メインカテゴリーを選択しなおす
こどもたちの成長のスピードは、ものすごいものがあります。でも、毎日一緒にいるとなかなか気付きにくかったりもします。できることが増えていくことを知るのは嬉しいし、良いことなんだけど、巣立っていく日が近づいていくのは寂しかったりもします。
【ミニマリストの布団収納】出しっぱなしでもおしゃれですっきりする方法
ミニマリストの布団収納を紹介。狭い部屋で押し入れはなくクローゼット。布団は出しっぱなしという選択肢しかないけど、おしゃれに見えるクッションカバーを利用することにしました。
配当生活を担う仲間の現状。1717 明豊ファシリティワークス株式会社
明豊ファシリティワークスは、BtoBで活躍している会社なので、あまり馴染みがありません。着実に売上高、利益を伸ばしてきている堅実な会社なので、これからも期待が持てます。楽しみに眺めていきたいと思います。
手薄なメンバーに写った2024年のフェブラリーステークスは、それを象徴するかのような大波乱の幕切れとなりました。勝ったのは重賞未勝利馬の⑨ペプチドナイル。2着は芝重賞勝ち馬の⑦ガイアフォース。全くわかりません。
日曜日の朝。時間を気にせず遅めに起きる。軽く朝食を食べ顔を洗う。リビングでくつろぐ。あれ?人の気配を感じない。。誰も居ない。。夜。真っ暗なリビング。何と無くビ…
昨年の覇者であり、チャンピオンズカップも制したレモンポップやドバイワールドカップを買ったウシュバテソーロが不在のため、寂しいメンバーになっているように感じます。必然的に新たな王者が誕生するので、いつか来る王者達の戦いに思いを馳せたいと思います。
3連休明けもパパはおやすみだったので、久しぶりに娘と一緒に登校してきました。何よりも娘が嬉しそうなのがたまらない。こんな幸せな時間も、いつかは卒業してしまうのかと思うと寂しくなります。今を大事に!
配当生活を担う仲間の現状。1762 株式会社高松コンストラクショングループ
お米がもらえる優待です。株主優待が縮小されるような動きも顕著な昨今、お米がもらえるのは貴重です。それでいて高配当株という、素敵な銘柄です。南魚沼産コシヒカリ、おいしいです!
建国記念の日は、建国記念日ではありません。多くの国では、建国記念日が制定されているようですが、日本の場合は、ちょっと訳アリ。「の」が入る意味を少し知ってるだけでも、物知りな感じになれるかも。
5年間で720万の貯金に成功💕(少ないか多いかは、わかりませんが…)細かい収支は今回必要ないのでザックリ説明すると旦那様は会社員・私は扶養範囲内のパートで働いていましたが途中から専業主婦で、基本的に旦那様の収入で生活しています。(ローン約1
4月になると、、我が家の娘さん達は2人とも高校生です。わがままな女子高生達。自分勝手な事ばかり口走ります。。長女『真面目に働いて!』次女『ちゃんとお金出して!…
ミニマリストのトイレは家族がいたら何もないは難しい!極力シンプルに収納
家族がいるミニマリストのトイレとは?掃除がラク・風水を意識したらシンプルなインテリアと収納になりました。マットやカバーはないけどスリッパはある。家族と快適に使う工夫も紹介しています。
ローコスト住宅のハウスメーカーであるタマホームという認識でしたが、実際に行ってみると、思ったよりも高価格でした。いろいろとコストもかかっているかと思いますので、仕方がないところもあるのかも。
喧嘩もしたけど行ってよかった。喧嘩しないために私ができることから。
おはようございます☀︎☀︎昨日、無事に旅行から帰ってきました!出かけから色々あった旅行でどうなることやらといったスタートでしたが…( ̄▽ ̄;)結果、怪我することもなく、やりたいこともちゃんとやれて楽しい旅行になりました。昨日はスキー場には行かずにお友達の家に
市発行のクーポン使用期限が迫ってきたので、それを使って豪遊させてもらいました。ランチを食べ、店を別にしてデザートを食べて、翌日はディナーを食べて。豪華な外食続きが当たり前ではないことを娘にはよく言っておきたい。
おはようございます☀︎☀︎前回の投稿、お騒がせしました(^-^;ブログに投稿したことと、予想より少し早めに現地に着いたこともあり、少し怒りの溜飲が下がった私。現地に着いてからも、お昼ご飯食べたりウェアを借りたり着替えたり…と時間はかかってしまいましたがなんとか
配当金生活を目指して少しずつ近づいてきているとは思っています。大きな最初の目標に掲げたのが家賃。達成率からは近いようにも見えますが、金額にするとまだまだな感じ。でも積み重ねることで、クリアできる日は来るはず。
2月に入って大雪にも見舞われましたが、平常運転に戻ってきました。日中は暖かくなってきて、春の訪れが近いようにも感じられます。我が家もなんとなく平常運転に戻ってきたのかなぁと感じています。
次女と嫁氏。車で何処かに出かけました。。どうやら、、実家に帰省したようです。。3連休。受験の終わった次女を連れて里帰り。。長女は、、学校と部活があるのでお留守…
もともと出費が少ない家計なので、カードで年間100万円を使うのは相当困難な修行です。家賃とか光熱費とか保険とかの固定費がクレカ払いできたらだいぶ助かるのですが。修行も今年で終了かな。
関東地方でも、久しぶりの大雪に見舞われました。雪国の人が見たら、たいしたことは無いのかもしれませんが、普段降らないので、一大事。パパも帰宅に2時間かかりましたが、待機場所は電車の中だったので、寒くはなかった。
スロースタートとなる1月の配当金。僅かでも増やしていきたい。
1月に受け取る配当金は非常に少ないです。銘柄自体も少ないのですが、金額も少ない。これから少しずつですが、育てていきたいとは思っています。
ぜんそくと気管支炎で入院していた息子が、二泊三日で退院しました。しかし絶好調には程遠く、なんだかだるそう。でもお風呂の時間は楽しそうでした。娘も弟が帰ってきて嬉しそう。やっぱりみんなが揃うのがイチバンです。
1月に入って株価が絶好調なので、含み益が増えています。そんな絶好調なときにも関わらず、買いに走っているので、配当利回りは下がり気味。コツコツの積み重ねが配当生活につながると信じて、進んで行きます。
息子の症状がよくなりません。ぜんそくの発作が出ては、吐いてしまうの繰り返し。今週2度目の診察に行ったら、入院となってしまいました。そうなるとパパと娘はふたり暮らし。娘はパパとのふたり暮らしが大好きみたいで、弟を心配しながらも喜んでました。
新NISA制度が始まり、高配当株投資もリスタートしています。新たに加わった銘柄たちもコツコツと買い、いずれは単元株になっていくことでしょう。単元株は単なる通過点でありたいとは思っています。達成したら終わりでもないし。
息子の風邪が長引いています。咳き込むと止まらなくなるのが心配で、何回か診察に行っていて、処方された薬を飲んでいるのですがよくなりません。その結果、吸引をすることになりました。夜は少し寝られるようになったみたいですが…。
新NISA制度が始まり、非課税運用が大幅に拡大されます。この枠を使い果たすだけでも、財産が築けそうな雰囲気にもなっています。希望的観測も含んだ試算は、イイ感じになっていますが、果たしてどんな未来が待っているのでしょうか。
ものづくりを無料で体験できるイベントをママが見つけて娘が参加しました。パパは午前中はFP相談。愚痴も聞いてもらってスッキリ楽しい時間になりました。午後に木製小物入れを作ってからは家づくりの話。まだ暗礁に乗り上げるのか?
