メインカテゴリーを選択しなおす
見入ってしまった名勝負といえば?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 最近毎日のようにスマホのアプリで将棋をさしています。😄大体負けてばか…
【カメラ初心者向け】野外撮影は夏より冬の方がおすすめ?!具体的なメリットについても紹介!
野外での写真撮影は、季節によって異なる魅力を持っています。夏場は爽やかな印象や明るい雰囲気の写真を撮影できます。一方、冬での野外撮影はさらにたくさんの魅力が隠れています。この記事では、夏と冬の野外撮影を比較し、なぜ冬の野外撮影をおすすめするのか、その具体的なメリットについて詳しく説明します。
【オールドレンズ】バランスのとれた有能レンズ「MINOLTA MD ROKKOR 50mm F1.4」実写レビューと作例紹介
今回はオールドレンズの中でも比較的安価なミノルタシリーズの「MINOLTA MD ROKKOR 50mm F1.4」についてご紹介していきます。非常に明るいレンズですが、低価格で市場にもたくさん出回っているレンズです。このレンズはこんな人におすすめ!F1.4のボケを手軽に試してみたい人、全体的にバランスがとれたレンズが欲しい人、夜間撮影が多い人...
子供の頃、お祝いの日に食べてた定番は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 七五三って誰でも思い出があるんでしょうねぇ。😄ボクも子どもの頃…
身体の一か所が若返るならどこがいい?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 本音を言えば、身体の一か所だけじゃなくて全部若返りたいですね。(…
【オールドレンズ】バランスのとれた有能レンズ「MINOLTA MD 50㎜ F1.4」実写レビューと作例紹介
今回はオールドレンズの中でも比較的安価なミノルタシリーズの「MINOLTA MD 50㎜ F1.4」についてご紹介していきます。非常に明るいレンズですが、低価格で市場にもたくさん出回っているレンズです。このレンズはこんな人におすすめ!F1.4のボケを手軽に試してみたい人、全体的にバランスがとれたレンズが欲しい人、夜間撮影が多い人...
最近、健康に気をつけた食事は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 最近だげてはないんですが、とにかく食べ過ぎないことに気をつけています。…
いま持ってる一番お気に入りの服は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 洋服には拘りはないと言えば嘘になるんですが、オシャレな服装っていう…
2023年10月18日。都内の公園。オリンパスOM-D・ E-M5MkII/M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO。ホ…
マンフロットElement MIIが最高な4つのワケを徹底レビュー
「機能的でオシャレな三脚メーカーってどこ?」 「マンフロット公式アウトレットってどうなん?」 「マンフロット Element MII のレビューが知りたい」 どんなときもオシャレにいきたい! そう思ってた10代・20代。 ...
【カメラ初心者向け】なぜか上手くならない…上達を遠ざける悪い習慣5選
カメラを手にした時、誰しもが美しい写真を撮りたいと思うものです。しかし、初心者の中には「なぜか上手くならない...」感じる方もいるかもしれません。この記事では、写真がなぜ上達しないのか、そして上達を妨げる悪い習慣5選についてご紹介していきます。10年間写真撮影をした実際の私の経験を元に、上達のための秘訣を共有します。
【フィルムカメラ】ニコンの魅力が詰まった大人気シリーズ「Nikon F3 HP」実写レビューと作例紹介
最近再燃しているフィルムカメラ。年齢が若い方でも、あえて時代の流れに逆行して使い始めている人がいます。そこで今回は「Nikon F3 HP」についてご紹介します。このフィルムカメラは、長い年月が経った今でも貴重な一眼レフと販売されています。
誰かを助けたor助けられたことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう あれはもう遠い記憶の彼方なんですが、二十歳そこそこの頃だったか当…
歯ブラシを変えるタイミング教えて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 基本的に毛先が汚くなってきたら買い替えてるって感じなんですが、ほん…
【カメラ初心者向け】ポートレート撮影は50mm単焦点レンズだけでいい!作例付きでその理由を解説!
ポートレート撮影は、風景撮影と違って気にすることが多いです。中には苦手な人もいるかもしれません(実は私も苦手です...)特に重要度が高いことは、どのレンズを選ぶべきかです。初心者の方や、風景撮影を主にされている方はこの悩みに直面すると思います。先に結論から言うと、選ぶレンズは...
