メインカテゴリーを選択しなおす
道の駅女神の里たてしな♪(蓼科農ん喜村、長野県北佐久郡立科町大字茂田井)
<日付:2022/6/4:20220604-02:43> 岐阜福井地区ローカル線乗り鉄の旅♪車で回りやすい線区訪問の帰路の記録 道の駅の『典型的な出世魚』 色々な補助金で1ヶ所に集中投資した結果、道の駅になりました nonki-mura.com 早朝の道の駅駐車場、農家の方が道の駅に出荷する時間帯でした 蓼科農ん喜村、道の駅の母体となった施設 レストランのんき亭、朝早すぎて全然営業してなくて残念 物販コーナーの外観 近隣イラストマップ 小鳥が喜びそうな台をたくさん売っている(営業準備中) 観光的には『たてしな』をどのように表記するかで迷いがうかがえる。(たてしな、立科、立科) 道の駅認定のため…
勝浦海中公園と千葉県立海の博物館♪(その2、かつうら海中公園海中展望塔、千葉県勝浦市吉尾)
<日付:2022/2/26:20220226-01> うたちゃんのお気に入りの海辺、自動車利用は海の博物館の駐車場、鉄道利用はJR外房線鵜原駅徒歩15分のアクセスの良い外房の海の生き物観察スポット。 だいたい、午前は鴨川シーワールドで過ごしてランチを食べ、午後は勝浦で磯遊びのパターン。 www.utachan.com www.katsuura.org トンネルをくぐって行きます 曲がり角のお魚ですでに大興奮する、うたちゃん 鵜原地区は海洋研究施設があります。昔の自然地形を活かした、いけす跡があり、研究しやすいのかも知れません けっこう長い通路を歩く リアス式海岸の地層を観察出来るスポット 海中…
宇都宮訪問記♪(2022年2月、その8、LRT開業前の宇都宮駅東口バス停のようす続き、栃木県宇都宮市宮みらい)
<日付:2022/2/24:20220224-08> 芳賀宇都宮LRT(宇都宮ライトライン)工事観察訪問記、動画はさっさと投稿したが、静止画記事が体調不良により現在投稿するに至る。 路線バスは西口がメインで、西口発着系統が鬼怒通り以外の宇都宮市北東部、南東部エリアをカバーしているので、『宇都宮市はバス路線が弱い』との論調が、宇都宮LRT開業後盛んに鉄オタ界隈で情報発信されているが、西口側の見てから言ってね 宇都宮駅東口3番のりば(LRT開業前)の路線バス行き先、『宇都宮の路線バスが解りにくい論』についてだが西口発着系統が路線番号を与えられているのに対し、東口発着系統は路線番号が与えられておらず…
新宿駅周辺散歩♪(その9、小田急新宿駅再開発と西口ロータリー続き、東京都新宿区新宿)
<日付:2023/4/18:20230418-26> 相鉄東急直通線(相鉄東急新横浜線)開業1ヶ月後の後追いお散歩現地観察終了後のお散歩、話題の歌舞伎町の物件が目的地 新宿駅西口36番のりば、この先左折する都営バス東京女子医大系統が発車 新宿駅西口35番のりば、小田急バスの特徴のある系統が伝統的に使用するバス停、バスタ新宿完成後は、高速バスは移転(初期は同時使用してわかりにくい感じもあった) 免許維持路線みたいな系統しか残ってません アクアライン路線は小湊鉄道との共同運行、バスタ新宿を使わない珍しい高速バスだが、(アクアライン高速バスの多くが停車する)木更津金田バスターミナルを経由しない一連の…
東京駅子鉄ママ鉄スポット♪(東北新幹線東京駅ホーム日本橋口側、東京都千代田区丸の内)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/6> <日付:2019/2/24:20190224-02> うたちゃん、鉄オタ資質アリナシチェック!男の子なので、乗物にどのように関心を持つか可能性を探ります。 E5系はやぶさ号ロゴの前で記念撮影 E3系こまち号の先頭部で記念撮影 E6系こまち号の先頭部で記念撮影 N700系シリーズの先頭部のようす うたちゃんの鉄オタ可能性チェック、パパの言われた通りに電車の前で立って写真に写ってくれる良い子で…
