メインカテゴリーを選択しなおす
お昼にスタットレスタイヤへの交換を終え、週末からの寒波、冬への備えも万全!オトンちゃんと二人、ウォーキング😊今日は20度近くまであがり、上着要らずで汗ばむくらい。街路樹もほんのり赤みを帯びて。ここだけ、黄色い花が密集して咲いてる😳外来種?お寺のそばの真っ赤なもみじ、ものすごい大木!樹齢はどれくらいだろ。週末に寒波が来るなんて思えないほどのポカポカ陽気オトンちゃんは今日、ふうの朝夕散歩含め2万歩越え!私...
スペイン最古の街へと行ってみました。この橋は、スペインで最長の橋となる1812年憲法橋ラ・ペパ橋を渡ってカディス市内へ城門を通って大聖堂を目指し街歩き迷路...
想像してみてください。それは晴天のある日のことです。あなたはずっと車を運転してきて、もう喉はからからだったのです。やっとお蕎麦屋さんに辿り着いて、コップに注がれたビールを見たその時。視線の少し先には桜が咲いていました。・・・・・。たまらん!と、わたし(の場合)は思いました。コップの中身はノンアルですけれども。お蕎麦の前にはあさりをさっと煮たものをいただきます。それからもり蕎麦です。実はこのところずっと、お天気に反して少し不調な日々でした。春のはじまりには、なぜだか心がゆらぎます。ところで深大寺はお寺さんやお蕎麦が有名ですが、綺麗なお水が湧くところでもあります。大好きな深大寺にいたら、いつの間にかゆらぐ気持ちも凪いでいました。画像クリックで応援していただけると嬉しいです♡lilyalley↓にほんブログ村春色*ゆらぐ心も凪ぐ深大寺。
◆今日は豊中市で行われた某トークイベントを聞きに行っていました。◆詳細は後日更新することになると思います。◆最近はやっと感染者数が減ってきていたこともあり、自主ロックダウンを解除しての外出でした。◆今回は特に半年以上ぶりのキタをチェックしておきたいのが目的でした。◆行きと帰りで微妙に経路を変えつつ、チェックしてみたのですが……。◆残念だったのは、某ショップがなくなっていたこと。◆確か写真(現像)店だったところが工事中のごとく壁紙を貼ったベニヤで囲われていました。◆ここもなくなったのか……。◆今この状態ということは少し前ぐらいまでは営業していたということだろうと思うので、最近の物価高がトドメだったのかもしれません。◆阪急梅田駅のJR大阪駅からの歩道橋を渡ってきたところの角のお店です。◆逆に「まだあるのか!」...街の変貌
古い商店街のはずれにちいさな公園がありました初めて歩く町はいつもどきどきする短いアーケードの終わりちいさな公園のささやかな花壇にはパンジーまち歩きの楽しさを思い出せそうな気がしてつまりずっと忘れていたことに気がついた午後あとほんの少し今の暮らしを変えたくなった金曜日の午後コメントお休みします✨健やかな週末をlilyalley🌼にほんブログ村冬陽の街角。
【三重県四日市市】レンタサイクルが1日120円!四日市のみなとまち散策が味わい深い(2023.1.6)
当初この企画は、長野県への石油輸送列車を追いかけるこの記事の追記として書くつもりでしたが、四日市でのみなとまち散策が想像以上に面白かったので、単独で記事にしてみようと思います。 www.sanmuofmusan.com 2つの四日市駅 四日市の主要駅である四日市駅ですが、実は2つあります。海側の工業地帯にJR四日市駅、少し内陸に入った市街地に近鉄四日市駅があります。近鉄は百貨店も併設した一大ターミナル駅であるのに対し、JRは駅前にすら店舗もほとんどない物悲しい駅前であることから、鉄道ファンの間では「格差がありすぎる中心駅」として知られています。 四日市駅の近鉄百貨店 JR四日市駅 今回は当初、…
【三重県木曽岬町】“三重じゃない三重”にある木曽を歩いてみた(2023.1.6)
