メインカテゴリーを選択しなおす
昨日疲れて、今日のお昼はどん兵衛でした。どん兵衛は好きなんだけど。お昼にどん兵衛ってちょっと淋しいです。なので、今夜は頑張ってお弁当を作りました。サツマイモご飯は土曜日に作って冷凍しておいた分です。甘くておいしいです。明日はお昼が楽しみです毎日のように玉子焼きを焼いているとだんだん上手になってきた気がします。今週は6連続勤務です。寝なくっちゃ。明日も素敵な一日になりますように。おやすみなさい。...
今日は職場の職員検診でした。ホントは先月だったのですが、職員がコロナに数人罹患して、体制が整わず延期になったのです。胃カメラもあるので、昨晩から少し緊張(笑…
仕事から帰ってくると、夕飯の用意をしながらローカルニュースを見ます。ローカルユースを見ながらあ~今日1日暮れていくのだなあと思いつつ、1日平々凡々に暮れてい…
昨日仕事が終わった後、息子の家に寄ってきました。 2歳4か月の双子の孫たちが「ばあば~」と代わる代わる抱き着いて歓迎してくれ、しばらく双子の孫たちと遊んで帰…
時々高校の同級生4人で集まって、食事をしたり、以前はバスツアーに参加したり・・・4人はそれぞれ独身。私は、離別でシングルマザー。もうひとりは死別でシングルマ…
介護現場で働いている友人(59歳)が、転職したばかりの職場の管理があまりなずさんなため、入職後1か月くらいでまた転職をしたいと言っています。話を聞いたところ…
わが家の小さいきんもくせいがよい香りを漂わせています。やっと秋らしくなってきましたよね。 先日ブログに抜根も考えないといけない芙蓉の木と百日紅の木の事を書い…
もちろん生活費にゆとりを持ち、リタイア後の年金生活に備えて年金だけで生活していくためという目的もあるのですが、もうひとつは趣味のカメラ(写真活動)をするため…
職場で愚痴をこぼせる人がひとりでもいると気分的に楽。私にも少し前に入って落ち込んだことを聞いてくれたり、愚痴を聞いてくれたりする先輩がいるのですが・・・でも…
先日職場長より人事考課表なるものを渡されました。項目に従って記入して提出するように言われました。その後職場長が記入するようです。 どんな項目か言うと、例えば…
わが家の子供たちは3人とも結婚して、それぞれ家庭を持っています。毎年お中元とお歳暮はどうしようかなと頭を悩ませるところ。長女のムコ殿の実家は、ご両親ともお元…
今年の秋はとてもあたたかい。例年なら10月中旬を過ぎると、ヒーターやこたつとか暖房器具を必ず出しています。朝晩の冷えで、特に朝などは着替えが苦痛→ゆえに仕事…
最低賃金が上がったので、会社もそれに呼応するように時給をあげてくれるらしいです。910円から955円。ホントかな・・・苦笑 それに対して社会保険などもアップ…
近くに住む叔母が時々育てた野菜を持ってきてくれます。 今日は、叔母の旦那様が作った里芋と、 叔母の庭に毎年ツルを伸ばすハヤトウリを持ってきてくれました。 実は、うちの裏庭の
先日は、同級生4人で会ったのですが、その他に時々お茶する友達が数人います。もうこの年齢になったら人間関係の断捨離をしてしまってある程度の人しかおつきあいあり…
うちの会社は社員食堂はありません。で、お昼ご飯は自分で調達するわけですが、お弁当屋さんに頼むこともできます。1食420円です。でも、私は20年前からお昼は300円以内で、250円~280円ぐらいで押さえています。それでも月5000円以上かかるわけで、それが精いっぱい。お弁当を作ればもっと安いのでしょうが、お弁当を必ず作るとなると気持ちがめんどくさくなって仕事に行きたくなくなりそう・・・そう思ってい...
【楽天マラソン】フライングで今日届いたもの/まずはお買い物の復習から。。
読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。ブログの更新通知が届きます。。========先程から11月のマラソンが始まりましたが、私は値上げ前にフライングポチ。はいこれです。午前中にユウバケットで配達されました。送料込
読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。========今日のランチは中華あんかけ麺。青梗菜と人参と豚小間。冷凍しめじも入れようと思ってましたが忘れてしまって。でも、美味しそうに出来上
小野市までコスモスを見に行きました。夏は ひまわり になる公園です。400万本のコスモス!滅多に上がらない私のテンションが上がるワンちゃんのカメラ目線頂きました。入園料も駐車場も無料。11月になったらお花の持ち帰りOK。太っ腹だわ~すごく暑くて汗をかいたので天然温泉に寄って帰りました。(おパンツの替えは用意してましたの)そして、お風呂上りにアイスクリームを食べました。仕切り屋の夫がいるとこんなに気ままなお...
