メインカテゴリーを選択しなおす
【精神科医が語る】老後資金6000万円よりも必要な心得とは?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 「老後資金はいくら必要?」という話は多くの人が興味を持っているようです。 事実、私のブログでもアク...
以下に、書いていることは、私が発達障害の病状が悪く、そのように思っているだけで、実際は、私を思い通りにしようとしている人たちが存在するのか、私がブログに書いているようなことが行われているのかはわかりません。 会社に在職時は、「私を今の家から
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
《2024年9月22日》今日は「秋分の日」。江戸時代の京都人「神沢杜口」のご子孫や研究者のお彼岸集会が開かれる。 毎年、春秋のお彼岸に、杜口のお墓にお参りして…
義兄の車に乗せてもろて介護施設見学再び。前回の所とは、サービスも費用も違う。元気なうちは、それほどサービスも必要ないけれど、色々身体の自由がきかなくなると、ま…
ニンニクを常温で置いておくと、いつの間にか芽が出ちゃって駄目にしてしまう。 そこでネットで調べたら薄皮を剥いてキッチンペーパーに包み密閉容器に入れてチルドルームで保存する方法を見た。 薄皮剥がしてニンニクを一欠片ずつにし、キッチンペーパーに包みます。 この方法で余裕で一ヶ月保ちました。ただ芽は出ないけど根が出たニンニク自体はスカスカじゃなかったです。 安物の中国産ですが駄目にするより良い。 追記:主人が子猫に近づくとくしゃみがでる。昨夜、餌やりを頼んだあとくしゃみしてた。もしかして猫アレルギーじゃない?って聞いたらそんなことはないと思うって言ってが接近(距離が短い)するとくしゃみをしているので…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
昨日のドジャース大谷君が達成した50-50はすごかったですね。実際は51-51ですが。試合がある時、BSで逃さず中継観ている主人は昨日は通院日で観れなかったんですよね~(残念でした) さて本題です。洗面所に置いてある椿油数匹のアリが容器にたかってる。え!?アリだーとつぶしましたがよく見ると・・・容器蓋に一匹侵入しようと中まで入れずご臨終になってた。 専門店で購入した時の記事 sinianinarimasite.hatenablog.com この椿油、保存料入ってなく食用としても販売してる。まじりっけなしの椿油。アリって安全なもの見分けるんですかね~。びっくりしました。 侵入先は窓からだと思い殺…
《2024年9月20日》今日は昨日入京されたプチ移住者のNさんと平安神宮の特別公開、アスニーセミナー講座に行く。 徒歩3分の「太秦映画村前」9時42分発、63…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
年金生活者の投資失敗からの復活劇 – 再起への7つの黄金ルール
年金生活者の投資失敗リスクと詳細な再起方法を解説。老後の資金を守る賢明な投資戦略や、失敗後の具体的な再建策を紹介。安心できる老後のための必読情報です。 こんにちは、大暴落で更なる老後資産運用の見直しを求められるバンコクで修業中です。 『植田
終の住処探しの続き ドイツにいた頃に「老後に住みたい場所」「終の住処探し」について書いている。 あれから2年半経つ。 「長野県に住んでみたい」から始まった終の住処探し。 山はキレイだし温泉がある。 時々探しているけれど、たくさんの山に囲まれ
昨日雷鳴とともにバケツを引っくり返したような雨で慌てて家中の窓を閉め、サンシェードもあげた。以前はゴーヤのグリーンカーテン作っていたので、その手間はなかった。夜中に降った時はサンシェード濡れたこともあったが良いこともあるし、面倒なこともあります。 さて本題です。昨日病院のネット予約を入れたら午前中56番、診察受けて終わったのが1時ころ・・・。高齢者はネットできないので朝7時前から並んでるらしい。ネット予約は9時半だったがどうやら変わったらしく8時から変更になってた(お~~い、教えてくれよ) そして新しい機能で予約番号近くになるとメールで教えてくれる。これはありがたいと思った。 しかし、じーさん…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
京都文化博物館「足利将軍、京都に住まう」展、京都市立中央図書館
《2024年9月19日》京都は、9月の19日になっても連日37℃超と、つい最近まであり得ない猛暑が続いている。このくらいの気温になると居るだけでキケンなので、…
ヤリスクロスZ オプションつければ良かった(パワーバックドア)
ヤリスクロスZを購入して来年1月で3年になる。購入時にオプションでハンズフリーパワーバックドア(ZまたはGに設定)を付ければ良かったと後悔しています。私は身長160cmでバックドアー閉める時ギリギリ手が届くがSUVで車高が高いせいもあるが荷物を持っている時、これが自動だったら・・・と何度か思った。オプションでさほど高くなかったように記憶している。主人はらくらくですが。 まぁ、もう遅いですが購入するとき良く考察すれば良かったです。 話は変わって、先日スーパーの駐車場でクラウンスポーツが停まってた。主人はしげしげ見て、やっぱりカッコいいな~と言う。私は、デカい!と言った。 もしも、もしもよ、この車…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
《2024年9月17日》今日は今年の「中秋の名月」。「今年の」というのは、太陽暦に基づき決まり、毎年日付が変わるため。早い年は9月初旬。遅い年は10月初旬とな…
何かやたらネーミングが長いインスタントまぜそば買った。 「チャルメラもやしが超絶うまいまぜそば ニンニクしょうゆ味」値段下がっていて298円(税別)でした。値段下げたってことは人気ないのかしら?と思ったがま、ものは試しに購入。ついでにモヤシも。 そして食べたら美味しいです。ただモヤシが超絶うまいは言い過ぎです。 それから作る工程が鍋一つでできない。モヤシはレンチンし専用の調味料掛けるし麺は太麺で4分湯がいて湯切りし、これも調味料かけて混ぜる。 結構ニンニク効いてます。 内は数年に一度くらいしかインスタントラーメン買わない。確か以前買ったのが、これsinianinarimasite.hatena…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
【雑記】社会人卒業は、20年以上振りに実家生活予定!また両親と過ごす日常生活ってどうなの!?