村の駅アルプスの郷♪(アクティブプラザ、小木曽屋玄治郎、岐阜福井地区ローカル線乗り鉄3日目その1、長野県松本市安曇)
<日付:2022/6/4:20220604-01:42> 岐阜福井地区ローカル線乗り鉄の旅♪車で回りやすい線区訪問の帰路の記録 www.city.matsumoto.nagano.jp www.ohtaki-gp.jp 訪問時は『アクティブプラザ』だが、最近は『村の駅』で統一されているみたい 今回のドライブは、NAのスズキスペーシア、上り坂がきついが運転が楽 小木曽屋玄治郎店舗外観のようす 観光案内所側のようす トイレのようす アルプス広域観光マップ
勝浦海中公園と千葉県立海の博物館♪(その1、浜辺のようす、千葉県勝浦市吉尾)
<日付:2022/2/26:20220226-01> うたちゃんのお気に入りの海辺、自動車利用は海の博物館の駐車場、鉄道利用はJR外房線鵜原駅徒歩15分のアクセスの良い外房の海の生き物観察スポット。 だいたい、午前は鴨川シーワールドで過ごしてランチを食べ、午後は勝浦で磯遊びのパターン。 www.utachan.com かつうら海中公園海中展望塔が海の中に突き刺さってます 手前は海岸を海側から見ることの出来るスポット 海中展望塔への通路のようす、チケット売場からトンネルに向かいます 砂浜と磯で海の生き物観察出来るスポットです 左は海中展望塔施設(チケット、おみやげ、レストラン<休止中>)、右は海…
宇都宮訪問記♪(2022年2月、その7、LRT開業前の宇都宮駅東口バス停のようす、栃木県宇都宮市宮みらい)
<日付:2022/2/24:20220224-06> 芳賀宇都宮LRT(宇都宮ライトライン)工事観察訪問記、動画はさっさと投稿したが、静止画記事が体調不良により現在投稿するに至る。 送迎一般車用ベイに行くエレベーター タクシーのりばに行く階段とエレベーター バスのりばに行くエスカレーター上下 バスベイのようす バス待機場のようす タクシーの待機状況 タクシーおりば付近のようす 入構許可証が無いと宇都宮駅東口ロータリーに入れない バス乗降場の利用について(入構の申請書の書き方など) 作新学院大学女子短期大学部スクールバス ピーク時間帯~8:10~、1日平均4便(続行があるか不明) HONDA、来…
うたちゃん日記2023/5/3木♪お星様になったおばあちゃんとダンゴムシ
<日付:2023/5/3:20230503> 悲しいことがあった日、けなげに生き物観察しておりました。 www.utachan.com www.utachan.com 付記:2023年12月から、うたちゃん日記本格復帰に向けて少しづつ記事作成中 (退院後、最近の大量投稿は、お散歩系原稿ストックから) 星乃珈琲店でランチ おうちでダンゴムシちゃんの観察をずっとやっています お庭では、オタマジャクシの観察中 お気に入りの(千葉市動物公園ですくってきた)トカゲちゃん大集合 うたちゃんは、小学2年生7歳児の男の子です♪写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪ 『うたくん』と自称したりみんなに…
写真選び来年のカレンダーただいま作成中、マックのピープル機能せず膨大な写真から探すことに
早いもので今年もあと1か月余り、というわけで、時間を見つけては、毎年恒例のカレンダー作りに使えそうな写真を選んでいます。Catania, Sicilia...
