メインカテゴリーを選択しなおす
4月(卯月‐うづき)に入りました。(今日はエイプリルフール)
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします!宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みにな…
会社 学生時代が終わり社会に出ると、そのまま会社に就職するなんて方も多くなりますね。 起業したり就職しなかった
今働いている会社-どこの会社でも働きだして色々わかることってあると思うんです。入ってみて、え!?って思うことがあったり。うちの会社がまさにそう。新入社員のように他...
こんにちは、リーズンです。 大人になれないわたしです。 会社の人間関係に辟易して労働からの離脱を考えたりしています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 仕事をダウンシフトして給料が下がった関係で税金などの天引きされるものが どんどん安くなってきています。 そう思うと以前の給料の時はすごい引かれていたな・・ と痛感してしまいます。 確かに給料は少しずつ上がってきているのに手取り金額はしばらく上がっていないな・・という感覚は持っていました。 そしてそのような感覚が継続するようになると もうこれ以上給料を増やすために頑張るのは意味がないかも・・ という思いが芽生えてきましたね。 今の日本は搾…
右麻痺の足の最初の一歩が一番痛かったです…(今日はマリモの日)
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします!宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みにな…
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします!宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みにな…
こんにちは、リーズンです。 効率に囚われたわたしです。 最近ちょっと仕事が忙しくてお疲れ気味です。 会社が決算月ということもあり、何かとしなければならないことが多いんですよね。 そもそも仕事をダウンシフトして働いる現状なのですが 今の仕事内容は肉体労働となっています。 元々は知的?労働の方が好きでしたのでその仕事を二十余年にわたりやってきました。 しかし度重なるストレスに疲れたり・繰り返しの仕事に飽きてきたりと 違う部署で仕事をしてみることになりました。 しかしこれが思いの外良かったことが多いという印象です。 まずは 肉体労働で体を動かしますので、いい運動になります。 元々運動習慣のなかったわ…
昨日は祝日でしたね。 こんな日に限って会社に血糖値測定器のリブレとインスリンが入ったケースを会社に忘れてきてしまいました😅 インスリンはまだ冷蔵庫に在庫が何本かあるのでなんとかなるものの、血糖値が測れないのは困るなと思っていましたが…。 あることを思い出しました💡 リブレのアプリがあるじゃないか! このアプリをダウンロードしているとスマホが測定器になるんです📱 アプリを立ち上げ、センサーにスマホをかざすと…見事に感知してくれました! おかげでこの祝日も血糖値測定を続けることができました。 しかし、スマホで血糖値が測れるとは便利な時代になったものです。 今日は忘れずに持ち帰らないと。 にほんブロ…
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします!宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みにな…
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします!宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みにな…
会社のマネージャーと面談がありました…(今日は漫画週刊誌の日)
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします!宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みにな…
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします!宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みにな…
特別お題「今だから話せること」 今だから話せることって言うとなんか昔は悪いことしてましたくらいしか思いつかんのだが…w 私は清廉潔白、品行方正の擬人化のような男なので後ろめたいことなどございません(棒読み) 意外と思いつきそうで思いつかなかったお題。 それっぽいことを題材に書くとすると… 就活市場もだいぶ変わったなあ ということですかねえ。 当時は労働者の立場も弱いし言えなかったので。 「君の代わりなんていくらでもいるんだよ?」 「あなたを採用してうちにメリットあります?」 みたいなことはありましたありました。 面接で聞いてはいけないことも聞いてきたりね、私は別に気にしないから答えたけど。 「…
期間を定めた雇用契約は、やむを得ない事由があるときは、各当事者は(労使とも)契約の解除をすることができる(民法第628条)。 そして、使用者は、やむを得...
