メインカテゴリーを選択しなおす
読んでくださりありがとうございます。 おはようございます☀️ 今回は、日常ネタでいきますね。 文字数は約800です。 先日、松屋でネギたっぷり旨辛ネギたま牛めしを食べました😀 (写真はサラダつきです) これは本当にネギがたっぷりでしたね😳 半熟卵とタレも良い具合に絡まって、辛味と旨味のバランスが取れた味わいでした🤔 最後まで美味しく頂きましたね😁 価格は630円です💴 (サラダは含まれていません) すったもんだしながら日々が過ぎ、ようやく風邪も治ってきました🙂 まだちょっと咳が出ますが😷 しかし、改めて思うのは健康でなければ何もできないこと、氷枕を買っておいて良かったなということ、この2点です…
朝の様子 アイスノンとロキソニン 36.6℃ まさかの「マクドが食べたい」発言(笑) ひと安心 こんばんは、迷走主婦です!😃 コロナ療養も4日目。 meisousyufu.hatenablog.com meisousyufu.hatenablog.com meisousyufu.hatenablog.com 朝の様子 今朝の夫はぐったりとしていて、食欲もまったくなし。何も口にしないまま昼を過ぎ、ようやく私がスーパーで買ってきていた、ポテトサラダやお稲荷さんを少し食べた。 アイスノンとロキソニン 食後にロキソニンを飲んで、再び布団へ。熱を下げるために両脇にアイスノンをはさみながら横になっているが…
つらそう ネット情報を頼りに「脇の下冷却」を試す 私は今のところ元気。 こんばんは、迷走主婦です!😃 夫のコロナ初感染から3日目。 朝こそ熱が下がり、調子も良さそうだったが、日中から夜にかけて再び発熱。 つらそう 夜には38.2℃まで上がり、ひたすら体がだるいとのこと。 咳はなく、少し喉が痛む程度。ただ、食事はとれず、お風呂にも入れないほどのしんどさ。 見ているだけでもつらそうで、何かできることはないかと考えた。 ネット情報を頼りに「脇の下冷却」を試す 「脇の下を冷やすと熱が下がる」という情報を見つけたので、試しにアイスノンを両脇に挟んでみる。 30分後、夫が「かなり楽になった」と言った。 本…
最高38.2℃ 療養環境 感じたこと こんばんは、迷走主婦です!😃 夫のコロナ初感染から2日目。うちは寝室がひとつしかないので、私がリビングで寝ている。昨夜は寒かったけれど、なんとか眠れた。 最高38.2℃ 夫の熱は今朝は37.0℃まで下がっていたものの、日中から夜にかけてまた上がり、最高38.2℃に。体がだるく、ほとんどベッドで横になっている。 食欲がなく、夜ごはんはほんの少しだけ。でも、水はしっかり飲めているのは安心だ。 療養環境 寝室はエアコンをつけっぱなしで、空気清浄機と加湿器も稼働中。 夫が部屋から出るのはトイレのときだけで、お風呂に入る体力もないらしい。食事や飲み物は、寝室の前のド…
年末の休みに入った日に妻がインフルエンザAでダウン。 そして、本日2024年12月30日。 息子がインフルエンザAでダウンしました。 妻がインフルになってから…
年末の休み初日から妻がインフルエンザAに感染し、体の痛み、発熱と戦っていましたが熱が下がってきたようです。 いや〜よかった。 20年来のインフルエンザは相当き…
今年も残りわずかとなりました。 昨日が仕事納めで、納会に参加して帰宅の途へ。 大掃除したり、正月飾りをしないとなぁ〜と考えながら9連休という年末年始に胸弾ま…
下の子の看病のため 上の子も学童を利用せず早く帰ってきた本日。 時間を持て余すこと間違いなし…。。 そこでこちらを投入。 こういうの上の子好きそうでは?と狙った通り 「作る~!(*'▽')」 計画通
見に来てくださってありがとうございます今起きたことや、過去のこと日記代わりに綴ってます。いいね👍コメント喜びます おはようございます!! 今日も…
先日(2024年9月末)、5歳の息子「だんご」に2回目の熱性けいれんが出ました…! (熱性けいれん1回目は、本人が4歳のときでした) 今回もけっこうびっくりして大慌てしてしまったんですが(本当、あれは心臓に悪い…!)。 ...
