からは 「いきなり飛ばされて大変だねぇ」と声をかけられ…
こんにちは、リーズンです。 災いを呼び込むわたしです。 会社の人間関係が面倒になり働かずに生きていけないかと考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 リタイア資金を貯めるためにコツコツ定期的にインデックスファンドを購入してきました。 今はその含み益が増えてきた・・というよりも ただ入金力を維持できているのでリスク資産が増えてきたというほうが正確でしょうか。 今のところ株価の上下動に関わらず一定な感じで資産は増えている状況なので (一定な感じではイマイチなのかもしれませんが) このまま継続していくのみ・・でしょうか。 正直・米国の景気状況次第では大きく停滞する可能性もありますが …
ウチの事務所は主要業務の一つに業務改善を掲げている。別に、「あぁせぇ」「こうせぇ」と御託を並べているわけではなく、社内規程やマニュアルを作成している。「御託…
こんにちは、リーズンです。 最近よく寝るわたしです。 会社の人間関係が煩わしくなりセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 また、リタイア資金を獲得するために投資活動も実施しています。 用事で繁華街に出向いた時にふと思いました。 リタイアして自由な時間を手に入れるのは良い選択だと。 ですが自由な時間だけで満足できるのでしょうか? 自由な時間とある程度のお金があれば・・ それは間違いなく楽しい暮らしができるだろうと思います。 元々あまり散財するほうではありませんので 凄く贅沢できるほどのお金が欲しい訳ではないのですが 普通は自由な時間が多くなるほどお金がかかるように…
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします!宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みにな…
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします!宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みにな…
こんにちは、リーズンです。 忖度できないわたしです。 会社の人間関係に疲れて自由な生活を夢見ています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 わたしは何かと思い悩むことが多いのですが 仕事の調子が良い時は誰しもあまり何も考えずに進んでいけるのだと思います。 現状で良いのですから・そのままで良いということになります。 しかし何か仕事でうまくいなかないことがあると それまで特に気にしていなかった色々なことを考え始めます。 働くことの意義を考えてみたり 何のために働いているのか・よく分からなくなってきたりしますね。 調子が良い時は仕事自体が楽しい、と感じている状態ですから あまりその他の深い意味…
昔は、同じ会社で定年まで働く時代であった。 しかし、そんな時代でも調理師は、職を転々とする人がほとんど。 何故かというと、この人の下で働きたいと思って、技を盗む。 そして、そこである程度技を盗んだら、自分で店を出すか違う店で技を習得するか。 職を転々とする意味があるのだと気が付いた。 技を盗むと技を習得するは同じ意味だが、書き方によって、捉え方がちょっとかわるのも面白い。
大企業では、仕事内容ではなく、会社から割り当てられた全く畑違いの仕事を受け入れて働く人の多さをみるにつけ、会社と共に生きている人の多さに驚かされます。 「解雇規制撤廃」がなかなか進まないのは、この「会社と共に生きる人」たちには決して受け入れられないことでしょう。
こんにちは、リーズンです。 自分で決めた方へ進みたいわたしです。 会社の人間関係に辟易して労働からの半脱出を検討しています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 リタイア資金を獲得するために 節約+投資の両輪で資産構築に務めています。 当然ながら株価の変動により上昇したり下降したりしながら進んでいますが 今のところは年単位で見るとほぼ一定な感じで増えている感じです。 当初のイメージでは運用金額が増えてくると複利が効いてきて グワーッと増えたよ!ということが起きるのかと思っていましたが 現実はそう甘くないようです。 新型コロナが流行ったり 米国のインフレが進んだり ロシアがウクライナへ攻め…
こんにちは、リーズンです。 今だ働くことを義務付けられているわたしです。 会社の人間関係に疲れてセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 もう随分と長い時間を会社員として働いてきました。 その間には良いこと・悪いこと・色々とありましたが 結果どうにか生き永らえています。 仕事に情熱を傾けていた時期もありましたし 仕事に意義を見出したような気になっていたこともありました。 ですが紆余曲折あり ちょっと仕事が嫌になってしまいました。 ではどのような職場・仕事なら嫌にならずに過ごせたんでしょうか。 わたし自身の経験では人間関係が良好だと・・それでけで解決することが多くあ…