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 5年後に社会人を卒業した後、 会社の社宅扱いである現在住まいになっている賃貸マンションを退去して、
余生か老後か? たかし か ひろし か「団地のふたり」第3回から
日曜夜のお楽しみ ドラマ「団地のふたり」第3回から 平日の釣り堀で55歳のふたりが 今は余生かでちょこっと揉めます。 ちょっと待って。 私たちって余生なの?(ノエチ) 平日の昼間っから釣りしているって 立派な余生じゃん?(なっちゃん) ノエチは否定するも いいじゃ〜ん。 入んなよ。余生仲間。(なっちゃん) なっちゃんは もう余生だと言い ノエチは まだ余生じゃないと思ってる。 ああ 55歳は余生なのか? 平日に暇だと余生なのか? 実際に仕事を辞めてリタイア生活を送っているワタシは 余生なのか? 働いている時 老後という言葉に憧れたなあ。 老後はのんびり暮らすんだあ。 そう思っていた。 それが今…
【意外な新説】老後のお金の試算経験が老後資金の準備の差となる
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 老後資金が不安と言いつつも、一体何をすればよいのやら。 そんな人もいるかもしれません。 今回は家計...
夏の疲れか少しダルいです。料理作りたくない気分で昨日はクリスピーピザ買ってきた。マルゲリータだけど、これに色々野菜乗っけ~の庭のバジルちぎって乗せ~の、ついでにチーズもマシマシで。 野菜は玉ねぎ、トマト、ブロッコリーです。ボリューミーになり二人で食べてちょっと少ないけどこれにローストビーフ買って来て、スライス玉ねぎ敷いてポン酢で頂きました。 洗い物も少なく楽だったわ~。 スーパーで私達の前にローストビーフ籠に入れた70代の御夫婦がこれ犬の餌にしようと言ってたぞと主人が聞いてて内は人間が食べるわお金持ちなのかしらねぇ~?と話した。 追記:今朝の子猫餌をあげようとダイニングからサンルームへ行こうと…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
またディーラーからレース招待(スーパーフォーミュラ富士スピードウェイ)
ディーラーから電話あってフォーミュラのレース観たいですか?と聞かれ主人が行きたいと即答。8月に行ったスーパーGTも招待受け、これで3回目です。 スーパーフォーミュラとは・・・スーパーフォーミュラは レースに使用する車両やタイヤ・エンジンに性能の差が無い「イコールコンディション」のため、ドライバーの実力やチームの戦略が勝敗につながり。 世界的に見てもF1に次ぐ速さをもつそうです。エンジンはトヨタかホンダです。 レースは10月12日と13日になっているそうで内は13日に行こうと思います。スーパーGTに比べフォーミュラはさほど人気が高くないそうでそれほど混まないと思うよと前会社の店長に聞いた(店長フ…
北斗市の上磯ダム公園キャンプ場は3拍子揃ったキャンプ場なのだ
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
【非投資派準富裕層が語る】老後資金を貯めるのに新NISAで投資してはいけない人5選
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 新NISAが始まって以来、投資を始める方が増えているようです。 投資というのは簡単に資産が増えるものではないと痛感した人たちも多いのではない...