見に来てくださってありがとうございます今起きたことや、過去のこと日記代わりに綴ってます。いいね👍コメント喜びます おはようございます! なんかアメブ…
見に来てくださってありがとうございます今起きたことや、過去のこと日記代わりに綴ってます。いいね👍コメント喜びます こんにちは。 本日2回目の更新です…
おはようございます朝は随分と涼しくなってエアコンを入れなくても心地よく眠れる季節になりましたね日が暮れるのも早くなってきたし今年は秋が短いのかなぁなんて心配に…
みなさん、こんにちは。 ようやく「暑さの峠」を越えた感がする、今日この頃です。 「 秋風が 吹くと申すぞ 吹かねども 」 正岡子規 最近は「春秋」が短く、「夏と冬ばっかり」になってし
鬼人正邪は優しいのだ・・! 鬼人正邪は普段はヤンヤン色々言ってきたりしますが。 優しいのです。 あたりまえでしょう! 鬼人正邪なんだから・・! misago.hatenablog.com 昨日は体調が優れなくてね~ぐったりしていました_(:3」∠)_ 喉がイタイし怠い・・! そういう時は鬼人正邪の癒しがだいぶ効くのです・・! 鬼人正邪の癒し・・回復効果が高いのです! 鬼人正邪は聖女だ・・(´ー`*) 体調すぐれない状態でぐったりしていると。 鬼人正邪は心配してくれるのです・・! 鬼人正邪は優しいから。 薬を用意して心配してくれる鬼人正邪優しい。 優しい・・! いつもの鬼人正邪なら「オマエなんて…
3日間、敏感肌向きの日焼け止めについての記事を少しずつ書いたり消したり、整えたりしています。 「月曜までに熱が下がらなかったらもう一度来てね」と小児科の先生に言われており 金土日と様子を見るも、 上がる時は38.8度まで、下がっても37.4
私の小股でお昼寝する小豆ちゃんデス頭痛持ちなので疲れが溜まると定期的に片頭痛が起きますそんな時は諦めて横になることにしてますすると小豆ちゃんはちゃんとやって来て添い寝をしてくれます飼い主のことをよく観察してますね手元にあった主人のスマホで撮影してますこのまぁるい頭可愛くてついつい触ってしまいますやめてください叱られました(^-^;にゅ~ん気持ち良くて伸びました招き猫..ご利益あるかな?うふふっ可愛いデス*^^*ずっと頭痛持ちなので辛いですもうお年寄りですランキングに参加しています【小豆バナー】【大豆バナー】ポチっと応援お願いします【にほんブログ村・大豆バナー】にほんブログ村【人気ブログランキング・小豆バナー】ブリティッシュ・ショートヘアランキングにほんブログ村フォローバナーですインスタに遊びにきてね小豆ちゃん看病する。
おはようございます今日はゴールデンウィーク中日で出勤だーっと思ってたら、昨日の夜から何だか2歳息子の熱が…38.4度まで上がり旅行の疲れかなー?昨日は家族全員…
インフルエンザBがまだ流行っているそうですね💦我が家は11月に三男がインフルA12月に次男がインフルA1月に長男がコロナになりました🤒近所の小児科は発熱後12時間経ってないと絶対検査しないので12時間後が診察時間じゃなかったとき次の日の朝まで不安なので自分で
私、、認知症・中期の『母』の遠距離介護してます・・・・・『母』・・『コロナ感染』から・・・・・『4日後』・・・・・・・・・・・・・・ようやく・・・体調・・回復しはじめる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・がぁ・・・・・・・ある意味(??)・・予想どうり・・・・介護者の『私』に・・・『母と同様の症状』がぁ・・・・・・(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)(汗)しかし・・・絶対にうつる!!!と・・『予想』できてたので(???)・・・ほぼ(??)万全(???)の『事前対策』ずみ!...『コロナ感染』・・(その2)・・・