どこにいてもにぎやかです。 iphone 14 pro ちょっと小さめになってしまいましたが、中央にいるのは航行中の大型クレーン船です。 エンジン音もさることながら近くの船舶への注意を促すためなのか、船上のアナウンスもやかましいぐらいに鳴って航行してました。 本当にどこにいてもにぎやかなお方です。 tsukisama.net ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
【京都】『西本願寺』特別公開に行ってきました。 女子旅 京都紅葉
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『西本願寺』特別公開に行ってきました。(23年11月15日) 『西本願寺』はJR京都駅から徒歩約15分です。 【御影堂門】 御影堂門横の黄色く紅葉したイチョウが見えてきて、テンションアップ❗❗🤣🤣 御影堂門の龍の彫刻がカッコよかったなぁ❗ 『西本願寺』は、浄土真宗本願寺派の本山で、世界遺産(文化遺産)に登録されています。 文永9年(1272年)、宗祖親鸞聖人の末娘・覚信尼(かくしんに)が東山の大谷廟堂を建立したのがはじまりです。第三代覚如(かくにょ)の時に本願寺と称しました。 「令和5年 第59回 京都非公開文化財特別公開」 『西本願寺』飛雲閣(ひうんかく) …
テオ : 「早くしてー」朝から雨が降っていたから、今日はお散歩に行けるのかな…行けないかもしれないね…と思ってたのに、お昼ご飯を食べている間に青空が広がった食べたばかりだから、少しゆっくりしてからお散歩に行こうよと言ったのに、私の足元で「きゅるるん」を連発するテオもしかして、この後、雨になるのか?と急いで準備をする(ほら、ニノダスの件もあるからね)今日はテオに袖のあるダウンを着せてみたよニノには大き...
11月のコト 秋限定の【和栗パフェ】990円(税込み) (※アーモンドプラリネ・スポンジ抜き) 和栗 モンブランクリーム バニラアイス 生クリーム 栗をつぶしたみたいなの 以前たべたとき,
にほんブログ村↑ランキングに参加しています♪応援お願いします!こんにちは カメラが趣味の専業主婦のこのみです カメラ歴は13年くらい? カメラ好きがこうじて…
今日は蕾を付けたホスタと名前不明のツル性植物について。写真が地味です(笑)ホスタ"フラグラントブーケ"シェードガーデンに重宝するホスタ花期は夏なのに蕾が付いています(;^_^A半日陰~日陰がお好みのホスタだから10時頃から日が当たるこの場所だと花期も狂ってしまうの
今年もざる菊を見ることができました。開花情報がわからないので、おおよそこの時期には咲いているだろうと思って行くのですが、開花前だった...
本日のハンドメイドナチュラル服の制作は hejianglさんより依頼頂いておりました ベルギーリネン40ロングワンピース ローズグレーの制作をしておりました。 大変お待たせ致しました!
今日は在宅勤務でしたが、業務終了後気分を変えたくなり外に出ました。ランニングでもよかったのですが、ちょっとラクしたかったので単なる散歩にしました。18時前ですがすっかり暗くなってます。 iphone 14 pro いつもランニングするコース
47年ぶりイタリア男子テニス世界一おめでとう、豪を下しデビスカップ・ファイナルズ優勝
「ぼくらは世界のチャンピオンだ!」(Siamo campioni del mondo!")と、飛び跳ねながら、デビスカップを前に声をそろえて歌う男子テニ...
今日はフリーコースの生徒さんのレッスン日でした。 Turuさんは、今、ログキャビンの玄関マットと 1/4円を斜めに2つ繋げたパターンで ソファーカバーを同時進行で制作されています。 前回のレッスンで、
拡大してみると、これまで乗り越えてきた歴史がわかるような気がしました。 SONY α99II + SONY 70-400mm F4-5.6 G SSM II + Kenko 2倍 テレプラス MC7 DGX 現時点の手持ち機材での最大望遠で撮影しました。 今日は大潮で干潮と満潮の中間の時刻でしたが、海面から露出している部分のコンクリートの状態がリアルでいろいろ考えてしまいました。 ぱっと見た感じはポップな感じの黄色い灯標ですが、やはり日本最古(現役の灯標として)は伊達ではないなと思いました。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
こんにちは、あとりです❤️ 京都、『鹿王院』に行ってきました。(23年11月2日) 『鹿王院(ろくおういん)』は、嵐電鹿王院駅から徒歩約4分です。 【山門】 山門の4分の3ほど柵が閉まっていました。 「ここを通っていいの❓」と不安になりますが、普通に拝観できました。 勇気を出して行ってみてください❗🤣🤣 私の後ろから来た方も「ここ入っていいんですか❓」って言っていました。 『鹿王院』は三代将軍足利義満が、康暦2年(1380年)24才の時に、延命を祈願して創建しました。開山は義満の師、普明国師(春屋妙葩(しゅんおくみょうは))です。 山門をくぐりました⤵️ 自然豊かな一本道の参道を進んで行きます…
カメラを始めて早13年のこのみです。その昔、生活に追われ、お金に追われ人生全てに追われていた気分で生きていた頃いったい私は何が好きなんだろう?そんな思いで隙間…
ん?待ち伏せ?キミさ、間違いなく誘ってるよね?飼い主やることあるんだけど、、なんで伸びてんの?あ、目、合わせたもうさそんなことしたら飼い主がますます素通りできないの知ってるでしょ?鼻?鼻、つーんする?わかったそれでは、、鼻と鼻をつーーーーーーーーんなでなでーとやっていたら、こうなった本日はいつにも増してただただボクを愛でただけの日記で終わりました(*ノ>ᴗ<) ランキングに参加して...