「産業を問わず経営の基本は同じ」[新連載]日本企業「失われた30年」からの脱却はもうラストチャンス!企業や病院など、あらゆる組織を立て直した石田忠正氏が自ら執…
こんにちは、リーズンです。 言い訳上手なわたしです。 会社の人間関係に疲れてセミリタイアを計画しています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 と、このように申し上げると なんだかもの凄く荒んでいて追い詰められている感が出てしまいますが 最近の自分は結構落ち着いている状況です。 色々と理由はあるのですが まずは仕事が楽になったことが一番でしょうか。 仕事内容が単純作業になり・あまり考えることがなくなりましたね。 (思考力は低下しているのかもしれません・・) 仕事を変わってみて感じたのは 今まで感じていた疲労感とは・・たぶん脳の疲労だったのだろうということです。 肉体労働になり体は疲労して…
これ、本当に会社としてやるべきではないと思うのは私だけでしょうか。身寄りがいないならまだしも、親族はちゃんといて、喪主でもないのにお金の管理すら自分たちでやらないのはおかしいと思うのですが…「気持ちだから来てほしい」っていいながら手伝いも既に割り振りされ
こんにちは、リーズンです。 寒さで体がこわばるわたしです。 会社の人間関係に疲れてセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 来る日も来る日も生きるためにあくせく働いていますが、 実際にリタイア生活をするようになれば何が変わるのだろう・・と考えてみるんです。 まず 今は選択の余地なく働いていますが、経済的にある程度余裕があることで ガッツリ働くのか・少し働くのか・働かないのか・という選択の余地が生まれます。 今まで生きてきてそのような状況になったことがないので その気持ちは今だ分かりませんが、 必要に迫られて働くしかない・・という現状とは労働に対する心持ちも違ってく…
お疲れ様です、みやのよしとです。 遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします(´・ω・`) ↑ランキング参加してます 大寒波(´・ω・`) 最強寒波(´・ω・`) 最強寒波とか毎年言ってるんじゃ? どうせ今回も・・と思ってたら 今回は本当に最強寒波だ・・。 深夜の段階で既に雪が積もっており、今も一部で積もったまま。。 俺は奇跡的に有給だったので助かった(´・ω・`) 普通に工場は稼働してたのだろうか・・(´・ω・`) ↑ランキング参加してます
昔は、タクシーに乗って、お釣りはいらないよ。なんて格好良く言える大人になりたいなんて思ったことがあったなぁ。 でも、遠回りせずに親切にしてくれたら、お釣りはいらない。と言いたくなるようなタクシー運転手さんもいる。 何故か、近道や裏道を通って遠回りせずに、行くと会社としては儲からない。 儲けとは何か? 仕事とは何か? 利用者にとって利益のあること。 そこを追求していく事。 人は、欲との戦いでもある…
こんにちは、リーズンです。 寒さに震えるわたしです。 会社の人間関係に疲れて労働からの脱出を夢見ています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 リタイア資金を貯めていくために少し節約しています。 投資も一進一退で三歩進んで二歩戻る・・的な感じです。 なかなか思うようにはお金は増えないな~と思うことが多いのですが、 今日ちょっと衝撃を受けた出来事がありました。 会社で仕事をしていると 同じ部署にいる二人が話しているのが聞こえてきました。 詳細は割愛しますが 要は必要なお金が無い、という話だったんですよね。 その額は数十万円のような話だったですが、 聞いていると結構重要な用途であったように思…
こんにちは、リーズンです。 体が資本だと思うわたしです。 会社の人間関係に疲れてセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 そして日々の支出を見直してみたり・投資してみたりして リタイア資金の獲得を目指しています。 しかしこれからの全ての生活費を貯めることは・・ わたしには無理ですかね。 しかしわたしは結構長く会社員をしてきましたので 厚生年金を掛けてきました。(強制的に) ですのである程度の年金受給はできるのだろうと思っています。 ただこれから先の年金運営はたぶん厳しくなるのだろうと予想できます。 自身の年金受給額も何割か減るのだろう・・というところでしょうかね。…