願望実現の方法として、願いを紙に書く、というのがありますよね。でも、多くの人が、その紙に書いた願い事を、かなえられずにいます。その理由は至極簡単で、本当に感じていること、が、現実になる、から。たとえば、結婚願望がある適齢期の女性が、理想の男性と結婚すると
前々回うちに来たときに、Iさんが、会社から貰ったというビールを、もう飲まないからと、持ってきてくれたことがありました。訊くと、飲んでいるうちに気持ちが悪くなったとのこと。僕の場合は、元からアルコールが強くないこともありますが、今は、ビールであれば350ml缶
昨日は独りで行動的な一日でした。黒豆の枝豆を買いに産直へ。開店前に着いたのにもう10人以上の人が並んでいた。毎年 争奪戦なんですよ そのあとダリアを見に。そして温泉施設へ行きました。初めての所だったので緊張しました。まず、靴を脱ぐところから混乱。経験したことが無いタイプの靴箱で使い方が分からない(涙)お風呂の前に腹ごしらえをしたのですが靴箱のキーに付いたセンサー?で注文する。その方法が分からず、スタッ...
今回の楽天マラソン。昨日5日、猛ダッシュ。日付変更ギリギリ前にラスト(10店舗目)ポチ。って、ことになりました。 ・ ・ ・①自宅ストーブ専用の灯油缶 自宅は室内に灯油を保管することになるんです。買わずに暮らすですが、ここはひとつル
今日は実家倉庫の片付けと並行しながら、施設の母と母屋父の衣替えの準備も。母屋の押し入れで空っぽになってた、かごを再利用。まずはキレイに水洗い、3個洗いましたよ✨✨✨母の衣類で昨日洗い残した物も洗濯。夕方特養に持って行きたかったので、今日は外干し。
高岡大仏へ行くには、万葉線の坂下町駅で下車します。 交差点を曲がると、すぐに、高岡大仏が見えてきます。大仏下に、飾ってあった絵で、諸行無常を感じさせるものが、ありました。また、境内には、こんな文字も。まさに、一転語。心して生きようと、改めて思いました。
近くのストアーに行くと4分の1の白菜が198円でした。 しかも、細い小さい白菜がです。 1個だったら800円ってこと?? こんな事を考えてしばし突っ立っている私。 1つだけ4分の1個19
日曜ランチ。お刺身が食べたくてご飯を炊きました。でも、買い物に出るのが億劫になってメニュー変更。 買い物出る < 家に有るものを食べる私、ONOFFはっきりしてて、家ではすぐ出かけられるような身支度をしていません。面倒になるのはそれも理由です。起きたら
リビングからイケアのシェルフユニットを1台娘の部屋に移動させて、テーブルの向きを変えたリビングの模様替え。テーブル周りの雑貨の配置も決まって落ち着きました。最初、造り付け飾り棚に置いた小物入れがテーブルに干渉して開かなくなって。でも、それも3段使
「世界の果てに、ひろゆき置いてきた」、で、 途中からひろゆきと旅をした東出昌大。動物をその場で買って、殺して捌き、肉を焼いて皆にふるまうなど、なかなかの野性味を発揮。芸能界を半ば干された後は、山の中で猟師をしながら暮らしているのは知っていましたが、根が、
今日は、施設から持ち帰っていた父の衣類の整理をしました。 ダンボール3箱分たくさんあるけれど、寝たきりになった今の父にはもう服は必要なくなり、必要なのは下着とパジャマだけになりました。 今日はそん
【二拠点生活】親の暮らしを支えるのにネットスーパーを使ってみる。。
今回コロナにかかってひとつ良かった事があります。それは「新しい試みを試せたこと」です。はい、ネットスーパーで初めて買い物をしてみました。私も日曜日に買い出しに出て帰省の準備済みだったので足りない物を注文。たくさんのレジ袋に小分けされて届きました。
おはようございます。 View this post on Instagram A post shared by メイ (@meitalkroom)やっと、やっと・・・と言っても3日間の高熱でしたが昨夜から解熱しました。ふぅ~。お布団も上げて部屋も片付けてシャワーして洗濯中。シーツも全部と
View this post on Instagram A post shared by メイ (@meitalkroom)コメントは☚インスタへ♡個別ページが無い時は最近記事へよろしくお願いします訪問の印にクリック で応援下さると嬉しいです。。 読者登録もよろしくお願いします。。
ブランチに温かい(豚)肉蕎麦を作りました。昨日一日、バナナと牛乳とギンビスアスパラガスを少し食べただけだったので、温かい麺がとても美味しかった~。でも、いつもの白だしでは無くヤマキのつゆなので色が少し濃い。大阪でもお蕎麦ってお出汁の色うどんより濃
自宅に到着して、横になっていたらまた熱が上がって来て解熱剤を飲みました。が、今度はそんなに熱が下がらない。そして、こめかみ辺りから前頭部が締め付けられるように痛い😢これはヤバいぞ。家族みんなで診て頂くかかりつけ医に飛び込む。その先生は反ワク系の先生
