メインカテゴリーを選択しなおす
自慢話はある程度したいけれど、ハッキリ言って他人の自慢はつまらない。でもやたらと不思議な自慢をしたがる人は、その内容を聞いて分析すると、なるほどその中身って、過去とか現在進行形でも、満たされていない部分なんだろうと気づく。女性に限ってでは無いけれど ・・「〇〇の〇〇シリーズを買ったのよねー」(HERMES、VUITTON、他ハイブランド品とか)「なだ◎で夜のコースを家族で食べたのよ」(ランチは手軽でも夜は家族分なら...
今日は赤坂に行く予定があるから、 赤坂 四川飯店で「坦々麺」を食べよう。四川飯店に行く時は、いつもは「麻婆豆腐」目当てなんだけど、今日は「坦々麺」の気分なん…
こんにちは、リーズンです。 上昇志向もない訳ではなかったわたしです。 会社での人間関係に疲れたわたしは気分を変えて働くために違う部署へと異動して 全く違う仕事へ就くことになり・現在に至っています。 仕事自体のストレスも減った分、給料は結構下がりましたね。 以前はだんだんと上がってくる給料を見て 「おー増えてきたなー」と思っていましたので、当然ガックリしたところもありました。 それでも 「このままじゃ続けられないな・・」と考えていたため、何のスキルもないわたしが転職することを思えば下がったとは言えまだマシなようにも思います。 あと思うのは 「給料上がっても手取りはあまり上がらないな・・」とは正直…
Fiorifiore ソープフラワー 敬老の日 母の日 バラ 18本 誕生日プレゼント女性 人気 花束 退職 造花 送別 インテリア (white)Amazo…
2022年10月14日 金曜日 08:00~09:00 会社で朝食会が催されました。 正式な会社の朝食会ではなく、 金曜日! ですし! 今日…
世の中、何でも新しければ、それで良い訳では無いけれど、価値観の違いで時代のギャップを感じる事がある。単純に比べてはいなくても、特色とかあらゆるカルチャーにも、当たり前だけれど差異は必ずあるものだけれど。が。。思うのは対人関係の部分で、ジェネレーションギャップは仕方が無いけれど。これが会社や公的な場合には、昨今では、いわゆるパワハラと、普通に指導することの違いと境い目。前に参考までに記事にしたけれど...
こんにちは、リーズンです。 理想と現実の狭間にいるわたしです。 わたしの職場では求人をずっと出しているのですが、なかなか応募がない状況が続いています。 多分労働条件があまり良くないのだと思われます。(主に給料) また知人の職場でも同様に長期にわたり応募ゼロの状況が続いているね、という話を聞きました。 たぶん本当にマンパワーが切迫してくれば派遣社員を採用したりすると思うのですが、派遣社員はコストが高いので・・最後の手段なのだと思います。 この派遣社員という制度?がこのような労働の需給バランスの隙間を埋めてくれて どうにか現状成り立っている会社は多いのだと思います。 もし派遣社員がいなければどうな…
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします!宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みにな…
こんにちはトクです。 本日もブログ訪問くださりありがとうございます。 9月の最終週からタール便(黒い便)が続いています。痛みなど症状はまったくないので、し…
前略 東京CC(以下「請求会社」)は、viento様(以下「」被請求者」)に対し、別紙添付の「ご振込金額の返金に関するお願い」と題する書面(以下「配達証明付郵便」)を郵送したところ、同書面は、被請求者宅に到着したが、被請求者において、同書面を保管期間までに受け取りしないまま経過したので、請求者に同書面が戻ってしまった。やむなく、請求者は、当職に対し、請求者が被請求者に対して、配達証明郵便記載の過誤により振り込んだ金9万7234円の返還を請求すること及び同金員の受取りに関する一切の事項を委任し、当職を請求者の代理人に選任しました。そこで、当職は、請求者の代理人として、被請求者に対し、本書をもって…
こんにちは、リーズンです。 あやふやにしておいたほうが良いこともあると思うわたしです。 人間関係の軋轢から逃れたくてセミリタイアを計画しています。 今はまだ資金調達中にてフルタイムでしっかり働いています。 仕事のほうは一旦ダウンシフトして進んでいますので、比較的ストレスは軽減されている状況ですかね。 ただどんな職場であろうと仕事をする以上ほぼ他人と関わることがありますし、 人と関わる以上何かしらの事件が発生してしまう感じですね。 今日もとある社員の方と話をしなければならなくなったんですが、もう最初から不機嫌で「オレは悪くないんだ、正しいんだ!」という雰囲気を醸し出していました。 そしてわたしが…