以前、大阪~東京の高速バス「グラン昼特急」のレビュー記事を書きましたが、 www.sanmuofmusan.com その時に伊勢湾岸道を通っていたら気になる場所がありました。それが、弥富木曽岬インターチェンジ。こんなところに木曽のつく地名なんてあるんだ~って地図を見ていたら… 陸続きの隣町は愛知県の弥富市。あれ…?これもしかして、三重県なのに三重県と接していないのでは…?と思い、調べてみるとともに実際に訪問してみました。 三重県と接しない三重県 県境を跨ぐコミュニティバス 町営施設も“県外”に? 「海抜マイナス地帯」の宿命 三重県と接しない三重県 まずは、三重県木曽岬町の基本情報です。 木曽岬…
ミコノス観光のおすすめ路地散策皆さん、こんにちは!世界一周トラベラーのGreenです。今回も引き続きミコノス島の路地を紹介していきます。世界一美しい路地の建築的、空間的なおもしろさをまとめてみます!路地プラスアルファの空間僕は昔から路地を散
ミコノス観光のおすすめ路地散策皆さん、こんにちは!世界一周トラベラーのGreenです。今回も引き続きコロナ禍で訪れた、ミコノス島編です。世界一美しい路地を紹介していきます!まるで「世界ふれあい街歩き」の世界学生の時から行きたかったミコノスの
【まち歩きの視点1】覚えておきたい「駅⇔繫華街⇔ランドマークの法則性」
このブログではこれまで、日本全国、そして時には海外も含めて、様々な場所の旅やまち歩きについて触れてきました。まちにはそれぞれの個性がありますが、一方でそうしたまちの特性を「法則化」していくことで見えてくる面白さもあると考えています。 身近なまちを取り上げながら、記事を読んでくださる皆さんの住むまちでも使えるかもしれない「まち歩きの視点」を、様々なパーツから紐解いていきたいと思います。 そんな「まち歩きの視点」シリーズの1本目として取り上げるのは、主要駅、繁華街、ランドマーク(城、寺社仏閣など)の3要素が、比較してみると様々な都市で似たような並びをしているのが見えてくる、といった内容です。 地理…
このブログではこれまで、日本全国、そして時には海外も含めて、様々な場所の旅やまち歩きについて触れてきました。まちにはそれぞれの個性がありますが、一方でそうしたまちの特性を「法則化」していくことで見えてくる面白さもあると考えています。 身近なまちを取り上げながら、記事を読んでくださる皆さんの住むまちでも使えるかもしれない「まち歩きの視点」を、様々なパーツから紐解いていきたいと思います。 「城山公園」は長野市と松本市の共通項 ◎長野市の城山公園 ◎松本市の城山公園 「しろやま」も「じょうやま」も全国にたくさん 「例外」は、城の歴史から考察する 共通の名称は、まち歩きのアイテムに 3回目の今回のトピ…
神戸に来ております。竹中大工道具館(前回の記事)を見学した後、移動して旧居留地エリアへ来ております。このあたりはわたしの好きなレトロな建物が多いのです。ただし現役ビルがほとんどなので、中に入れない建物がほとんどな印象。ゆえに今まで何度か神戸に来たことはあったけど、ちゃんと見て回ったことが無いのですよ。だってこういうの、人に付き合ってもらうのって、気が引けるじゃないですか・・・外から見るだけ~って。興...
新神戸駅から、徒歩圏内なのになかなか行けずにいた博物館、竹中大工道具館にやって来ました。昔ながらの大工道具を収集保存している、全国でも唯一の博物館です。お庭もきっちりと整備されていて、どこを見てもきれいです。なんかいい感じの建物。こんな豪邸に住みたい・・・と思いながら入場。大人700円なり。入ったらロビーがあって、中庭を眺められるように様々な椅子が並べてある。わたしもちょっと座ってひとやすみ。入館券がま...
ある日、ある時。わたしは新神戸駅に来ていました。今回は父の用事に付き添って。でも目的地まで送り届けたら半日ほどフリーです。うろうろするぞ~!考えてみれば、新神戸駅に降り立つって、めちゃくちゃ久しぶり。たいてい大阪か京都まで行くんでね。ホント珍しい。新幹線ホームだけはお馴染みなんだけど。必ず停車するから・・・。はりきりすぎて早めに着いてしまったので、新神戸駅の看板でよく見る「布引の滝」に行ってみようと...