私、、認知症・中期の『母』の遠距離介護してます・・・・・先日(2月はじめ)・・・母宅に帰省すると・・・・●なぜか(??)・・ガラガラ声の『母』・・・・『熱=36.5度』・・・・『鼻水=少々・・』・・・ま・・たぶん・・『風邪のひきはじめ』かな・・・と・・早めのに・・就寝・・・・・・・・・・・・・・翌朝・・・●若干(??)・・だるそうな『母』・・・・『熱=37.2度』・・・『声=ガラガラ』・・・『鼻水=少々』・・・・しかし・・・若干・・だるそう・・(??)・・・ま・・・念のため(??)・・『ケアマネ』さんに[報告]・・・(ケアマネ)=いちおう・・念のため必ず『病院受診』してください!!・・・・・・・・・・・・(えぇ〜〜オーバーな・・・)(心の声)・・・・・・・・・・・・・・・で・・・『病院受診』・・・・・する...『コロナ感染』・・(その1)・・・
先週末に彩の国に住む女房の母が長い闘病の末、自宅のベッドで看取りました母一人子一人の親子だけに、昨年春から自分なりに奮闘した。 癌が発覚してから、頻繁にドラ…
訪問、いいね、フォローありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)長男達については→こちら 三男(境界知能、自閉スペクトラム症6歳、私が…
アラフィフだから余計??コロナ感染時より酷かった!! 結婚して初めての事?! @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜(lll ´Д`)ノ 超...こんなに調子が悪くなった事がないくらい超調子が悪かったです(((;゚Д゚)))) コロナに感染した…
ピエールエルメxハーゲンダッツのマカロンアイス。今日は、食べないチビ。
この1週間、チビへ食べさせるトライ&エラーに忙しく、、短い、お出かけしか出来ない日々。なので、夫を運転手に、車で、ササッと、1週間分のパンを、買ってきました。…
インフルエンザ|3歳&1歳の看病記録〜症状は?高熱は何日続いた?子供の処方薬は?解熱したのに再発熱!?リアルな情報お届けします〜
早くも流行しているインフルエンザ 3歳児の長男と1歳児の次男が陽性に 看病記録 家庭内感染は止まらずパパである夫も発熱 2023年のインフルエンザの症状とは?処方薬は?発熱中、解熱後の様子は?解熱した後に再度発熱する?など実体験をもとに紹介
修行中に疾病にかかったらどうなるのか?古来から禅宗では「延寿堂」という制度があった。延寿堂の病僧の粥飯・牀帳・行者の類を使わしめ、並びに当に堂主と与に同じく共に照管し、病人をして失する所無からしめよ。『永平寺知事清規』「維那」項このように、道元禅師の僧団には「延寿堂」が存在していた。これは、病気になった僧が居る場所であり、修行が出来なくなった者を一時的に保護するための施設でもある。現代であれば、いたずらに叢林内に置かずに、病院に置くべきだという見解もあるし、それは事実そうあるべきなのだろうが、しかし、一応古来は「延寿堂」が置かれた。この場所について、道元禅師の時代よりも更に古い時代に編まれた『禅苑清規』所収で、百丈懐海禅師の古意を集めたとされる「百丈規縄頌」では、以下のように示される。疾病して三日を経れば...延寿堂という制度
こんばんわ。はなちゃん、おはよう。昨晩は、別部屋で寝ているママごんに寄り添って寝てくれていました。看病、おつかれさま。ナデナデ。はなちゃん、朝ごはんジャンプ。パパごんの朝ごはん。サンジルシの生みそタイプの「料亭赤だし」というインスタントみそ汁をいただきました。はなちゃん、ママごんのそばで二度寝。朝の散歩。服が捲れちゃってます昼ごはん。ママごんはゼリーかプリンが食べたい というので近くのSEIYUで買っ...