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします!宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みにな…
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします!宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みにな…
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします!宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みにな…
「職場で理不尽なことがおきて許せない!」「理不尽な人がいるから毎日の職場がつらい。。。」職場で理不尽なことがあると嫌ですよね。自分のせいではないのに責められれば腹も立ってきます。職場のみんなと共有できれば愚痴を言えますけど、一人でかかえない
こんにちは、リーズンです。 時間が過ぎると人も変わると思うわたしです。 会社の人間関係が煩わしくなりフルタイム労働からの離脱を試みたいところです。 わたしはもう長い間正社員で働いていますので年金もある程度もらえる算段になっています。 何才から受給するかはまだ分かりませんが、受給するようになってからは生活費の大部分それで賄えれば良いな・・と考えています。 ですが現役世代の減少・高齢者の増加を受けて年金の運用状況も予断を許さない状況だと思います。 ですので正直いつからもらえるのか、いくらもらえるのかは不透明ですよね。 なので何割か減るだろうというくらいで期待しすぎないようにしています。 正社員で働…
10月(神無月-かんなづき)に入りました。(今日はコーヒーの日)
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします!宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みにな…
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします!宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みにな…
こんにちは、リーズンです。 闇を抱えて生きるわたしです。 わたしはもう長い間会社員として働いています。 思えば会社に入ったばかりの頃はあまり仕事に対してやる気がなかったので 社内における昇進とか昇格について全く興味がありませんでした。 ですがなんとなく仕事ができる人が昇格していくものだろう・・という風には思っていました。 ただ最初の上司は気分屋でワンマンプレイな方でしたので、冷静に考えればそんなマネジメントもできていないような人が役職に就いていたことは・ちょっとおかしいと気づいたはずなんですがね・・ それでもそんなおかしな登用では会社は成り立たないだろう、と勝手に自分に言い聞かせて働いていまし…
おはようございます。 基本的に、お酒を飲みに行くという事をしないのですが、先日機会があって職場のかたとお酒を飲みに行ってきました。 仕事で同じ業務に携わっているので、日頃の愚痴と...
ブログを始めてから約1ヶ月が経つ。 いろいろな方のブログを拝見させているが、自分の知らないことや今後の参考になることばかりで勉強になる。 そんな中、精神疾患やHSPといった言葉が目に飛び込んでくることも多い。 H14〜H29までと少し情報は古いが厚生労働省(患者調査)をみても増加していることが伺える。 ○ 精神疾患を有する総患者数は約419.3万人【入院:約30.2万人、外来:約389.1万人】※ うち精神病床における入院患者数は約27.8万人○ 入院患者数は過去15年間で減少傾向(約34.5万人→30.2万人【Δ約4万3千人】)一方、外来患者数は増加傾向(約223.9万人→389.1万人【約…
なぜ人は働くのか?仕事とは何か?考え方ひとつで働き方も変わる!
人はなぜ働くのか?仕事とはなにか?という答えは人により様々でしょう。それは今までしてきた経験やそれぞれの価値観で考えは違うと思います。一般的に人生の大半は仕事に捧げることになるので、一度深く考えておく必要があります。そして、きちんと自分の中
上司のえこひいきがストレス!えこひいきがおきる原因と対処法4選!