【高さの秘密】長野で使う石油はどこからやってくる?【石油輸送列車】
長野県といえば、ガソリンをはじめとした石油の値段が高いことで知られています。その理由として、内陸県である長野は海沿いから鉄道で輸送する必要があるため、というのはご存じの方も多いかと思います。 今回は、そんな長野県への石油輸送について、長野県内・県外それぞれの拠点をご紹介していきます。 北の拠点・坂城駅 南の拠点・南松本駅 ルーツは横浜と三重 石油を載せたら通れないトンネルがある 北の拠点・坂城駅 坂城駅 長野県への鉄道による石油輸送の拠点駅は、2つあります。そのうち、北側の拠点はしなの鉄道の坂城駅となります。坂城駅の脇には石油を貯蔵する油槽所があり、そちらへ石油類を運ぶための貨物列車(石油輸送…
長野市を拠点に様々な場所を散歩してきた私ですが、関西に気になっていた場所があります。それが、大阪府の南部にある、河内長野市。その中でも、現在の河内長野駅周辺にあたる地域はかつて長野町と呼ばれ、「長野」と名の付くものが多数あります。 もちろん、この地を訪れるのは初めてですが、足を運ぶ前からなぜか感じる親近感…。どんな「長野」と出会えるでしょうか。 大阪にある「長野商店街」 長野公園と「河内長野」のアイデンティティ 長野神社にはまさかの… 大阪にある「長野商店街」 河内長野駅には、南海高野線・近鉄長野線が乗り入れています。それぞれなんばや阿部野橋といった大阪市内の中心駅へ乗り換えなしで移動できるこ…
2021年2月から出演させていただいておりますNHK長野『ブラナガノ』の、これまでの出演回についてまとめてみました。こちらの記事では、2021年度の回をまとめています。全ての回のアーカイブはこちらからご覧いただけます。 1. 善光寺周辺(2021.2.12放送) 2. 長野 城山公園(2021.4.5放送) 3. 海野町商店街(2021.5.27放送) 4. 小布施町(2021.6.25放送) 5. 中野市(2021.10.15放送) 6. 諏訪市(2021.11.12放送) 7. 飯山市(2021.12.10放送) 8. 須坂市(2022.1.13放送) 9. 塩尻市(2022.2.4放送)…
2021年2月から出演させていただいておりますNHK長野『ブラナガノ』の、これまでの出演回についてまとめてみました。こちらの記事では、2022年度の回をまとめています。全ての回のアーカイブはこちらからご覧いただけます。 1. 飯田市(2022.4.9放送) 2. 佐久市(2022.5.7放送) 3. 大町市(2022.6.4放送) 4. 飯綱町(2022.7.2放送) 5. 松川町(2022.8.6放送) 6. 辰野町(2022.8.27放送) 7. 安曇野市 穂高駅周辺(2022.9.24放送) 8. 東御市 海野宿(2022.10.22放送) 9. 山ノ内町 湯田中温泉(2022.11.2…
【まち歩きの視点2】レンタサイクルのある街、ない街~長野市と新潟市を例に~
このブログではこれまで、日本全国、そして時には海外も含めて、様々な場所の旅やまち歩きについて触れてきました。まちにはそれぞれの個性がありますが、一方でそうしたまちの特性を「法則化」していくことで見えてくる面白さもあると考えています。 身近なまちを取り上げながら、記事を読んでくださる皆さんの住むまちでも使えるかもしれない「まち歩きの視点」を、様々なパーツから紐解いていきたいと思います。 2回目の今回のトピックはレンタサイクル。まち歩きの話なのになぜレンタサイクル?と思うかもしれませんが、「(普通の)自転車で気軽に走れるかどうか」というのは、まちの地形や市街地の構造を観察するにあたって大きなヒント…
「島あっちぃ」モニターツアーの初日は行程変更で渡嘉敷島へ。フリータイムにシークァーサー狩りを楽しみ、午後からは地元の名ガイド・はじめちゃんと“ゆらてぃーく”「まちまーい(町歩き)」。ゆらてぃーくとは、みんなで一緒にのんびりゆっくり、という意味だそう。まちまーいからムーチー作りまで、まさに“ゆらてぃーく”楽しみました。
宿場町のレトロな町並みと名物焼肉店(三重 関宿・びっくりや)
三重県の関駅という駅で途中下車し、古い町並みが残る関宿とその近くにある名物焼肉店びっくりやで食事をしてきました。
この本は、街ナカで使われている様々な石について紹介している本です。わたし自身、今までは石といってもジュエリーに使われるような貴石やパワーストーンなどの半貴石みたいな、身に着けるキラキラ系の石に気を取られてきたけど、この本で扱う石はそうじゃないんですよね。建物の内装や外壁、石橋などに使われている石材を街ナカで発見して、そこから地学の面白さの一端を味わおうではないか、といった本です。といっても難しい本...
こんなすてきな街があったとは!愛媛・大洲の街を歩く! 愛媛で初めて訪れる街・大洲(おおず)へ 日本全県めぐり2 雨の大洲を街歩き。しっとりとした雰囲気が似合う素敵な建物がたくさん!お城の近くで見て気になったNIPPONIA HOTEL、なんと大洲城に宿泊できるみたいです。また改めて行ってみたい街になりました。