こんにちは。鉄男(高3)です。 今月の「学校・職場・地域丸かじり!」は「梅の実」エリアの「職場」をお送りします。 今日紹介するのは千葉にある「割烹 桔鳥(きっちょう)」です。 「割烹 桔鳥」は千葉の鴨川にある日本料理店で、地元を中心に多くのお客さんがやってきます。 今は夜の営業時間前ですが、スタッフの方にお越しいただきました。では、自己紹介をお願いします。 >店主兼料理長の政男(51歳・料理人)です。 >女将のさや子(49歳・料亭女将)でございます。 ちなみにぼくの両親です。(ワラ) 他のスタッフもいますので、自己紹介をお願いします。 >料理人の隆章(30歳・料理人)です。 >料理人の甚兵衛(…
こんにちは、リーズンです。 走り続けるわたしです。 わたしの勤めている会社は3月決算になり それに伴う業務が目白押しで忙しい毎日を過ごしています。 実はここ最近は人が増えたこともあり しばらくは残業なしで仕事をしていました。 時間外手当がないと給料は結構少なくなるんですが 今の私には給料よりも大事なものがありますから しばらくは楽な日々を送っていました。 それが今月は色々とやらなければならない仕事があり ガッツリ残業せざるを得ない状況になっています。 すっかり定時で帰るペースに慣れていたので 少し残業するだけでも・なんだか疲労感に襲われてしまいます。 もしこのまま長きにわたり働き続けるならば・…
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします!宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みにな…
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします!宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みにな…
こんにちは、リーズンです。 すっかり人付き合いが悪くなったわたしです。 わたしの働いている職場では60才以上の人も在籍しています。 全体的な印象としては・・皆さん元気いっぱいですね。 その中で64才の方と話をしていると その方と同年齢の人が副業をしようと会社へ相談したところ 許可が下りなくて残念だった・・ということでした。 しかし64才で副業て・・ どれだけ働くねん!と心の中でツッコミましたね。 今は65才で再雇用終了となるのですが 本人が希望して会社がOKすると そこから更に1年の延長がある感じになっています。 そして延長する人が・・多いんですよね。 その方たちが何故働くのか・・ ということ…
社会人2年目の娘先日入社して2度目の異動がありました。『心配事が1つ減りました』今の職場環境が嫌で、ずっと転職したいと言っていた娘。どうしても嫌だと思う気持ち…
【一人暮らしあるある】会社や学校の近くに住んでいるとこき使われるorz
会社や学校へ行く 日々一人暮らしをしている私でありますが、一人暮らしをする立地というのも人それぞれではないでし
こんにちは、リーズンです。 脱皮したいわたしです。 会社の人間関係から距離を取りたくてセミリタイアを考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 最近は嫌になったり・ならなかったりしながら仕事を続けていますが 比較的落ち着いてはいる状況です。 今になり自分の会社員人生を思い返すと うまくいったり・失敗したりしてきた感じです。(普通ということ?) しかし自分の性格上、失敗した時にすごく落ち込むことが多かったんですよね。 でもやはり間違いを繰り返してしまう自分がいる・・ そうなると 段々とダメージを負いたくないという感情が増してきて どんどん仕事を頑張っていこう、という感じではなくなっ…
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします!宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みにな…
頭が固い人っていますよね。新しいことを取り入れるのを嫌がったり、自分のやり方に固執したり。自分の考えは絶対に曲げないし、自分が正しいと思ってるところがありますよね。頭の固い人は、その頑なさ故に、いろいろ悩みや問題を抱えていることも多いです。
【S1グランプリ】営業No.1を決める大会について|営業ハックの代行業
日本にはいろいろなスキルを競う大会がありますが、営業のスキルやノウハウを競う大会があるって知ってましたか?私の兄が営業マンで、この前会ったときにこの大会について熱く語っていたので、少し調べてみました。そしたら、2022年11月19日(土)に
年功序列色の強い弊社だけではなく、日本全体、世界情勢も自尊心の肥大化による閉塞感と膠着があちこちで見られ、ギスギスした世の中になったと感じます。 その一方で、ひた向きに目の前の役割を果たそうとする方たちを見て反省しました。ホテル久喜の皆様に感謝します。明日から一歩踏み出してみよう。
職場で嫌われる?馴れ馴れしい人の心理的特徴とは|男と女でどう違う?
馴れ馴れしい人の行動の特徴や、背景にある心理的特徴について解説しています。また、馴れ馴れしくされて不快な時の対処法についても説明しています。
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします!宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みにな…
3月( 弥生- やよい )に入りました。(今日はマヨネーズの日)
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします!宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みにな…
こんにちは、リーズンです。 何回も陥れられたわたしです。 会社の人間関係が面倒でセミリタイア生活を企てています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 長らく会社に居ますと、それはもう色々な人と出会うことになります。 大勢の人数で働いている場合、 それぞれの領域・仕事内容が密接に関係して連携しながら動いていくことが多いと思います。 そのような状況下で なんだかおかしい・はっきり言えば迷惑な人がひとりいると かなり大勢の人々が大迷惑を被ることになりますよね。 今の部署にも感情むき出しで・結構横暴なことを発言する人がいらっしゃいます。 当然周りの人は腹立ったり・余計な仕事を増やされたりして ち…
【一人暮らしあるある】学校や会社の寮で暮らしていると上司や先輩が突然来るorz
寮 一人暮らしにはいろんなスタイルがあります。 自分で物件を決めてすべて自分で支払いなどをする定番の一人暮らし
寒い寒いと言っていたら、春の声が聞こえて来そうな天気予報に・・。3月は日本では別れの季節 ー卒業する人、入学を決めた人、転勤が決まったご家族、様々な理由で今の場から去って行く人々。そうした別れのほかに、今の仕事のプロジェクトなどで、ラストスパートもあったりしますね。(T ^ T)いわゆる年度末で、皆さんが手がけていた事、半端には済ませたくない事柄、別れの前に綺麗さっぱり片付けるには、ちょうど良い時期だと...