「職場の上司がえこひいきをしてストレスを感じていませんか?」「目上の人が特定の人をえこひいきをして不利な立場にあってませんか?」職場は様々なタイプの人が働いています。あなたはまじめに働いているのに、何もしていない人がえこひいきを受けていると
会社員はつまらない理由は?会社員生活を脱却する方法と取るべき行動
「このまま一生この会社で過ごすのかな?」「サラリーマンの人生ってつまらない。辞めて自分がしたいことをしたい」あなたはそう考えているでしょう。実は会社員は簡単に辞めることができて自由な生き方も選択できます。なぜなら私も2回会社を辞めて自由に職
真面目な人は損をする。なぜ職場では要領がいい人が優遇されるのか?
この記事はこんな人に向いてます。・真面目に仕事をしているのになぜか損する人・もっと要領よく仕事をしたいとおもっている人真面目に仕事に取り組んでいるにもかかわらずなぜか損している人はいませんか?職場でただ真面目に仕事をしているだけでは評価され
今あなたは会社に行くのがつらいでしょう。毎日毎日働くのは本当につらいものです。私もサラリーマンなので気持ちは痛いほどわかります。毎日夜まで働いて、夜ご飯を食べて寝たらまた次の朝がくる。こんな日々に意味があるのかとすら思ってきます。しかし会社
仕事をいつもがんばってるのに職場の人が冷たいと悩んでませんか?上司からパワハラを受けているのに誰も真剣に相談にのってくれなくてつらい思いしてませんか?職場がそういう状況になっていたら黄色信号かも知れません。なぜならそれは職場に味方がいない状
こんにちは、リーズンです。 現状維持をしようとすると実質後退していると思うわたしです。 現在わたしの働いている部署では決まった作業を時間内にする・・というような仕事内容です。 ですので何をどうする、という内容はほぼ決まっており・あまり方向性や方法を思考して仕事をしていく・・という感じではありません。 それ故に何かやり方を変えなければならない時に抵抗感を示す方が多くいらっしゃいます。 今まではこうだったが、これからはそうしていきましょう。 ということがたまにはあるんですが、新しいやり方にするとこんなことが困る! という前提をすごく並べられます。 わたし自身はまずやってみて不具合があればその場で考…
IC設計工場の高い在庫は最近の市場の懸念事項である ─ と台湾紙、経済日報が9月19日、報じた。本稿では、台湾情報をもとに、現在のIC設計企業の在庫対応の特徴を記す。 米国調査会社、IC Insights のデータによると、現在のIC市場は、主にインフレの影響、不安定なサプライチェーン、OEMなどによる IC 在庫削減の取り組みにより、弱含みであり、同社は、インフレが消費者の自由裁量支出を混乱させ、パソコン、中~...
【仕事の話】会社によって寮事情も様々!光熱費まで会社負担のところも・・・
寮 会社に就職して、働き始めると住まいを用意しなければならないという方もいらっしゃるかもしれませんね。 地元で
こんにちは、リーズンです。 全ては因果応報だと思うわたしです。 長い仕事人生の中において浮き沈みってありますよね。 仕事と関係ない日常の生活でも良い時と悪い時はあると思います。 あー全然いいことないな~と思っていたら・そこから更に悪いことが起きた・・とか 自分の力で仕事を成功させて有頂天になっていたら・実は周りの人に助けられていただけだった・・とか 今の自分の年齢になってくると・もう過去の出来事は良いことも悪かったことも思い出のひとつひとつに過ぎませんが、当時はもう必死ですよね。 特に悪いことが起きた時はもうすぐに余裕がなくなってしまい、明日世界が終わってしまうかのような絶望に囚われた記憶があ…
こんにちは、リーズンです。 疲れがたまっているせいか、腰が痛いわたしです。 会社での人間関係が面倒になり、違う生活を求めて日々過ごしています。 わたしは長い間会社員として働いてきました。 特に疑問も抱かずに目の前にぶら下がる目標を追いかけてラットレースを繰り返してきました。 働くことに【成長】や【意義】を求めていたような気がします。 受験などではあまり競争に曝されていない人生でしたので、働くことにより初めて競争の中に身を投じることになったと思います。 自分でも気がついてはいませんでしたが、元来負けず嫌いな性質もあったようで うまく競争に乗せられて懸命に働いていました。 しかし自分が無我夢中で走…
