メインカテゴリーを選択しなおす
首都高全パーキングエリア訪問記【B】湾岸線西行き市川PA(1番目、千葉県市川市高浜町)
<日付:2023/5/11:20230511> 首都高速道路の全パーキングエリアを1日で回れるか、チャレンジしてみた。 千葉発着のルートですが、未訪問道路経由を優先したため、最短時間の経路になっていない部分もあり、所要時間が増えました。 <全区間記録動画のスペース> 現在編集中 最初は、高谷JCTを経由しないと入れない湾岸線西行き市川PA www.youtube.com 高谷JCT東関道、外環道からの首都高西行き本線料金所の先にある 市川PAは左車線を案内される どんどん左へ行く 本線料金所のようす、左車線は、多種類の車両のルートになっており、必ずしもETC車じゃないので先行車両が停止すること…
サンルームのレースラベンダーとベゴニアとインパチェンスとサルビアetc
今日は冬越しのためサンルームでお過ごしいただいているお花たちをご紹介します🎵レースラベンダー3株を1鉢に植えたレースラベンダーまだまだお花、咲いてます😉ベゴニアピンクのほうが元気かな?ニューギニアインパチェンス白い花のほうは葉っぱがキレイ💗赤い花の方はこ
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『桂地蔵』に行ってきました。(23年11月23日) 『桂地蔵』は、阪急桂駅から徒歩約8分です。 『桂地蔵』は、正式には「地蔵寺」といいます。 平安時代、小野篁(おののたかむら)が冥土へ行き生身の地蔵菩薩を拝み生き返った後に、一本の大木から六体の地蔵菩薩を彫ったと伝えられています。 その後、平清盛が京に通じる六つの街道に六地蔵を安置しました。 『桂地蔵』は、毎年8月22日、23日に行われる「六地蔵巡り」の一ヶ寺です。『桂地蔵』の地蔵菩薩は、木の最下部から掘り出された像であるとされ、「姉井地蔵」と呼ばれています。 門をくぐりました⤵️ 門を入ってすぐ左側です⤵️ …
秋色に彩られた庭園が絶景過ぎる加賀百万石の城下町が誇る兼六園の紅葉絨毯 まったり早朝撮影日記
紅葉シーズンを終えて燃え尽き症候群気味な北陸金沢より こんばんわぁ~今年も残すところ1か月を切りましたが、まったりと紅葉の写真日記を紹介していきたいと思います(*´▽`*)今日の日記は、加賀百万石の城下町を代表する庭園の紅葉撮影日記です♪【 石川県 金沢市 紅葉撮影 in 早朝の兼六園(けんろくえん)まったり散歩日記 】...
【蔵出し】うたちゃん日記♪2023/5/10水♪2歳児2018/5/10
<日付:2023/5/10:20230510>毎日更新は終了しました。代わりに過去の写真からお送りします。本日は、2歳児の時、5年前の写真です♪ いつもおばあちゃんに見守られています おうちのデッキで遊んでいます タンクローリーがおうちの前を通ったので見ています www.utachan.com うたちゃんは、小学2年生7歳児の男の子です♪写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪ 『うたくん』と自称したりみんなに呼ばれています♪生き物観察が大好きで、いつも生き物を探しています♪お魚→恐竜→昆虫→お花→両生類→は虫類→鳥は鳥に→哺乳類→微生物に進化中 まっくら森(さかさませかい)に行きた…
日が落ちるのが早くなりました。 すっかり週末出不精になってしまいました。 SONY α7SII + Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA (2020/12/31) ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
暗かったのもあるが・・寒さの所為にしておくか、年齢的なものじゃなくて🤭因みに麻痺側。ちょっとでも動く様にと時折顔面運動をしているが痛みが残っていて、内心、苦笑の暮れですわい😏にほんブログ村人気ブログランキングへ...
岩山に建つ風情ある石の村バニョーリ・デル・トリンニョ、モリーゼ
モリーゼ州の北にある岩山の村、バニョーリ・デル・トリンニョ(Bagnoli del Trigno)をわたしと夫が訪ねたのは、2019年7月、初めてのモリ...