昨日は朝から動いて疲れ気味『産婦人科通院日、子宮筋腫の定期検査』昨日は姪と一緒に寝る日でした7時前に目覚めて二度寝8時過ぎに起きました早起きしたときは二度寝し…
皆さん、こんにちは〜(´・Д・)」 一夜明けて...嗚呼〜、ホントやれやれだぜ〜と思うalex。。。 今朝、移動中に色味が好きな感じで撮った写真(r[…
何の嫌がらせ?? 今朝は今朝で...(lll ´Д`)ノ @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜(lll ´Д`)ノ 前記事の続きで...昨晩、高熱が出ていたから「明日の朝、5時に起きる必要がないのだから今の内に欠勤メッセージ送…
夫がコロナ陽性になってから私も陽性になるまでの数日間、 狭い2LDKの中でどうにか寝室を分け、 トイレと洗面所以外はここから出ないように厳しく伝えて隔離し 食事やおやつ、飲み物、着替えの差し入れ等身の回りの世話をかいがいしくやっていた私。 今まで夫はうつ病以外に身体の大きな病気にかかったことがなくむしろ私の方が結婚以来様々な病気を患うようになり寝込むことが多かったので 今回初めて私の方が元気(当時)で寝込む夫の看病をしました。 数日経って夫が少し回復してきた頃こんな会話をしました。 夫「たまちゃんも僕の気持ちが わかったでしょう?」 私「え?何が?」 夫「看病する側の気持ちだよ」 私「えっ………
こんにちは、グレープです。ご訪問ありがとうございます。最近はコロナとインフルエンザの両方が流行していますね。この3連休も元気に過ごしたいですね。しかし、もしもの場合には、備えていると多少なりとも気持ちが違いますので、今回のコロナの療養生活で
にほんブログ村す ば る 2023年8月号集英社2023-07-06すばる8月号から、大谷朝子氏の短編を安藤みゆは39歳、4つ年下、難病を抱えて離職し専業主夫をしている裕翔と2人暮らし。喉の渇きと不眠からクリニックを受診。軽度のうつ病と診断される。うつ病のイメージが一日中気分
お盆休みに台風直撃‼️ 少しズレたので幸いな事に被害はありませんでした でも急な☔️と強い風🌪️ 大型の台風という事はわかります〜 確か昨年も台風ではありませんが、雨は多かった☔️はず。。。 夏のお出かけは難しいですね 電車も、飛行機も、車も。。。 金曜日から夏の旅行第二弾〜 前回宿泊した博多駅にある西鉄ホテルクルーム博多に2泊〜 その後ガーデンテラス福岡&リゾートに2泊〜 今回はモジャとの2人旅〜 大人の時間を満喫して来ます いつものように一休で予約をしていましたが、福岡の旅行支援が延長されて対象日が8月18日〜 あら〜 丁度出発日じゃないですか〜 そこで、旅行支援再開するのではないかとずっ…
再びコロナ感染 Somos enfermeras hida y vuelta
大学の友人からコロナの感染が再び増えているので「気を付けるように」という告知が来て、正式な今後の大学対応も公開される中、実は既にコロナに感染中という.. メトロバスで移動していて、ふと異常な身体の痛み
メルシーポットの使い方と洗い方。看病を楽にする必需品!後悔しない!
5年間使用した筆者が「使い方・簡単なお手入れ方法・実際に使ってのメリット・デメリット・楽につかうためのコツ」をまとめました。メルシーポットで看病が楽になる!
