chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
lilyalley*路地裏で逢いましょう https://blog.goo.ne.jp/lilyalley

穏やかで心地よい暮らしを夢見て ふわふわたゆたう日々の記録(lilyゆりalley路地)

揺蕩(たゆた)えども沈まず 健やかに穏やかに心地よく暮らしたい

lily bossa rojiura
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2018/04/20

arrow_drop_down
  • 花を買う理由

    今日から12月なんですよねカレンダーが最後の1枚であることに毎年びっくりしてしまいますそれぞれの善意が少しずつすれ違ってしまったかもしれないと思う日(恋愛とかではない)「そんな日」が誰にだってあることくらいちゃんとわかってはいるけど帰り道にお花を少し買いましたついでのふりでパンとお菓子も買いましたささやかなお花たちを自分のために買うことはこれまでもわたしを安心させてくれましただからこれからも「そんな時」にはわたしのためにお花を買って帰るんだろうなと思いますやっと金曜日路地裏界隈に今夜流れるのはこんな曲・・・だったらいいのに・笑Let'srunawayLet'sstartitoveragainOnourwayoursummerawaitsコメントお休みしていますクリックで応援お願いしますlilyalley✨...花を買う理由

  • weekdays

    今週はよく珈琲を飲みましたこの部屋ではなく外でという意味で夜に眠れなくなると困るのでデカフェ(カフェインレス)を選んだりしながらそれでもなんだかんだと珈琲をよく飲みました何曜だったのかを忘れましたがなぜだか急に頭がぼーっとして注文できず一瞬ですが固まってしまったことがありましたお店ものんびりな時間帯だったのでついつい気が緩んでしまったのかもしれませんお恥ずかしい限りですでもお店の人はやさしくてじゃあ今はどんな気分ですかとカウンターの男の子が訊いてくれました・笑いえわたしそこまで疲れてはいないはずなんですと思いながらもなぜだかほっとしていましたデカフェのラテをお願いしましたいきなり寒くなると心も身体もまだ準備ができてなくてそれでちょっと疲れてしまうのかもしれませんやさしいかたちのハートに思わずちょっと笑いな...weekdays

  • 路地裏カルボナーラについて。

    きのうの朝やっと金曜日なのに前夜からのつめたい雨が降り続いていました午後からどうしても外で人に会わなくちゃならなくてまいったなーと思っていたら晴れました近所の公園のバラ天気予報ではたしかに午後遅くに晴れるってそんなことを言っていたような気もしたけれど朝からの雨の様子を見ていたらそんなのにわかには信じられなくてすっかり忘れていたようでしたわたしこれからはもう少し天気予報を信じてみようと思います・・・っていうようなことを昨夜ブログに書いて眠るつもりだったのに完全寝落ちしていまここです・笑そんな土曜日の午後まだ買い出しに行けていないのでお昼は冷蔵庫の中のものでカルボナーラですそういえばカルボナーラって本場では生クリームは使わないそうです本場とはなんの関係もないわたしですが生クリームは使わない派ですそもそも冷蔵庫...路地裏カルボナーラについて。

  • つめたい雨のやさしい夜に。

    この頃はつい夜遅くまで起きたりしていました。夜は自由時間っていう印象が、わたしには根強くあるみたいです。ウォッチリストに何年も入ったままの映画を見たり。いつもより丁寧に肌や指先をケアしたりも。これはまあ、いつもが結構雑なのかもですが・笑甘いものも・・・夜なのに💧それらはみんな今じゃなくてもいいような、ものすごくささやかなことばかりなんだけれど。でも考えてみたら日常生活の中の「すべきこと」って、案外今じゃなくても大丈夫なことも多いですよね。だからたまには静かな夜中に、今の自分がしたいことだけをするのもいいなと、そう思うんですよね。すごくささやかなことでも。むしろささやかであればあるほど、振り返った時に贅沢に思えてくるから不思議。さてやっと金曜日。今夜路地裏界隈に流れるのはこんな曲。つめたい雨...つめたい雨のやさしい夜に。

  • 紅茶の色が変わった日。

    画像は秋色紫陽花です秋のある日紅茶の色がきりりと澄んでいる、ことに気づく気温や湿度の影響なのかそれともわたしのなかの、気持ちの変化なのかわからないけれどでもいつもこのくらいの季節なんですよね今日の午後青空に近い商業施設の雑貨屋さんにはクリスマスカラーがキラキラと溢れていてあんなにこわいくらいに暑かった夏のことももうみんなすっかり忘れてしまったみたいあたらしい薄手のセーターとあたらしい秋色をした口紅とあたらしいもこもこスリッパが欲しくていつの間にか水色の空気に包まれてわたしの11月もはじまっていましただからきっとそのうちにあの夏の日々のこともいつか忘れてしまうのでしょうコメントおやすみします。みなさん楽しい週末を^^クリックで応援お願いします🌼lilyalleyにほんブログ村紅茶の色が変わった日。

  • 金曜日のlilybucks開いてますよ。

    今日も素敵な青空でした。いつものお店の珈琲を切らしてしまって、昨夜最寄りの駅ビルのスタバで買いました。そろそろ、ほろ苦いフレンチローストもいいかもね。フォームドミルクは朝はなかなか作る時間がないけど。今朝はずいぶん早く目が覚めたし、昨夜ついでに買ったリンツのチョコもあるからがんばろう。マーロウのプリンの瓶で泡作ろう。作りながら写真も撮ろう。なんかわたし、今ブロガーさんぽいよねって。そう思った途端に泡こぼしてた・笑金曜日に仕事して病院って。部活して追試っていう感じ?それともどんな感じだろう。金曜日の夕暮れは、みんな少しそわそわしていて好き。女の子たちはいつもよりちょっとだけ、念入りにお化粧直ししていて。そういうのいいなって思ったりしてしょぼぼーん。でもいいの。金曜日の夕暮れは、病院だってまあまあこなせる気が...金曜日のlilybucks開いてますよ。

  • 夜明けのDJになる。

    ブログのおともだちに元気玉を送ってあげようきれいごとでいいじゃんそれよりも今夜あなたがこどもの頃みたいに爆睡できますよう夜明けのDJにはどんな曲をリクエストしておこうか天気予報では明日も晴れるみたいコメントお休みしています画像クリックで応援お願いしますlilyalley🌼にほんブログ村夜明けのDJになる。

  • 井の頭公園、午後3時のモヒート。

    しばらく行かなかった場所に、何かのきっかけで何度も出かけることがあります。最近では吉祥寺がまさにそれで、この1ヶ月くらいのうちに何度か車を走らせました。距離はさほどでもないので途中渋滞がなければ通いたいくらい。この日は井の頭公園を散歩しました。久しぶりに行きたくなったお店が公園内にあり、結果として広い公園をしっかり歩くことになるのでした。こちらは雨の日に撮ったものpepacafeFOREST(ペパカフェフォレスト)は、井の頭公園内にあるカフェです。こちらでは美味しいタイ料理やアジアンスイーツが食べられます。公園の緑や開放的な雰囲気が楽しめる人気店で、ランチタイムには平日でも行列ができるそう。ガパオライスプレート(ランチは数種類あります)何度かごはんを食べたことはあったのですが、今回3年以上ぶりにお邪魔して...井の頭公園、午後3時のモヒート。

  • 無花果とケールのサラダと思い出したこと。

    連休が明けたらなぜか、サラダが無性に食べたくなっていました。それで心の声に従い^^たくさん作って食べました。こちらはケールと無花果とトマトのサラダです。ドレッシングはハーブソルトとオリーブオイルに、かぼす果汁と少量の蜂蜜も加えて。最後にアーモンドと粉チーズをかけています。無花果ってサラダや白和えにも合いますよね。さて、昨年かその前の年だったのか、真夜中に足が攣るという記事を書きました。ありました^^こちらです。午前3時に足が攣るわたしの名前。-lilyalley*路地裏で逢いましょうこんにちは。あれは一週間くらい前かな。真夜中に足が攣った衝撃と、波のように繰り返される激痛に、ひとりしくしく泣きました。たぶんですけど。久しぶりのプールで、バタ...gooblogそしてみなさんに、芍薬甘草湯をおすすめいただき...無花果とケールのサラダと思い出したこと。

  • 珈琲ではじまる。

    今朝は気温がまた下がっていて、久しぶりに珈琲を淹れて飲みました。朝の珈琲はもう何年ものあいだ、ずっと習慣になっていたのでした。けれども夏の朝、いきなり飲めなくなってしまいました。外が暑すぎるからかな?と思ったけれど。わたしは夏でもお店ではホットを飲むタイプなので、それも違うのかなーと。あれから3ヶ月近くが過ぎて。今朝は起きてすぐに、美味しい珈琲が飲みたいと思いました。正直なところ、ああやっと飲みたくなったんだなと安心しました。それで久しぶりに真面目に珈琲を淹れてみました。それはつまり、わたしなりに手を抜かなかった。と言うだけのことなんですけれども。ゆっくり豆を手挽きして。湯温をきっちりと測って保って。細く細くお湯を垂らして淹れてみました。几帳面で掃除好きでジム好きな、ちょっとだけめんどくさい感じの(←わり...珈琲ではじまる。

  • 夏の終わりの吉祥寺

    夏はこれでも結構好きなんです。今年はちょっとバテてしまったけれど。先日思い立って、というかブログのおともだちの影響で、吉祥寺駅周辺に立ち寄ってみました。車を停めて街中を歩いてみたら、夏の終わりを惜しむような服装の人たち。お肉のさとうのメンチカツには相変わらずの行列。ああなんかいいな、と思いました。やっぱりこの街はすごく魅力的なんだろうなあと。むかし、大島弓子先生の漫画が大好きでした。そんな少女時代を過ごしたわたしは、上京してすぐの休日には、たしか井の頭公園に出かけたのでした。公園そばにある有名なヴィンテージマンションにお住まいの頃の大島先生の作品が特に好きでした。だからきっと今で言うところの聖地巡礼?という感じなのでしょうか。そんなむかしのことまで思い出しました。このくらいの季節って、なんだか時々胸がきゅ...夏の終わりの吉祥寺

  • 泳ぎ疲れた夜のちょい飲み。

    やっとプールに行けました。と言っても水中にいられたのは、ほんの1時間弱なんですけれども。たのしかったです。お魚のように泳げるともっといいのですが、それは遠い夢のようなもので。いつものように、ぷかぷかてれてれやっておりました。静かなプールで歩いたり泳いだり。お風呂に入ったりのんびり髪を洗ったり。マイペースでリラックスできました。帰り道のドライブ&ドライ(夏場に車の窓全開で髪を乾かす)は、先日美容師さんにうっかり話してしまい固く禁止されました。りりーさん。そんなことばかりしてたら、本当にベキ(ノゴーン・ベキ)みたいになっちゃいますよって。ドイヒー!!!でもしばらく控えようと思います。帰宅して、久しぶりのちょい飲みをしました。おつまみは冷蔵庫の中のものばかりです。最近のお気に入りはお豆腐なんですよ。いつもよりち...泳ぎ疲れた夜のちょい飲み。