こんにちは、リーズンです。 いつも何かと戦っているわたしです。 わたしの働いている職場では結構長く同じ部署で仕事をしている人が 数人いらっしゃいます。 長く働いているので・そこの仕事のことはよく知っていますし わたしでは気がつかないことに気付いたりということがありますね。 そういう意味ではこの部署での中心的な感じで仕事をしてもらっているのですが、 長く同じ仕事をしている弊害も目にすることがあります。 長い経験があるが故に仕事の進め方が自己流になっている部分があります。 他の部署からやって来た人間からすれば 「なんでそんなことやってるの?」と思うことがあるのですが 「今までそうやっていたから」と…
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします!宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みにな…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); この記事を作成するきっかけとなったのは、NHKの朝か夜のニュースで、賃金を引き上げた企業の特集を見た事
こんにちは、リーズンです。 今日もまた働いてしまった・・わたしです。 最近思うことがあります。 会社組織・それぞれの部署は複数の人々が働いていますよね。 いい感じの人がいたり・面倒くさい人がいたりすると思います。 特にひとつの部署で見た時に管理者がどのような人か・・ これで全体の雰囲気や向かう方向が変わってくるな、と感じることが多いです。 以前の管理者の方は 自称会社の上層部から評価が高い・・という人でした。 とにかく上司の言うことには絶対服従タイプで どう動いたら社内アピールがうまくできるのか・・ それだけを常に考えているタイプの人でしたね。 ですので 部下の都合などは全く考えませんから、部…
つづき。備忘録も兼ねて、入ったばかりの10月ごろの記憶を辿ります。。。 マックさんをサポートできるようになろう!と意気込んで清掃管理の道を選んだ結果、マックさんは待ってましたとばかりに自由に外回り&テレワークに羽ばたいてしまいました。新人の
合同会社ってなに?株式会社じゃない会社もいろいろあるんです。
株式会社はよく聞くけれど、それ以外の会社って何が違うのかよくわかりませんでした。合同会社の人の名刺をもらって、何ですかとは、なかなか聞けません。そこで、会社の種類とその内容について調べてみましたので、いっしょに勉強しましょう。
こんにちは、リーズンです。 逃げる準備は始めているわたしです。 仕事の人間関係が煩わしくなりセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 わたしの勤めている会社では最近ガンガン社員を減らしています。 たぶん会社組織の大きな改編を踏まえてのことなのでしょうが、 一気に変わっていきそうで・なんだか怖いですね。 ですので当たり前に続くと思っていた自分の会社員人生がある日突然激変してしまう・・ ということが現実に起こる、ということになりかねませんね。 わたし自身は閑職部署へ異動して働いていますので・・ たぶんもう激変しようはないと思っているのですが、 明らかに人員を減らそうと…
こんにちは、リーズンです。 お金の亡者なわたしです。 会社の人間関係に疲れて労働からの離脱を企てています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 会社に入り二十余年、頑張ったりサボったりしながら働いてきました。 途中で何度か会社のことが嫌になり転職を検討したこともありましたが、 結局そのまま働いていますね。 そしてなぜ今セミリタイアを考えるようになったかと言うと 仕事のストレスで「幸せ」を感じることが無くなってきたからです。 ではどうすれば幸せを感じることができるのか?と考えてみるんです。 わたしの場合で言うと・まず極端なストレスがないことでしょうか。 何か大きなストレスが発生すると、もう…
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします!宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みにな…
こんにちは、リーズンです。 優しくなりたいわたしです。 相変わらず商品価格の上昇が続いていますね。 普通に考えると 物価上がる 給料そのまま 税金上がる この複合攻撃で景気が良くなる訳が・・ありませんかね。 しかし企業によっては円安でしっかり利益を出しているところもあるでしょうし、 賃上げをしていこう、という会社も少しずつ出てきているようですね。 ただここに来ての増税、ということになると更に消費は落ち込みそうです。 特に消費税の増税が実施されるとなると・もう消費は壊滅的になりそうですね。 税率を上げても反動で消費が落ち込み、結果税収は変化ありませんでした・・ ということが起きそうな気もしますが…
