メインカテゴリーを選択しなおす
#ミラーレス一眼
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ミラーレス一眼」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
観光バス記念日♪
バスでお出かけしたい場所は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう バスなんてもう何年も乗ってない気がするんですが、最後に乗ったのはいつだっ…
2024/12/15 23:15
ミラーレス一眼
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ビタミンの日♪
ビタミン不足を感じた時に食べるものは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう ビタミン不足は意識したことがないですねぇ。適当に摂れてるんじゃ…
2024/12/14 07:09
漢字の日♪
今年1年を漢字で表すと?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 今年の漢字も発表されましたよねぇ。また「金」になりましたが、毎年の如く、漢字…
2024/12/13 08:59
シオカラトンボ(メス)Common Skimmer (female)
2024年10月22日 東京の自然公園。Olympus12-100mmf4proで撮影。シオカラトンボのメスです。久しぶりに撮りました。オスはよく見かけますが…
2024/12/07 11:03
姉の日♪
姉にしたい有名人は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう ボクは長男で生まれているので、姉も兄もいなかったりします。姉がいたら人生は大きく…
2024/12/06 18:39
紅葉狩り2024・光明寺にて Part2♪
去る12月1日(日)に行って来た京都府長岡京市の光明寺なんですが、今年の紅葉狩りはここになりました。昔は紅葉狩りというと何か所も行ったものでしたが、ここ何年…
2024/12/06 09:02
紅葉狩り2024・光明寺にて Part1♪
去る12月1日(日)は、妻と長女と一緒に京都府長岡京市にある西山浄土宗総本山 光明寺へ行って来ました。今年の紅葉狩りということで、2年ぶりに訪れてみました。…
2024/12/04 17:31
"ゴミ"レンズ?
久々のオールドレンズ購入となった。どうせならクセの強いレンズを。今回は東ドイツ製の"ダメイヤー"やら"ゴミプラン"とか呼ばれている可哀想なヤツ。 "IN...
2024/12/02 10:18
日常写真から作品作りまで使える単焦点レンズ「Meike 35mm F2」実写レビューと作例紹介
普段使いには非常に取り回しの良い焦点距離35mmとなります。風景、ポートレート、ダイナミックな建築物どの撮影にも比較的に安定して撮影可能です。材質がプラスチック製となりますが、肌触りが少しザラザラする感じで手で触った際のフィット感は抜群です。
2024/12/01 22:55
唯一無二。F1.8通しのフルサイズ対応標準ズームレンズ:SIGMA 28-45mm F1.8 DG DN【ポートレート作例】
フルサイズ対応でF1.8通しのズームレンズという尖った性能。Canonだけではなく、SONYからもF2.0通しのズームレンズが出ましたが、それを超えてくるF1.8という数字は、絞り的には1/3段の違いでしかないですが、数字のインパクトは抜群
2024/11/28 02:52
宇都宮駅東公園
やはり気になってしまう、気になっていた"撮影スポット"の撮りこぼし。ここは強がらずに"宇都宮駅東公園"(栃木県宇都宮市)へ再び訪れた。 先に紹介した"宇...
2024/11/27 15:17
マルカメムシ Japanese Common Plataspid Stinkbug
2024年10月22日 東京の自然公園。Olympus12-100mmf4proで撮影。マルカメムシ(丸亀虫 Japanese Common Plataspi…
2024/11/27 09:50
ヨドバシ.com 2025年夢のお年玉箱サイトを見ました
抽選対象商品一覧の一番先に表示されているDJI(ウェアラブルカメラ)が昨日午後の時点では一番人気のようです。SIMフリーのスマホでXiaomiとモトローラが出ていますが、そんなに高い倍率ではないようです。プレステは¥70,000円(税込)、ミラーレス一眼カメラは人気が高いようです。今回は該当の商品がかなり分かる画像なので、何が入っているかと考える不安は少なくなっています。
2024/11/27 06:22
品質の高いAPS-Cサイズの単焦点レンズ「YONGNUO YN23mm F1.4 DA DSM WL PRO」実写レビューと作例紹介
今回のこのレンズは、YONGNUOのPROという立ち位置になります。さらに珍しい点として、リモコン遠隔操作ができる革新的な機能を備えています。切り替えスイッチが設けられており、「I」と「II」が選択できます。「I」はオートフォーカス、「II」はマニュアルフォーカスになります。
2024/11/25 22:42
うめきた
うめきた - シャカリキおばさんの気まぐれ写真帖
2024/11/22 12:04
ベニシジミ Small Copper
2024年10月22日 東京の自然公園。Olympus12-100mmf4proで撮影。ベニシジミ(紅小灰蝶、Small Copper)。久しぶりにベニシジミ…
2024/11/20 15:31
SONY α7R Mark4降臨
普段は物欲の無い私も、緊急事態宣言のストレスでは爆発した。"SONY α7R Mark4(ILCE-7RM4)"もコロナ禍で手に入れたカメラである。 新...