  • あんぱんみたいな月の夜

    8月のはじめくらいに美容室に予約を入れていましたが、体調不良で行かれなくなってそれでまあ仕方なくキャンセルをしていたんです最近やっと気力体力も戻りそうすると自分のこと(身だしなみ的なこと)が俄然気になってきて・笑さあネット予約をと思ったら今月はもういっぱいになっていました担当の方がこの数年でどんどん忙しくなっているようでそれはとても喜ばしいことですけれどもただ今回はわたしの髪もなかなか大変な状態(!)だったのですそれでこんなときのためにとずいぶん前に教えてくださっていた美容師さんのスマホに連絡を入れてみました夕方の時間帯に予約が取れましたトリートメントの時間はなかったけれどカラーとカットはできました気持ちよく対応していただき助かりましたそして「お手数かけます」の気持ちを込めてとりあえず差し入れを持って行っ...あんぱんみたいな月の夜

  • 遠い花火と夜汽車の灯り

    久しぶりに気持ちのいい風を感じました気温はそこそこ高いのですが湿度が少しずつ下がってきているのかもしれませんこの部屋からは遠くを走っていく電車を見おろすことができますわたしにとってそれはすごく素敵な眺めなんですよねどこか遠くへ帰りたくなるような夜になると電車の窓灯がすーっと流れていくのをぼーっと眺めているのが好きですたまに上下線で長い電車が交差したりしてそれをただじっと見ているのも好きとなりでりりちゃん(猫)も何かをじっと見ているようですそんな時わたしも猫になった気分ですちょっとばかり成長しすぎた猫ですけれども・笑電車で旅に出ることはもう何年もしていませんしそのことに特に不満もなかったのですそれでもたまに無性に旅に出たいなあとそう思うことがあるんですよねそれはたぶん実際には見たことのない心のどこかにある風...遠い花火と夜汽車の灯り

  • 夏の終わりとおままごと。

    ちいさなガラスのお盆に、果物とお茶を少しずつ。まるでおままごとのような時間です。ちょっぴりご無沙汰しておりましたが、みなさまお変わりなくお過ごしでしょうか。わたしは先月あたりからずっと、何かと忙しなく過ごしてはいたのですが、連日の酷暑にとうとうへばってしまいました。目眩や倦怠の波がだらだら続いたりして、もうほんとうにうんざりしました。が、やっと回復いたしました✨もっと頑丈な身体が欲しいと思うのですが、そうすると調子に乗ってまた無理をしてしまいそうなので、もしかしたらこれくらいでいいのかもしれません。そんなこんなで、夏本番の日々にうまく乗り切れず、残りわずかな8月に思いを馳せる日曜日です。立秋を過ぎると、空の色や雲の形が少しずつ変わってきましたよね。このところ横になってばかりいたのでとてもよくわかりました・...夏の終わりとおままごと。

  • 川を渡る日

    先日のことです。記憶にないくらい久しぶりに川を渡ってみました。今わたしが住んでいる町では、このような風景はまず見られませんので、なんだかとてもドキドキしました。川に落ちたら怖いなあと思いながら、恐る恐るひとつずつ飛んでいって。戻る時にはゆっくりではありますが、なんとか一気に飛んで帰ってきました。いやできました!できないかも、と思っていましたができました。運動神経の良い人なんかには、一生かかってもわかるまいと思いますけれども、わたしにしてはこれは上出来でした。実は数年前までは、運動靴すら持っていませんでした。が、今はよく履いています。むしろもう、下の画像のようなものを履くことが減りました。これはこれで好きなんですけど、夕方になるとむくんでキツくなったりもしますし。それはともかく^^川を渡れたことはとても嬉し...川を渡る日

  • 薔薇色のお酒

    好きな人からどのくらい連絡がなくても平気か女友達数人でお酒を飲んでいたらそんな話になった事があったそれはわたしがもう少しお酒を飲めていた頃でだからもうずいぶん昔の話なんだけれど実は今夜ちょっぴり飲んでしまってなぜだかそんなことを思い出してしまった一日だっていやだという人二週間くらいなら全く平気だという人手放されたようで不安になる、と誰かが言うとでもまだ全然つかまれてもいないじゃん、とべつの誰かが笑ったりして恋することはひどくばからしいと思ったちゃんとした大人の女性を愚かにしてしまうでもおなじ理由から恋することはとんでもなく素晴らしいとも思ったりしたちゃんとした大人をもう一度愚かで可愛い女の子に戻せるなんて、とそんなことを当時のわたしも考えていた*コメントおやすみしています今夜は遅くなりましたので明日またお...薔薇色のお酒

  • ひんやりをどうぞ。

    連日の暑さに地球もわたしもこれでホントに大丈夫なのかとこの調子でこの夏を越せるのかと今年もちょっと心配になりましたおやつにはひんやりつめたい豆かんを作りました先日も書きましたが今月は個人的にフルーツ月間なものですから大好きなチョコと焼菓子を断っているのです桃や西瓜のためもう少ししたら梨や葡萄や無花果のためバターをぬった桃トーストや無花果トーストのためリンツのリンドールやらアンリシャルパンティエやらグラマシーNYやらフレデリックカッセルでさえもきっちり振り切る覚悟なのですそれはもちろん経済(お財布)と体調(体重)の管理のためですこれ以上やらかしてはならんのです、たぶんただしパフェは食べるつもりでいますあれはもうきっと果物だと信じていますからそんなわたしの週末のお菓子はこちらですもちろんお財布にも優しいのです...ひんやりをどうぞ。

  • 熱砂の街と西瓜ジュース

    水曜日の午後でしたこわいくらいに暑い日でわたしはその日ずっと運転をしていて車内の外気温計はしばらく40℃を超えたままでした夕方近くになって涼しい部屋に戻ったら気が抜けてそのまま床にへたり込みそうになりましたうちには猫がいるので夏は部屋の空調を整えてありますとにかくシャワーを済ませてしばらくのあいだソファでじーっとしていましたテーブルのサングラスに腕時計窓の外のくっきりとした空の青と雲の白そんなものを何を考えるでもなく(ぼーっとして考えられない・笑)ただ眺めていました家では基本おでこまるだしですよ^^そのまま小一時間もかかってなんとか再起動できましたそれから西瓜のジュースを作りました西瓜のジュースは毎年作りますが飾りのスイカに切り込みを入れる場所が毎年初回にはなぜか必ずわからなくなります去年の画像などで確認...熱砂の街と西瓜ジュース

  • 夏の夜空の魚たち

    天の川にかかる橋渡れなかった恋人たちはそのまま夜空に落下して天の川の魚になるんだそうですよ夏の夜空があんなに綺麗なのはたくさんのかなしい魚たちがきらきらきらきら泳いでいるからなのかも知れませんねちなみに東京では七夕の日に晴れたのはなんと2017年が最後のようです昨夜彼と彼女は無事に逢えたんでしょうかわたしが眠る頃はなんだか微妙な空模様でしたつい先日今年はじめての桃を食べました最初はもちろんそのままであとはバタートーストにのせたりしてたいへん美味しくいただきました夏の果物って桃も西瓜も無花果もみんな瑞々しくてうっとりするほど香りもよくて猫にはちゅーるわたしには果物だよねって実生活でも笑われるくらいまっしぐらですよそして疲れた時などは自分でもお恥ずかしいと思うくらいに夢中になって食べていますわらべにはハンバー...夏の夜空の魚たち

  • 水無月の夜

    そよ風の吹く夜に水無月買ってうれしくてまっすぐ帰らずにテラス席に座って珈琲飲んで夜空にそっと微笑んだりしてもしこれが想定しなかった日々だとしても6月の風は優しくすり抜ける水無月(和菓子)もちもちした外郎に小豆の蜜煮がのっていますご存じの方も多いでしょうがこちらの水無月には厄除けの願いが込められていて小豆(魔を滅する)は邪気払い外郎の氷を模した三角形は暑気払いもともとは6月30日(夏越の祓)のお菓子ですわたしはいつもこの時期には何度かいただきます期間限定ですし美味しいんですよもう7月なんですよねカレンダーをめくるたびに驚いていますみなさま健やかな週末を✨いつも応援ありがとうございますlilyalley🌼↓にほんブログ村水無月の夜

  • 金曜日のプールとセロリのポタージュ。

    昨夜はプールに行ってきました。今週はまだ1回目なんですよね。週に2度は行きたいのですが、なかなか。でもね。身体は疲れるけれど心は軽くなる。それがプールを好きな理由のひとつです。あとはガラスがすごく大きいところ。夕暮れの中ひときわ明るいプールでは、まるで大きな水槽の住人になれる感じ。それから、プールの後のお風呂タイムも好き。お風呂が結構広いんです。サウナはほとんど利用しないので、お風呂でのんびり温まっています。あとはてれてれと髪を乾かして。超薄づきのリップだけ、とかの。かなりテケトーなお化粧をして。車を運転して、好きな音楽を聴きながら帰ってきました。ちょっと忙しい日が続くと、少しずつ呼吸がしんどくなるようで。だからプールはとてもいい気分転換になっています。帰宅して。水着とかバスタオルを洗ったりしている間に、...金曜日のプールとセロリのポタージュ。

  • 雨と旅人

    夕暮れの路地にさっき止んだ雨がまた降りはじめた雨を楽しめる人はそうでない人よりもずっと素敵な時間を過ごせるのではないかいつだったか仲良くしてくださるブロガーさんがそんなことを書いていらしたそういえばわたしは夕暮れの路地にあえてちょっとだけ迷い込むことがある紫陽花の小径で数分間の旅人になるそのうちに静かな雨やどこかのお家の夕ごはんの匂いになぜだかすごく安堵するいま帰る場所があるそれはとても幸せなこと傘をさしたまま深呼吸して路地を出た*いつもありがとうございます。今週はなんとか1回だけプールに行けました。明日またおじゃまいたします✨クリックで応援お願いします。lilyalley🌼↓にほんブログ村雨と旅人

  • 雨の夜には映画をひとつ。

    今日は映画を観てきました。「波紋」という映画。今朝何かで見かけて今日中に観に行こうと決めました。明るい絶望というものがあるのだとしたら、このような感じなのではないかと、そんなことを考えました。わたしも大好きな映画「かもめ食堂」の荻上直子監督の作品です。けれどもイメージはずいぶん違うのかもしれません。いわゆる「かもめ食堂的なもの」を期待していたら、違和感を感じる方もいるのではないかと思います。ただ思うんですけれども、「かもめ食堂」の中にもやはり、明るい絶望のようなものは潜んでいたと思うんですよね。ステキな北欧インテリアや美味しそうな食べもの。ほんわかさせてくれるやりとり。けれどもあの登場人物は、みなさん何か重いものを抱えていたし、またそれを少しずつ供養というか浄化再生しようとしていた。そんなふうに思うんです...雨の夜には映画をひとつ。

