メインカテゴリーを選択しなおす
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
家族のためのデジタル終活 ネット銀行やサブスクリプションの引き継ぎ方法
終活におけるデジタル資産の整理方法を詳しく解説。インターネットバンキングやサブスクリプションサービスのアカウント情報を家族がスムーズに引き継ぐための準備ガイド。家族が困らないようにするための具体的なステップと安全な情報保管方法をご紹介します。
年上の先輩がカードや銀行を整理しているという話を聞きました。できるだけ現金で支払っていく生活にして老後に向けて準備をしていくそう。 ご本人に何かあったときに、家族が管理しやすいようにかな?と聞いていて
北陸旅行で買ったおみあげの醤油が気に入った孫sinianinarimasite.hatenablog.com我が家では不評なので、もう一本あげた。パパが言うにはもう無くなったのでネット注文するらしい。この醤油、能登のカネヨ醤油です。 私の記憶が正しければ、道の駅のと千里浜で買ったと思う。主人にその話をしたら富山だったか?富山なんて行ってないじゃん(行ったのは石川、福井だよ)男の記憶なんて当てになりません。 さて今朝の野良子猫ちゃんは餌を食べ暫く遊んだが遊びたりなかったのか庭で何やら狩猟本能発揮してる(多分、バッタ) 以前来てた猫は野ネズミ、モグラ、トカゲをおみあげで持ってきたがこの子もそうなる…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
帰省したら親が現金を「生前贈与」としてくれた。これ、どうする?
相続や贈与などでアメリカへ多くの現金を持ち込む際には、いくつかの手続きが必要です。ここでは、どこでどんな手続きが必要かについて、分かりやすくご紹介しています。
【1億円貯めてFIREした元会社員が語った】持ち家vs賃貸の最終結論
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 今回は毎度おなじみ煽り系メディが「幻冬舎ゴールドオンライン」に掲載された記事です。 元amazon...
娘たちが来ていた日、子猫に餌も与え夜キッチンへ行った娘が「ばぁば、呼んでるよ」と言った。ちょこんとサンルーム前に座って鳴いてる。 もう餌も食べてるからおやつあげてと娘に言った。手であげようとしたが受け付けず、私があげたら食べた。そして皿に広げ、私が子猫の頭を撫でたらお母さんには触らせてくれるんだとびっくりしてた。 この画像は別の日、夢中なので触らせてくれます。 それから台風が接近してる夜中外で子猫がずっと鳴いてたとパパが教えてくれた。怖かったのか分からないけど15日以来、母猫は姿現さず・・・。完全に子別れしたのか?どこか別の場所に移動したのでしょうか。 そういえば、子猫に玉々が見える。オスの白…
独身おひとりさま女性専門FPのさかたじゅんこです 新NISAに関するセミナー開催します!詳細はこちらからどうぞ 独身おひとりさま女性の交流会開催します!詳細…
無印で買い物して来た。リネンシャツが2千円引きだったので追加購入。今度はLサイズ。以前のものはMサイズ選んだけど羽織物にもするならLサイズがいいと思った。 そして雑貨と食品も購入。新しいもので左下のフードコンテナを買った。これよりワンサイズ大きなコンテナは持っているがご飯を冷凍するときに丁度いいサイズ、何より蓋に溝がないので洗いやすい。 それから右下のお菓子はブールドネージュ雪の玉という名前のフランス菓子。アーモンドの粉を練りこんだクッキーに和三盆入りの粉糖をかけてある。ほぼアーモンドが口の中で溶け、めっちゃ美味しいです。
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
【学割雑記】24年夏休み、最終日!明日からまた、社会人やります。
こんにちは! 40代独身サラリーマンの学割です。 今日で、9連休の夏休みが最終日です。 ほんと、楽しい時間というのはあっという間ですね(>_<) 青春18きっぷで、大好きな旅行(横浜・名古屋・岐阜・浜松)できたことや、 友だちとの食事、読書、スポーツ観戦ができてほんと幸せでした。 今年の夏休みも、いい想…
台風が接近する前日、熱海へ行ってきました。孫のリクエストでホテルニューアカオの敷地内にある「花の妖精」へ行ってきた。ここはデザート類が有名みたいで孫はパフェを私達はデザートプレートを注文。ばえる画像を撮って早速インスタに載せていました。そしてこの場所が断崖絶壁のところにあり景色はこれ向こうに見えるのがホテルニューアカオだと思います。 そしてパパが行きたいMOA美術館。何でもポケモンとコラボした作品展示しているらしい。www.moaart.or.jp親子3人とても喜んで作品を見ていました。キャラクター知らない私達はさっぱりわからなかったけど作品は素晴らしかったです。高台にあるMOA美術館、景色が…
二条城二の丸御殿「式台の間」特別公開、五山の送り火「左大文字」「大文字」
《2024年8月16日》今晩は「五山の送り火」。真夏にはあまり在京していないので、前回見たのは何年前だろうか?とにかく「ドコで見るか?」が、いつも悩ましいとこ…