キリンが増えてました。 iphone 14 pro マリンピア神戸の工事現場のクレーンが増えたな、と思ってよく見たらキリン柄でした。 芸が細かいです。 tsukisama.net ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
空を見上げるとうろこ雲。秋の空なのだけど、寒い、冷える、秋じゃない。冬よ、冬。夜、冷えこみ、とうとうストーブを点けました。エアコンをつけなくなって、電気使用量もガクンと下がり、電気代も下がり、一番光熱費が低くなる時期。なのですが-こうも寒くなると、ストーブの出番も早くなり。一度、温かい生活を知ってしまうと、ちょっと寒かったらストーブを点けてしまいます(笑)甘くなります。色々なものが値上がり、しょう...
週末、近所の美味しい和食屋さんへこの週末に誕生日を迎えた息子が帰ってきたのです昼間に選んだケーキはお持ち帰り〆はお家でささやかにお祝い私の誕生日ぶりのケーキ同じお店のものでしたがまたまた美味しかったです不規則な勤務の息子次の日には今住む家に戻りました自分
ヤニック旋風 テニスに沸くイタリア デビスカップ・ファイナルズ決勝戦へ、World Voice 連載
イタリア時間で今日、11月26日日曜日の午後4時、日本時間では明日27日の午前0時から、イタリアが男子テニスの国別対抗戦、デビスカップ・ファイナルズの決...
やだもう~あと5週しか残っていないじゃないのよ~幾つ達成出来るかしら~2つ実行したらいい方ね~😅にほんブログ村人気ブログランキングへ...
今年は何十年振りかであの激暑時以外ちょい弾き語りをしていて自分で驚いているのだがそれを「練習」と思っている方が居られてこれもちょい驚きでござる。何せ「練習」は大嫌いで「練習」や「勉強」となると数時間もたない。楽器や歌が好きなだけ。多分下手な儘で上達はしていない。多少コードを憶えたけど。人様にお聞かせは無理。田舎に移住したとは云え隣近所がある場所だから音も声もかなり抑えていて発散?は出来ない。スタジ...
『紅葉狩りコーデ』~23年11月23日のコーデ 大人かわいいコーデ
こんにちは、あとりです❤️ 『お出かけコーデ』~23年11月23日のコーデ パーソナルカラーはブルーベース(ブルベ、サマー)、骨格診断はナチュラルタイプ、身長164センチ。 好きなテーストは大人かわいい、フェミニン。 顔や体型など全体的に女性ぽいため、やりすぎにならないよう、フェミニンでもどこかスパイシーな遊びを加えるのが好きです。 【ネイビーシャツワンピとレースワンピースのセット】 『JILLSTUART』 ワールドのアトリエセールで購入 37000円+税➞14000円+税 元値なら絶対買えない・・・。 さすが、ジルスチュアート、レースがすんごくかわいいんです❤️❤️ ネイビーのシャツワンピ…
道路沿いで見かけた何と言うことのない散歩の写真ですが、ちょっと不思議に思ったものですから…。いわゆる、六地蔵と言うのは聞いたことがあります。散歩をするとあ...