  • 水色の街の猫

    港町では夕暮れ時になると料理屋さんだとか旅館の裏庭に猫たちがどこからともなく現れてそうほんとうにいつの間にかそこにいました注意深くつつましく彼らは人の手がちょうど届かないそういう場所にいるこの賢い猫たちはどんなふうにこれまでを生きてきたのかなところでわたしには漁港の猫を見るとなぜか思い出す人がいる水色の街の猫やさしい夕暮れが続きますよう*コメントおやすみしています。いつも応援ありがとうございます✨lilyalley🌼にほんブログ村水色の街の猫

    地域タグ:西伊豆町

  • 深大寺の夜もゆるり

    初夏の夜はゆるりゆっくり過ぎていきました夜のお蕎麦はずいぶん久しぶりです深大寺あたりでは店じまいも早くてすぐに夜になってしまうのですそのほんの少し前そんな時刻に出かけましたお庭の鯉や小さな瀧の音にも心がすーっと落ち着いて行くようでお昼の賑やかさはもうどこにもなくとても静かな夜のはじまりです美味しい蕎麦前と百年梅酒のソーダ割りをお願いしましたもちろん深大寺蕎麦もいただきますそれはゆっくりできた週末のこと大好きな深大寺は美味しいものと素敵な時間をくれました今夜は遅くなりましたので明日またおじゃまします✨lilyalleyいつも応援ありがとうございますにほんブログ村深大寺の夜もゆるり

    地域タグ:調布市

  • 金曜日の喧騒。

    やっと金曜日ですむかしわたしは江東区に住んでいてあの辺りは夜のドライブコースでもありました橋の上から見る夜景に当時はなんだかもうせつないくらいに圧倒されていましたあれから何年も過ぎてここ数年は江東区方面にでかけることもほとんどありませんでしたけれどもGWの前半にものすごく久しぶりに都心まで夜のドライブに出かけて夜景を見ていたらそれはやっぱりものすごく綺麗ででも全然せつなくはならなかったんですよねなぜなんでしょうね・・・年齢?たぶんわたしは少し速度を落としはじめた今のようなそういう暮らしが好きなんでしょうねやっと金曜日です今週はなんだか長かったですみなさんのところへお邪魔するのがこれまでより少しだけ遅くなるかも知れませんがどうぞよろしくお願いいたしますlilyalley🌼穏やかな週末を✨クリ...金曜日の喧騒。

    地域タグ:東京都

  • シン・ロジウラのブルージーな夜。

    「ブルージー」気怠い、とか憂いをおびた、の意。やっとプールに行けました。2ヶ月以上ぶりでした。大きなガラス窓の向こうは、もうすっかり新緑に包まれていて。水の中のわたしにも、光の波が反射していました。なんか、うれしい。毎度のことながらなんでもっと早く来なかったのよーう、と思わずにはいられません。少しめぐりが良くなったような、そんな気がしています。もっとがんばらなくては。それでまあ、ちょい飲みっていうのをしてきました。ビルのなかの美味しい中華やさんです。プールの後だからか、かったるくて美味しくてものすごーく気持ちがいいのでした。ほんとうのビールをたぶん250mlくらいでしょうが、ひとりで全部飲めました!実はわたくしビアガーデンとかそういうの行ってみたいんですよね。もしかすると今年のわたしは、一杯くらいならジョ...シン・ロジウラのブルージーな夜。

  • 新緑の風のように

    世の中にはさらさらと心地よく日々を生きているように見える人がいるけれども目に見えるものが全てではないことを今のわたしは知っていてそう見える人とそうは見えない人そう見せようとする人とそう見せようとはしない人その違いもなんとなく感じることがありますつい先日むかしの自分の記事を読んでいたらなんだかとても軽やかでけれども当時はわりと深刻な悩みを抱えていたんだよなあと思い返したりもしてだからいまわたしたちに見えているものはその人の一部だったりその人にとても近いところにあるのかもしれないけれどそれだけではないことむしろまったく違う場合もあること理解しておこうと思いましたあいまいな表現になりますが心地よい風の午後でしたちょうどよく上手にがんばることは案外むずかしいなと思う日々ですクリックで応援お願いします✨lilyal...新緑の風のように

  • 風のドライブとガレットランチ。

    わたしの愛車は寡黙で忠実なところがものすごく素敵でもいちばんはエンジンがかかる時それはちょうどいいやさしいと言っていいほどの穏やかな低音でわたしをいつも覚醒させてくれる気がするこれからもいろんな景色をいっしょに見ようおかえり(定期点検)せっかくのご帰還なので軽くドライブしてきましたついでに道草も^^よく晴れた日で風も気持ちよくて愛車もわたしもなかなかご機嫌な午後でしたクリックで応援お願いします✨lilyalleyにほんブログ村風のドライブとガレットランチ。

  • 夕暮れまでの時間。

    何ヶ月か何年かもう自分でもよくわからないんだけれど久しぶりにお酒を飲みましたご飯を作らなくていい日にはむしろいそいそと帰宅して冷蔵庫の中のものをちょこちょこっと小皿に盛って飲みやすい白ワインを少しだけ飲みました酔いましたでもなんだか楽しかったですまだ少し外は明るくてなんとか無事に今日を終えられそうだな、とかそれなりに感慨深い夕暮れですあとは冷凍してあるご飯でお茶漬けかおにぎりでも食べようかと思っていたけれどやはり撃沈でした酒豪になるのはどうやら無理っぽいです特に目指してもいないんですけれども^^いつもありがとうございます♬lilyalley🌸⬇️にほんブログ村夕暮れまでの時間。

  • 夜桜の週末。

    桜に心をうばわれているうちに窓の外の街路樹がやわらかな若葉に包まれていましたまるで片想い桜はただそこでいつもの春と同じようにのんびり咲いているだけなのに人の心はゆらゆらとときにはみずから浮き沈みを繰り返しそれは夜の川面を流れゆく花びらのようでもありすこし前に夜の桜を眺めながら歩きました週末に夜ごはんを食べに出かけた帰り道そういえば友人が住む遠くの町では今ちょうど桜が満開なのだそうですいつかロードムービーみたいに桜を追いかけて車で旅をしてみたい*画像クリックで応援お願いします✨lilyalley🌼にほんブログ村夜桜の週末。

  • この冬元気をくれた食べもの。

    この冬たくさん食べて、ものすごく元気をもらった食べもの。それはきっと金柑と芽キャベツ。とくに金柑はほんとうにたくさん食べました。金柑のシナモンシロップ煮今年だけ、というわけではないんだけれど。それでもいつもよりたくさん食べました。あとリンドールチョコ。こちらもよく買いに行きました。なんだろう。みんなこの冬のわたしに必要な栄養素だったのかな、と思っています(チョコレートは通年^^)たくさんの元気をくれてありがとう✨コメントお休みしています。画像クリックで応援お願いします。lilyalley🌼にほんブログ村この冬元気をくれた食べもの。

  • 春色*街角の花とオムライスの週末。

    3月のある日夕方のスーパーでは卵10個入りパックが300円をかるーく超えてしまっていたのでした今日はなんだかものすごく疲れて帰ってきたのに今夜は絶対にたまご焼きが食べたかったのに朝だったらいつもの卵があったのかしら今が夕方だからいつもの卵がないのかしら今ならちゃぶ台を小指でいくつもひっくり返せるかも疲労と空腹に心の中の小さな夜叉が荒ぶっていました・笑でもねリンドールチョコなら平気で買うくせに卵1パック380円はやはり気になるのですそこらへんのバランスが既に間違っているのかもしれませんそもそも卵10個で380円なら1個あたり38円です通常のヨード卵とかよりもまだまだ安いんですよね業界の皆さまもきっとすごく大変なんでしょうしちょっとだけ反省しつつ今日はオムライスを作って食べました問題の卵はそこそこ納得価格で買...春色*街角の花とオムライスの週末。

  • 春色*東郷寺の夕桜

    春色*幽けき音で咲く花を。-lilyalley*路地裏で逢いましょう東郷寺のしだれ桜。-路地裏で逢いましょう。広すぎるほどの霊園の駅の近くの東郷寺のしだれ桜花はわらい風はそよぎ鳥がうたう午後誰もみなもうそろそろ微笑んでみたかったの...gooblogある日桜は咲いているぽわん、んぱっ、ふるるるっひそやかな真夜中の幽(かそ)けき音のなかざわめく、さざめく、さんざめくどうにも疲れると心が揺れた日々のあとなぜだか毎年桜が咲いているもう桜は咲きましたか多磨霊園駅近くの東郷寺東郷平八郎の別荘跡に建立されました美しい山門は黒澤明監督の映画「羅生門」のモデルになったそうです画像はよく晴れた日の夕暮れ時に今年は時々マスクを外して呼吸を楽にしてたくさんの桜を楽しみたいなと思っていますクリックで応援お願いします♡lilyal...春色*東郷寺の夕桜

  • 春色*マスクのしたに花の色。

    今週明けからマスクの着用については個人の選択を尊重する、ということになりましたよねわたし個人については基本的には今まで通りなんですけれどでもですね、色々気になるわけですよねマスクの下の顔が!!!いろいろ緩んではいないか、とかそういうことが気になるわけですマスクに甘やかされていた顔の下半分がてれーん、とした甘えん坊さんになってはいないか、ということなんですけれどもそれでまあ今も基本的にはマスクを外しはしないんですけれども密やかにお手入れを強化しています・笑角質や保湿に気を配りまさかのほうれい線はできていないかほっぺがブルちゃんのようになってはいないか・・・春はほんとに悩ましいのですけれども昨日やさしくてきれいな春色の口紅を買いましたあとはちいさなホワイトゴールドのピアスピアスはマスクの着脱で失くしてしまわな...春色*マスクのしたに花の色。

  • 春色*ゆらぐ心も凪ぐ深大寺。

    想像してみてください。それは晴天のある日のことです。あなたはずっと車を運転してきて、もう喉はからからだったのです。やっとお蕎麦屋さんに辿り着いて、コップに注がれたビールを見たその時。視線の少し先には桜が咲いていました。・・・・・。たまらん!と、わたし(の場合)は思いました。コップの中身はノンアルですけれども。お蕎麦の前にはあさりをさっと煮たものをいただきます。それからもり蕎麦です。実はこのところずっと、お天気に反して少し不調な日々でした。春のはじまりには、なぜだか心がゆらぎます。ところで深大寺はお寺さんやお蕎麦が有名ですが、綺麗なお水が湧くところでもあります。大好きな深大寺にいたら、いつの間にかゆらぐ気持ちも凪いでいました。画像クリックで応援していただけると嬉しいです♡lilyalley↓にほんブログ村春色*ゆらぐ心も凪ぐ深大寺。