こんにちは、リーズンです。 足るを知りたいわたしです。 会社の人間関係が面倒に思うことが多くてセミリタイア生活を考えたりしています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 リタイア資金を獲得するために また 小さな家計を実現していくために 日々節約の意識をするようにはしています。 ただそうは言いましても・そこまで物欲を消し去ることができる訳でもありません。 たまには美味しい食事を食べに行きたいですし 衝動買いをしたくなることもあります。 このような物欲(食欲?)が元々あまりない人は自然に小さな家計となるのでしょうが 普通の人間であるわたしの場合は意図的に消費を抑えていかなくてはならない部分…
世界情勢や社会システムが大きな変化に直面する中、我々も生き方を広げ模索しながら転換に備える時期なのかもしれません。
会社の飲み会に行かないのに、むしろ好感度アップ?!飲み会の上手な断り方
会社の飲み会に行きたくないけど、どうやって断ったらいい?と人に、断り方のポイントを書きました。会社によっては、飲み会に出ないと評価が下がるところもあるらしいですね。飲み会を断るのにむしろ好感度アップするかも?という断り方も紹介。
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします!宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みにな…
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします!宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みにな…
こんにちは、リーズンです。 助けるより助けてもらうことが多いわたしです。 会社の人間関係が面倒になってしまい労働からの卒業を夢見ています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 リタイア資金を貯めるために心を無にして働いていますが あまりに人に迷惑をかけるのも申し訳ないですし かと言って良かれと余計なことをして仕事を増やしたくもない・・ という微妙な立ち位置で佇んでいます。 実際にはそこまでストレスフルな状況に陥らなければ 今しばらくは仕事を続けていくこともそこまで嫌じゃないんですよね。 ではわたしにとってストレスフルな状況というのは どのような人が上長になるか・・ということが大きいように…
会社の人付き合いが苦手なひと必見!コミュニケーションのコツ教えます
この記事では、会社での人付き合いが苦手な人に向けて、自己理解や自分を変えようとすることの大切さを伝え、具体的なコミュニケーション改善の方法について説明しています。
見にくい方はずっと下を見てください。普通に書かれています。第一志望。自分が望んだ会社にすぐに就職できれば。それをばねにして新たな道に進もうとする。第一志望で入れたら新たなことをやろうとする。希望に満ちた人生を歩もうとするんもかもしれない。でも。でも。第一志望・第二志望・第三希望に入れず。失敗が続くと。会社にやっと就職できれば、後がない。と思うのかもしれない。慎重になりすぎて新たな道になかなか進めない。やっと就職した会社にしがみつく。と。そんなことを言っていた人がいた。にほんブログ村第一志望。自分が望んだ会社にすぐに就職できれば。それをばねにして新たな道に進もうとする。第一志望で入れたら新たなこ
なぜ、私はここに居るのか?居なくても良いのではないか?「自分の存在意義」昨年から何人かのお客様から、全く同じではないけれど ・・自分の存在意義を考えてしまう、または、その場に居て良いのか?を考え過ぎてしまうという方が増えた。一部はたぶん、三年も続いているコロナウイルスの余波で、テレワークが増えてしまったー通学や通勤は意外と大事で、外の空気を吸うだけでも気分は変わる。が、ほとんど家にい続ける仕事に変...
こんにちは、リーズンです。 指図されたくないわたしです。 会社の人間関係に辟易してセミリタイアを検討しています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 リタイア資金を獲得するために蓄財に注力していますが 進捗は少しずつ・・というところです。 そもそもリタイア資金をいくらくらい用意すれば良いのか・・ なかなか難しい問題ですよね。 そんなに深く考えなくてもどうにかなるのかもしれないですし 不安要素を考えだすと・いくらあっても足らなくなってしまいますね。 あとセミリタイア、ということでしたら 家計が厳しいようなら労働の比率を上げれば良いのでは・・ ということもあろうかと思います。 でもそれは本当…
マイクロ法人で節税できるの?資産運用法も解説【マイクロ法人のメリット・デメリットを画像で簡単解説!】
近所の税理士を探している方はコチラ マイクロ法人で節税効果のある資産運用ができるって本当!? こちらの記事では
おはようございますちょっと嫌なことあるとすぐ俯いてしまう癖があるんです子どもではなく私これちっちゃい頃からで特に指摘されて気にするようになったのは高校部活でし…
こんにちは、リーズンです。 激安スーパーで買い込んだわたしです。 会社員生活が楽しくなくなり労働からの離脱を考えています。 今は仕事をダウンシフトして働いています。 リタイア資金を獲得するためにコツコツ貯めているところですが 一体どれくらいまで貯めれば良いのか・・難しいところです。 これはどれくらいの生活費で生きていくのか、ということになりますので 人それぞれ全然違うということになろうかと思います。 賃貸なのか持ち家なのか 車を持つのか持たないのか 同居家族はいるのかいないのか 趣味にどれくらいお金を使うのか このような要素でかなり変わってきますよね。 そしてそのような点を踏まえて支出の計画を…