【学割雑記】夏の青春18きっぷ、残り1回分の使い道!買取するか悩むところ。
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! お盆休みに青春18きっぷで、横浜・名古屋に行ってきました。 青春18きっぷは5回分の乗り放題ですが、 今回の旅行では4回分を使いましたので1回分が残っています。 大阪から横浜・名古屋の4回分で、 …
歯科医ランキングにほんブログ村上↑のバナー2箇所をポチッと押して頂けると励みになります。毎日、ご協力ありがとうございます。「もうこの世で会うことはないでしょう…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 私は、2012年から経済的自立を目指しており、 下記に記載している
今日は、夕方から京都お盆の風物詩「清水寺の千日詣り」に行く予定。千日詣りは、一日の参詣が千日分の功徳に相当するとされている。期間中は清水寺本堂内々陣の特別拝観…
FIRE民も要注意!独身・子供いない人に待ち受ける老後の高額支出とは?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 今回は「東洋経済オンライン」に掲載された老後に関する記事です。 タイトルを見た瞬間に気になりました...
【学割雑記】第2弾の青春18きっぷ旅!自分の人生設計を見つめ直す時間に!
こんにちは! 40代独身サラリーマンの学割です。 お盆休みの9連休も、折り返しです! ほんと、あっという間ですね。
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
配偶者が亡くなった際に必要な手続きは、アメリカと日本とでは若干異なります。アメリカでは、具体的にいつ何をすれば良いかを、分かりやすく説明しています。
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
シーバは食べないけど、桜えびと鰹節の混ぜたもの食べる子猫食べにくいらしく飛び散る桜えびと鰹節を指で皿の中央に集めると怒った風もなく、集めたおやつを食べる野良子猫。普通は怒るらしいけど。 普段のフードも同じ。中央に集めて上げると全く気にもせず食べやすくなった餌食べてます。 その間、夢中なので頭や身体撫でてます。餌がないときはサッと逃げるけどね。 明日からホントの孫が来るのよ。ばあばは忙しくなるの、ごめんね。 追記:ちなみに最近は主人が用意した餌も食べるようになった。だけどプランターの水やり時は一目散に逃げる。
《2024年8月12日》先月8日に出席したSさんの今月の「和歌の会」が、本日、開かれる。幸い、エアコン取り換え工事の3日後だったので出席することができた。あま…
【学割の旅行記】青春18きっぷで、横浜ひとり旅!サッカー観戦&浜松うなぎ!
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! お盆休み、いかがお過ごすでしょうか。 猛暑で外出するのも大変ですが… お休みの方はゆっくりしてください~(^^) 私はお盆休み初日の8月10日から、 1泊2日の横浜旅行に行ってきました!
今朝も早くから待ってたようで階段を降りる音で北側で泣き始めた。親猫はすでにスタンバイしてる。食べ終わり、親猫の横を歩いただけで数発のパンチ食らってた・・・。 (子別れは徹底してるのね) そして洗濯物を干してる最中、じっと見ていると思ったら洗濯ハンガーに吊るしたパジャマズボンにじゃれ始めやめて~と言うと離したが今度は雨樋をガリガリ・・・(いや、それ爪とぎじゃないよ)やれやれ、色んなものに興味あるのね。 この暑さで良く水を飲んでる。ぬるくなってる水、日に3回ほど換えてる。 それから遊びの時間に猫じゃらし用の棒に興味を示し寝ながら棒を両手でつかむ。棒を噛んだので、やめて~と言うと噛むのを止めた。この…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
プランターで育ててるバジル花芽が出てきて、葉が固くなり始めた。こうなると美味しくない。 なのでドレッシングを作ることにした。 よく作っていたドレッシングだけどオリーブオイル数年の値上がりを続け今年は更に高騰した。もう千円以上するオリーブオイルに食指は伸びない。 値上がり前に購入してたオリーブオイルで意を決し作った(笑)これ実は玉ねぎを入れるんだけど買い忘れたのでバジル、にんにく、酢、オリーブオイル、塩、胡椒の材料です。食べる時玉ねぎ刻んで入れればいいっか~と思ってます。それに玉ねぎ入ってないので日持ちすると思う。 追記:もうすぐ来る娘家族。電話頂戴と言うので電話したら何と孫が熱海のばえるところ…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
「老後資金4000万円必要」に対する誤解。本当に必要な金額は?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 先日「老後資金は実は4000万円必要になる」との話題が出ていました。 それに対する反論記事が第一生...