  • 春色*桜色のシーラカンス

    西伊豆方面が好きでたまに出かけるということを知っている人がお土産を買ってきてくれました沼津の「深海もなか」ですシーラカンスを模したもなかなのだそう色も形も今まで食べたことのないタイプですいわゆる映え系のお菓子なのかなとそう思っていたんですけれどもどっこいとても美味しいもなかでした(←失礼💧)甘さ控えめの北海道小豆のあんも静岡茶で作った抹茶あんもすごく上品な甘さにしあげてありましたぴょこり、と立ってご挨拶?ぴょこり、できました!何よりもこの「食べる直前に詰める」というひと手間がなんだか楽しくていいなと思いましたひとりで食べてもみんなで食べても美味しくて楽しい郷土愛の詰まった「深海もなか」ぱりぱり美味しくいただきました機会があれば一度お試しくださいませ♬いつもありがとうございますクリックで応援...春色*桜色のシーラカンス

  • 春色*リンドールの夜時間。

    3月はじめの日駅ビルに寄り道して春のリンドールを買って帰りましたさくらクリームとかスプリングなんとか、とかそしてピンクの蝶々にひとめぼれ💗帰ってブログを見たら昨年の今頃もやっぱり同じようにリンドールで春色のチョコ買って帰ってました春色*リンドール。-lilyalley*路地裏で逢いましょうチョコレートを買いました。なめらかな口どけのリンドール。リンツのいちばん人気商品でもありますね。駅ビルの量り売りのコーナーのそばを、うっかり通りがかってしまって...gooblog夜にあったかいお茶淹れて自分で選んで買ったチョコ食べながらお気に入りの曲なんか聴いているとああわたし大人になってよかったわー!!!って心の底からそう思うんですよねどんな状況であれ夜時間はやさしいほうがいいねコメントお休みしていま...春色*リンドールの夜時間。

  • つめたくあかるい東京の青空。

    夕暮れに心が遊泳する日。-lilyalley*路地裏で逢いましょうすごく疲れて帰った日にはうっかりソファで眠ってしまいますほんの10分程度の浅い眠り目醒めた時はいつも時間と空間の感覚がおかしくてとにかく立ち上がってお茶を、と思い...gooblog少し前に夢の話を書きました今日はそのつづきのようなものです今朝のことですこのあとで試験を受けに行かなくてはならないと思いながら目覚めましたそのままふと我にかえりもはや学校の試験とは縁のないそんな生活ではなかったか、と考えて心から安堵して気がついたら笑っていましたあははあはは・・・わりと本気で笑っていました実際には最後の試験は数年前でした業務上必要な資格を取るためでした夢の中の試験はでもそれじゃないんですよねだってその夢の中でわたしはあきらかに学生でしたそのことを...つめたくあかるい東京の青空。

  • 路地カフェ*金曜日のカレー。

    海自(海上自衛隊)のカレーって、たしか金曜日でしたよね。航海中に曜日の感覚が薄れるのを防ぐため、とか。栄養豊富で大量に作ることができるから、とか。いろんな理由を聞いたことがありました。そういえば、給食のカレーも金曜日だったかな。なんだか遠すぎて曖昧ですけれど^^それでもすごく楽しみだったこと。クラスのみんながにこにこしていたこと。今でもちゃんと憶えています。こちらはチキンココナッツカレーです。お肉がほろほろーっとなるくらいまで、じっくり煮込んでみました。トッピングはクレソン、金柑、トマト、ゆで卵。デザートにオレンジゼリーも作りました。具材やスパイスで、いくらでもアレンジができる。カレーって美味しいだけじゃなくて、もっとすごく楽しい、そういう食べものだなと思うんですよね。美味しい週末を✨クリックで応援お願い...路地カフェ*金曜日のカレー。

  • あかるい色の食べもの。

    よく晴れていたけれど、風が冷たい1日でした。無意識に身体に力がはいってしまうのかな。今朝はすこし頭痛がしました。血流とか冷え対策とか、もっとちゃんと考えなくちゃと思います。お昼にポトフを食べました。野菜と鶏だんごのポトフ。朝から火にかけて、お昼には美味しく食べられました。あかるい色あいの食べものが、体を温めて元気にしてくれる。「色」にはそんな力があると信じています。コメントお休みしますいつもありがとうございます✨lilyalley🌼にほんブログ村あかるい色の食べもの。

  • ステキなねこまんまを食べた日。

    小さな食堂ですカウンターとテーブル少しここは国立市の「きょうや食堂」近所にお蕎麦のお店もありますこちらも「きょうや」さんです夜に出かけた時の記事はこちらです晩夏*夜のお蕎麦はゆるり(2)-lilyalley*路地裏で逢いましょう晩夏の夜もゆるりゆるりゆっくりと過ぎていきます夜のお蕎麦はじつはまだ2回目なのですここはお気に入りの町の静かな路地にあるひみつのお店です・笑お蕎麦のお店ですが美味...gooblogこだわりのコシヒカリとこだわりのお味噌汁と自家製のぬか漬けとメインはサバの塩焼きとかいつもはそんな感じなのですがこの日はおかか定食をいただきましたなんだかそんな気分だったし前から実はすごく気になっていたし直前に削った鰹節もよきかな♡だし巻きは追加しましたとても美味しいんですよこの世界から卵がなくなる日が...ステキなねこまんまを食べた日。

  • 冬陽の街角。

    古い商店街のはずれにちいさな公園がありました初めて歩く町はいつもどきどきする短いアーケードの終わりちいさな公園のささやかな花壇にはパンジーまち歩きの楽しさを思い出せそうな気がしてつまりずっと忘れていたことに気がついた午後あとほんの少し今の暮らしを変えたくなった金曜日の午後コメントお休みします✨健やかな週末をlilyalley🌼にほんブログ村冬陽の街角。

  • 毎日のバレンタイン。

    魔法のチョコレート。-lilyalley*路地裏で逢いましょうきのう食べたガトーショコラ✨*チョコレート。「心にかける魔法」の食べもの。個人的にはどんな時でも最高の贈りもの。好きなチョコレート。それはどこかに可愛らしさがある...gooblogバレンタインデーにはいつも決まったチョコレートを買っています。たぶんそういうのが好きなんですね。同じ場所に何度も行くのが好きだし、同じお店で美味しいものを食べるのも好き。安心するんでしょうかね。それでたまに違うことをするとちょっと戸惑うけど俄然楽しかったりして。今日はプールに行きました。が、なんだか気分が乗らなくて🌀そういえば、これまでにも駐車場までいってそのまま帰ったことが何度かありました。でもそれはいやだなと思いました。意地をはってもしかたがない...毎日のバレンタイン。

  • 空想の街角。

    たとえば一日車を走らせてどこか素敵な場所を見つけたらなんだか理科室みたいな器具ですごく美味しい珈琲を飲んでどこかのパン屋さんのパンを食べるんでしょう?夜が来たらブランケットに包まって泣きたくなるようなうつくしい満点の星を眺めましょうそして夜空に満足したらわたしはお先に失礼させていただきますねわたしくらいの年齢になるとねそれはもういろいろとお見せしたくないこともあるんですよねでもいつかそういう静かなキャンプならしてみたいなってそんなことを考えていたんですよね全然現実的じゃない?ああやはりそうなのですねわたしキャンプってあまり向いてないとずっと前から気が付いてはいたんですよねでもただそういうことを空想するのが好きなんですよねごはんちゃんと作って食べたり宅急便をすこぶる感じ良く受け取ったりしながらなんだかずっと...空想の街角。

  • モノトーンの午後になる。

    朝になってから雪が降り始めました。まるで夜明けを待っていたようでした。寒かったけれどカーテンを全開にしてしばらく外を見ていました。あれからずっと雪が降っているようです。今もそのままカーテンを開け放しています。さっきベランダの手すりに雀がいました。こちらを向いて何やらプルプルしています。可愛いのでビスケットでもあげたいところですが、立ち上がった瞬間に逃げてしまうのでしょう。PC画面を覗き込んでいるうちにいつの間にかいなくなっていました。ビスケットあげたら食べたのかな。雪の中ここまでよく来てくれたなあと思いながら、この後のことも気にかかります。雪はまだ降っています。カーテンもまだ開けたまま。いつもなら遠くに見える高層ビルも見えない。モノトーンの街に住んでいるようなとても静かな金曜の午後です。無事を祈ります。あ...モノトーンの午後になる。

  • お麩レンチトーストを食べて夢のつづきを考えた日。

    先日車麩をいただいたのでお麩レンチトーストを作って食べましたシナモンやほんの少しの洋酒で香り良く✨昨日夢とうつつのことを書いてそれで思い出したことがあったんですけどそういえばわたしいただいたコメントの返信にも書きましたがこの頃は自力で覚醒することもできるようになりましたごくたまのことだから頻度も成功率も分かりませんが「ああこれは夢でこれから面倒なことになるな」と思ったらえいっ!という感じで起きられることがあります・笑ソファで眠ってしまうような時にはそういうことはないんですよねそもそもそれほど明確な夢を見ていないなのになかなか「戻って」こられないんですよね不思議ですいつもありがとうございますクリックで応援お願いしますlilyalley🌼にほんブログ村お麩レンチトーストを食べて夢のつづきを考えた日。

  • 夕暮れに心が遊泳する日。

    すごく疲れて帰った日にはうっかりソファで眠ってしまいますほんの10分程度の浅い眠り目醒めた時はいつも時間と空間の感覚がおかしくてとにかく立ち上がってお茶を、と思います夢とうつつの境界線がわたしの場合ときどきものすごく曖昧なんですよねだからそんな時は「お湯を沸かしてお茶を飲む」みたいなできるだけ具体的な行動で「戻る」ようにしていますでもたまにしばらくこのままでもいいなあともう少し心を泳がせてあげたいなあと思うんですそれでまああと10分くらい遊泳してしまうんですよね(二度寝とも言う・笑)みなさんはどんなふうに夢の境界線から「戻る」のでしょうか今日もお疲れさまでした✨クリックで応援お願いしますlilyalley🌼にほんブログ村夕暮れに心が遊泳する日。

  • 八百屋の本気を買いに行く日。

    2020年からこっち所用で立川市に行く機会が増えました。自宅からは車で少し走ります。立川駅周辺には、伊勢丹、高島屋、ルミネなどなど。少し離れるとIKEA、ららぽーとなどもあります。昭和記念公園もありますよ。昨年6月は手紙社の蚤の市に出かけました。くたくたになりましたけど^^そんな立川市に、2020年春「グリーンスプリングス」ができてにわかにお洒落度もアップしました。こんな感じの商業施設前置きが長くなりましたが、そのグリーンスプリングスに昨年の夏、八百屋さんができました。こちらの吟味屋さんには、新鮮なお野菜や果物のほか、フルーツサンドやお弁当などもあります。どうやら八百屋の本気がキーワード?たしかに駅ビルあたりで買うよりも、安いしお弁当も美味しいんですよね。お昼の少し前に行くと、お弁当もまだじゅうぶんあった...八百屋の本気を買いに行く日。