朝6時ごろからチキンライス作り。我が家のチキンライスは人参たっぷり。はい、娘の弁当にオムライスを作りました。昨日寝る前に冷凍いんげんを胡麻和えにしておいたので、(これ⇧は過去記事の前回作った画像です。 今回分は写真なし)昨日土曜はオムそば⇧だったん
今朝はお弁当作り。焼きそばと冷凍ほうれん草のバター炒め。冷凍ほうれん草の使い方がなんとなく上手くなりました。初めて使った時は湯通しというか、お湯を回しかけてパスタに使ったのですがそのまま使えば良かったんですね💦これも冷凍庫に常備に決めます。
息子が実家に帰ってきて今日で5日め。 朝起きて居間に行くと、今日も目に飛び込むこの光景。 うそでしょ、息子! 使った物、食べた物、なんでいつも全部置きっぱなし? 私の物は、右奥のバッグ1つだけ。 あと
おはようございます。今日はちょっと早い更新です。本日最高気温が30度を切る予報。さっきから、雨音も聞こえてますが降り続いては無く、時折強い降り、でも直ぐ止んでる。今朝は散歩に行こうと思ってましたが散歩にも行けません。蒸し暑い一日になりそうです。 :
★賃貸マンションで ひとり暮らしの私の生活費は少ない方だと思う( *´ ︶ `* )
わけあって、肝硬変末期で、先が短いと言われた元主人の介護をしていますが・・・元主人の介護を引き受けた事で余計な出費が増えては困るのでその辺りの調整を徹底的におこなって超節約体制です。2020年9月分の生活費==================================
今日のランチは、鯖缶定食ぅ~。もう今日は「缶どん」で💦真ん中にちょこんとメインディッシュ♡そして、今日のおうち即席液味噌汁のきざみネギ。朝紹介した記事の市販冷凍品。原材料はネギだけ♡今回は208円で購入したのでコスパは生の物を一把を買うより若干高め
【おひとりさまシニアの食】市販冷凍食材を活用。ほうれん草ときざみネギを買ってみた。。
先日、週末金曜日の買い出し。(画像無し)初めまして♪の冷凍食材をまたまた買ってみましたよ。ドラッグストアのコスモスで買ってきました。先日はいんげんも買ってみて記事⇧にしました。胡麻和えを作りましたがとっても良かったので、一気にお試し熱上がる。昨日は
今日も暑い。暑い時は外に出ないに限ります。最近少し外出が多くって感じるのですが車の乗り降りして荷物持って駐車場と玄関数回行き来するだけでも汗だく。そして体力消耗してしまいます。外で働かれる方に頭が下がる思いです。今日も暑い。今朝、娘を送り出してから
【ダメでした】やっちゃった「ワンタッチペットボトルキャップ」合わなかった!ちゃんと注意書きあったのに。。
おはようございます。今朝も(昨日も)曇り空です。昨日今日、朝は少~し凌ぎやすい感じですが、まだ、涼しいとかまで行かなくて蒸し暑い感じに変わりありません。今日は嬉しい土曜日。いつも言いますが、私の暮らしでも土日はとても嬉しいです。 : : :一昨日3
今日はお昼前に所用を済ませに町へ出かけてきましたよ。ヤマダ電機・ダイソー・セリア・駅近のホムセン、そして、眼鏡市場へ。食品は野菜を補充。昨日のカレー作りで赤缶が無くなって、スティックの物が発売されてる情報を得ていましたので、初めて購入してみました。
【セリア購入品】「磁石でくっつバスワイパー」100円でも!!!一般価格商品と互角に勝負?。。
おはようございます。9月になりましたね。私の町の今日の天気は、一日中曇りマーク。この表では温度は最高28度ですが、地域の最高気温は30度になっていました。今も曇っています。見える範囲では雲の切れも無くって青空はありません。蒸し暑い一日かな?でも少し
おはようございます。いつもの日の出ポイント(中央辺り)ですが、丁度その辺り雲が覆ってお日様の顔は無しでした。北山の当たりも切れ目はありますが雲が。最高気温が随分下がりました。今日明日は曇空が続くようです。今朝も深呼吸朝んぽ行ってきました。15分ぐら
【シニアライフ】冷凍食材を上手に活用!冷凍いんげん「合格」でした。。
合格って上から目線ですが、すみませんね~。笑笑先日、この記事で、初めて、冷凍のいんげんを買ったって書きました。皆さんは冷凍食材も上手く使い回されてるかもですが、私はお料理苦手で遅いデビューとなりました。今回、ニチレイの冷凍いんげんを初めて買ってみま
今日のランチのメインは豚肉入りきんぴら。うちの場合、豚肉が入るだけで副菜からメインに昇格しますよ。昨日作ったものなのですが、昨日の晩ごはんは玉子で綴じて柳川風で食べました。私の晩ごはんは、きんぴらにする予定が、豚小間入れよう~って。そして、玉子で綴
私はこの夏還暦を迎えました。娘は大学3年生で残りまだ3年ありますがプレ巣立ち(笑)の時期を迎え、子育てはほぼほぼ終了した感じです。娘の子育て。夏休みの思い出は「24時間TV祭り」を毎年開催していたこと。園時代(4歳の夏)から始まっています。娘の好き