メインカテゴリーを選択しなおす
#老後
INポイントが発生します。あなたのブログに「#老後」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【学割の資産運用術】社会人卒業後の国民年金、完納!?免除!?さて、どうする!
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 私は、5年後に社会人卒業することを決めています。
2024/09/06 20:02
老後
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
期限間近のクーポンと試供品2種類
資生堂から期限間近のクーポンがあるとメールが届いた。丁度プリオール・ファンデーションとクレンジングが無くなりそうと旅行用に試供品セットも注文。 800円分のクーポンも使い更にオールインワンのリフトゲルと化粧水もプレゼント。ほしい人はレ点入れると送って来ます。 右下のオールインワンは3日分左下の化粧水は6日分です。 試供品も買う時代だからラッキーでした。いつもは資生堂パーラーのお菓子なんですがこちらのほうが嬉しいです。 追記:今日の子猫朝ダイニングへ行ったらサンルーム前にスタンバイしている子猫おはようチビちゃんと言うとゴロゴロ喉を鳴らしてる。今日は身体も触らせてくれました(いつもは頭だけ)餌も食…
2024/09/06 07:18
グリーンカード保持者はアメリカ市民より相続で不利?
アメリカの相続では、アメリカ市民とグリーンカード保持者とで異なるルールが適用されます。ここでは、具体的に何が違うのかを分かりやすく説明しています。
2024/09/05 22:30
井筒ワイン注文(無添加ワイン)
8月末井筒ワインから注文書が届き、今年も無添加ワイン注文。1月に届いた時の記事 sinianinarimasite.hatenablog.com毎年注文してる。受注販売になっているのでHPからは買えない。7本注文しました。 二人で一本飲むのは大変なので娘たちが帰省したとき飲んでいます。1月に届いたワインあと2本残っているので、お正月にはなくなると思います。酸化防止剤が入ってないので身体に優しい。 追記:今日の子猫手作りの猫じゃらし、紐に毛糸束ねて遊んでいるが食いちぎって何度も付け直しています。サンルームでその作業を食い入るように見てた子猫さて出来たと思い猫じゃらしを持ったら横になってた子猫は起…
2024/09/05 08:38
老後資金は2000万円ではなく5000万円必要になってくる2つの理由
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 今回は「ダイヤモンド・オンライン」の老後に関する記事です。 タイトルを見た瞬間「!?」となりました...
2024/09/05 07:57
占冠村から千歳の居酒屋に向かって走るのだ
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
2024/09/05 06:05
【学割の資産運用術】確定拠出年金の運用状況公開!
こんにちは。 40代独身社会人の学割です! この日記にも何度か綴っていますが、 私は経済的自立の達成を目指して、5本の柱で資産運用しております。 よかったら下記で詳細を綴っていますので、ご覧ください! 学割の資産運用術 ~5本の柱~
2024/09/04 19:06
またプレミアム商品券発行
これでプレミアム商品券発行、何度目だろうか?3~4回は発行していると思うのだが。 そして今回も広報で案内が来た。3000円の購入で4500円の買い物ができ、一人5冊までの制限になってる。内は8冊買うことにし、まずハガキで予約し後日引換券が届くそうだ。(ネット予約もできる) この商品券は地域活性化を目的にしたものですが以前は市内の商店限定になっていて不評だった。 (要するに市内に店舗があり資本運営している店舗)その後大手の参入も決め使いやすくなった。大手ホームセンターや大手スーパーマーケット、ドンキ、ニトリ、ドラックストアなども参入。取扱店みたら調剤薬局もあって、これはお得だと思った。だって主人…
2024/09/04 07:48
突然ですが…清水港の名物はお茶の香りと男だけではないのです
2024/09/04 06:30
【学割雑記】みなさんは、何を大切に生きていますか?
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! みなさんは、何を大切に生きていますか?
