メインカテゴリーを選択しなおす
#ミラーレス一眼
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ミラーレス一眼」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【新作カメラNEWS】NikonがZ 6Ⅲを発表か。ディザー動画から読み解く発売日予想
Nikon(ニコン)がyoutubeに投稿したZ 6Ⅲに関するディザー動画から予想できる発売日を解説。スペックや価格に関する噂についても触れています。前機種Z6 Ⅱとの比較も行っているので是非チェックしてみてください。
2024/06/13 19:56
ミラーレス一眼
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【初心者カメラ教室 基本まとめ①】F値、ISO感度、シャッタースピードの関連性とは
F値、ISO感度、シャッタースピードの関係性や覚えたほうがいい理由について解説。読み方や設定後に関することまで幅広く解説しています。一眼レフ、ミラーレス、コンデジ、スマホとあらゆるカメラで役に立つので是非チェックしてみてください。
2024/06/13 19:55
アオイトトンボ(オスCommon Spreadwing, immature male
2024年5月17日 都内の自然公園 olympus300mmf4promc20と12-100mmf4proで撮影。アオイトトンボ(オス)Common Sp…
2024/06/13 16:42
NikonZ6 Ⅲの情報が公開
この度ニコンの新型カメラZ6Ⅲの新たな情報がニコン公式ツイッターにおいて公開されました 6月17日20時(日本…
2024/06/10 22:46
成田 de お写ん歩
カメラを始めたい友人と"SONY α"を持って、千葉県成田市をカメラ散歩。紅葉の成田を撮影に向かったが、あいにくの寒い曇り空だった。 ひとつ前の記事で紹...
2024/06/08 13:48
【初心者カメラ教室】ロスレスRAWとは?圧縮、非圧縮RAWとの違いも解説
一眼レフやミラーレスの設定にある3種類のRAWについて解説。読み方や意味、おすすめの使い方なども解説。RAWデータの開き方や可逆圧縮・非可逆圧縮など詳しい説明もしているので、RAWのことで迷ったらぜひチェックしてみてください。
2024/06/06 20:54
2024/06/06 20:53
【2024年版】メーカー別おすすめコンデジ22選。購入のポイントも解説
おすすめのコンパクトデジタルカメラとは。メーカー別に紹介。初心者向けの選び方のポイントや一眼レフとの違いや比較も解説。メリット・デメリットに加えてデメリットの解決策も掲載しているのでチェックしてみてください。
2024/06/06 20:52
キイトトンボ(オス・メス)Yellow Damselfly, male & female
2024年5月17日 都内の自然公園 olympus12-100mmf4proで撮影東京では数を減らしているといわれるキイトトンボ。幸運にもオスとメスが地面…
2024/05/29 17:57
葉山町 -KANAGAWA-
"三浦newcal"内で"葉山女子旅きっぷ(デジタルきっぷ)"を購入し赤い電車に乗る。私は人生初めての"神奈川県三浦郡葉山町"訪問を果たす。非常に楽しみ。...
2024/05/28 00:05
街とバラ
今回はピュアを70%に設定して撮りました。 ちょっと眠いでしょうか? 嫌いじゃないので時々使っています。
2024/05/23 20:19
【永久保存版】超初心者向け!カメラとレンズの選び方
カメラ女子 カメラ買いたいんだけど、初心者すぎて何にもわからない!色々自分で調べてみるんだけど専門用語とか出てきて余計にわからなくなる・・・。とりあえず一眼レフとミラーレスの違いから教えて・・・! これからカメラを買いたい人に向けて、それぞ
2024/05/23 13:01
【本音】フジおすすめカメラX-S10は買っても後悔しない?
フジフィルムの人気ミラーレスカメラ「富士フイルム X-S10」は、初心者から上級者まで使える高性能カメラです。 X-S10は性能に比べて価格も安く、コスプレ撮影にもおすすめです! しかし、おすすめされるままに購入しても後悔しないカメラといえ
ショウジョウトンボ(オス・メス) Scarlet Skimmer, male & female
2024年5月17日 都内の自然公園 olympus300mmf4promc20で撮影全身真っ赤なトンボ 日本のトンボの中では一番赤いトンボでしょう 今回 …
2024/05/22 16:28
ヤマアカガエル Montane Brown Frog
2024年5月17日 都内の自然公園 olympus300mmf4promc20/olympus12-100mmf4proで撮影澄んだ池の畔の石の間を何か泳…
2024/05/21 10:21
◆京都駅構内にて
おはようございます。 京都駅を上から眺めた風景。 私が3人いる。・・・ 京都駅構内にて。 ミラーレス一眼での作品です。 :・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:・'☆:*:・*:・'゜☆。.:*:・'゜★
2024/05/21 04:33
SONY α6000の実力
ソニーのミラーレス一眼に移って長く愛用した"SONY α6000(ILCE-6000)"。実力派のロングセラー機は、当然現在でも通用する性能だと思っている...