2024/11/20 00:16
SONY α7R Mark3
カメラをこんなに簡単にポチッたのは初めて。中古購入とはいえ大きな買い物だ。私の"フルサイズミラーレス"2台目となった"SONY α7R Mark3"を紹介...
2024/11/19 08:31
今年も夕日ヶ浦温泉の佳松苑へ♪
今年も昨年に続いて夕日ヶ浦温泉へ行って来ました。今月の11月9日(土)から10日(日)にかけて佳松苑の別館である風香に宿泊してきました。 簡単に言うと、ワ…
2024/11/17 19:00
セキヤノアキチョウジ Long-tubed Trumpet Spurflower
2024年10月22日 東京の自然公園。Olympus12-100mmf4proで撮影。セキヤノアキチョウジ(関屋の秋丁字、Long-tubed Trumpe…
2024/11/17 10:46
七五三の日♪
子供の頃、お祝いの日に食べてた定番は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 最近の七五三事情はよく知らないんですが、先日小耳に挟んだことと…
2024/11/15 20:26
Camera To Lens.
2013年11月に発売された、フルサイズミラーレスの高画素タイプ。"SONY α7R"を使用して、近所の公園を歩いた時の作例を見ながら色々語ろう。 カメ...
2024/11/15 08:33
天につながる太古の聖地「天橋立」へ♪
先週の週末、11月9日から10日にかけて妻と長女と義母との4人で毎年恒例のカニ旅行に行って来ました。夕日ヶ浦温泉に行く前に、昨年同様にも天橋立に寄ってみまし…
2024/11/14 19:20
OMSYSTEMのミラーレス一眼 OM-5 にROWA JAPANの互換バッテリーを使ってみた
私のカメラはOMSYSTEMのミラーレス一眼 OM-5 です。センサーはマイクロフォーサーズなので大きなボケのある写真は望めないのですが、レトロな外観は気に入っているし何より小さくて軽い!歳を取ってからは画質がどうこうよりも軽さが正義なので
2024/11/12 17:13
下落合ロケハン
滅多に利用する事の無い"西武鉄道新宿線"に珍しい列車が走っていた。曇ってはいるが、少し"撮影地開拓(ロケハン)"に向かってみた。 "西武鉄道新宿線"は...
2024/11/12 15:31
単焦点レンズ「AstrHori AF 27mm F2.8」実写レビューと作例紹介
今回ご紹介するこのレンズは、APS-Cサイズのレンズとなっており、価格もサイズも非常に手軽でコンパクトに抑えられています。一般的にこの価格帯だとMFレンズが主流ですが、しっかりAF機能も備わっています。35mm換算で約40mmと、スナップ撮影やポートレート撮影の場でも活躍してくれる扱いやすい焦点距離です。
2024/11/10 00:56
兵庫県立美術館
兵庫県立美術館 - シャカリキおばさんの気まぐれ写真帖
2024/11/08 13:00
鍋の日♪
好きな鍋料理は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう これから段々寒くなってきますとお鍋が恋しくなる季節ですよねぇ。冬になると鍋料理をよく…
2024/11/07 18:06
アパート記念日♪
お部屋選びで譲れないことは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう お部屋選びって、選んだことがないのでよくわかりません。😅強いていえばCD…
2024/11/06 19:22
【カメラ初心者向け】コンテニュアンスAFは上達を妨げる?写真撮るならシングルAF一択
シングルAFは、一度フォーカスを合わせたらその位置を保持するため、被写体にピントを合わせやすくなります。特に静止した被写体を撮影する際には、フォーカスの精度が...