2024/09/03 20:21
2024年8月の資産公開。株価大幅下落のその後と”狼狽買い”の大失態とは?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 8月が終わりましたので、恒例の月締め、資産公開です。 2024年の8月は歴史に刻まれることとなりました。 一方で、その後の回復ぶりも目を見張...
2024/09/03 08:05
自分の貯金下ろさなければ
同級生から電話あって旅行の計画をしているそうだ。高校の仲良かった仲間です。部屋はすでに抑えてあるそうで何もなければ90%行けると応えた。 その仲間7人の内、2人は他界してる。残った仲間が生きている内に行かないと・・・と誰か言ってたな。確かにそうだと納得した。 そして行くのはいいんですが年金生活の身年金でやり繰りしているので、旅行代は自分の貯金から下ろさなければ今月末の予定なので25日頃、下ろして来ようっと。 追記:年末膝を強打して整形外科に行ったら娘の同級生の母親にばったり遭った。彼女は階段から落ちて肋骨にヒビが入り、同じく電気治療に通ってた。私は2ヶ月経たずに止めたけど、彼女は3ヶ月通ったそ…
2024/09/03 07:26
怪しいキャンピングトレーラー現る
2024/09/03 05:57
【24年8月5週目】積立投資の運用損益結果
こんにちは! 40代独身サラリーマンの学割です! 私は自分の夢の実現のために、 今は社会人生活の安定した…
2024/09/02 19:11
これはチュールじゃない ていっ!
餌を食べ、猫じゃらしで遊んでやっぱり思い出したようだ(チュール食べてない)そこでピンク色のライターを鼻に近づけたら・・・ていっ! チュールじゃないって猫パンチ おや、気付いたかい?同じピンク色だけど、ごまかせなかったわ(笑) 雨が吹き込むので段ボール敷いてます。くれ~~と鳴いてるところです。 日に2本ほど食べてるけど、食べ過ぎだと思うのよね。餌も食べて大分大きくなってきた。 8月15日以来、母猫は一切来なくなった。主人が言うには母猫の子別れでここ(縄張り)譲ったんじゃないか?と言ってる。 しかしもう少し教えることあったんじゃないかと思うよ。雨が降っていても平気でサンルーム前に来るしこの子、雨平…
2024/09/02 07:48
ヌプカの里は霧に包まれていたのだ
2024/09/02 06:13
軽減措置があっても高い電気代(8月分)
8月分から国の軽減措置があって電気代抑えられると報道してましたが連日続く猛暑でエアコンは24時間稼働してた。 くらしTEPCOから8月分の電気料金確定の知らせが来ました。我が家の契約はスタンダードS(30A)で7月25日~8月24日までの使用料は11195円でした。前月比2873円、前年同月比3575円去年の同じ月は補助金が高かったのでしょう。それでも補助がなければもっと高く請求されたはず。TEPCOの予想通り(12000円)は概ね合ってました。 値引き単価は2024年8・9月使用分低圧 4.0円/kWh 高圧 2.0円/kWh2024年10月使用分低圧 2.5円/kWh 高圧 1.3円/kW…
2024/09/01 08:48
シアワセな一人焼き鳥酒なのだ
2024/09/01 06:04
野菜が高い!嫌いと言ってられないゴーヤ
台風10号の影響からか、線状降水帯が数日前からあって大雨だ。火曜日に買った野菜類はもう底尽きた。そこで庭になっているゴーヤ、あまり好きじゃないけど一品作った。 小ぶりだったゴーヤ塩揉みしツナとレモン汁で和えたもの。ゴーヤ嫌いな私でも、これなら食べれる。小ぶりなのでかさ増しで玉ねぎスライスも加えた。 年金生活です。この天候不良で葉物野菜やトマトはバクあがり。ミニトマトワンパック298円とか考えられないわ。家庭菜園のバジルは沢山あるけど肝心なトマトがこれでは・・・。カプレーゼ食べれません。。。 追記:額面で主人の特別支給の老齢厚生年金が30万ほど振り込まれてた。額面ですぜ。ここから国保、介護保険料…
2024/08/31 19:25
長生きはリスクなのか?人生100年時代を幸せに生きるために