2024/05/19 22:16
産卵中のギンヤンマ Lesser Emperor Depositing Eggs
2024年5月17日 都内の自然公園 olympus300mmf4promc20/olympus12-100mmf4proで撮影トンボ界の王者ギンヤンマ 銀…
2024/05/19 11:43
横浜ローズウィーク(山下公園)
ノープラン横浜ブラブラ、山下公園へ。
2024/05/18 22:39
ネモフィラ Baby Blue Eyes
2024年5月17日 都内の自然公園 olympus12-100mmf4proで撮影十数年ぶりに多摩方面の自然公園へ行きました ひたち海浜公園には及びませんが…
2024/05/18 15:25
SONY α NEX-7
"SONY α NEX-7"から始まった、私のデジタルミラーレス一眼カメラの生活。私をソニーの世界に引き込んだ名機で撮影した写真を少しだけ紹介。 北海道...
2024/05/18 14:43
栃木"そば"の旅
趣味"立ち食いそば"と言わんばかりの頻度で、私の主食と化している。今回は蕎麦を求めて栃木県小山市と少し寄り道に栃木県塩谷郡高根沢町を訪れた。 惜しまれつ...
2024/05/17 07:50
【JPEG撮って出し!】フジフイルムで映画風の写真を撮る方法!
JPEG撮って出しでフィルム・シネマ風の色味で撮影できるのがFUJIFILMカメラの魅力!カメラ内で今すぐ簡単に設定できる方法とテンプレ集を紹介します!
2024/05/16 21:37
チューリップ讃歌。
桜が撮れなかったその反動と言う訳でもないのだが退院早々重いレンズを2本バッグに詰めて撮影に出掛けた。入院中、退院に向けたリハビリが今回はなく2週間殆どがベッド上で安静だったため体力・筋力がガタ落ちだった。本来であれば自宅でゆっくりトレーニングするのがベストだと判っていたが、花を撮りたいと言う衝動を抑えきれずチューリップが満開の浮間公園へと向かった。4月は全体的に天候が不順で青空の見える日が余りな...
2024/05/16 00:05
すっぽん Soft-shelled Turtle
2024年5月3日 都内の自然公園 olympus300mmf4promc20で撮影池の杭に登って甲羅干しをしているカメを発見 ミシシッピアカミミガメにしては…
2024/05/14 15:53
彩の国 アートストリート
"ばらまつり2024"に関しては、前回の記事にお任せして"バラ"の写真を紹介。彩の国さいたま芸術劇場に繋がるアプローチ部分を中心に紹介したい。 先週末、...
2024/05/13 10:08
「ハルメク365に 藤の花の記事を投稿しています。」
ブログと並行して書いているハルトモ倶楽部の記事。 桜の次は藤の花について書いています。 この春に、念願のフルサイズミラーレス一眼を購入しSONY α7CⅡ…
2024/05/12 19:31
チュウガタシロカネクモ(メス) Leucauge blanda
2024年5月3日 都内の自然公園 olympus300mmf4promc20で撮影ジョロウグモ(メス)の幼体と思い撮りました 写真をよく見ると どうもジョ…
2024/05/12 16:17
ムサシノキスゲ Hemerocallis middendorffi var. musashien
2024年5月3日 都内の自然公園 olympus12-100mmf4proで撮影ニッコウキスゲの変種です 5月初旬から中旬にかけて開花し 開花した翌日に閉…
2024/05/11 10:05
リモコン RMT-P1BT
三脚に建てての夜景撮影や家族写真・自撮りなどで必要となるカメラのリモコン。今回はポイントを利用して、安く手に入りそうだったので購入してみた。 機材の更新...
2024/05/09 22:44
エビネ Calanthe Orchid
2024年5月3日 都内の自然公園 olympus300mmf4promc20/olympus12-100mmf4proで撮影エビネです 今では人工交雑種が…
2024/05/09 18:05
ツマキチョウ Yellow Tip (female)
2024年5月3日 都内の自然公園 olympus12-100mmf4proで撮影ツマキチョウのメスです ミヤコワスレの花の吸蜜にせわしそうでした モンシロ…
2024/05/07 17:55
羽化中のオオヤマトンボ Regal Pond Cruiser Emergence
2024年5月3日 都内の自然公園 olympus12-100mmf4proで撮影久しぶりに野外撮影に出かけました 公園は祭日のせいで混んでいました 何気な…
2024/05/04 17:05
わが家のスズメ My Tree Sparrow
2024年4月28日 わが家のベランダ olympus12-100mmf4proで撮影エサ不足の冬の時季 シジュウカラのために手製のエサ入れを作りました 古…
2024/04/28 17:30
ヒカゲツツジ Rhododendron keiskei
2024年4月10日 都内の自然公園 12-100mmズームレンズ山地の岩場や斜面に生育し、日当たりの悪い場所を好むことからこの名前が付きました 日本固有種で…
2024/04/27 16:05
【撮影テクニック】梅雨嫌いでも工夫次第で楽しく安全に撮れる?具体的な方法を作例と合わせて紹介!