  • 冬の夜空に星を撒く。

    鬼は外福は内はたしてそれはまことであるか鬼は内なるもの鬼はひとのなかにあり夜叉は心に棲むものなり今夜は鬼ごっこ真っ赤なルージュでお面いらず♡って誰が鬼なのよ!*↑毎年同じ事を書いていますけども。今年もこの日がやってきましたね。わたしは毎年欠かさず豆をまきます。子供のころからずっとそうでしたし、たぶんこれからもずっとそうすると思います。鬼役をどこまでも(笑)追いかけたり、または鬼役になって逃げたりするのは、どちらも存外楽しかったりするんですよね⤴️⤴️✨マンション族なので静かに、窓を開けて滑るようにさささーっと、が基本ですけども。それでもしばらくは身体がぽかぽかしています✨ちなみに豆まきは、もともとは大豆ではなく小豆をまいていたそうです。小豆の赤は邪を払う魔除けの色として重宝されていたのです。しかしながら当...冬の夜空に星を撒く。

  • 冬の朝とキッチンの湯気。

    朝起きて台所に立ったらまずはお湯を沸かしていますお白湯でもいいし珈琲でも紅茶でもいいし何を飲むにしてもまずはお湯ですよねそういえば時代劇などでもたまに病人や怪我人が運び込まれるとおい、湯を沸かせーい!ってなりますよね^^今朝はお白湯の中に金柑の甘露煮を落としました湯気はふわっと素敵な香り金柑は冬の渇いた喉にもやさしくまた柑橘系の香りはかじかんでしまいそうな気持ちをリラックスさせてくれますよねわたしはこの頃宮崎産の金柑がお気に入りでお店で見つけると買ってきて洗ってそのまま食べたり(えぐみがない)甘く煮て保存したりしています毎朝とても寒いですねささやかな朝の一杯でちょっとだけ気分が楽になればいいなと思いますクリックで応援お願いします✨lilyalley🌼にほんブログ村冬の朝とキッチンの湯気。

  • 外でも紅茶を美味しく飲みたい。

    画像はわたしのレギュラー紅茶ですお手頃バージョン(黄、リプトンピラミッド徳用120袋入り)丁寧バージョン(黒、白、猫缶)ノンカフェイン(赤箱)などなど好きな紅茶をいろいろ並べてみました朝はお白湯→珈琲なのですが午後とか出先では紅茶が多いです持って出ることもあるのですがステンレスボトルの熱い紅茶は酸化しやすくなぜか今ひとつ味も香りも冴えませんよね調べたところ解決方法がいくつかありました!1アイスティーにする2ミルクティーにする(味が落ちない)3熱湯を持ち歩き現場でティーバッグを投入個人的には2番か3番なのですが3番は車内などではちょっと手間なのとティーバッグを入れたままにしたくないのとで今のところ2番を活用しています冬は暖かいミルクティーが美味しいですしねDEAN&DELUCAのキャラメルティーはクリスマス...外でも紅茶を美味しく飲みたい。

  • 冬晴れと銀座の釜めし。

    冬晴れの一日でした気温はとても低いでも青空と日照のおかげかそれとも銀座という場所の所為なのかみなさんとても楽しそうに見えました久しぶりにランチに出かけました寒い日には何かあったかいものを!鳥ぎん本店に行きましたほかほかの釜めしをもちのろんの焼きとりセットでお願いしましたというかここではたぶんほとんどの方はセットなんですよね焼とりが美味しいですからね✨ふっくらとして美味「たれ」と「塩」から選べます釜めしがあっさりめなので「たれ」を選びました年季の入ったお釜です・笑五目釜めしを選びました他には貝柱の釜めしとかも好き♡*ご飯を食べながらもしも今が金曜日の夕暮れ時だったらなあとかもう少しお酒が強かったらなあとか空想と現実を彷徨いながらも久しぶりの釜飯をしっかり堪能してきました今度はお弁当を買って帰ろうかなこれはお...冬晴れと銀座の釜めし。

  • 1月のカルボナーラ

    パスタを盛りつけるとき高さを出した方がなんとなくいい感じに見えるよね?と漠然とですが思っていましたこんなのとか(2020年)こんなのとか(2022年)今さらかもしれませんがこの記事を書くにあたり調べたら正解でした(今さらだとしても)ちょっと嬉しいです✨そして今日お昼ごはんはカルボナーラでしたあれ?高さは?今日はさっとお皿に盛って写真を撮ってがっつり美味しくいただきましたこの時期ちまちましていたらパスタはすぐに冷めて固まってしまいますからねとはいえ早く食べたい時はいつもだいたいそんな感じだったりします暖かくなったらてんこ盛りのカルボナーラを食べてやろうと思っていますおそろしく寒いそんな1週間になるそうですみなさま気をつけてお過ごし下さいませ🌱クリックで応援お願いします✨lilyalley&#...1月のカルボナーラ

  • 泳ぎ疲れて無口になる夜に。

    いきなり無口になるのはいったいどんな時ですかわたしは最近ではものすごくお腹が空いた時と泳ぎ疲れた時でしょうか・笑昨夜がまさにそれでした泳ぎ疲れて帰る金曜日の夜です今年やっと2回目のプールでした身体とは反対に気持ちはどんどん軽くなっていてただ無口になってしまうだけでもそういう時間がときには必要なんだと思うしなんだか自分でも心地いいなと思うんですよねはやく気分転換の達人になりたいです✨今週は色々あって更新できていませんでした💧みなさますこやかな週末をクリックで応援お願いします✨lilyalley🌼にほんブログ村泳ぎ疲れて無口になる夜に。

  • お好み焼き「路地裏」

    はいらっしえええええ〰︎い♬(はい、いらっしゃいませ♬)これはもうずいぶん昔のことなのですが、広島市内に住んでいたことがありました。広島の言葉でいちばん好きなのは、〇〇しんちゃい、という言葉。〇〇しなさい、の意。りりーちゃん、もーはよ食べんちゃいっ♡仲の良かった女の子にお好み焼きのお店でよくこんなふうに言われたものでした。わたしは猫舌で、そんなに早くは食べられなかったんですよね。でもあの言葉が好きで。なんだかとても可愛くて、だからそう言われるのが大好きでした。そんなことを思い出しながら、今日のお昼はお好み焼きを焼きました。お肉はカリカリが好きなので、片面焼いてからのせてます。今日はとろけるチーズ入り。この後そばの上に本体をのせます。卵は真ん中にちょんと穴をあけます。この後卵の上に本体をのせます。ひっくり返...お好み焼き「路地裏」

  • あたらしい水着とプール。

    水の色が朝の光にきらめいたあの人が泳いだ軌跡あんな風に泳げたらまるで青い魚みたいに余分なものは砕け散るまるでクジラのターンみたいにあたらしい水着が光の波にゆれている深呼吸して水底を蹴った朝のスイミングプール-lilyalley*路地裏で逢いましょう水の色が朝の光にきらめいたあの人が泳いだ軌跡あんな風に泳げたらまるで青い魚みたいに余分なものは砕け散るまるでクジラのターンみたいにあたらしい水着が光の波にゆれて...gooblogこんにちは新年初泳ぎに行ってまいりましたひとり部活@プールです新年と世界水泳のころなぜか増えるのがバタフライ泳者だったりします水飛沫(みずしぶき)もすごくてもうなにもかもがキラキラまぶしくて✨たっぷりの光と水に包まれるだからわたしはこんなにもプールが好きなんだなあと思いますひとり部活も...あたらしい水着とプール。

  • だるまさんが可愛い。

    こんばんは。連休はいかがでしたか。クリスマスにお正月。たのしいけれどすこーし疲れた。そろそろそんな時期なのかもしれませんね。先日お詣りをした際にたくさんのだるまさんを見ましたなんだかまぶしくて福々しい✨だるまさんたちは冬の午後の陽射しにきらきらきらきら輝いて見えました。ところで「女は花」と言われるそうで。ひかり(おひさま)と水と、たぶん深呼吸。うっかり忘れてしまわないように、しっかり気をつけたいと思います。そしてそれらはすべて晴れた日のプールに行けば揃っているのです。なので今週こそは、今年はじめての部活(ひとりプール・笑)に行こうと思っています。コメントお休みしています。いつもありがとうございます。lilyalley🌼にほんブログ村だるまさんが可愛い。

  • お菓子の時間

    お正月用のお菓子を年末に買いに出かけました包装箱から出して黄色いお菓子箱(もともと別のお菓子が入っていた)に詰め替えたりもしました✨京都の妹からは今やわが家の年始の恒例となりつつある亀屋良長さんの「雪こんこ」と「一陽来福」が届きましたあとは鍵善良房さんの菊寿糖ですどれもほんとうに大好きなお菓子ででもお正月だけと決めているので蓋を開けるのがものすごく楽しみでちょこちょこ蓋を開けてはにんまり✨したりお茶を淹れてちょびっと食べたりして・笑とはいえ普段用のお菓子もちゃんと常備しているのです森永ビスケットチームとカレドショコラですこれらはここ数年のマストでスーパーにないと困るものですということでプールに通わなければならない理由はあんがいこんなところにもあったりしますこのところずっとてれてれてれてれしておりましたので...お菓子の時間

  • rojiura romantica 2023

    あたらしい朝にあたらしいわたしたちにあかるい希望に満ちた日々をあたらしいわたしたちが満ちたりたため息で眠りにつく夜をあけましておめでとうございます*朝からずっと青空でした今朝もベランダに立ってゆっくりぐるぐる回っておひさまに照らしていただきましたなぜだか毎年の行事ですそれからのんびりいつものお雑煮をつくって柚子をハートのかたちに♡ちいさなおせちもちょこちょこ食べて今年はちいさなおせちを取り寄せました細やかな味付けのとても美味しいおせちでしたすこやかであかるい日々でありますように今年もよろしくお願いいたします2023.1.1lilyalley🌼にほんブログ村rojiuraromantica2023

  • rojiura romantica * 2022

    夕暮れの少し前にキッチンの掃除を終えましたほっとひと息のミルクティーお気に入りのカップの彼女は(たぶん)薔薇の花でいっぱいですそういうのってなんだかとても安らぐ感じがして大好きなんですよね*みなさまへ今年もlilyalley*路地裏で逢いましょうにお越しくださいまして本当にありがとうございました心よりお礼を申しあげますみなさまどうぞよいお年をお迎えくださいませあしたもまた✨路地裏で逢いましょう✨lilyalley*コメントお休みしていますいつもありがとうございます🌼にほんブログ村rojiuraromantica*2022

  • お昼ごはん*きつね蕎麦

    今日からお休みに入りましたこれは何年か前のことですが「今年中にしなくちゃリスト」から「今年中にできたらラッキーリスト」に心の中で名前を変えたらなんだかとても気持ちが楽になりました✨あれもこれもとがんばり始めるとうっかり「ゾーン」に入ってしまって心身ともにくたくたになって手指もかっさかさになるくらいなんだかヘンに集中してしまうタイプなんですよねなのであまり無理しないよう自重しています・笑*今日は午前中に通常の家事と冷蔵庫内の片付けをして午後からはちょこっとお出かけもできました画像はお昼ごはんのきつね蕎麦です冷蔵庫の片隅のお揚げさんと冷凍庫のお蕎麦を使って作りましたお揚げさんはちょっと濃いめの味付けにしてしっかりダブルでいただきました♡ちなみにこちらは年越しそばではないんですよねなので年内にもう一度お蕎麦を食...お昼ごはん*きつね蕎麦