長生きリスクとは何か?経済面・健康面・精神面のリスクと対策を解説。資産形成や健康維持、社会参加など、充実した老後を送るための準備方法をご紹介します。
2024/08/31 15:06
バラエティセット買った
明け方けたたましいスマホの音で目が覚めた(大雨警報レベル4)その後山を背にする地域に避難指示が出た。もう滝のような雨で、線状降水帯が居座ってたようだ。 今日は子猫来てないだろうとダイニングへ行ったら何と居る・・・。びっしょりじゃないか~い。餌を食べている間に身体拭いてあげた(食べてる最中夢中なので気が付かない) さて本題です。4本入のチュールがすぐに無くなる。大袋って売ってないのか調べたら20本入りを見つけました。朝餌を食べた後、チュールくれって大鳴きする。猫じゃらしで気を紛らすけど止めた途端また鳴く(毎回根負け・・・)今朝は袋ごと持っていかれて焦った。 そして起きてきた主人がサンルームに干し…
2024/08/31 08:22
青の居酒屋に新メニューは採用されるのか
2024/08/31 06:05
【学割雑記】組織・会社に依存しない気持ちの余裕を持つこと!
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 私は自分の夢を叶えるために、 経済的自立の達成を目指してい…
2024/08/30 19:03
青の居酒屋本別キャンプ場店オープンです
2024/08/30 05:52
【学割雑記】青春18きっぷで、夏の電車旅はいくらお得だったのか!?
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! お盆休みの9連休で、青春18きっぷ旅をしてきました。 今回横浜と名古屋に行ってきたのですが、 青春18きっぷで、 どれだけ…
2024/08/29 19:02
変形旅人タムちゃん現る
2024/08/29 13:29
長節湖の休日なのだ
十勝発祥の地・大津から十勝平野を北上するのだ
2024/08/29 13:28
大雨の中どこかで鳴いてる
昨夜しまわなかったサンシェード、すでに雨が当たり濡れてた。遅いけど上げました。 すると大雨でも、どこかで子猫の鳴き声が・・・。向こうから私の姿が見えてるもよう「ちびちゃん、どこ~~~?」と呼んでみたら鳴き声が大きくなり、サンルーム前に現れた。 この大雨でさほど濡れてない(どこにいたんでしょ?)すぐに餌の準備をしあげました。よほどお腹空いてたのか、おかわりしました。 いつでも逃げれるようにサッシを少しだけ開けておいたら気がついたときは居なくなってました。 まぁ、私は餌をくれる人だと思ってる。お腹すいたと鳴けば用意してくれるからね。 追記:今日の台風10号(進路予想)は北上し、東に進路変え、なぜか…
2024/08/29 07:57
【学割の資産運用術】新NISAの運用損益状況(24年8月末時点)
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! みなさん、今年からスタートした新NISAの運用状況はいかがでしょうか? 私も新NISAでの運用はしていますので、 8月末時点での運用状況を公開していきたいと思います。 私の投資方針ですが、積立投資に…
2024/08/28 19:10
夏野菜カレーにもクミン、コリアンダー
カレールーはジャワカレー使ってます。もう少しスパイス効かせたい私はクミン、コリアンダーを加える。 ホールで買っているのでコリアンダーは主人につぶしてもらいます。材料を炒め、その際にクミン(ホール)とコリアンダーを入れ更に炒めるともう爽やかなカレーの香りがする。 夏野菜はあまり煮込まないほうが美味しい。先に人参、玉ねぎ、肉を圧力鍋で煮ておき(ローレル、ニンニクも入れて)後から炒めた夏野菜を入れます。 この2つのスパイス加えるだけで本格的なカレーになる。 そして先日購入した長野佐久産ミルキークイーンを炊いた。この米もちもちしてて美味しい。いつも通り米を研いてザルに上げて30分ほど放置その後、鍋に移…
2024/08/28 09:11
【学割雑記】いま私が一番行きたい場所!それは、小豆島!