2024/11/05 22:46
最高品質を手軽に体験できる単焦点レンズ「VILTROX AF 135mm F1.8 LAB FE」実写レビューと作例紹介
今回はVILTROX様より、単焦点レンズ「VILTROX AF 135mm F1.8 LAB FE」をご提供いただきました。VILTROX最高品質のこのレンズは、純正を超える機能と驚異の描写性能を秘めた新作商品になります。「純正よりも安く買いたい、でも機能は妥協したくない」「最高品質の描写を体験してみたい」そんな要望を兼ね備えたレンズ、「VILTROX AF 135mm F1.8 LAB FE」を開封から作例までご紹介していきます。
2024/11/05 12:34
いい推しの日♪
最近の推しは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 世の中には推し活というものがあるらしいですねぇ。推しがあるってことはいいことだと思うん…
2024/11/04 22:45
文化の日2024♪
あなたの好きな日本の文化は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 日本の文化っていいですよね。何よりも戦争がないってところが一番ですね。世…
2024/11/03 18:34
大阪歴史博物館
本町での所用の帰りに谷四まで歩きました。 本町通りに建つビルを撮りながら大阪歴史博物館まで。 中に入る予定はなかったのですが、駆け足で見学してきました。 7階から10階の常設展示は敬老優待無料。
2024/11/03 11:50
キムネクマバチ Carpenter Bee, female
2024年10月22日 東京の自然公園。Olympus12-100mmf4proで撮影。キムネクマバチ(黄胸熊蜂) Carpenter Bee, female…
2024/11/03 11:04
書道の日♪
あなたの1番得意な字は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 得意な字なんて無いですねぇ。デジタルな時代になってきて、そもそも文字を書くっ…
2024/11/02 19:24
キジバト An oriental turtle dove drying its wings in
2024年10月11日 東京の自然公園。Olympus12-100mmf4proで撮影。キジバト(雉鳩)An oriental turtle dove dry…
2024/11/02 16:15
夢コスモス園2024へ♪
今年は天気の加減で諦めかけていた夢コスモス園でしたが、初めて平日の昨日に行って来ました。ちょっと曇り空でしたが、雨が降らない日は昨日しかないだろと妻と義母の…
2024/11/01 20:29
ビルディング
ビルディング - シャカリキおばさんの気まぐれ写真帖
2024/10/29 07:12
実力派カメラ"α6000"
"SONY α6000"を持って都内の近場を路線バスに乗ってお散歩。"α6000シリーズ"の先駆けとなった初号機、ロングセラーとなったカメラだ。 まだま...
2024/10/28 09:20
シュウカイドウ Hardy Begonia
2024年10月22日 東京の自然公園。Olympus12-100mmf4proで撮影。シュウカイドウ(秋海棠)は 日本の各地で半野生化していることから 日本…
2024/10/27 17:37
軽量でしっとりした描写の単焦点レンズ「YONGNUO YN85mm F1.8Z DF DSM」実写レビューと作例紹介
今回のこのレンズは、サードパーティという立ち位置ではありますが、焦点距離85mmで開放F1.8という実用的なスペックを積んでいます。ちなみに、Nikon純正「NIKKOR Z 85mm f/1.8 S」は、Sラインということもあり...
2024/10/27 00:00
ホウジャク Hawk Moth
2024年10月22日 東京の自然公園。Olympus12-100mmf4proで撮影。芙蓉(フヨウ)の花に複数のホウジャクが集まっていました。とにかく 動き…
2024/10/25 17:37
OM-5 彗星撮りで活躍
星空撮影用も考えて、OLYMPUS E-M10からOM SYSTEM OM-5に買い替えました。グレードが上がったのと最新型になったので随分違いがあります。 特にOM‐5は星空撮影に特化しているようです。(OM‐1は当然ですが・・
2024/10/25 08:00
ハグロトンボ Ebony Jewelwing, female
2024年10月11日 東京の自然公園。Olympus300mmf4promc20で撮影。ハグロトンボ(羽黒蜻蛉)のメスEbony Jewelwing, fe…
2024/10/21 16:02
高尾山 -YAMANASHI-
単に"高尾山"(東京都八王子市)に登るのでは面白くない。JR中央本線に乗って甲府盆地の方に向かい、ワインも温泉も楽しもう。 今回は山梨の山。山ナシ県とい...
2024/10/19 10:29
アキアカネの連結飛行 Autumn darter dragonflies in tandem
2024年10月11日 東京の自然公園。Olympus300mmf4promc20で撮影。A couple of Autumn darter dragonfl…
2024/10/14 17:55
阪堺電車
一日乗車券を利用して、えびす町から住吉鳥居前まで周辺を撮り歩きました。 緊張しながら設定など考える余裕もなく疲れました。
2024/10/14 16:34
野生化したワカケホンセイインコ Feral Ring-necked Parakeet, fema
2024年10月11日 東京の自然公園。Olympus300mmf4promc20で撮影。Feral Ring-necked Parakeet, female…
2024/10/12 16:44
TOKYU BUS -東98-
路線バス好きな私の"ただ、バスに乗ってきた"という記事になってしまった。今回の旅は、"JR東海道本線東京駅"の丸の内南口からスタート。 路線バスが好きな...
2024/10/12 09:34
次のページへ
ブログ村 151件~200件