高円寺を歩くその3♪(2019年2月都区部西部の工事記録その5、東京都杉並区高円寺南ほか)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/8> <日付:2019/2/25:20190225-05> 杉並区役所に所要があり、どうせ行くなら全部回る時間を作って東京都区部西部の見ておきたい場所を見に行った記録 高円寺駅からの路地は商店街になっている場所が多数 高円寺駅北口ロータリー、真ん中が純情商店街入口 高円寺駅ではわずかなJR敷地も駅ビル開発されておりビックリ(今回じっくり見る)、人が多く通る部分に業務用車両が入る JR高円寺駅北口…
宇都宮訪問記♪(2022年2月、その15終、LRT開業前の宇都宮駅から帰宅、栃木県宇都宮市下平出町)
<日付:2022/2/24:20220224-15> 芳賀宇都宮LRT(宇都宮ライトライン)工事観察訪問記、動画はさっさと投稿したが、静止画記事が体調不良により現在投稿するに至る。 関東自動車の宇都宮駅前車庫のようす、ぱっと見て16台くらい収容出来る? 隣接する高速バス待合室のようす 高速バスのりばのようす、右端の1ヶ所消された行き先が気になる(記事編集時、水戸線は廃止) JR宇都宮駅西口の夕景 JR宇都宮駅西口駅前のようす 駅前から餃子の街、西口の方が圧倒的に賑やか 関東バス(関東自動車)のりば案内、後ろ側に発車案内モニター、この辺は詳細を記録できておらず残念。 日光線205系電車、やっぱり…
新宿駅周辺散歩♪(その16、成田エクスプレスで千葉に帰宅、東京都新宿区新宿、千葉県千葉市中央区新千葉ほか)
<日付:2023/4/18:20230418-33> 相鉄東急直通線(相鉄東急新横浜線)開業1ヶ月後の後追いお散歩現地観察終了後のお散歩、話題の歌舞伎町の物件が目的地 JR新宿駅東改札(改札外から) ちょうど歌舞伎町散歩中に人身事故が発生し、中央総武各駅停車、山手線が新宿駅の前後で停車していた JR新宿駅西改札口のようす(改札内から) 改札内コンコースのようす 埼京線、新宿湘南ラインのバリアフリールートは、ずいぶんと遠回りで解りにくい はるか先の5・6番線ホームへ移動 138周年と言う中途半端な開業記念イベントを開催中 138周年記念の装飾の一部 長い通路には長い物語の絵図 まだまだホームに至…
<日付:2023/5/9:20230509> パパから逃げまくるうたちゃん どこにいるのかな? いました 向きを変えています おうちの中の水槽と植物たち うたちゃんは、小学2年生7歳児の男の子です♪写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪ 『うたくん』と自称したりみんなに呼ばれています♪生き物観察が大好きで、いつも生き物を探しています♪お魚→恐竜→昆虫→お花→両生類→は虫類→鳥は鳥に→哺乳類→微生物に進化中 まっくら森(さかさませかい)に行きたいと言っています♪ 『さかなクンに会って、千葉のお魚を調べたい』です! 相当お調子者の元気な子に育っています! https://www.you…
次に行くことができるのは何時かな。 SONY Cyber-Shot RX100 (2014/2/2) 数回ココの写真を出していますが、そろそろ改装も終わってそうなのでまた行きたいな、と思って調べたら抽選制になってるのですね。 当面行けそうにありません(くじ運無いので)。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
秋深し...って、もう12月だよ。これが噂の1,000円超え「のり弁当」だ。醤油差しもゴールドというこだわりw。あんこやのどらやきとブラックコーヒー、最強の組み合わせだ。
2023年12月3日今日は茜さんの12歳の誕生日。オメデトー(*^-^*)茜の11歳の年はとにかく休まず毎日散歩で歩いてくれたことが何よりも嬉しい出来事で…
やっているこのところ…もしや私は横着者ではないのかも…等と感じたりします。と申しましても些細な事ばかり…例えば昨日は草刈りをしました。で、今日は風呂掃除をするかと。行きたい所は沢山あるのですが気力体力交通力その他不足…年内に行こうと思っていた数箇所やっぱり行けずに終わりそう…いや、二箇所くらいは行きたい……👆三点リーダー人生… にほんブログ村人気ブログランキング...
秋はすぎ、もう木の葉もほとんど落ちてしまったシアトルです。 ひと月ほど前の写真です 今年の夏頃にオープンし、いつも長蛇の列のベーカリー Ben's Bread Co. のパンを、やっと並ばずに買えました。 せっかくなので報告します 奥はチョコがかかったツイストドーナッツ、手前は...