こんにちは、リーズンです。 今日をご機嫌に過ごしたいわたしです。 会社の人間関係に辟易したわたしはセミリタイアしたいと思い日々活動しています。 ですが現実は嫌だったり嫌じゃなかったりして相変わらず会社に縛られたような生活を送っています。 一時の最悪な状況を思えば精神状態は健康と言えるかもしれません。 しかしそれでもやはり腹立つことは起きるんですよね。 兎に角心穏やかに毎日を暮らしていくのが何よりの願いですので、今のところの目標に変化はない状況です。 ですが人間とは欲張りなものでして、働いていて刺激があり喜びを感じることもありますよね。 本当は人的ストレスがなく・まったり楽しく働けるのなら・・セ…
おはようございます、たかくまです。昨日のこちらの動画見てドキドキしてしまいました。私は正しい人なのだろうか。そんなことを考えてしまいました。ぜひ動画を見てみてください。お勤めのかたで迷っている方は、考え方を整理できると思います。これから仕事
昨日は、同友会全国行事の隠れた魅力の一つということで、会場に向かう道中について書きましたが、今日は、「宿泊」です。 今の全国行事は「宿泊は自分で予約してくださ…
久しぶりに仮眠室で昼寝をしようと、 営業所2階の仮眠室へ行くと… 畳の上に枯れ葉が落ちている。 カーテンも何かおかしい。 何かがおかしい。 触りたくないけど、カーテンをめくると、 ベリベリって音がしました。 窓の隙間から、侵入したんだね。 どこまで成長するか観察したい、って...
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします!宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みにな…
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします!宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みにな…
年内で退職する旨を伝えてきました! いきなりの報告でびっくりしたけど・・・ ついに今の職場を辞めて 次のステップに進むという決断をしたんだね そりゃ不安もあるだろう 不安との向き合い方
職場の人間関係は女性がもっとも怖い!こじれると修復不可能になることも!
職場の人間関係で女性が怖いな~と思っていませんか?昔から男性の職場よりも女性の職場のほうが人間関係のトラブルが多いといわれています。私も女性ばかりの職場がありましたが怖くて逃げていました。しかし時間がたつにつれて女性の考えや特徴がわかるよう
たくさん脳を使うと頭が痛くなります…(今日はニューヨークの日)
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします!宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みにな…
会社に20年務めた経験から、会社ってありがたいな~って思う事をお伝えします。 就職を考えている人、新社会人、会社を辞めたくなった人達のお役に立てればと思います。
Good-Bye ❕ Summer Party(会社モチベーションUP対策③)
2022年9月9日 金曜日🌞晴⏲17:30~🌡26℃💧56% 私が勤める日系の会社なんですが、最近 離職者が多く (これはこの会社に限った事でなく…
こんにちは、リーズンです。 ダメな自分を受け入れる勇気が欲しいわたしです。 会社での人間関係に疲れてしまいフルタイム労働から逃れようとしています。 わたしは こだわりが強い 融通が利かない 自分と違う意見をうまく取り入れられない このような性質から仕事上でなにかとぶつかることが多い人間です。 自分の気持ちを抑えて・あまり衝突しないように・・とは考えているんですが、なかなかうまくいかないことが多いですね。 でもそもそも・この 「うまくいかない」 という考えが既に縛られているような感じもします。 つまり 良いプロセス・良い結果を得るのが当たり前だ という暗黙の前提を自分の中で作り上げてしまっている…
事務でスキルアップする方法とは?20代が成長するためにすること
「毎日頑張って仕事してるけどどうやってスキルアップするの?」「何をすればスキルアップするの?」何年仕事しても自分のスキルの上げ方や成果ってわかりにくいですよね。私も同じでした。しかし、私はずっと事務職で転職するごとに大きい会社へステップアッ
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします。宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みに…