今朝も早くから猫親子が来た。キャットフードを食べ、子猫がゴロゴロ言いながら親猫に近づく1回の猫パンチを食らい諦めずに2回ほど近づくとシャーと威嚇。何か酷くなってる・・・(子別れ) それからキャットフード食べたのにまだ子猫はにゃ~にゃ~鳴いてる。 新しく買ったシーバを少し与えようと出したら食べない・・・(え、なんで?) 仕方ないので食べ忘れてた桜えびに鰹節を混ぜて出したらお気に召したようで食べてた。 えっと、このシーバどうすればいい?主人に言ったらキャットフードに混ぜれば?と言われた。そうするわ。(高価な桜えび食べて、シーバ食べないなんてグルメにも程がある)
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
そろそろ山形産「つや姫」がなくなりそう。スーパーで7月沢山あるのを見たし売っているだろうと出かけた。しかし「つや姫」はない・・・。 何でもいいなら米は沢山あった。何でもいいわけがない。食べて美味しく、冷めても美味しい米じゃないと。 そして棚をみるとほぼ2キロの米ばかり。見つけたのがこれ佐久産「ミルキークイーン」長野を旅行した際買った記憶がある。うん、これならいけるかもと思い買った。 それから新米宮崎産こしひかりが店頭にならんでいた。もう新米が出ているんだと思った。いくら新米でも九州産は・・・(どうも口に合わない←経験者) それに銘柄米は品薄だと感じた。店頭に並んでる米は産地がはっきりしてないだ…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
エアコン取り換え工事、六道珍皇寺・西福寺・六波羅蜜寺のお盆行事
《2024年8月9日》近年、あまりにも暑いので、8月はほとんど在京しないのだが、今日は、先月、雨天で出来なかったエアコンの取り換え工事をする日なので入京せざる…
昨夜けたたましくスマホがなった。まさか大地震か?と一瞬頭をよぎった。急に揺れたのと警報音でびっくり・・・。震源地は神奈川でここは震度3でした(いや、、、怖いわ) さて本題です。今朝も野良親子が来て餌を食べていきました。その前に、子猫が親猫の懐にもぐり込もうとしたら数発猫パンチ食らってた・・・。 これってもしかして、子別れですか?そういえば、餌を食べたい時は一緒に来るけど食べ終われば親猫はいなくなり、以前は追いかけてた子猫ちゃんは最近数十分家の周りにいる。 夜遅い時間に子猫だけ来た時あった、、、不思議に思ったけどこれ子別れの前兆だったのか? 調べてみると縄張りを守るためとか雄子猫は近親相姦を防ぐ…
日本の相続手続きを、日本へ帰国することなくすべて行うことは不可能ではありません。ここでは、具体的にどうすれば良いのかを分かりやすく説明しています。
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
【学割雑記】明日からお盆休みで9連休!青春18きっぷの横浜ひとり旅へ。
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 今週も1週間の仕事が終わりました~。 明日からやっと、…
巨大地震注意が出て思った通りどこもミネラルウォーターは売り切れです。我が家は数年前から災害用に飲料水買って飲んでいます。今日の記事に書いた内容 sinianinarimasite.hatenablog.com 朝一で元職場に電話したけど昨日の内に箱飲料水は売り切れたと言ってた。想像してた通りです。 備蓄の飲料水は4箱ある。主人と話して水は水道水飲むことにした。日本の飲料水は安全なので(味はともかく)貴重なペットボトルはなるべく飲まないようにしようと話した。 期限みたら2026年4月になってる。約1年半は保つわ。 一番心配なのは万が一大地震が起こってライフラインが途絶え、電気が使えなくなったら・…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド