メインカテゴリーを選択しなおす
狭い部屋でもピアノを置きたい!リビングダイニングにどうレイアウトする?
リビングダイニングのダイニング部分のインテリアを紹介。ミニマリストでも、あると便利なダイニングテーブル。窓際には電子ピアノをレイアウト。狭いので壁も収納にフル活用しています。
配当生活を担う仲間の現状。4326 株式会社インテージホールディングス
2023年10月に、NTTドコモの子会社になりました。一時的に株価は上昇しましたが、反転、下落して現在に至っています。業績的にも問題は無く、というより堅実な伸びも示しています。まだまだこれから。子会社のメリットを生かして発展してほしいです。
【家計費節約の新戦略】1.5%還元のPayPayカードでお得ライフを実現する方法
経理簿記の知識をいかし楽しく無理しない節約を提案します。毎日のくらしを楽しめる豊かになる節約ライフを発信しています。
新たなFP登場。夜のZoomによる面談はかなり特異なものに。
ママがネットで講演を聞いて面白かったというFPさんとZoomで面談することになりました。パパが一度も行ったことのない九州の鹿児島在住というFPさん。とにかくいろんな人と面談しているようです。新たな発見ができるといいです。
最後の水泳教室で修了証書をもらう娘。古希を迎えるじいちゃん。
7歳の娘と70歳のじいちゃん。初孫の娘は、たぶん目に入れても痛くないくらいかわいがってもらっています。畑仕事などにアクティブなじいちゃんは、まだまだ元気に孫と遊んでくれそう。これからもよろしくお願いします。
もうすぐ娘の誕生日。今年はプレゼントを準備してない。初めて何もあげない誕生日。。家族関係が崩壊して、、最悪の状態な我が家。。でも、、めっちゃ嬉しいよ。誕生日お…
家づくりは第一段階をクリア。ついに一条工務店と契約を交わす。
近くの住宅展示場でイベントをやっていたので遊びに行ったのが1年半くらい前のお話。まだ息子が寝返りも打たなかった頃。そんな息子が走り回っている今、ついに家を建てるメーカーが決まりました。これからどんな展開になっていくのか。
配当金生活はまだまだ先ですが、まれに見る増配ラッシュのおかげで、第一目標としていた家賃をクリアすることができました。まだ3年ちょっとの高配当株投資ですが、こんなことが起こるなんて、驚きです。でももう、これも終わったこと。次の目標に向けて愚直に歩いていきます。
ミニマリスト家族のリビングにあるものとないものは?子持ちは妥協も必要
ミニマリスト家族のリビングを紹介。あるもの・ないものは?収納も公開。子持ちなので妥協も必要だけど、できる限りすっきりとしたリビングを目指しています。
水泳教室もラス前になりました。だいぶ水にも慣れてきたみたいで、潜るのも普通。余裕でやっているようです。水泳終わりで全国模試を受け、ピザを食べて、いとこのお姉さんと遊ぶ娘。息子も仲間に入れてもらって楽しそう。外は真夏のような気候です。
5月の配当金は、昨年に引き続き、前年割れと言う成績となりました。これは、長年保有していた日本株のETFを手放したからです。含み益が膨らんでいたので、いったん利益として確定させて、個別株へと移行しています。だからここからは増えていきます。
息子の誕生日は、平日だったので、パパが帰宅してからお祝いをしました。シャトレーゼのアイスケーキ予約特典だというピザとママが焼いてくれたもも肉のディナー。早々に食べ終わるとケーキタイムです。こどもたちの成長は著しいです。
電気代を節約するための電力会社比較ガイドと乗り換えのポイント
経理簿記の知識をいかし楽しく無理しない節約を提案します。毎日のくらしを楽しめる豊かになる節約ライフを発信しています。
高配当株投資もイイ感じで伸びてきています。年初来高値更新銘柄を一部売却したりしている関係もあり、含み益は少し減りました。株価もはっきりしない感じです。6月がヤバいという声も聞こえたりしますが、下がったら買うだけです。
誕プレをたくさんもらって、みんなで楽しく遊ぶことができました
息子の誕生日が迫ってきた日曜日に、パパの兄弟ファミリーでお祝いをしてくれました。ケーキを食べて誕プレもらって、それで遊んでもらって、息子は楽しそう。家に持って帰ってからも、楽しそうにずっと遊んでます。
5月はコツコツがんばったのですが、単元未満株を解消できた銘柄はありませんでした。あと1歩まで来ている銘柄もあるので、6月には少し達成できそうです。でも、資金枯渇が現実味を帯びてきていて、苦しくなってきました。
気がつけば6月。ボーナス月💰いつまでも不況から脱せない会社に勤め、、多分出る?だろうボーナスに期待しつつ、、いや、、でも、、口座管理してんの嫁氏やん。。絶望😞…
家づくりの第一段階が終わりを見せようとしています。住宅ローンの目途が立ち、スペックもママの審査をパスしたようで、一条工務店にお願いするか否か。6月から値上げなので、このタイミングがいいですと営業さん。さあ、どうする?
香港の怪物?ロマンチックウォリアーが、マイルでも力強い脚を見せて勝ちました。GⅠは8つめらしいですが、マイルは初めて。府中の長い直線が合っていたのでしょうか。2着は復活ナミュール。前走8着からの巻き返しが光りました。おっと今回も巻き返し…。
安田記念リピーター説を信じで、⑰セリフォスから行きます。勝つイメージまでは湧かないのですが、2着当たりには入ってきそうな堅実タイプ。馬場がどこまで悪くなるのか予想ができませんが、それはそれとして、レースを楽しませてもらえたらと思います。
家族と不仲になると、、仕事のモチベーションなんて全く無い訳で。。心折れても頑張るのは結局家族の為な訳で。。しんどいわ。。ビールの為だった🍻🤪
高配当株のオリジナルメンバーですが、株価が上がらず、含み益まで行きません。配当は堅実に出してくれていますが、積み重なってもまだ少ない。このまま持ち続けるか否かの、瀬戸際に来ているような気もします。
ボーイスカウト体験を楽しみ、ポップアップテントでランチを楽しむ
娘がボーイスカウトの体験をしてきました。3時間にもなる長丁場でしたが、とっても楽しめたようで、迎えに行ったときには笑顔でした。そのあとは公園で前日にも行ったイベントの続き。前日購入したポップアップテントを使って楽しみました。
配当生活を担う仲間の現状。3817 株式会社SRAホールディングス
BtoBであまり一般的には馴染みの薄いSRAホールディングス。地味ですが、堅実な業績は好感が持てます。それに配当も右肩上がりに増加中。増配ラッシュのこの時期に、しっかり増配してくれた嬉しい企業です。
水泳教室2回目が終わり、その足でとんかつランチに行きました。みそ汁がアサリで美味しかった。夕方から公園で花火を見るために陣取りました。外食もいいけど、屋外で食べるご飯もまたおいしい。花火の音に怯える息子はいつになったら楽しめるのかな。
【家計費の見直し】4人家族の固定費削減5つの節約メリットと長期的効果
経理簿記の知識をいかし楽しく無理しない節約を提案します。毎日のくらしを楽しめる豊かになる節約ライフを発信しています。
配当生活を担う仲間の現状。3543 株式会社コメダホールディングス
コメダ珈琲店が好きなのでコメダホールディングスの株を買いました。それは株主優待があったから。そしたら、配当金もしっかり出してくれる厚遇ぶり。やっぱりコメダがいいですね。
2024年のダービーは、ベテラン横山典弘騎手騎乗の9番人気のダノンデサイルが勝ちました。皐月賞発走直前の回避から立て直しての勝利です。先週のオークスといい、今年は立て直すというのがキーワードだったのかも。
競馬の祭典、第91回日本ダービーが来ました。1頭取り消しで17頭による戦い。牝馬1頭レガレイラも、ウォッカ以来の牝馬制覇を目指します。皐月賞上位組と別路線組の戦いは、別路線の無敗馬、⑫シックスペンスを本命としました。
小麦ばっかり摂取しています。パンが好きだし、うどんが好きだし、パスタも食べるし、焼きそばも、ラーメンも。体には小麦を摂らない方が良いような話もされてますが、今の食生活では難しい。でも、平日の朝は、毎日ご飯です。
とても感じの良いFPさんとの相談会は、いつも脱線してばかりで、楽しい時間ではありました。しかし、どうしても保険という商品がしっくりこなくて、契約するまでには至りませんでした。論破してくれるFPさんに出会えるの日が来るのか。
久しぶりにミュージカルに行きました。と言っても、昨年娘とふたりで最前列で観たので、1年ぶりか。でも音楽が生演奏という本格的なのは、もっと間が空いています。娘が生まれる前まで遡る感じ。帝劇、また行きたいなぁ。
イメージ的にはヘーベルハウスとサランラップ。対極にいるような感じはしますが、安定感はあります。ヘーベルハウスの家は、確かに素敵だった。落ち着いた我が家というより、あこがれのおうち。品質的には何も言うことがないレベルでした。
楽しかったゴールデンウィークも終わってしまえばあっという間。今年は、前半3連休、後半4連休というのがカレンダー通りの休み。学校に行っている娘に合わせれば、そのままです。後半戦はじいちゃんちでまったりと楽しく過ごさせてもらいました。
桜花賞13着でも2番人気に推された⑫チェルヴィニアがオークスを制しました。着差よりも強い勝ち方だったように見えます。リバティアイランドとの戦いも楽しみだし、ステレンボッシュ、アスコリピチェーノとの再戦も楽しみ。
今年の牝馬は強いのが2頭います。ステレンボッシュとアスコリピチェーノ。アスコリピチェーノは、NHKマイルカップでジャンタルマンタルの2着でしたが、負けて強しといった競馬。そのアスコリピチェーノに先着しているのがステレンボッシュ。だから別路線組に期待。
お久しぶりです。ダメ親父です。。最近本当に、、ネタが無く。。ブログにアクセスする機会が激減中です。。何故ネタが無いかって、、娘達と仲が悪いからです。。いや、、…
あさひは、株主優待目的で保有していましたが、優待が廃止になってしまいました。売却しようかと思っていたところ、増配になったりして、いつの間にか高配当株の仲間入り。増配を期待しつつ、優待復活も期待して気長に持っています。
こどもの日には、家に落書きするイベントに行き、絵の具まみれになっていきました。動く恐竜がいて、息子は怯えて号泣。いろんなものにビビりまくる息子です。こわいが口癖になりつつあるかも。
高配当株投資生活も3年を超えてきました。ここまで大きな調整もなく、順調に保有数も配当金額も増えてきています。いつ暴落するかという恐怖に日々おびえながらも、それなりに備えて現金化もしてきました。半年後がどうなっているのか、先のことはわかりません。
息子の誕生日はまだまだですが、一足先に誕生会が開催されました。翌日に4月のばあちゃん誕生日会をする予定にもかかわらず。なんでも、無料券の使用期限を考えてのことだとか。さすがオトク担当大臣のママはやることが違います。
4月は波乱含みな月となり、結果的に購入が多く、配当金見込みがかなり増えた月となりました。増配もあるのが嬉しいところ。このペースで行くと資金枯渇となるので、もう少し緩やかに進みたい。
ブービー人気の⑨テンハッピーローズが正攻法の競馬をして勝ちました。鞍上の津村騎手は、21年目、47回目のGⅠトライで初制覇です。今までカレンブラックヒルの3度の2着が最高。悔しい思いをたくさんしてきた騎手が報われるときは、グッと来てしまいます。
ミニマリストにはテレビがいらないの?という疑問について考えてみました。わが家では必要でした。テレビを持つメリットと持たないメリットとは?使っているテレビも紹介しています。
春のマイル女王決定戦は、昨年のマイルチャンピオンシップの覇者、⑩ナミュールを本命に推します。阪神ジュベナイルフィリーズ、桜花賞と1番人気に推されながらも勝てなかった彼女が、昨年の秋に、ようやくGⅠ馬になりました。ここは彼女の舞台です!
GW後半戦初日は、幼稚園時代のおともだちと、とにかく遊びまくる
幼稚園時代のおともだちと公園で1日中楽しく遊びました。朝9時半に出て、帰ってきたのは17時半。たっぷり遊んだのに、また遊びたいというこどもたち。おともだちからは、このおうちに遊びに来てねと誘ってもらいました。
4月としては初の月間配当金合計が1万円を超えました。残るは、1月、2月、7月、10月の4ヶ月。なんとか底上げをしつつ、全体も増やしていきたい。コツコツを極めていきます!
昨年に引き続き、大自然の中でオーケストラを満喫するイベントに参加してきました。クラシックは題名は知らなくても、どこかで聞いたことがあると言う曲が多い。それ以外にもアニメの曲なんかも演奏してくれて、こどもたちも大喜びでした。
4月は軟調なタイミングが多く、コツコツ出動していたら、かなりの買い付けになっていました。含み益は減っていますが、全体的な運用金額は増えてきており、それに伴い配当金も増えていく見込み。まだまだこれからです。