おくりびとを達成したらリタイアしようと試算してみたら、ちょうど娘がお年頃。そんなときに家にいてもウザいだけでしょう。困ったもんです。どうにか今を充実させられる方法はないのでしょうか。
鼻がムズムズしは始めた1月下旬。。嬉しくない花粉の季節到来です🤧私寝る時もマスクをしてるんです。その位花粉症が酷いんです。。今日もいつもの様にマスクを装着!す…
娘と一緒に親子でデザート教室に行って、一足先にバレンタインを満喫しました。娘の手作りのデザートはおいしかった!午後は、娘がおともだちと公園で遊ぶ約束をしてきたというので、連れて行きました。パパは見守り役になっていたようで、楽しく見守れました。
高配当株の半期に一度の振り返りです。ここまで順調すぎるくらいに保有株数も配当金額も含み益も増えてきています。まだ大きな下げに見舞われていないので、なんとも言えないところもありますが、継続していきます。
地震で目が覚めた日曜日。久々だったので微妙に焦る。。一応2人娘の親父として安全確認。リビングに降り様子を伺う。誰も居ない。。親父1人。。確認終了!昼寝しよ😴
年に1回のかるた大会。娘は小学1年生になり、初参加となります。パパの頃は地区予選があったのですが、今はこども会じたいが娘の地区しかなく、自然と学校代表となりました。なので、いきなり市の大会で予選を勝ち抜いてきた強豪と戦います。
ついにと言うか。。まさかと言うか。。朝の身支度中。何となく洗濯機周辺に違和感。。そして抱いた不安。。普段は無いのに洗濯機周辺に積まれた衣類達。。洗濯機を開ける…
高配当株のニューフェイスをご紹介します。9769 株式会社学究社
東京を中心にしている企業なので耳慣れないのですが、歴史もあり、おもしろい銘柄かと思います。少子化とはいえ、1人あたりの教育費は高騰している傾向があるのは、無償化の恩恵かもしれません。
公園での凧つくりやシャボン玉遊びなどを楽しんだ娘。息子は、芝生の上を楽しそうに走り回っていました。それにしても寒かった。午後からは雨が降ってきましたが、そんな中での家見学。気密性も断熱性も抜群な全館空調です。
高配当株のニューフェイスをご紹介します。9303 株式会社住友倉庫
住友倉庫は初めて持つ倉庫業です。大きなロジスティックスのイメージが出てきます。地道ながら堅実に売り上げを伸ばしているように見受けられ、今後にも期待が持てそうです。
ママからのいびきと睡眠時の無呼吸を指摘され、診察に行ってきました。簡易検査をしたところ、無呼吸回数が基準値を超えており精密検査をすることに。脳波やら心電図やらをつけての帰宅に、家族はびっくり。在宅治療に入る模様です。
2LDKに4人家族はいつまで?あえて狭い家に住むことにもメリットあり
4人家族だけど2LDKに引っ越したわが家。子どもが大きくなってきてるのに、あえて狭い家に住んだ理由とは?8年住んでみたメリットとデメリットを詳しく解説しています。
成人の甥に投資を勧めたら、楽天とSBIの口座開設までたどり着いた
かわいい甥が二十歳になり、今の法律では既に成人になっています。そんな甥にも資産運用を知ってもらって、自由度の高い将来を過ごしてほしいと思っています。今回、SBI証券と楽天証券の口座開設までできました。
新日本プロレスのトップ選手であるオカダカズチカ選手が、退団すると発表されました。噂には出ていたので、やっぱりそうか、という感想です。レインメーカーがいなくなった新日本プロレスにどんな景色が見られるのか。楽しみに待ちたいと思います。
日経平均株価の終値ベースでの最高値が34年ぶりに更新されました。34年前と言ったら、まだ学生です。成人にすらなっていない。投資のとの字も知らずに、のんきに親のすねをかじって生活していました。かじられてもいたくないように準備をしておきます。
家づくりは某ハウスメーカーでの検討が暗礁に乗り上げて、年末年始を挟みました。その間にSUUMOカウンターに行き、いくつか住宅メーカーを提案してもらっていました。そのうちの2件の工務店に行くと、とてもいい感じ。灯りが見えてきました。
高配当株のニューフェイスをご紹介します。8053 住友商事株式会社
総合商社で保有していなかったので、業績も悪くないし安定しているので保有してみました。長いものに巻かれろではありませんが、やっぱり大きいところは安心感もあったりします。それも大事かなと。
冬休み最後の日まで薪ストーブで暖まり、お面に絵付けをしてFP相談
短かった冬休みは、あっという間に終わってしまいました。毎日充実していた娘は、いつの間にかしっかりと宿題も終わらせていたようで、素晴らしい。パパは自分の宿題である資産運用について専門家に相談してみました。こういう機会も必要ですね。
今年に入り早起きをする次女。受験対策か何なのか分かりませんが。。結果、、大混乱。。ただでさえ忙しい朝。そこに1人追加です。夜に加え朝まで殺伐とする我が家。。無…
百万円修行の道はなかなか険しいです。洗濯機がヤバそうなので、もしかしたら大口が来るかも。それでも、達成までの道のりは厳しいので、そろそろ奥の手を使うときが来るのか。
じいちゃんと娘のお好み焼き。公園での子供向けスポーツイベント。
今年最初の3連休は、成人式。甥が新成人。早いものです。娘は成人式って何って感じで、今日もイベントを満喫してました。でも着物のお姉さんを見かけると、キレイって目が輝いてました。女の子ですね。