ここ数日、ようやく夏らしい天気続きということで、じゃんいまだに水が好きなのかどうなのかあやしいのだけれど、とりあえず我々と常に一緒に行動をしたがるので、同じ空間をシェアしつつ、水に入るか入らないかは基本その時のボクの気分に合わせるちなみにライフジャケットは、喜んで着用する派こんな顔してますが泳ぎたいだけ泳いで、プールから自らの意思で上がり休憩中という一枚でございますそして、少し休むと、再び誰かのと...
嫌いではない--などと言うといささか気取って聞えます。しかし決して好きとも言えない。そんな通りや街角があります。神田川のあの歌詞を思い出しそうです。という...
『約4500円コーデ』~23年11月28日 大人かわいいコーデ プチプラコーデ
こんにちは、あとりです❤️ 『紅葉お出かけコーデ』~23年11月28日 パーソナルカラーはブルーベース(ブルベ、サマー)、骨格診断はナチュラルタイプ、身長164センチ。 好きなテーストは大人かわいい、フェミニン。 顔や体型など全体的に女性ぽいため、やりすぎにないよう、フェミニンでもどこかスパイシーな遊びを加えるのが好きです。 【ライトグレー、裏ボアつき、プルオーバー】 『クチュールブローチ』 ワールドのアトリエセールで購入 4990円+税➞1490円+税(70%off) 淡い水色のような、ライトグレーのような色。 裏ボアつきなので、ニット感覚で着れます。 暗くなりがちな秋冬コーデが明るくなる❗…
高円寺を歩くその2♪(2019年2月都区部西部の工事記録その4、東京都杉並区高円寺南ほか)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/8> <日付:2019/2/25:20190225-04> 杉並区役所に所要があり、どうせ行くなら全部回る時間を作って東京都区部西部の見ておきたい場所を見に行った記録 パル商店街、ランチ時間によく訪問した店舗もある 高架下の商店街は高円寺ストリート 中央線高円寺駅南ロータリー側のようす(東向き) 中央線高円寺駅南側西向きの歩道のようす、写真のように側道幅員を確保出来ず鉄橋式の高架が歩道側に張り出…
宇都宮訪問記♪(2022年2月、その14、LRT開業前の車両基地、栃木県宇都宮市下平出町)
<日付:2022/2/24:20220224-14> 芳賀宇都宮LRT(宇都宮ライトライン)工事観察訪問記、動画はさっさと投稿したが、静止画記事が体調不良により現在投稿するに至る。 宇都宮LRTの車両基地開業前のようす 宇都宮ライトレール本社社屋のようす 平石駅方面のようす 工事ヶ所が多いのでこの日は左折せず 所狭しと新車が置かれている 車庫建物と編成全景 車両の搬入は車庫反対側の国道側道側からと思われる 車両基地全体が水害対策で、かさ上げされている
新宿駅周辺散歩♪(その15、西武新宿駅から紀伊国屋書店を通ってJR新宿駅東口、東京都新宿区新宿)
<日付:2023/4/18:20230418-32> 相鉄東急直通線(相鉄東急新横浜線)開業1ヶ月後の後追いお散歩現地観察終了後のお散歩、話題の歌舞伎町の物件が目的地 はで鉄東急新横浜線)開業1ヶ月後の後追いお散歩現地観察終了後のお散歩、話題の歌舞伎町の物件が目的地 派手すぎる地上変圧器、公式化非公式か不明 うたちゃんを連れて行きたい、タカノフルーツパーラーのビル(いちごを食べる) 新宿通りを歩く、紀伊国屋書店から世界堂は若い時のいつもの散歩コース 紀伊国屋書店前に到着、人が多すぎて写真を撮れない 確認したかったのは地下の店舗、やっぱり目的の店がばっさり無い 紀伊国屋書店の1階地下1階のフロア…
ボルセーナ湖畔で買った日本の紫陽花、こんぺいとうは秋になって長い今も、Perugia Umbria 2/12/2023花全体がピンク色になって、きれい...