【オールドレンズ】ヤシカが生んだ味わいのあるレンズ「YASHICA AUTO YASHINON-DS 50mm F1.7」実写レビューと作例紹介
今回はオールドレンズの定番とも言える「YASHICA AUTO YASHINON-DS 50mm F1.7」についてご紹介していきます。 人気オールドレンズとして、未だ君臨している貴重な存在です。 このレンズはこんな人におすすめ ・とにかく
カメラのキタムラのアルバム「フォトブック」が最高すぎる3つのワケ
「大切な写真でスマホの容量がいっぱい…。どうしよう?」 「カメラのキタムラで作れるアルバムのおすすめは?」 「フォトブックの種類や作り方について詳しく知りたい」 スマホやで撮影した写真はクラウドに保管している。 じゃない ...
最近の推しは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 最近の推しというのか、ボクは固執しないタイプなのでいろんな好きなアーティストなんかがい…
あなたの好きな日本の文化は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 今日は文化の日ということで、明治天皇の誕生日でもありますね。世間は三連休…
2023年10月18日。都内の公園。オリンパスOM-D・ E-M5MkII/M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO。ム…
2023年10月18日。都内の公園。オリンパスOM-D・ E-M5MkII/M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO。ハ…
【100均はやめとけ】三脚の選び方と使い方~カメラ初心者向け~
「とりあえず安い三脚が欲しい。100均の三脚でも大丈夫?」 「三脚ってどれを選べば大失敗しない?」 「三脚の使い方が分からない…」 自撮り棒などの登場で自撮って劇的に簡単になった。 じゃあ三脚って必要なくなったのだろうか ...
⋆⋆【リノベ工事】外壁部分完成!& 気晴らしも兼ねて海までドライブ⋆⋆
はじめてのリノベ工事思い通りにならなかった事もあり(自業自得) 『⋆⋆【リノベ工事】新しい窓は思っていたサイズではなくひとり涙(´༎ຶД༎ຶ`)自分のば…
2023年10月18日。都内の公園。オリンパスOM-D・ E-M5MkII/M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO。パ…
・・・だけですョん〜😉。 1度やって見たかったンですね。 写真ブロガーみたいなこと、憧れます📸。 技術・知識は デンデンありません。 真面目に写真を撮って…
失敗しないレンズ選び!キャンプにカメラを持っていくなら、24ミリのレンズ1本でキマリ!?
みなさん!どうも!カメラ系アウトドアブロガーのなかちゃんです。もう、色々と情報が渋滞してますが、キャンプを中心としたアウトドア情報を発信するということでご理解ください。さて、今回はキャンプに持っていくなら24ミリがいいんじゃない?っていう記
2023年10月18日。都内の公園。オリンパスOM-D・ E-M5MkII/M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO。キ…
【カメラ初心者向け】日中撮影でミラーレスが故障する?!その理由と対策を紹介!
皆さんは日中撮影をするときに、何か気を付けていることはありますか?実はあることを意識しないと、ミラーレスカメラが故障してしまう可能性があります。私の場合、早く知ったことによって故障はしませんでしたが、そのまま使い続けていたらと思うと恐ろしいです。そこで今回は、日中撮影で故障してしまう原因と故障しないための対策についてご紹介していきます。
昨日の10月24日(火)は平日でしたが、毎年恒例になる京都府亀岡市の夢コスモス園に行って来ました。京都縦貫道を走ると、うちからは30分ほどで行ける距離のとこ…
2023年10月18日。都内の公園。オオアオイトトンボ(大青糸蜻蛉、Lestes temporalis)。鬱蒼(うっそう)とした森の中、湧水の流れるクリークの…
スポーツ撮影したいカメラ初心者必見!失敗しないミラーレス一眼の選び方
「カメラの初心者でもミラーレス一眼って扱える?」 「スポーツ撮影が得意なカメラはどれ?」 「カメラ初心者がまずやるべきことって?」 暑かった夏も終わり、やっと秋が深まってきた。 運動会やマラソンといった行事が増える季節だ ...