こんにちは、リーズンです。 幸せを探すわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えるようになりました。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 思うに 人生にも仕事にも・それ自体に特に意味はなく 仕事は給料もらうためにやってる・・という部分が大きいですかね。 ただ自身の仕事の進退を考えだした時に 本当にお金もらうためだけなのか・・?ということも少し考えるようになりました。 そして仕事と幸福度の関係を分析した「世界幸福度リポート」というものがあるようなのですが、 内容を見ていると興味深い記述もありました。 ブルーカラーに従事する人の幸福度は低め ホワイトカラーに従事する人はポジティ…
こんにちは、リーズンです。 電動自転車が気になっているわたしです。 ゆっくりまったり暮らしてみたくてセミリタイアを考えています。 今はリタイア資金を貯めるために日々働いています。 ただ、本当はずっと働いたほうが良いのではないか?という気持ちも多少あります。 それは金銭的な面もありますが、仕事をダウンシフトして少し楽になってきた・・ というような状況もあるからです。 ただ今は落ち着いている感じですが、労働環境は場合によっては一変してしまいます。 一番には上司が変わってやり難くなった・・ということが想定されます。 他の社員との関係がイマイチだ、という場合もあるでしょうが やはり一番は上司との関係性…
こんにちは、リーズンです。 少しずつ前進したいわたしです。 会社の人間関係に疲れてしまってセミリタイアを希望しています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 わたしはリタイア資金を貯めるために節約+投資の両輪で活動しています。 ただ節約・・と言いましても・そんなに極端なものではなく、 よくよく考えると全然節約というレベルではないような感じもしますが・・ 自分の中では以前よりかは支出を減らしている、ということです。 以前が散財しすぎてただけ・・と言われればそれまでですが、 貯蓄率の向上には役立っている現状です。 あとは少しずつ投資も実行していますが、 2022年は年末の金利政策変更の影響で…
こんにちは、リーズンです。 自分の性質を知ることが大事だと思うわたしです。 会社の人間関係が嫌になりセミリタイアできないかと考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 FIREを考えるにあたり、リタイア生活をするにはお金が必要だな・・ と考えるようになりました。 しかしそれまでお金に無頓着に生きてきたわたしにはすぐに蓄財することはできません。 あまり散財するほうでもありませんでしたが、節約を意識したことはありませんでしたね。 そこで節約を考えて家計を見直したり、投資も行うようになってきましたね。 ですがそんな急に生活を激変することはできませんし、 長期投資では利益を出すのに時間が…
こんにちは、リーズンです。 熱いお風呂で癒されるわたしです。 会社の人間関係が面倒になってしまい労働からの離脱を考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 リタイアを考えるにあたりこれから先の収入と支出予定、 ライフプランシートを作成してみました。 通常の生活費は1か月分、 家電買い替え積立金・家の修繕費積立金などは1年分で計算しています。 大きな支出の見直しは5年毎に考えてみました。 自動車には何才まで乗る、家の残債はいつなくなる・・ といったような項目ですね。 あとは収入の予定については 今のまま正社員で働いた場合、非正規で短時間労働した場合、 もしくは収入ゼロになった場合を…
会社の辞め方・円満退社する方法【会社が辞めさせてくれない時の対処法】
・会社が辞めれない! ・会社を辞める時に、得する方法が知りたい! このような悩みを解決できるようにわかりやすく
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします!宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みにな…
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします!宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みにな…
2日前、サンタが来るかどうか不安だったが『コンセプト』 仕事で順調に実績が上がらないと、自分よりも後輩に何かを教えることを仕事にしようと思いつくようだ。 そ…
安月給安月給 [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。ちなみに詩はフィクションです。アメブロ「とりあえず詩集という...nico.ms 岩崎絢…
大雪警報で会社は休みだそうな 学校は冬休みです ☆お弁当・晩ご飯☆
一面の銀世界です。 そして、強風・・・・ 風が強くて、前が見えにくいホワイトアウト状態です。 朝、玄関前は雪かきをしたのに、30分後はこんな状態。 吹き付ける風で、玄関ドアも開けにくいですよ。 今日のお弁当(家で食べる事になりますね) 三食丼作ったけど、あーちゃんは会社を休...