最近の読書記録 うちの子が結婚しないので ニュータウンは黄昏て DRY
最近は寝る前に 読書をすることが多いのですが 寒いせいか、布団をかけるとすぐに眠くなってしまって なかなか読書が進んでいません😅 そんな中最近 少しづつ読んでいる本たち。
いよいよ12月ですねぇ~😊相方さんの会社の決算書類を作りどうにか無事に確定申告を済ませてきましたε-(´∀`*)ホッ庭の紅葉庭のもみじがここ数日で急に色付いてきましたぁ~🎵まだ緑の部分が多いので今後が楽しみ💗ちなみに去年の今頃はもっと紅葉が進んでいました😳11月2
学生のときは よくたべたコクリコクレープ テイクアウトもできるし できあがり早いし 誰もヒトが入っていない時には, スポッと入って サクッとたべて出られる♪(弾丸スイーツ) 既存の【クリームチーズ
今日から師走。 12月 --> 師走 --> 冬本格化 --> 雪 といつも短絡的に連想しています。 OLYMPUS E-5 + ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
テオ : 「OMATA 倶楽部、もう終わりだって・・・」気持ち良さそうに寝てたところを申し訳ないけど今日はいよいよ声が出なくなった今朝、病院に行ってお薬を処方してもらうこれで救われたかもしれないねテオのお散歩はうちのフランス人に行ってもらったもうさ、「元気がないから何にもできない」、猪木さんのネガティブバージョンなのだった明日はもっと冷えるらしいから、今週末はお薬を飲んでゆっくりしますふたつのランキング...
【京都】『智積院』に紅葉を見に行ってきました。 女子旅 京都紅葉
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『智積院』に行ってきました。(23年11月18日) 『智積院』は京阪七条駅から徒歩約11分です。 「京都国立博物館」へ行くと必ずといっていいほど行ってしまうお寺で、今回紅葉を見に行ってきました。 宝物館隣りにある鐘楼へ向かう道です。 『智積院』は、真言宗智山派の総本山です。 慶長5年(1600年)に建立されました。 その地は豊国社の一部と、豊臣秀吉が長男の棄丸(すてまる)(鶴丸)を供養するために建てた祥雲禅寺でした。 【宝物館】 宝物館には長谷川等伯一門筆の障壁画「桜楓図」(国宝)などが展示してあります。 【鐘楼】 鐘楼周辺の紅葉がキレイだったなぁ❤️ 【金堂…
高円寺を歩くその1♪(2019年2月都区部西部の工事記録その3、東京都杉並区高円寺南ほか)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/8> <日付:2019/2/25:20190225-03> 杉並区役所に所要があり、どうせ行くなら全部回る時間を作って東京都区部西部の見ておきたい場所を見に行った記録 丸ノ内線新高円寺駅に到着、地名的は高円寺南、梅里。『新』がつくと隣接しているようなイメージがあるが、JR高円寺駅は結構遠い 開削工法時代に作られた丸の内線。地上へのアクセスが容易 松屋隣にある丸の内線新高円寺駅入口付近のようす 青…
宇都宮訪問記♪(2022年2月、その13、LRT開業前のベルモールLRT広報施設とLRT遊具、栃木県宇都宮市清原工業団地ほか)
<日付:2022/2/24:20220224-13> 芳賀宇都宮LRT(宇都宮ライトライン)工事観察訪問記、動画はさっさと投稿したが、静止画記事が体調不良により現在投稿するに至る。 ベルモール前庭のアルパカキッズパークにある宇都宮LRTの遊具(たぶんもう無い) LRT車両型遊具設置の案内 アルパカさんのようす アルパカキッズパークの看板 芳賀・宇都宮LRT広報コーナー(交通未来都市うつのみやオープンスクエア、ベルモール内) 各種ポスターを掲示(サイトからダウンロード出来るようなチラシを拡大したもの) 各種ポスターを掲示(サイトからダウンロード出来るようなチラシを拡大したもの) 各種ポスターを掲…
カフェはぴはぴ♪(千葉市動物公園動物科学館内、千葉県千葉市若葉区源町)
<日付:2023/5/4:20230504> 千葉市動物公園訪問の記録写真 www.city.chiba.jp いつも満員御礼ですが、並んでもお食事しています コロナ禍が終わって、いつもの賑わいに戻っているようです お子様向けのカレーメニューでおもちゃをもらって喜んでいる、うたちゃん パパはハンバーグのプレート おいしくいただきました
同じ様な感想の仲間は居らんかな~都市部と田舎とどちらの経験もある人じゃないと良し悪しは解り辛いと思うけど…そう勿論此処にも良い点は沢山あるよまーあたしなんざぁ自分自身に各種大ーきな問題を抱えているからどこに住んでもきっついんだけどね此処に居て一番辛いのは友人知人がいないって事なんだろうそれも私自身が悪い?んだけどさ自分に一番合っているのは都市部の高級マンションか大豪邸なんだろうけどね~・・・🙄にほん...
