メインカテゴリーを選択しなおす
タイの自動車ローン危機:2024年30万台が差し押さえの危機に
タイの自動車ローン債務不履行率が急上昇し、2024年には30万台が差し押さえられる可能性があります。家計債務の増加と自動車産業への影響について詳しく解説します。
年金受給がカウントダウンに入って来たので、生活費を真剣に洗い出してます。5年を切ってしまうと、さすがにもうすぐだ!感が出て来ましたね。このブログを始めた頃、年金貰えるまでだまだ先で、15年もあった。それまで無収入じゃさすがに不安だよなぁと、
JUGEMテーマ:日記・一般ピンタレスト ハンドメイド 毎日 暑くてヘロヘロですよね〜 毛穴の緩みっぱなし!気になる!気になる・・・ 美顔器など買ってみるかな〜とネットショッピングしました
と言い続けて38年、赤いちゃんちゃんこまであと2年になりました。 しかしこの瀬戸際まで来てナンですが、60歳で定年退職して後は年金で悠々自適に・・・って未来が全く想像できません。 今は年金が貰える65歳まで
こんにちは、みんなトヨタが大好きなんだなと感心したバンコクで修業中です。 先日公開した『トヨタ日本脱出』の記事は多くの方にご覧いただきました。有難うございます。 === 7月23日、トヨタ自動車がメガバンクなどが保有する政策保有株の買い戻し
ようこそ このところ連日 深夜に救急車のサイレン 熱中症かな そんな音を聞いているこの時期はいつも以上に不眠気味 狭心症 随分 落ち着いてるなぁー・・…
今年2024の2月15日の年金振込から私の年金もいただけるようになりました。特別支給の厚生年金(比例報酬部分)。 働いていた時にかけていた厚生年金の部分です金額にするとひと月 数千円、 2ヶ月で1万円くらいです。 家計に入れても10キロのお
75歳で週4日勤務「年金だけで生活ができるのが理想と考えていた」と語る契約社員男性のリアルな年金事情|Infoseekニュース
75歳で週4日勤務「年金だけで生活ができるのが理想と考えていた」と語る契約社員男性のリアルな年金事情|Infoseekニュース金融庁の報告書に端を発して話題となった「老後2000万円問題」など、老後の心配事といえば
今年もこのお知らせが届きました。 こういうお知らせが来るたびに一喜一憂してしまいますよねぃ。わたしだけ?というのも、今年度は昨年度に比べて半分近い額になってるんです。今回は「一喜」のほうです。 キンミズヒキかな 退職した翌年は泣きそうになる
皆さん、こんにちは。バンコクで修業中です。 今日は、私が愛用しているZIPAIR Tokyoの最新の業績について、うれしいニュースをお届けします。 ZIPAIRが2期連続で黒字を達成したんです! 2024年3月期の最終利益が61億円に達した
『老後3,500万円問題』でFIRE資産運用の見直し不可避?
こんにちは、連日のインフレ(値上げ)と円安の再加速で頭の痛いバンコクで修業中(@lukehide)です。 先日『老後に必要な資金は「3500~5000万円」』を訴える記事を見かけ、驚きを隠せませんでした。 この記事は煽り記事ではありません、
ついに暑い夜がやってきたよ。毎年毎年、この時期にどう暑さ対策をして眠るかが課題になるタカハラ家。わたしの部屋だけだけど。同居次男はエアコンつけっぱで快適睡眠だ。暫定同居の長男の部屋も新しいエアコンに替えたので、快適かつ電気代も以前より節約で
こんにちはやまカツ年金生活者・お金CHです厚生労働省第16回社会保障審議会年金部会(7月3日)の財政検証資料が公表されたことで本日発売週刊文春に資料を分析した記事が掲載されています老後資金は3,500万円必要だ!年金財政検証で発覚「2,000万円じゃ足りない」という見出し過去30年の投影ケースの確率が高いとしてこのケースをベースにした話なので一概にこうなるというものではありませんがやはり資産を増やすことに越したこ...
+ -------------------------------------- + 2024年7月17日+ ------------------------…
+ -------------------------------------- + 2024年7月16日+ ------------------------…
数日前、玄関チャイムが鳴ったので降りてみると、見知らぬ男性が…。宗教絡みではなさそうだけど、買取業者?それとも蓄電池の勧誘? 男性 以前屋根の塗装をさせてもらった○○です タカハラ あぁ… 男性 施工させてもらったお宅を航空写真(と言ったか
4月に富山に行き、6月に新潟に行って、気づいたこと。旅行も、しんどい。ありえねーって、50代の僕なら、思ったでしょうね。海外に行きまくった30代。国内の温泉旅行に嵌まった40代。まだまだ旅行熱が盛んだった50代。温泉は、親を連れて行くのがメインでしたから、トータル
皆さんいろいろ税金を納めているかと思いますが収入が少ない我が家でもそれなりに納めています年金受給者になってからは介護保険料が加わりましたそれに、国民健康保険税は何だかやけに高いような?🤔我が家でそうなのですから普通のサラリーマン家庭の社会保険料はさぞ高いのでしょうね?😮💨この税金を払う為にランチ何人前コーヒー何十人とか生徒さんの月謝何人分…とか考えると気が遠くなります😵💫にほんブログ村...
親の変化に戸惑う昆布の佃煮は父のために用意していて母と私は食べない困ったことに最近台所の父の席付近の床に昆布の佃煮が落ちていることが増えそれを踏んであちこち歩くから床がベタベタでうかうか掃除機もかけられないとうとう先日、気をつけて欲しいとお願いしたばかりだというのに今夜も数カ所に落ちているではないか…どーなってんだろ!?床を掃除している途中で父の席の下のカーペットに前日にはなかった謎の黒い汚れを発...