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
65歳になった主人の年金証書が送られてきた。額面は20万円程だけどここから所得税、市県民税、介護保険料、国民健康保険料が引かれる。どの数字がどうなるのか分からないけど一番高い社会保険料が結構な金額になると思われ手取りにすると16万円ほどだと思う。そして私の年金と合算すると21~22万円程かしら・・・。 当初私は老後資金シュミレーションでsinianinarimasite.hatenablog.com「控除の合計額」を15%と計算していたが社会保険料の金額は見直しで高くなっている。これは大きな誤算でした・・・。 それにこの物価高、年金生活は厳しい状況です。一時騒がれた老後2000万円問題はあたっ…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
先日行った御殿場アウトレットの帰りちょうど昼頃だったので道の駅「ふじおやま」でランチを頂くことにした。平日だから空いてるだろうと行ったらトラックがいっぱい。運転手さん達が次々レストランに入っていく。 食券を買うのに7~8人の列になっていて私達も並んだ。 そして中に入ったら、その人気ぶりがわかった。安くて、ガッツリ系の定食や麺類が色々ありこれは人気になるわけだと思った(246沿いで場所もいい) 私が注文したテリヤキ丼一見小ぶりに見えますがご飯が多い。それに御殿場小山町のコシヒカリを使っているのか?米がうまい。 主人はメンチカツ定食を注文した。私は半分ほど食べてギブアップ(ご飯多いよ~~) そして…
ヨガ教室で70代前半の人が新しく買ったスマホの着信音の下げ方がわからないと言う。どうやって下げるのか教えて?と言われた。メーカーはどこ?って聞いたらとんでもない応えが返ってきていやメーカーよと言い、スマホの裏を見たら「G」のマークが。グーグルピクセル買ったんだと思った。 前のスマホはボタン押すと音量さげれたんだけど・・・と言う。ボタンは3つあり。 下手なことしたくないので、設定から「音」を選び着信音がここにあるからと説明し音量を下げた。 しかしさー、販売員はなぜピクセル勧めたんでしょうね。高機能でアップデートは7年間有効ですがシニアや高齢者にこの機種勧めるんじゃないよと思った。 少々高くてもi…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
老後資金が不安な人へ!怖がるだけの人が陥りかねないワナとは?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 毎度おなじみ煽り系メディア「幻冬舎ゴールド音ワイン」に掲載された、経済評論家の塚崎公義氏が書いた老...
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
老後資金不足で新NISAを始めるならやってはいけない6つのこと
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 幻冬舎のメディア「The GOLD」からの記事です。 老後資金不足を解消すべく新NISAを利用して...
夕方餌やり時間に網戸も全開なので蚊に襲われる。それで昔懐かしい金鳥の蚊取り線香買ってきた。 食い入るように見てる。熱いから触っちゃだめだよって言いました。煙がたって来たら餌の準備。危ないので灯油が入れてあるホームボックス上に置いた。 以前勤めてた同僚が猫を飼っていて蚊取り線香使っていると言ってた。調べたら蚊取り線香の成分アレスリンは哺乳類に害がないと記載され一応子猫ちゃんには安心かなっと思い使い始めた。 蚊取り線香にクリップ留めしてあるのは燃焼時間調節の為です(留めたところで消える)一巻きで7時間程保つらしいがそんなに燃調させる必要ないです。家にあったクリップ少々大きいので重みで線香が歪む。小…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
娘たちが帰省したお盆以来の外食です。暑くて蕎麦食べたくなり近場のそば店へ。 私が注文したエビ・とろろかけ蕎麦。主人が注文した揚げ出汁豆腐つけ蕎麦ちょっと変わってるなと言いながら美味しいと言ってた。 玉には外食も良いもんです。 そう言えば北陸旅行の福井で食べた「越前そば」は絶品だったな~と思い出した。sinianinarimasite.hatenablog.com強いコシと辛味大根、鰹節かけたシンプルな蕎麦だった。関東よりの蕎麦も美味しいが当地で食べるものは美味しいです。 追記:「子猫と主人」昨夜、洗い物担当の主人が居間に戻ってこないと思ったら何とサンルームで子猫遊ばせてた(笑)めずらしいね?と…
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
【必見】40代の10年間で資産を3000万円以上増やした秘訣4選
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日は50歳になったということで、40代を振り返る企画です。 私の40代は資産形成においては成功したと言って良いと考えています。 今回は私が...
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
ドラックストアで買い物したらメンズ・ボディソープのクーポン頂いた(100円引き)去年JKの臭いがするボディソープを記事にしたことがある。 sinianinarimasite.hatenablog.com同じメーカーで男性用はデ・オウと言う商品。男性特有の体臭問題に対応した製品(加齢臭など)だと説明されてた。100円引きのクーポンでも高かったら嫌だなと思い店頭で見たら千円超えだった・・・。 それでネットはどうなんだろう?と調べたらお試し価格の商品があったので注文。 ついでに歯磨き粉も注文した。気に入れば今まで使ってたメンズビオレと変えてもいいよと主人に行った。 まだ使ってませんが恐らくこちらのほ…