退院の翌日〜 お昼前に主人のマンションへ〜 この時の福岡は豪雨による被害がもう出ていました 博多はまだ大丈夫でしたが翌日帰る私にとって飛行機が欠航になるのではないかと気が気で無かったです 今日は車があったのでステーキを食べに行こうと張り切っていました 着いたお店が明太子のふくやさんが経営するショップとカフェのお店 元々はファミレスだったのか来たことはないけど看板にはステーキがあったようです こういう所がマジ嫌い 本当に適当なんですよ 店もリサーチできない 偉そうにしているけど、いつも家族に丸投げで生きてきたのがよくわかる ここでいいか? と聞かれてどこでもいいよ カフェなのでパスタかカレーしか…
滞在2日目。。。 今日は退院の日です 主治医の先生と10:00にお約束したので病院に向かいます 駅に着いたらタクシーが1台もいません😢 病院まで徒歩15分ほどなので雨の中歩くことにしました 何度も歩いた慣れた道なのでボチボチ歩いていたのですが 途中から土砂降りの雨 風も吹いていて傘など役に立たず、道路は冠水状態。。。 あともう少しで病院に着く手前で、道路を走る車から水飛沫が💦💦💦 腰から下がずぶ濡れ😢 最悪な1日の始まりです 主治医の先生とのお話 今回顕微鏡レベルでは全てガンは切除できたのでまずは第一段階クリアのようです 膵臓ガンは1年以内に再発する事も多いので、今後半年間は引き続き抗がん剤治…
6月から膵臓がんで入院中の主人 明日退院になりました😄 家族に病人がいると何となく気が重い😢 ましてや入院中となれば尚更です 11時間に及ぶ手術を乗り越え、炎症による再手術を乗り越え。。。 明日やっと退院 実際病状がどうなのか。。。。 病院は出来るだけ早く退院させたがるので一抹の不安はありますが最後のミッション頑張るとします 今福岡に向けて中部国際空港にいますが平日にも関わらず、いつものカードラウンジ激混みです 旅行支援も終了しているのに。。。? 延長している自治体もあるからでしょうか。。。? 本日は☀️ 明日から雨予報です 今回はモジャは留守番なので1人旅〜 病院に行くミッションしかないので…
今日はすごい雨だったー!!今日は、雷もすごくて一瞬停電があってその影響で機械式立体駐車場が故障。 車が出せなくなってしまい、うり坊を学校に迎えに行ってから小児科受診しようと計画してたけど中止。学校に電話して急遽スクールバスに乗せてもらって帰
今日から7月〜 1年も半分終わり今日から折り返しです 毎日湿度が高く、不快指数MAX💦 相変わらずお仕事は息つく間もなく忙しいです😢 61歳〜 体力がかなり落ちますね〜 毎日仕事を辞めたらどうなるか、年金繰上げしたらどうなるか。。。 色々調べてみるものの。。。 結局65歳まではこのまま頑張る💪のが1番ベストなんですよ〜 今は主人の病気の看病もありますから、毎月のように有給いただいています 7/6日から福岡へ〜 4月と6月は旅行支援もありましたからモジャと観光もしながら看病しましたが 今回は旅行支援もないですし、ANAのマイルも残り少なくなってきましたから1人でいきます どこに宿泊しようか色々悩…
岳:がっくん6歳 風:ふぅ8ヶ月 雷:らい8ヶ月お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問…
おはようございます。今日のブログは昨日に予告したように、長男一家様の長女である小学生の女の子「なーちゃん」の発熱がありました。その「看病&留守番」で、コロちゃんに急遽「お呼び出し」が、かかったお話をポチポチします。1.前日の夜に「予告」の連
昨日の続きです。↓ 『体調不良になって、有り難みを知る。』今日は、朝起きたときからなんか変。トイレに行ったら、お尻からおしっこが出てきて…(←汚くてごめんなさ…
今日は、朝起きたときからなんか変。トイレに行ったら、お尻からおしっこが出てきて…(←汚くてごめんなさい。でも本当だった)そこから数回、下痢ピーの嵐どーなってん…
ちょびの体調や諸事情によりブログが1日2回や今迄以上に不定期になりますが宜しくお願い致します。 この章は 愛犬が余命宣告された飼い主の苦悩や呟き(BAC…
心配症でめんどくさがり屋の私。 結婚したころは、フルで仕事をしていたので、なれない家事に負担を感じていました。 普段なら、買い物はそこまで負担ではないことでも、毎日の食料品、調味料に加え、ドラッグストアへ行くのもめんどくさく感じたこともあります。 なので、我が家の在庫管理表なども作ったことがあります。 何がどれだけ在庫があるか、メモ帳にメモって。 特売品があれば、2個ストックも当たり前。 安いとすごくお得に感じ、ちょっと楽しみでもありました。 ただ、物が多く、掃除するときなどは大変でした^^; 物の少ない暮らしに出会い、ストックの見直しをすることにしました。 それまでは、家の中にある物のストッ…