梅雨の季節は多くの撮影者にとって厄介な時期です。ですが、工夫次第で楽しい撮影体験に変えることができます。この記事では、梅雨の厄介な点と、それを克服する具体的な方法をご紹介します。
2024/04/25 22:44
【悩み解決】最近のカメラはつまらない?その理由と改善策を紹介!
近年のカメラ界では、機能や性能の向上が顕著です。しかし、その一方で多くの人が「カメラの楽しみが減ってきた」と感じているのも現実です。本記事では、この現象の背景にある原因と、カメラの楽しみを取り戻す方法についてご紹介していきます。
2024/04/23 22:52
Full Color E657
茨城県水戸市で迎えた朝、帰京するのだが中途半端に時間が余ったので活用。取り残していた"ブルーオーシャン編成"を無事に迎え撃つ事に成功。 あいにくの雨に見...
2024/04/22 13:42
【撮影テクニック】焦点距離24mmとフルサイズ機との相性は抜群?その理由と作例を紹介!
焦点距離24mmは他の中望遠や望遠では出すことができない特別な魅力を持っています。特にフルサイズのカメラとの相性は抜群とされています。本記事では、焦点距離24mmの魅力やそのフルサイズ機との相性について解説し、実際の作例も交えながらご紹介していきます。
2024/04/18 09:52
【撮影テクニック 】焦点距離24mmは意外と難しい?すぐに使いこなせる方法を紹介!
みなさんのお気に入りの焦点距離は何ですか?私は50mmですが、今回は24mmについて語っていきます。焦点距離24mmは広角レンズの中でも特に使い勝手が良く、魅力的な画像を撮影するのには欠かせません。しかし、その広さゆえに扱いにくい場面も多く、上手く活用するにはいくつかのポイントが必要です。
2024/04/17 22:43
【2024年版】カメラ女子におすすめしたい軽量&おしゃれなミラーレス7選
こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! 最近、街中で一眼カメラを持って歩いている人をよく見かけますね。 実は、写真撮影を趣味にする人がここ数
2024/04/10 10:27
【2024年版】 持ち運びに最適!軽量&コンパクトなミラーレス一眼カメラおすすめ7選
こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! ミラーレス一眼カメラは、そのコンパクトさとスタイリッシュなデザインで多くの方が愛用していますね。 多
2024/04/10 10:26
手軽に使えるポータブル小型フォグマシン「Ulanzi FM01 FILMOG Ace」の使用レビューと作例紹介
ハンドヘルド設計とキャリングバッグにより、どこへでも持ち運び可能なこのフォグマシンは、合計36種類のフォグエフェクトを制御できます。さらに、さまざまなアタッチメントが付属しており、フォグを自由自在に形作ることができます。リモコンによって最大10m離れた場所から操作でき、交換可能なバッテリーとType-C充電ポートにより、気軽に。使用が可能です。
2024/04/09 16:10
【OK】Nikon Zシリーズ徹底比較: Z50、Zfc、Z30、あなたに最適なモデルはどれ?
こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! Nikonのミラーレスカメラ、Z50、Zfc、そしてZ30について、どれを選ぶべきか迷っていませんか?
2024/04/09 14:35
【OK】「OLYMPUS PEN E-P7」の評価やレビューをまとめてみた!
こんにちは、梅野(@kerocamera_ume)です! 今回は「OLYMPUS PEN E-P7」のレビューや評価をまとめてみました。 OLYMPUS PE
2024/04/09 14:33
オシャレな充電器
撮影時のバッテリーは、予備も含めてカバンの中にポイッと入れてしまう私。今回はスマートにオシャレに収納して携帯できるグッズを見つけたので購入してみた。 所...
2024/04/09 07:30
初心者カメラ教室 基本編~F値ってなに?開放と絞るの関係とは~
初心者カメラ教室開講! こんにちは!卯月銀河(@gingacamera)です。 カメラを始めたばかりの頃って色々調べたりもするけど、よくわからない単語が多く出てきて逆に混乱してしまうことないですか? 基本的な説明は行いますが小難しい言葉は程
2024/04/07 00:11
【カメラ初心者向け】10年間撮影を続けて身に付いたこと!ここまで成長できた私の経験談をもとに
遂に、カメラ撮影を続けて10年が経ちました。ここまで継続すると、短期間では習得できなかった、いろいろなことが身に付いてきます。今回は、そんな10年間の撮影を経て身に付いたことは何か?と、ここまで成長できた私の経験談を語りたいと思います。
2024/04/03 14:04
パンケーキレンズの魅力とオススメのパンケーキレンズをカメラメーカーごとに紹介
今回はパンケーキレンズの魅力とオススメのパンケーキレンズをカメラメーカーごとに紹介していきます。 カメラ初心者 パンケーキレンズって聞いたことはあるけどいったどんなレンズなんだろう? パンケーキレンズの魅力を知りたい方、どんなパンケーキレン
2024/04/02 22:36
次のページへ
ブログ村 251件~300件