2023年10月18日。都内の公園。オリンパスOM-D・ E-M5MkII/M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO。ホ…
広角シフトレンズ「AstrHori 18mm F8」実写レビューと作例紹介
今回も、深圳の光学メーカーAstrHori(岩石星)のレンズ「AstrHori 18mm F8」をご提供いただきました。 レンズを購入するときに、こんなことを思ったことはありませんか? 「建物を真っすぐに撮影したい」「シフト機能を安く体験し
2023年10月18日。都内の公園。オリンパスOM-D・ E-M5MkII/M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO。キ…
人間ができる行動は有限だけど無邪氣なハートから湧き上がってくる喜びは無限にあるね♡愛を感じること=しあわせ感謝を感じること=しあわせ人と人がつながり合えば何倍ものしあわせが産まれるからしあわせは無限に
2023年10月18日。都内の公園。オリンパスOM-D・ E-M5MkII/M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO。ア…
2023年10月18日。都内の公園。オリンパスOM-D・E-M1MarkII/M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO/Tel…
【カメラ初心者向け】レンズフードは付ける必要ある?装着した時の効果についても解説!
みなさんは普段の撮影で、レンズフードは使用していますか?使用している方の中には、なんとなく装着している人もいるかと思います。実はレンズフードにはいくかの効果があるのですが、必要ないという意見もあります。そこで今回の記事では、レンズフードの効果と、レンズフードは本当に必要かについて詳しく説明していきます。
バイクでミラーレスカメラを持ち運びたい。「そのまま」が論外な2つの訳
「バイクでカメラを安全に持ち運ぶ方法は?」 「ツーリングでシャッターチャンスを逃したくない!」 俺は現在ピークデザインのカメラバッグを愛用している。 以前はカメラをそのまま裸で持ち運んでいた。 そして、なんとなーくカメラ ...
【2023年版】一眼レフ名機「Nikon D300S」の実写レビューと作例紹介 まだまだ現役のAPS-C名機
今回は2009年8月に発売されたNikon D300Sについて、現在2023年時点での視点でご紹介していきます。当時では、フラグシップ機として最前線で活躍していた一眼レフカメラになります。名機と言われるこのカメラが、2023年でどれだけ活躍できるのか作例も合わせて語っていきます。
こんにちは〜(^^)。お散歩は毎日のルーティンなのね。 ㇹいで今日は日没前で明るいやったので、ご近所さんをじっくりと見たですやで〜。 豊里団地です。ご近所さ…
【カメラ初心者向け】SNSで写真に差をつける方法!撮り方についても紹介!
SNSで自分の写真を他の人と差別化するために何か行っていることはありますか?差別化をしていないと、単調な写真となり他の人の投稿よりも目立つことはできません。実際、私が初心者の頃は差別化の重要性が分からずに、ただ投稿をしているだけでした。この記事では、差別化がどれだけ重要か、そしていかに注目される写真を撮ることができるかについて詳しく説明します。
こんにちは 休日がやってきましたが・・・また夜中に雨が降りまして3時に起きると 路面ビチョビチョ💦 まだ少しパラパラしてますがレーダーでは雨雲は抜けたようなの…
夫がこの世を旅立ってもうすぐ5年が経ちます夜中に目が覚めたときに暗闇の中で夫のことを思い出すとくるしくて張り裂けてしまいそうになる……もう一度うまく寝付くことができないと起きてしまうからすっかりショー
おい俺の筋肉!おい俺の筋肉、今日は雨が降るのか降らないのか、どっちなんだい!? 昨日寝る前に見た予報では17時くらいから雨のよう。それじゃー久しぶりに自転車乗れるなということで、サイコンやらライトやらを充電セット。昨晩はストゼロを呷って早めに寝た。リセットしていたと思ったアラームをうっかりセットしていて休日なのに急かされながら起きたのだ。食卓について食パンを一枚、バターを乗っけてトースターへ放り...
2023年10月3日。都内の公園。オリンパスOM-D・ E-M5MkII/M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO。ヤブ…
「ゆるせない自分をゆるす」というのはとても難しい文字通り「人間失格」の生き方をしてきたわたしはたくさんの過ちを犯してきた思い出すといたたまれなくなり自分を責め続けたいくら懺悔したところで人を傷つけた罪
池井戸潤の小説が原作となっているドラマ『ハヤブサ消防団』を毎週見ていて気付いたのが第7話のロケ地として登場する『お台場』や『豊洲ぐるり公園』。この辺りは私にとっても撮影スポットとしてお気に入りの場所で、過去に何度も訪れている。昨年は日曜劇場で綾野剛が主演の『オールドルーキー』のメインロケ地として当ブログで紹介している。あの時は30分ほど降り続いたゲリラ豪雨の後で、雨上がりの幻想的な夜景にテンショ...