  • よく晴れたクリスマスの朝の簡単スイーツ。

    家にいる時はだいたい音量低めで音楽を流しています11月の後半くらいからはクリスマスの音楽をかけることもありました青空が冷たく窓の外の気配が透過しているそんな朝に聴くクリスマスソングも素敵ですところでみなさんはどんな聖夜を過ごされましたかわたしはここ数年はずっと静かな夜ですお鍋とか食べてのんびりしてこれがほんとの「静夜(せいや)」とかいって!いてて💧そして昨日の朝はクリスマス感のあるスイーツをこちらは「トライフル」ですスポンジと果物とクリームを好きなだけあとはお気に召すままに重ねてそんなゆるい感じでいいんじゃないかと思いますちなみに昨日の朝はカステラ(濃いめの珈琲にくぐらせて)苺とシャインマスカットマスカルポーネクリームミニカヌレ(かざり)リンドールチョコレート(かざり)純ココアパウダー以上...よく晴れたクリスマスの朝の簡単スイーツ。

  • 一陽来復*かぼちゃのタルティーヌ

    昨日は冬至でしたねということはつまり夜がいちばん長い日だったんですよねということはつまり今日からはどんどん日の入りが遅くなるということですよねそれはわたしにとってたいへんありがたい日々がはじまるということでもあるわけなんですよねこちらの記事をご参照くださいませ^^薔薇の名前を知らない人も。-lilyalley*路地裏で逢いましょうバラの主要な香り成分であるフェニルエタノールには抗うつ効果があるという記事を少し前に読みましただって晴天の冬日ならまだしも今日のような曇天の冬日には誰だって元気...gooblog冬至にはかぼちゃを食べて柚子湯にはいるといいみたいなので無病息災を願い実行していますとりあえず昨日の朝ごはんはかぼちゃのタルティーヌでした簡単に言うとかぼちゃをぬってるだけなんですけど「かぼちゃとマスカ...一陽来復*かぼちゃのタルティーヌ

  • かわいた風の中を泳ぐ

    やっとプールに行けました12月はこれが初めてでしたぬるめの温水の中でゆっくり身体を動かしているとすぐにぽかぽかしてきますなんだかこの頃ちょっとだけもやもやしていたしそれってやっぱり血流を含む「流れ」のようなものが今ひとつだったのかもしれませんそういえばわたしが水路の町を好きなのは水の流れを感じたり水の音を聴いたりできるからだからあんなに好きなのかなと思いますいつかまたどこか水路の美しい町にでかけてのんびりしてみたいなあとそんなことを考えながら好きな音楽をかけて帰ってきました帰り道の車中では窓を少し開けてもいいくらいにぽかぽかぽかぽかしていてこれからもなるべくぱさぱさしないでいられるように注意深く暮らしていけたらいいなと願うのでしたクリックで応援お願いしますlilyalley🌼にほんブログ村かわいた風の中を泳ぐ

  • 冬のドフィノワ

    あかるくて冷たい冬の青空が見えていますカーテン全開で貴重な陽射しを浴びているのです厚着をすると肩が凝るのでできればずっと薄着でいたいのです室内で過ごす時にはTシャツとショーパンと靴下でいたい寒がりの暑がりですが裸の大将みたいな格好がじつは理想ですさすがに今は無理ですけど^^お昼にはドフィノワを作りましたドフィノワは切って並べてかけるだけホワイトソースいらずのポテトグラタンですドフィノワという名前にはなんだかおしゃれ感がありますがフランス🇫🇷ドフィネ地方発祥の料理だからだそう作り方はとてもシンプル1耐熱容器にバターとニンニクを塗る2薄くスライスしたじゃがいもとチーズを2、3回重ねる3軽く塩胡椒して生クリーム(牛乳を加えても)をかける(じゃがいもが少しかぶるくらい)4180度の...冬のドフィノワ

  • ホリデー菓子で甘い朝食

    クリスマスまでもう少しですねこの頃はこの時期だけのスイーツホリデー菓子をたのしんでいますいちばん有名なのはやはりシュトレンでしょうか↓2021.12撮影粉糖の白にクリスマスを感じますそしてこちらがパンデピス「スパイスのパン」という名前のホリデー菓子です↓2021.12撮影こちらは本日撮影のパンデピス✨食べてすぐに感じるシナモン、ジンジャー、クローブスターアニスなどのスパイスとアカシアハチミツのいやみのない甘さ大好きなお菓子です実はこちらはふたつ目なのです恥ずかしながら好きすぎて2個購入12月1日から少しずつ食べておりました朝がいちばん罪悪感がないので朝ごはんみたいな顔で少しずつ切っていただきますクリームチーズにはディルとピンクペッパーを飾って小さなクリスマスツリーにしてみました2021.12撮影昨年は大胆...ホリデー菓子で甘い朝食

  • 12月*夢の感触が残る

    夢から醒めて心の底から安堵するそんな夢をたまに見ます夢の感触がリアルすぎてしばらく混乱することもあるんですよねあとから考えると結構笑えますけども今朝方の夢がそうでした自転車に乗っている夢ただしサドルが妙に高いのですちょうど身長くらいの位置でしょうかそれがものすごくこわいのですしかも自転車が車道を走ることを夢の中でも理解しているものですから真面目に車のすぐ横を走っているのですそれからいきなり交差点を左折大きくカーブしすぎて対向車線ギリギリでこれがまたなんともこわいのですこわいのに降りられなくてでも気がついた時は広場に立っていました少し草の生えた空き地のような場所ほっとして泣きそうになったところで夢から醒めましたわたしの大切な睡眠時間にいったいなにしてくれるのよと思いつつやっぱり心の底から安堵しましたあとで気...12月*夢の感触が残る

  • 12月の午後の鰻

    どういう理由なのかはっきりわからないけれどたぶん色々なことがこのところ少しずつ重なりあってそれでまあ、ありていに言えばお疲れモードでしたから?か、どうかもわからないけれどなにかの成分なのか栄養素なのかそれとも心のビタミン的なものなのかこれもまたよくわからないけれどありていに言えば鰻を食べてきたのでした久しぶりの鰻はあまりにも美味しくてなんだか沁みるものですからこれはもうやっぱりわたしはただ疲れていたんだなあと思いましたこの頃は「師」だけじゃなくていろんな人が猛スピードで走り去るようでつられて小走りしそうになるけれど自分のペースを忘れないようにしなくてはそれにしてもこれ今年最後の鰻なのかもしれませんでもなにかがしっかり補給できた気がしていますクリックで応援お願いします♡にほんブログ村12月の午後の鰻

  • むかしの名前で呼ばないで。

    久しぶりにコスメを買いましたここ数年はずっと定番のものはネットで調達していてそれで不都合もなかったのですがでもなんだかもう無性にコスメが見たくなりましたデパコス(デパートコスメ)ほどラグジュアリーでもなくドラッグストアよりもまるで種類が豊富でコスメや服飾雑貨や文具や輸入もののお菓子などもあるこのお店は以前はソニープラザという名称でしたそれでこれまで長年ソニプラと呼んでいたのですところが先日のこと若い友人に「ソニプラ?」「なんですかそれ?」と言われてしまいました調べたところソニプラ(SONYPLAZA)は15年も前にPLAZAに名称が変わったため年代によってはもうソニプラでは通じないみたいなんですよね結構ショックな出来事でしたほかにもたとえば早川金属工業研究所はシャープに松尾糧食工業はカルビーに山梨シルクセ...むかしの名前で呼ばないで。

  • 薔薇の名前を知らない人も。

    バラの主要な香り成分であるフェニルエタノールには抗うつ効果があるという記事を少し前に読みましただって晴天の冬日ならまだしも今日のような曇天の冬日には誰だって元気がなくなりそうな時もありますよねそしてこれからしばらくのあいだ日照時間のみじかーい日々が続きます東京に来て初めての冬わたしはほんとうにびっくりしましたえっ嘘でしょーん!って言うくらい日没が早いんだもの年内はまだいいんですよねクリスマスとかイルミネーションとかあかるくて綺麗なものがたくさんあるからそれにしても5時で真っ暗って!それがものすごーくショックだったんですよね(北海道出身の友人には笑われましたけどね💧)あれからいったい何年たったのかしらいまだにあんまり慣れないわたしがいますあいかわらず5時で真っ暗ってなによ!と言いながら家路を...薔薇の名前を知らない人も。

  • 12月の街は華やぐ*朝粥

    12月の街は華やぐカレンダーをめくってこれが最後の一枚であることに愕然とする今日という日の朝*この頃よくお粥を食べていました身体のためでもあるけれどどちらかといえば好きで食べていました身体の冷えを感じるとやはり心の冷え(感情の温度)も気になるようでだからこれはもうとにかく温めなくてはという気持ちが無意識のうちに湧きあがってきたのかもしれません・笑お粥は主に夜ごはんでしたが今日はなぜかとても早く目がさめましたのでお粥とお味噌汁の朝食を用意してみましたお粥蕪の味噌汁青菜の塩炒め(蕪の葉)蓮根のきんぴら(昨夜の残り)梅ぼしと漬物普洱茶(最近のお気に入り)朝ゾンビのわたしですがなるはや(←この前はじめてリアルで聞いた言葉!)でうまく活動できるようがんばっています以上近況報告でした^^画像クリックで応援お願いします...12月の街は華やぐ*朝粥

  • 青空に赤い薔薇

    先日バラ園に出かけましたときどきご紹介できればと思います今回は赤い薔薇のお話です*高校生の頃に知り合ってずっといちばんのなかよしだった女の子がいてその子は背が高くてそのことをいつも気にしていたようでした周りから見ればモデルさんみたいで羨ましいくらいだったのに本人にとってそれはあまり嬉しくない言葉のようでしたその後わたしはいろんな街に住むことになり少しずつ疎遠になってしまいました先日バラ園に行った時一輪だけものすごく背の高い薔薇が空高く咲いていましたふとあの子を思い出して当時はいつもちょっぴり猫背気味だったけれど今はきっと背の高い女性にしか着こなせないようなかっこいい服を着てこの花のようにしゃん、と、咲いているのかもってそんなことを考えていたのでしたクリックで応援お願いしますlilyalley&#12780...青空に赤い薔薇