こんにちは、リーズンです。 小さいことは気にしない・・時もあるわたしです。 会社の人間関係に辟易して労働からの脱出を夢見ています。 今は仕事をダウンシフトして日々働いています。 すっかり上昇志向を失ったわたしは・やや抜け殻のように体を動かして働いています。 上昇志向がなくなると・・考えることが減りすごく楽ですね。 仕事の成果を出したい 出した成果を評価してもらいたい 人に良いイメージを持ってもらいたい 例えばこんなことを・・以前はたぶん気にしていたように思います。 元来言いたい放題のわたしでも・・少しは反応を気にして発言していた気がします。 ですが今はもうどう思われようが全く関係ありません。 …
こんにちは、リーズンです。 久しぶりに夢を見たわたしです。 会社の人間関係に疲れてしまいセミリタイアを検討しています。 今はお金を貯めるためにゴリゴリ働いています。 元々はたぶんずっと働くのだろうと思っていました。 通常は誰しもそういうものかと思います。 たまに働きだした時からFIREを考えている・・という強者もいらっしゃるかもですが。 そしてセミリタイアするために どのくらいお金があれば生活できる・・とか そのためにはあとどれくらいはこのまま働かねば・・とか そのようなことを日々妄想して生きています。 働いてばかりの毎日から抜け出して自由時間ができたら あれしよう、これしよう、という思いもあ…
【過酷だった単発バイト体験談】ラクラク稼ごう!嘘つけ(怒)日雇いバイトのブラック企業体験談、単発バイトの闇
1日働けばその日に即現金が支給される所もあれば、仕事を辞めて次の仕事が決まるまでの繋ぎとして一時的に働けたり、その日現金が欲しくて困っている時に手っ取り早く現金を入手する方法などで手軽に始められるのが単発バイトなのですが、そんな単発バイトの闇をお届けします。
【円満退職したい人必見】退職の引き止めがしつこくて困っている!そんな時に役立つ断り方と対策を解説!
【円満退職したい人必見】退職の引き止めがしつこくて困っている!引き止めに合い、どうしたらよいのか分からない!辞めたいのに円満に退職するにはどうしたらいいんだろう。そんな時に役立つ断り方と対策を解説しました! 筆者の実際の実体験をもとに作成しているので、今、悩んでいる方に読んでほしい記事となっています。
今週のお題「ビフォーアフター」 お題「思い切ってやめてみた事」 今年は、思い切ってファッション方針を変えた年でありました。 前の会社で着ていた服の傾向、好きで着ていると思っていたけれど、 そうじゃないのかもしれない 似合ってないかもしれない …と、向き合ってみました。 漠然とした悩みはずっと持っていたのですが、実行に移すにあたっては、この本にマインド面ですんごく大きく影響を受けました。 今年読んだ実良書の中で、私的には大ヒットです。 在宅の日の服のチョイスも、変わりました。 今までは、「自宅で過ごす日は、手持ちの服の中からダサいやつを着よう」というチョイスになってしまっていました(笑)。 でも…
【アットホームな職場なんて存在しない?!】新たな職場でのサバイバル体験談①
【アットホームな職場なんて存在しない?!】新たな職場でのサバイバル体験談①求人探し~面接と工場見学編。筆者の転職したばかりの体験談を綴っております。転職を考えているそこのあなた! 転職するしないに関わらず、 今一度、じっくり立ち止まって 本当に転職するべきか否かを考えましょう!