新宿駅周辺散歩♪(その14、東急歌舞伎町タワーその2、東京都新宿区新宿)
<日付:2023/4/18:20230418-31> 相鉄東急直通線(相鉄東急新横浜線)開業1ヶ月後の後追いお散歩現地観察終了後のお散歩、話題の歌舞伎町の物件が目的地 エスカレーターで行ける最上階の平面図、昇降装置や高層化に伴うビルそのもののインフラで、結構面積を使っており、高さありきの建物であることがわかる、維持コストがたいへんそう。。 ここまで上がってくるエスカレーター利用者は少ない JAM17通路のようす レコードジャケット展示コーナー 一般でも訪問出来るフロアからの展望 前記事で東北っぽいとか西日本の食材うんぬん書いたが、博多祇園祭り基準の内装のよう デッキ側の屋台風店舗のようす 1階…
阿佐ヶ谷駅から南阿佐ヶ谷駅へ歩く♪(2019年2月都区部西部の工事記録その2、東京都杉並区阿佐ヶ谷ほか)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/8> <日付:2019/2/25:20190225-02> 杉並区役所に所要があり、どうせ行くなら全部回る時間を作って東京都区部西部の見ておきたい場所を見に行った記録 阿佐ヶ谷駅各駅停車ホームから見る南口ロータリーのようす 阿佐ヶ谷駅各駅停車ホーム駅名標のようす 高架下はビーンズ、埼京線が縄張りだったと思うが、阿佐ヶ谷は意外 南北自由通路のようす 七夕の装飾で有名な、阿佐ヶ谷パール商店街へ 商店…
宇都宮訪問記♪(2022年2月、その12、LRT開業前のグリーンスタジアム前電停ほか工事中のようす、栃木県宇都宮市清原工業団地ほか)
<日付:2022/2/24:20220224-12> 芳賀宇都宮LRT(宇都宮ライトライン)工事観察訪問記、動画はさっさと投稿したが、静止画記事が体調不良により現在投稿するに至る。 キャノン工場北側の工事中線路のようす(南向き) キャノン工場北側の工事中線路のようす(北向き) 4区画あるキャノンの広大な敷地北東側は更地になっている。設備更新で土地を順番につかっているのかどうかは不明。それとは別に南東側に巨大な従業員駐車場があり、自動車通勤が中心のよう。その駐車場グリーンスタジアムイベント時に開放していたものを、LRT開通で止める予定だったが、LRTの混乱や周辺混雑があり、かえって止められなくな…
<日付:2023/5/4:20230504> 千葉市動物公園訪問の記録写真 www.city.chiba.jp ゴールデンウィークは駐車場エリア最奥地まで開放、かなり広いので満車になると言うのは最近聞いたことは無いですが、うたちゃんの秘密の生き物観察スポットばれちゃうくらい奥。 ミーアキャット、かつては狭い室内エリアだけでしたが、自然環境に近づけた展示でかわいい姿が見られます ライオンのオス、ネコ科の猛獣が最近充実しています ふれあい動物の里でえさやり体験(撮影日と現在はルールが異なる) 動物科学館温室バードホール、探すのが大変な鳥を放して飼育しているエリア(令和6年1月30日でリニューアルに…
撮影日時:2023/11/22,12:08.高松国際ホテルにてランチ 『信州八ヶ岳産の十割そば御膳』 本格蕎麦を食べて、私の脳はドーパミン「幸せホルモン」放出! 「讃岐おやき」は、表面においでまい米粉を仕様、 まるでもち米を使っているのかと思ったほどもっちりしていて美味しかったです。 デザートは、梨のコンポート、かぼちゃプリン、栗の… 。笑 なんだったけ?「いい夫婦の日」蕎麦好きのS...
うたちゃん日記♪2023/5/7日♪社員家族親睦会でイチゴとバーベキュー
<日付:2023/5/7:20230507> www.youtube.com 親睦会集合駐車場にて、待ちきれなくて虫取り中、みんなが集合後いちご園へ 入口の馬が気になってしょうがなく観察しました いちご園で食べ放題、おいしいいちご、スーパーで買ったら1万円以上するぐらい、お腹いっぱい食べてうれしそう。(うたちゃんは赤ちゃんの時からイチゴ好き) BBQ会場でみんなで焼き焼きを楽しみました。(いちご食べ過ぎで、あんまりお肉食べられなくて残念、余った食材はいっぱい車に載せて帰りました) お友達になった小学生とBBQ会場の砂で遊んで楽しそう。 余った食材のおさなかを解体して、内臓を観察しています いち…
勝ってうれしい花いちもんめPerugia, Umbria. 1/12/2023と、手をつないだ少女たちが一列になって前に進み、一斉に足をけり上げるように...