  • Alice In Wonderland を聴きながら

    久しぶりに泳いできましたプールには大きなガラス窓銀杏の樹々は見事に黄葉していて青空とのコントラストにまさかの胸きゅん(!)なのはなぜだろう運動不足のせいかもだけどある日どうしたんだい、の代わりに元気出してね、の代わりにつぶやく言葉がカーリングの失敗みたいにかすりもせずに猛スピードですり抜けるわたしの大切なブログのお友だちたちがずっとカッコよく元気でいられますようにせっかく知り合えた奇跡ここからエールを送り続けますばんがれ🌱✨クリックで応援お願いしますlilyalley🌼にほんブログ村AliceInWonderlandを聴きながら

  • 夜のラーメンが素敵だったこと。

    お蕎麦が好きでよく食べに行くのですがラーメンはなかなか機会がなくてうーん、と考えて思い出したのは約2年前だった気がしますそれでもやっぱり寒くなると食べたくなるラーメンを先日しっかり堪能してきましたよ!「お久しぶりです」らぁ麺はやし田さんの醤油ラーメン大きめのメンマと2種類のチャーシュー味玉ありなし選べます濃いめのスープと細麺のとても美味しいラーメンでしたちなみにこちらのお店国分寺市内にあるのですが国立店(最寄駅は国立駅)となっています駐車場もたくさんありますのでドライブと合わせていかがでしょうか(国立駅からは徒歩15分と書かれていました)今日もそろそろつめたい夜がやってきます久しぶり(例えば2年)にラーメン食べてあったまりましょーって、久しぶりにもほどがあるかなそういえば随分前にとても美味しいラーメンを食...夜のラーメンが素敵だったこと。

  • 11月*冬の気配と感情のスピード

    冷たい朝でした11月の風がスピードをあげてこの町にも冬を連れてきます空は青く晴れていてなのになぜか起きあがる勇気が見つからないのですものすごく暑い日やいきなり冷える日には心がついていけなくてスローなゾンビの気分です*ちびちびお白湯を飲んでここまででやっと感情の温度も平熱になった時(もしや)前夜買ったケーキを(まさか)食べていない?のでは?と(やっと)思い出しました食いしん坊のわたしがその存在を忘れて寝入ることなんて年に一度もないんじゃないかと思いますそしていきなりの幸福感に包まれましたなんというシンプルな感情疲労度高めの時は新宿高野のストロベリーショートケーキです苺が大きいから♡昨夜疲れ過ぎて食べ忘れてしまったおかげ?で朝からショートケーキが食べられるわたしの朝も少しずつスピードをあげてあっという間に11...11月*冬の気配と感情のスピード

  • 青空とIKEAの休日

    ぼんやりしているうちに街はもうクリスマス一色なんですねほんとうにびっくりします✨よく晴れた休日に久しぶりにIKEAに行きましただいたい年に数回生活雑貨などを買っていますこの日は紙ナプキンとかを買うつもりでしたが、すっかり忘れてキャンドルとかジッパー付きの袋とかクリスマス関係の雑貨とかついついそんなものばかりちまちま買ってきてしまいましたそして一年前の今頃もキャンドルをたくさん買ったなとそんなことを思い出しましたでももしかしたらこんな風に買いたいもののことをすっかり忘れてあっても(なくても)困らないようなふわふわしたものを買うことこそがIKEAの醍醐味なのかもしれませんよね♡↑(たぶん去年の今頃)でもまた近いうちに行けたら今度はしっかり紙ナプキンも買ってこようと思いますクリックで応援お願いしますlilyal...青空とIKEAの休日

  • under the rose*11月の薔薇

    undertherose薔薇のしたでこの言葉には秘密とか内緒とかそんな意味があるのですが薔薇を吊るした宴ではそこで耳にした会話を決して口外してはならないむかしローマにそのような習慣があったとか(諸説あり)秋の薔薇によく似合うミステリアスなお話ですよね桜の樹の下にはとんでもないものが!(by梶井基次郎)そして薔薇の下には那由多の秘密が!ところでわたしの好きな薔薇は普通のお家に咲いている薔薇だったりします玄関の先や塀の上からあちこち好きな方を向いてぽよーんてれーんと揺れている秘密や内緒のない世界でお日様を浴びたり雨に濡れたりしながら咲いている神々しいほどにのんきなそういう薔薇の花が大好きです陽だまりの薔薇-路地裏で逢いましょう。ばらの花は大きなばら園でうわーっと咲いているのも綺麗だけれどたとえば街道沿いの古い...undertherose*11月の薔薇

  • 秋川渓谷*黒茶屋(弍)

    こんばんはなにかと気忙しく更新遅くなりました💧前々回の記事秋川渓谷*黒茶屋(壱)はこちらですよかったら合わせてご覧ください↓秋川渓谷*黒茶屋(壱)-lilyalley*路地裏で逢いましょうたとえばある日偶然誰かと再会して今度なにか美味しいものでも食べましょうという時その今度はほとんどの場合実現しないのだそうです*けれども秋晴れのある日食いしん坊た...gooblogさて黒茶屋さんは築300余年とも言われる庄屋屋敷を利用したお店です3500坪の庭内には緑と風と光がいっぱいでゆっくり散策も楽しめます野外カフェテラスやレトロ調の喫茶店などでゆったりとした時間を過ごすのも素敵ですよね*今回は個室でのランチですお料理をざっとご紹介しますね先付勾玉豆腐旨出汁ゼリー前菜いろいろ(好きなものばかり♡)しゅ...秋川渓谷*黒茶屋(弍)

  • 水路の町

    水の綺麗な場所が好きですなんとなく疲れているような時にも心の中にある余分なものが消えないまでもうまく薄まるようなそんな気がしてくるから不思議です水路のある町も好きです生活のための水路が今も残っているような町きのうそういう町に出かけてきましたこちらは静岡県の三島市です素敵なバーも見つけました(↑画像)このところ今を愛する気持ちを忘れたくないなあとずっとそんなことを考えていてけれども晴れた週末はもうそれだけでご褒美のようです*黒茶屋の続きは次回以降になりそうです(まだ写真を見返していないため💧)申し訳ありませんがよろしくお願いいたしますクリックで応援お願いしますlilyalley🌼↓にほんブログ村水路の町

  • 秋川渓谷*黒茶屋(壱)

    たとえばある日偶然誰かと再会して今度なにか美味しいものでも食べましょうという時その今度はほとんどの場合実現しないのだそうです*けれども秋晴れのある日食いしん坊たちはぜったいになにか美味しいものを食べようと出かけることになったのでした場所は都内の景勝地秋川渓谷の清流を眼下に望む「黒茶屋」さんですこれまではちょっと遠出のドライブをして広大な敷地の中のカフェで珈琲や天然水のかき氷を楽しんでいました食事をするのは今回がはじめて秋川のせせらぎと竹林に吹く風のざわめき久しぶりにゆっくりご飯を食べましょうということになったのでした(つづく)クリックで応援おねがいします。にほんブログ村秋川渓谷*黒茶屋(壱)

  • 堀井和子さんの林檎のケーキ

    パンがないので早朝から林檎のケーキを焼きましたたとえばコンビニで食パンを買ってくるという選択肢が今朝のわたしにはどうしても見つからないそんな金曜日の朝時々自分でもマメなのかめんどうくさがりなのかよくわからなくなります食いしん坊なのはたぶん間違いないんですけども^^*こちらの林檎のケーキは憧れの女性堀井和子さんのレシピ「堀井和子さんの林檎のケーキ」とネット検索すればすぐにご覧いただけるかと思います。*レシピ*溶き卵2個分きび砂糖大さじ5とかしバター60gラム酒大さじ1ふるった薄力粉100gとべキングパウダー小さじ1上記を混ぜて生地を作ります型に流し込みりんごを飾ってグラニュー糖とシナモンパウダーをふって170℃くらいで30分くらい焼く(微調整してくださいね)以上です手順をおぼえてしまえばとても簡単なんですよ...堀井和子さんの林檎のケーキ

  • 秋色*ハロウィーンカラーの薔薇

    きれいに晴れました秋晴れという言葉を忘れそうなお天気ばかりでしたが今朝はきれいに晴れました紅茶の色が秋の空気に澄みきってそんな日はいつも突然やってくるのですみなさんの秋はどんな日の何をきっかけに始まるのでしょう*紅茶の色も変わって新しいストールをどの色にしようかと思い始めたらやっと季節が動き始めたんだなあと感じますとてもいい朝でしたクリックで応援おねがいします✨↓秋色*ハロウィーンカラーの薔薇

  • 土曜日は夜汽車にのって

    晴れました東京は久しぶりの秋らしいお天気になりましたこの部屋の窓から遠くを走る電車を見ることができます夜になると電車の窓灯がすーっと流れていくのをぼーっと眺めているのが好きです電車で旅に出ることはもう何年もしていませんしそのことに特に不満もなかったのですがそれでもたまに無性に旅に出たいなあとそう思うことがあるんですよねそれはたぶん実際には見たことのない心のどこかにある風景を探すようなものででも今はとりあえず駅で買ってきたお気に入りのお弁当をひろげてあったかいお茶を淹れてカーテンは全開にしてくたくた解消の深呼吸もして遠くを走る電車の窓灯を眺めながら夜汽車に乗ったつもり(!)の旅をしましたそんな土曜日の夜でしたクリックで応援お願いします↓土曜日は夜汽車にのって

  • 京嵯峨野 竹路庵の柿大福

    毎日寒いくらいですね季節は秋をとばしてしまうのではとちょっと心配になってきますよねこちらは今日のおめざ京嵯峨野竹路庵さんの柿大福ですほうじ茶でいただきましたこちらは白あんの中に柿のピューレが混ぜ込んでありますちょっとだけ爽やかな香り甘すぎずくどくなくちょうどいいお菓子ですちなみにヘタは本物で食べられません*ところでわたし柿は好きでも柿のパワーのことはあまり考えたことがありませんでしたでもこれが結構すごいみたいなんですよ柿1個にはレモン1個分の数倍のビタミンCがバナナ1本分の数倍の食物繊維が含まれるそうです積極的に摂りたい果物ですよねそれでたまに(?)大福も食べちゃうこちらはもっぱら「口福」担当なのですねゆえに大福=口福=幸福なのですね言い訳とかじゃないぞ🌱今日もクリックで応援お願いします↓京嵯峨野竹路庵の柿大福

  • 秋色紫陽花とリトルスモーキー。

    秋色紫陽花*冷たい雨の中お気に入りの植物のお店にでかけてきましたいつもほとんど見るだけなのにシルバーリーフが可愛くてリトルスモーキーを買いましたちょうどいいサイズのシンプルな鉢も合わせて買ったら無料で植替えをしてくださり助かりましたずっと無機質なままだったこの部屋のベランダにも春に小さなハーブの鉢を置いてほんの少しずつやさしい気配がしていると感じますそして今のわたしにはこれくらいがちょうどいいのかなとそんなことを考えていました今朝はやっと晴れました夕方に寝入ってしまいさっき夜ごはんを食べましたクリックで応援お願いします🌼秋色紫陽花とリトルスモーキー。