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 私は旅行や一人旅が好き…
2024/08/27 19:04
雨のしずくとモグラ・・・
子猫に餌を与え、水を換えようと外の水道へ行ったら何やら黒い小物体が転がってる。もしや?!と凝視したらモグラでした。。。(涙目)いつの間に獲って、ここに置いたのか。 (手作りの猫じゃらしは役立っているってこと?) そして雨上がりの今朝、何やら網戸を叩いてる。ゆっくり流れる雨の雫を捕まえようとしてた。いや、液体は捕まえられないってば。 雫をみているところ。そして今朝もチュールくれと大泣き。食後のデザートだと思っています。 先日台風に備え、野菜類を買ってきたがのろのろの台風はまだ上陸していない。今日で買ってきた野菜は底をつく。今日また買ってこなければ。 まだまだ進路予想円広いけど、日本列島縦断は免れ…
2024/08/27 07:38
老後資金対策で地方移住すると、本当に支出を削減できるのか?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 今回は「エコノミストオンライン」に掲載されていた老後資金に関する記事から。 「足りる?足りない?老...
2024/08/26 22:19
【24年8月4週目】積立投資の運用損益結果
こんにちは! 40代独身サラリーマンの学割です! 日々、社会人として奮闘しています。 私は自分の夢の実現のために、
2024/08/26 19:24
【学割雑記】お盆休みに、自分の夢・資産の棚卸と整理@自分の夢編
こんにちは! 40代独身サラリーマンの学割です。 お盆休みの連休中に、 改めて自分の夢や資産の棚卸・整理をしてみました。…
2024/08/26 10:39
2年前のこぼれ種からゴーヤ実る
二年前までグリーンカーテン目的でゴーヤを育ててた。なんとそのゴーヤのこぼれ種が発芽しsinianinarimasite.hatenablog.com 庭木の側に植え直したら実がなった。葉をかき分けるとコーヤが。 実は娘たちが来てたお盆に2本ほど食べた。ゴーヤチャンプルじゃなく塩もみしたゴーヤとシーチキン(汁も入れる)とレモン汁で和えるだけレモン汁がさっぱりしててゴーヤの苦みはツナで和らぐ。 我が家はゴーヤあまり食べないので今なっている実はヨガに持っていこうと思います。(目視で4本ほど見える) ゴーヤはビタミンCが豊富で健胃作用もあり夏バテに効果があるそうです。娘はビタミンCがあると聞いた途端も…
2024/08/26 07:27
さらば、キトウシ野営場のオヤジたちよ
2024/08/26 06:09
僕はチュールが食べたいの
朝の食事も済ませ、鳴いているので遊んだ。飛びつくわ、ジャンプするわ、はたまた虫を亡き者にするわ、、、めっちゃパワフルだ。 それでもまだ鳴いてる。 いつでも逃げれるようにサンルームに入ってきてチュール食べた~い!と鳴く。 根負けし、そしてチュールを見た瞬間よこせと更に鳴く。しっかり持っていないと食いちぎりそうです。穴だらけっす。 食べ終わると鳴きやみ私が洗濯物を干そうと外に出ると、僕はここにいますと鳴く。どこにいるの~?と探すと隣の草むらにいる(笑) こんな事が朝晩(餌の時間)の繰り返しです。
2024/08/25 07:04
長くなった老後生活
昔と比べて長くなった老後です。昔より見た目も5歳以上は若いんじゃないかと思ったりもします。その老後をいかに過ごすか。これまでの10年、20年と違って、これからの10年、20年は衰えていくのだから、体力を過信せず、無理せずが一番だと思います。シニアになって、朝、何かひとつ家事をして、立て続けにできなくなって、休憩してまたやるというふうになり、最初は以前はできたのに・・・・って自分ながら情けなく思った...