新宿駅周辺散歩♪(その8、小田急新宿駅再開発と西口ロータリー、東京都新宿区新宿)
<日付:2023/4/18:20230418-25> 相鉄東急直通線(相鉄東急新横浜線)開業1ヶ月後の後追いお散歩現地観察終了後のお散歩、話題の歌舞伎町の物件が目的地 閉鎖されたMOSAIC通り(モザイク通り) www.utachan.com 通行出来るうちに訪問したかった 小田急新宿駅入口付近のようす タクシー運転手と何か交渉している感じ、奥の方は西口ロータリーの坂道ので地下地上をアクセス出来る場所 交渉成立でタクシーに乗る人と地下街入口付近のようす 小田急エースは工事で軒並み多くの店舗が撤退 小田急エース地下街店舗配置図と避難地図 小田急エースの店舗の多いエリア 新宿西口エルタワーから見た…
KITTE丸の内♪(うたちゃんといっしょ、東京駅丸の内南口前、東京都千代田区丸の内)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/6> <日付:2019/2/24:20190224> うたちゃんと上野の国立科学博物館に行く前に、KITTEの無料博物館へ訪問 www.utachan.com KITTEの無料博物館、インターメディアテク(見学しただけで写真無し)、動物の骨格が恐竜みたいで良かったみたい 6階屋上庭園「KITTEガーデン」にて色々な電車が走るのを見る KITTEから見た東京駅の展望 KITTEから見た東京駅丸の内…
宇都宮訪問記♪(2022年2月、その6、宇都宮駅東口歩行者デッキ宇都宮ライトラインのポスター多数、栃木県宇都宮市宮みらい)
<日付:2022/2/24:20220224-05> 芳賀宇都宮LRT(宇都宮ライトライン)工事観察訪問記、動画はさっさと投稿したが、静止画記事が体調不良により現在投稿するに至る。 宇都宮駅東口歩行者デッキのようす、この時点ではバス、タクシー、一般車送迎交通との結節がメインの通路 宇都宮駅東口駅前広場案内、通行止めだけ、バッテンとかで表示されていて、迂回路の案内なしのそっけなさ。 ポスターは3種類を2枚ずつ掲示『人と街が、ひとつになる』運転時間帯は6時台~23時台と宣言 『新しい風と進もう』6分or10分、ピーク時6分ごと、オフピーク時10分ごとと宣言 『未来はあなたと走り出す』ベルモールまで…
新宿駅周辺散歩♪(その7、JR新宿駅中央西口改札口、東京都新宿区新宿)
<日付:2023/4/18:20230418-24> 相鉄東急直通線(相鉄東急新横浜線)開業1ヶ月後の後追いお散歩現地観察終了後のお散歩、話題の歌舞伎町の物件が目的地 以前はたしか、出口方向の一方通行だった改札口、きっぷうりばスペースの確保や、交通系IC乗車券の普及で解決したのかも知れない JR新宿駅中央西口改札口自動きっぷうりばのようす 改札口のようす(改札外から) 元きっぷうりばスペース 改札内のコンコースを改修して出来た改札外東西自由通路 小田急ご自慢の新宿テラスシティ 閉鎖して間もないMOSAIC通りはまだ修正されていない 工事のため色々迂回することになっている 夜間通路案内図、西口ロ…
みーちゃん(うたちゃんママ)の誕生日♪(2014年、うたちゃんの生まれる前年)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/5> <日付:2014/9/23:20140923> うたちゃんが生まれる前は、家族の誕生会をおうちで毎年楽しんでいました。生まれてからは、(ごちそう、プレゼントは)うたちゃんメインで家族の誕生会をやっています いつものおいしいステーキ ケーキはそれぞれ選びます(1) ケーキ(2) ケーキ(3) 我が家は、いつでもどっかにお花や植物を飾っています
宇都宮訪問記♪(2022年2月、その5、宇都宮駅改札外のようす、栃木県宇都宮市川向町)
<日付:2022/2/24:20220224-05> 芳賀宇都宮LRT(宇都宮ライトライン)工事観察訪問記、動画はさっさと投稿したが、静止画記事が体調不良により現在投稿するに至る。 新幹線改札口のようす(改札外から) 在来線改札口のようす(改札外から) 駅売店NEW DAYS(改札外のお店) 自動きっぷうりばのようす みどりの窓口のようす、みどりの窓口内に多数の指定席券売機があるが、有人窓口しか利用者がいない 改札口はパセオからちょっと入ったところにある。右側は閉店撤退したビュープラザ 撮影地は『宇都宮駅』だが『大宮駅』と思われるポスターが【3ヶ月も間違えたまま掲示】されている。 そもそも宇都…