  • 十三夜*感情の温度と満ちる月

    土曜日は雨模様でも真夜中には晴れてちゃんと月光浴ができました「十三夜に曇りなし」言葉通りになりましたいきなり気温が下がって感情の温度まで冷え込みそうになるけれど注意深く確実に気分転換の達人を目指したいこのごろよくそんなことを考えます満月にあとわずか十三夜は日本独自の風習だとかそしてこちらはとらやさんの「満ちる月」十三夜には羊羹の月をと思いまして先日こちらを買っておいたのでした羊羹は久しぶりです羊羹と濃いめの珈琲この組み合わせが大好きです昨夜(珈琲)夜に食べものを撮るのって難しい・・・今朝(カフェラテ)大きくカットして5センチくらい一気に食べたいところですがその半分くらいで我慢とはいえ昨夜と今朝2回に分けていただきましたので結局5センチ超にはなりそうです💧ちみに虎屋菓寮さんでは8部切り(約2...十三夜*感情の温度と満ちる月

  • 秋色のアンジェリーナ

    10月を待っていました乾性肌だけど湿気はどうも苦手なのですこれくらいの季節は風が心地よくて好きです(今日は雨ですけども)そして10月はわたしが国立駅あたりをふらふら彷徨う月間でもありますほぼすっぴんで車のキーとスマホがあれば買える愛するアンジェリーナの出店のモンブラン詳細は昨年くどくど書いておりましたので💧よろしかったらご覧くださいませガラスのアンジェリーナ。-lilyalley*路地裏で逢いましょう10月7日(木)こんばんは。道草部の路地裏です。アンジェリーナのモンブランは、わたしにとって特別なお菓子です。サロン・ド・テ・アンジェリーナは、1903年パリにオープンし...goobloga「ドライブしてちょいちょいアンジェリーナ」b「プール行ってボサ髪でちょっとだけいいお店で焼肉」たぶん同...秋色のアンジェリーナ

  • 紅掛空色*金木犀。

    金木犀にはこんな空の色も似合いますよね紅掛空色という色暮れはじめたばかりの遠く淡い青空にうす紅が混ざり合うような色もともとは染色法から生まれた言葉藍で下染をして紅染を重ねるというわたしの大好きなこんな時刻の空の色べにかけそらいろ、と読みます*金曜日は久しぶりのプールちょっとうれしすぎたのでしょうかこども並みのあるいはそれ以下のペース配分で昨日の土曜日は微熱が・・💧でも部屋にいるとほんとうに絶妙のタイミングで金木犀のいい香りが流れ込んできて夕暮れに散歩に出るまではのんびりごろごろしていました今日は元気です✨ちょうど2年前(2020.10.3)の金木犀の記事金木犀を探した日。-lilyalley*路地裏で逢いましょう深大寺のんびり歩いていたらふわん、と金木犀の香りがしました。期間限定のなつかし...紅掛空色*金木犀。

  • クレオパトラの夢。

    クレオパトラ絶世の美女お風呂にはロバのミルクロバのミルクはその保湿と美肌効果が古代から謳われてきたそうです色んな意味で遠い場所でお肌の乾燥に怯えるわたしにもロバのミルク風呂を!画像はロバミルク入りの石鹸とロバミルクのバスミルクですどちらもミニサイズですいつもの入浴剤よりもちょっと贅沢なんですけどたまにはいいんじゃないかと思いましてなんだか疲れている人やなんだか気持ちが沈んでいる人やもちろん素敵なことがあった人にももう二週間くらいプールに行かれなくて地味にストレスを溜め込んでいる人(わたし)にもいつもよりほんの少しだけ贅沢なバスタイムでリラックス&リフレッシュしたいですよね✨クリックで応援お願いします🌼↓クレオパトラの夢。

  • 午後は深大寺の天蕎麦。

    連休最後の日やっと青空が見られました午前中にしっかり家事をして午後から少し出かけましたいつもの買いものや給油や洗車を済ませてやっとほっとして深大寺の「湧水」さんでお蕎麦を食べてきました午後遅くのちょうど良いお客さんが少なくなる時間深大寺ではもり蕎麦ばかりなのですが今日は温かい天蕎麦をいただきました海老天と南瓜天です小さな蕎麦羊羹少し疲れていたのか温かいお蕎麦やおつゆに心がほわーっとなりました✨お天気は良いしすれ違うみなさんもなんだか嬉しそうくるくるしたりゆっくりしたりちょうど良い日曜日になりました蕎麦がき。-lilyalley*路地裏で逢いましょうこんばんはお昼ごはんお蕎麦を食べにいきましたやっぱり深大寺なのです喉が乾いていたのでノンアルコールのビールお蕎麦を待つ間に茄子の煮浸しそれから揚げ蕎麦がきもいた...午後は深大寺の天蕎麦。

  • water color

    運転中に雨が降り出すと外に出る理由が泡のように消えてそれでなんだかかえって気が楽になるそんなことがありますどうしても今じゃなくていいなら今日じゃなくていいなら何もいま車から降りなくてもそのままドライブを続けて特にいま誰かを待たせてないなら気ままにハンドルを切って静かな雨が降るそんな午後ならそれもありなのかなとあてのないドライブはもうただそれだけでとても贅沢な雨の休日の時間になる*穏やかな週末をクリックで応援お願いしますwatercolor

  • ブルースの河が聴こえる。

    心の中にちいさなごほうびリストを持っていますほんとうにささやかな事ばかりですけれどでもそういうものたちが心に深呼吸をさせてくれるそんな風に信じているのですたとえばお花を一輪とかモロゾフのプリンをひとつとか焼鳥レバーを2本とかこれみんなワンコインで買えるものばかりですもちろん好きなものばかりです今日は通院の日血を採られたんですね大雨の休み明けなのに血を(以下同文)だから栗カヌレふたつ(画像ではひとつ💧)くらいどうってことないと思いましたとても美味しかったです大好きな珈琲も朝から飲んでいなかったのでゆっくりと淹れましたドリップしながらぷるぷる写真も撮っていますよそういえば今日の朝焼けがすごかったのですご覧になりましたか東と南にある窓が全部あかく染まっているようでそしてところどころにはちいさな青...ブルースの河が聴こえる。

  • 夕暮れの風がまだ夏の香り。

    駅ビルを出たら風はまだ夏の香りがしていました夏の夕暮れ樹々をわたる風海を走る汽車夏休み恒例のアニメーション映画が今年もいくつか放映されていてそれを録画しては時間のある時やまだ眠りたくない夜に楽しんでいます*そして昨日夕暮れの夏の香りに誘われた金曜日帰宅を急ぐ時間なのにごはんの支度があるのにまっすぐ帰りたくなくて困りました現実にはエコバッグが重くて急いで帰宅しましたけれどみなさん健やかな週末をクリックで応援お願いします✨lily*↓夕暮れの風がまだ夏の香り。

  • パウダールームでほっとして。

    画像は夜ごはんですチキンカレーを作って食べましたノンアルも🍺一週間ぶりにプールに寄って帰りましたホントはもっと通いたいのですが時間とか体調とか気分とかで週一回くらいのペースになっていますパウダールームで隣の人と鏡越しに目が合ってちょっと微笑み合ったりしてこの頃ちょっと疲れているなあと自分でもわかっていましただからなんだかほっとしましたそれから今日も半乾きの髪のまま車の窓を開けて乾かしながらボサ髪で帰ってきました・笑画像クリックで応援お願いします🌼パウダールームでほっとして。

  • 路地カフェ*しあわせな朝食。

    さっき遠くで花火が上がっていました涼しい風が吹いていて秋の花火も素敵だなあとそんなことを考えていました日曜日今日は朝ごはんにしっかり果物を食べました果物売り場では大好きな桃の居場所がだんだん減ってきて梨やぶどうがどんどん増えてきましたよねさらには柿や栗まで夏から秋へこんなところでも季節は変わっていくようです昨日の果物売り場で大きな梨ふたつと大きな桃ふたつどちらも同じお値段でした大きな桃です🍑ものすごーく迷ってそろそろ今年ラストなのかもと結局桃を買いましたこちらは長野の黄金桃です白桃とはまた違った濃く甘く美味しい桃でした先週は白桃を買ったので食べ比べじゃないけれどどちらもトーストにのせてみました白桃とクリームチーズ黄金桃とカッテージチーズ黄金糖のほうが味が濃いのでこちらのチーズはあっさりめの...路地カフェ*しあわせな朝食。

  • 夏の迷路と夜の青空

    夏の音を聴く-lilyalley*路地裏で逢いましょう夏ははじまりがいちばん好きですおわりが見える頃にはなにか大切なことを忘れている気がしてソーダ水みたいにこころがしゅわっと泡立つようでこどもの頃からずっとそうでし...gooblog夏の終わりはなんだかいつもとてもたいせつなでもそれがなんなのかわからないそういう種類の忘れものをして心が勝手に迷い込む夜のはじまりにプールから帰って洗った水着やバスタオルを干そうとベランダに出たら夜の青空が見えました忘れもののことをすっかり忘れてしまうほどそれは美しい夜の青空でした穏やかな週末を^^クリックで応援お願いします✨↓夏の迷路と夜の青空

  • 路地カフェ*無花果とマスカルポーネのパンケーキ。

    無花果を買いました冷蔵庫でつめたく冷やしてこの夏は無花果もよく食べました無花果は大人になってから食べられるようになりました「大人になってから好きなる」そういう食べものがきっとみなさんにもいくつかあるんじゃないでしょうか*久しぶりにパンケーキを焼きましたきのうパンを買い忘れたから・笑大好きな無花果とマスカルポーネのクリームと仕上げの純ココアパウダーで無花果トーストの予定でしたがティラミス風パンケーキの完成です♡クリックで応援お願いします✨↓路地カフェ*無花果とマスカルポーネのパンケーキ。

  • 晩夏*夜のお蕎麦はゆるり(2)

    晩夏の夜もゆるりゆるりゆっくりとすぎていきます夜のお蕎麦はじつはまだ2回目なのですここはお気に入りの町の静かな路地にあるひみつのお店です・笑お蕎麦のお店ですが美味しいお酒とお料理を楽しむそういうお店でもあります無花果の白和え(美味!)出汁巻き(かなり美味!)とうもろこしのかき揚げ(たいへん美味!)*店内はゆったりしていて少し離れた席ではご年配のご夫婦(たぶん)がそれぞれに手酌で楽しんでいらっしゃいました✨わたしはもう何年も日本酒を飲んでいませんがたまにでいいのでこういう静かなお店に来て飲めないなりに楽しみたいと思いました3回目がいつになるかわからないけどとりあえず今回は2回目としました平日はぐったりでちょっと無理っぽいので💧いつかの週末にまたちなみに1回目はこちらです↓夜のお蕎麦はゆるり。...晩夏*夜のお蕎麦はゆるり(2)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、lily bossa rojiuraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
lily bossa rojiuraさん
ブログタイトル
lilyalley*路地裏で逢いましょう
フォロー
lilyalley*路地裏で逢いましょう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用