2024/08/25 06:56
北海道の長期滞在者はどうやって一日を過ごしているのか
2024/08/25 06:10
【学割雑記】社会人卒業まで残り5年の私が、お盆明けに5月病発症!
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 9連休のお盆休みが終わってから… 社会人としてちゃんと仕事はしています。 <…
2024/08/24 20:11
台風が来る前に野菜類買い出し
火曜日~水曜日にかけて台風10号が上陸する予想。その前に野菜類を道の駅へ買い出しに行ってきた。冷蔵庫にナス、ブロッコリー、ツルムラサキ、オクラ、ズッキーニがある。これだけあるば、こと足りると思う。 それに台風が去った後、野菜が高騰すると思うし多分月曜日あたりはだいぶ安く店頭にならぶと思うが。 帰りにホームセンターに寄ったらミネラルウォーターが山積みにあった。皆さん大分買い占めたんでしょう。無くなることはなさそうです。 ところで この台風27日(火)~28日(水)、列島に接近・上陸時は、最大瞬間風速が60メートルと、走行中のトラックが横転するレベルの暴風が吹き荒れる予想ですかなりメディアで注意発…
2024/08/24 13:00
【本物の準富裕層が語る】金融資産5000万円は本当に勝ち組なのか?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 何やら世間的には「金融資産5000万円貯めると人生勝ち組」と言われているようです。 Youtubeを見ていると、実際に「人生勝ち組」と謳って...
2024/08/24 08:40
青の居酒屋キトウシ野営場店、盛大にオープンです。
2024/08/24 06:07
【学割雑記】日経平均の大暴落を経験して、今後の資産運用に想うこと!
こんにちは。 40代独身サラリーマンの学割です! 私は、自分の夢である
2024/08/23 19:02
内だけ買えてないの?と言うヨガ仲間
先日ヨガで米が売ってないんだけどと言うヨガ仲間ずっと前から米不足とメディアが言ってたよと言うとえ?!じゃぁ、内だけ買えてないのと言った。 拍車をかけたのが巨大地震注意が出されてから更に米がなくなった。どうしよう・・・と言ってた。パックの米沢山売ってるからそれを食べるしかないと思ったが言うの止めた。 彼女のお友達が言うには、結構ボケ始めてると言う。餃子の作り方忘れたから教えてと電話あったり何でも「おとうさん」に頼り、調べたり自分で考えないと言ってた。 ヨガの先生は副業で介護施設で体操を教えてる。担当医と話すことも多いそうで認知症になると片付け方や料理(手順)ができなくなると言ってたそうだ。酷くな…
2024/08/23 07:34
筑紫恋キャンプ場は素晴らしいけど恐ろしいのだ
2024/08/23 06:11
【学割雑記】お盆休みに、自分の夢・資産の棚卸と整理@資産編
こんにちは! 40代独身サラリーマン人の学割です。 今年のお盆休みは、 9連休という自由な時間を過ごすことができました。 私は、経済的自立を達成するために、 今は社会人として、…
2024/08/22 19:07
主人の介護保険料額決定通知書届いた
先日庭に黒猫が現れ、それを見た子猫が追いかけて行った。やばっ・・・返り討ちになるよと思ったが無事、帰還した。遊びたかったと思うが怖いもの知らずですね。 さて本題です。65歳になった主人の介護保険料額決定通知書が届いた。 嘱託(年俸制)で働いてた3月まで国保と介護保険は引き落としに手続きしてあり64歳までの健康保険の加入者は、健康保険料と一緒に介護保険料を納める。 そして65歳になると、介護保険料は市区町村が原則として年金より天引き所得区分により第8段階の保険料になってる。介護保険料は市区町村によって金額が違う。高いところもあれば安いところもある。 そして払込納付書が付いてきたので2期分払い(1…
2024/08/22 08:30
次のページへ
ブログ村 801件~850件