新宿駅周辺散歩♪(その6、小田急新宿駅西口地上改札口、西口地下改札口、東京都新宿区新宿)
<日付:2023/4/18:20230418-23> 相鉄東急直通線(相鉄東急新横浜線)開業1ヶ月後の後追いお散歩現地観察終了後のお散歩、話題の歌舞伎町の物件が目的地 小田急ロマンスカーのマークが目印の小田急新宿駅地上入口 小田急百貨店が管理していた昇降施設は廃止 軒並み工事のため歩行通路は迂回 小田急新宿駅西口地上自動きっぷうりばのようす 小田急新宿駅地上西口改札口のようす 地下日口改札口に行ってみる 仮設の階段を降りて地下階へ 小田急新宿駅西口地下改札口方面の通路入口、小田急と書いてあるがJRの改札口もある 工事中の通路を進むとJR線、小田急線、双方の改札の方向の矢印が出てくる 小田急名物…
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/5> <日付:2014/9/17:20140917> 変わったお菓子、期間限定などのお菓子を買って食べた記録写真、この頃はチョコ系のお菓子に凝ってました 大人のたけのこの里、大人のきのこの山、おとな向けのちょっと苦めがおいしいチョコ菓子 現在、同名の商品は製造されていませんが、食感を変えたりチョコの味を変えたりしたバリエーション商品が発売されている
宇都宮訪問記♪(2022年2月、その4、宇都宮駅改札内のようす、栃木県宇都宮市川向町)
<日付:2022/2/24:20220224-04> 芳賀宇都宮LRT(宇都宮ライトライン)工事観察訪問記、動画はさっさと投稿したが、静止画記事が体調不良により現在投稿するに至る。 宇都宮駅駅名標のようす、東北本線日光線に対応 日光線205系4両編成、訪問後のダイヤ改正で新型車両が編成短縮され積み残しも発生するほどとのこと 出口のりかえ案内と宇都宮線上り発車時刻表、改札が集約されていてわかりやすいが在来線ホームの位置が揃っていなくて停止位置が慣れないとわかりにくい。ダイヤは毎時4本以上で東京100km圏としては便利 7・8番線ホーム階段付近のようす 在来線改札内コンコースのようす 宇都宮ライト…
新宿駅周辺散歩♪(その5、京王線改札口、京王百貨店口、JR中央西口、JR連絡口、京王西口、東京都新宿区新宿)
<日付:2023/4/18:20230418-22> 相鉄東急直通線(相鉄東急新横浜線)開業1ヶ月後の後追いお散歩現地観察終了後のお散歩、話題の歌舞伎町の物件が目的地 イレブンイマサ横から京王線のりばへ 京王モール地下街の店舗配置図 京王百貨店口改札口のようす 京王が管理しているJR線中央西口改札口のようす 改札を見る位置に京王百貨店のMB階がある うたちゃんが喜びそうなイベントで一応記録しておいた MB階にて、三方向にある各改札を見渡す、後ろの店舗は京王のれん街 MB階から見たJR線中央西改札出口のようす MB階から見た京王線連絡口のようす MB階から見た京王線ホームへの階段、階段の構造は斬…
空を一面に覆っていた雲が、夕日の輝きにMonte del Lago, Magione (PG), Umbria 19/11/2023まずはほんのりとピ...
行きたかった駅で漸く下車することができました。 iphone 14 pro tsukisama.net ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
昨日(ランは)お休み、今日は走りました。久しぶりに日中(と言っても夕方でしたが)に出走。すっかり寒くなりました。 "BE KOBE"を裏から見ると変な感じ。ちょうどいい感じでお月さまが出てました。お月見ランです。 iphone 14 pro
昨日も走りましたが、今日も訳あって走ります。 ただ今日は短めにしようと、珍しくいつもと逆方向のコースにすることにしました。 iphone 14 pro 多くの場合、明石海峡大橋を西に向かってみますが、今日は逆で東向き。 なんか左下に釣り人か