年金月6万円では生きていけない…極貧〈築50年のアパート住まい〉の75歳男性、年金機構からの「緑色の封筒」に歓喜した理由|Infoseekニュース
年金月6万円では生きていけない…極貧〈築50年のアパート住まい〉の75歳男性、年金機構からの「緑色の封筒」に歓喜した理由|Infoseekニュース厚生労働省『2023年国民生活基礎調査』によると、生活が困窮する高齢者は
市立中央図書館、山鉾建て、京都国立博物館、アスニー・セミナー『みやこの変遷と都市計画』
+ -------------------------------------- + 2024年7月11日+ ------------------------…
軽井沢のホテルの朝食ビュッフェの予約が 撮れなかったので和食朝食を^^お粥と蜆の味噌汁がこのほかに付いた大人はいいけど・・・子供はね~^^;ご飯とみそ汁しか食べていなかったような^^;;;・・・🌿年金生活🌿 さて 介護保険料額決定通知書が届きましたものすごい値上がりしてます(汗私は年間6000円も増加夫に至っては 年間30000円弱も増えている年金が多少増えたとしても介護保険がこれだけ増えていれば結局手...
すでに65歳を過ぎ、年金受給している僕にとって、大切なことは、毎日を可能な限り楽しんで生きること。ところが、世間の風潮はと言えば、老後不安をあおる記事が多い、と。すでに老後生活を送っている僕にとって、言えることは、老後は、そんなにお金を使わないよ、というこ
午前中は雨が激しく降っていましたが段々と納まってまいりました。 愛媛では大雨による被害も出ています。この辺でも先日、夜中に竜巻と大雨が突然起こり、恐ろしかったです。。 今一度土砂災害危険区域などmapで下調べしておきたいものですね。 夏の食事は、暑いのでなるべくガスを使いたくなく、栄養と節約…
ゆうちょ銀行のメリット もの心ついた時からずーっとゆうちょ銀行を使っている。昔は郵便局だったけど。なんとなく、絶対的信頼感みたいなのを持ってた気がする。民営化されたとはいえ365日、入出金に手数料要らなかったし。ATMもたくさんあったし。今
+ -------------------------------------- + 2024年7月9日+ -------------------------…
+ -------------------------------------- + 2024年7月8日+ -------------------------…
日立製作所の大復活劇:7873億円の赤字から業界トップへの軌跡
こんにちは。 新卒で日立に入社し、13年間海外営業をしていた バンコクで修業中(@lukehide)です。 最近の株価を見ていると後悔することがあります。 卒業する際に、長年持株会で買い続けた日立株を 全部 売り払ってしまったことです。 バ
朝起きると窓を開けて風を入れたいのですが熱風しか入ってきません。。 特にリビングはお隣のエアコンの室外機からの熱風が朝も夜も入ってくるので1日中暑い。。ι(´Д`υ) 若干夏バテ気味です。今日は生協も来るのでお出かけはやめて家にいました。 お昼ごはんはソーメンです。錦糸玉子、花シイタケ、トマト…
こんにちは、マネックス証券でクレカ積立してる 管理人のバンコクで修業中(@lukehide)です。 恒久化された『新NISA』が盛り上がってますね。 2024年3月から毎月の積立上限が10万円までできるようになったのは大きな進歩だと思ってい
みなさん、こんばんは~ 今日は嫁さん、海鮮丼が食べたいらしいのでお付き合い・・・ オレは海鮮物よりマクドの方が良いけど・・なぜかマクドは月一回の決まりがあって行けないんです (泣)家の近くのお店で海鮮丼 オレは北海丼嫁さんは漁師の贅沢イクラウニぶっか
天国は、死んでから行くものだと思っている人がいますが、それは間違い。まあ、間違ってもいいんですよ、ノープロブレム。人は、何回も生まれ変わって、魂修行していますからね。今、わからなくたって、良いんです。天国って、今天国にいる人が行くもの。わかりにくいですか
訪日観光客の本音と日本人の自己批判:SNSには載らない日本の印象
こんにちは、FIRE8年目、バンコクと横浜を行ったり来たりのバンコクで修業中(@lukehide)です。 タイの人は日本が大好きです。 我が家の隣に住んでる中華系タイ人のポールくんは、平均で年に5~6回は日本を観光で訪れ、私より観光地に詳し
電気料金、6月利用分から政府の補助がなくなると聞いていたので、今月の請求が幾らになるのかビクビクしていた。未だかつて6月からリビングのエアコンをつけた記憶はないのだけど、今年は早くから暑かったし、わたし自身の耐性が衰えてるというのもあるかも
今日もめっちゃ暑いですね〓休まずルーティンで出かけていますが外からお店に入っても中々冷えません。 30分ぐらいしてやっと汗がひく感じです〓 さて、支出についてですが、支出は3つに分けられると言われています。 投資、消費、浪費です。 投資とはリターンがある使い方。消費は生活のために必…
父の介護が必要になり、介護離職する前ですが、まだ新宿のホテル勤務時代、一通の葉書が。それは、消えた年金に関するお尋ね。何しろ古い話なのですが、戦前戦中に、父がまだ北海道の伊達市にいた頃の年金。支払った期間もわずかだったらしいのですが、父に訊くと、確かに支
こんにちは、FIRE8年目に突入したアラカンのバンコクで修業中(@lukehide)です。 焼肉店の倒産が急増しているというニュースが気になります。 バンコク 帰りにちょっと寄ってサクッと焼いてサクッと飲む、焼き鳥屋と並んで、とっても手軽な