今日から12月なんですよねカレンダーが最後の1枚であることに毎年びっくりしてしまいますそれぞれの善意が少しずつすれ違ってしまったかもしれないと思う日(恋愛とかではない)「そんな日」が誰にだってあることくらいちゃんとわかってはいるけど帰り道にお花を少し買いましたついでのふりでパンとお菓子も買いましたささやかなお花たちを自分のために買うことはこれまでもわたしを安心させてくれましただからこれからも「そんな時」にはわたしのためにお花を買って帰るんだろうなと思いますやっと金曜日路地裏界隈に今夜流れるのはこんな曲・・・だったらいいのに・笑Let'srunawayLet'sstartitoveragainOnourwayoursummerawaitsコメントお休みしていますクリックで応援お願いしますlilyalley✨...花を買う理由
今週はよく珈琲を飲みましたこの部屋ではなく外でという意味で夜に眠れなくなると困るのでデカフェ(カフェインレス)を選んだりしながらそれでもなんだかんだと珈琲をよく飲みました何曜だったのかを忘れましたがなぜだか急に頭がぼーっとして注文できず一瞬ですが固まってしまったことがありましたお店ものんびりな時間帯だったのでついつい気が緩んでしまったのかもしれませんお恥ずかしい限りですでもお店の人はやさしくてじゃあ今はどんな気分ですかとカウンターの男の子が訊いてくれました・笑いえわたしそこまで疲れてはいないはずなんですと思いながらもなぜだかほっとしていましたデカフェのラテをお願いしましたいきなり寒くなると心も身体もまだ準備ができてなくてそれでちょっと疲れてしまうのかもしれませんやさしいかたちのハートに思わずちょっと笑いな...weekdays
新宿駅周辺散歩♪(その13、東急歌舞伎町タワーその1、東京都新宿区新宿)
<日付:2023/4/18:20230418-30> 相鉄東急直通線(相鉄東急新横浜線)開業1ヶ月後の後追いお散歩現地観察終了後のお散歩、話題の歌舞伎町の物件が目的地 東急歌舞伎町タワー上階のようす 東急歌舞伎町タワー下部のようす、角度的に見えないが、この辺ホテルアパだらけで、利用者も自分がどこのアパに泊まっているかわからなくなるみたい。 東急歌舞伎町タワー入口付近のスクリーンのようす、営業開始の告知動画放送中 エスカレーターを上がった、いかにもインバウンド狙いな商業施設 東北地方的な店内デザインだったりするが、その辺の飲食店は西日本の食材を扱ったりと、日本のごった煮みたいな飲食店群 ゴミアー…
うたちゃん日記、2023/5/6土、おばあちゃんにさよならの日
<日付:2023/5/6:20230506> 葬儀場に生き物持ち込みで泣かないで大丈夫でした 火葬場での待ち時間、お池の鯉を観察して過ごします。 待合室でおやつ 近所のバーミヤンで、おじいちゃんとごはん おうちのおばあちゃんのお部屋に戻ってきたところ 泣かないで頑張ったうたちゃん、今日は植物に囲まれています うたちゃんは、小学2年生7歳児の男の子です♪写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪ 『うたくん』と自称したりみんなに呼ばれています♪生き物観察が大好きで、いつも生き物を探しています♪お魚→恐竜→昆虫→お花→両生類→は虫類→鳥は鳥に→哺乳類→微生物に進化中 まっくら森(さかさませ…
千葉から西荻窪へ♪(2019年2月都区部西部の工事記録その1、千葉県千葉市中央区、東京都千代田区、杉並区ほか)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/8> <日付:2019/2/25:20190225-01> 杉並区役所に所要があり、どうせ行くなら全部回る時間を作って東京都区部西部の見ておきたい場所を見に行った記録。最初は実家から実家へ(生涯の由来地) 千葉駅から総武線快速電車で移動、全体的に電車の遅れている日、通学時間が終わっているのに学生が目立つ グリーン車で移動、新小岩駅ではラッシュ反対方向の各駅停車下り線が大行列 東京駅到着後の発車時…