メインカテゴリーを選択しなおす
#ミラーレス一眼
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ミラーレス一眼」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
いつもの景色が劇的に変わる!魚眼単焦点レンズ「AstrHori 6.5mm F2.0」実写レビューと作例紹介
今回ご紹介するこのレンズは、魚眼レンズということで焦点距離は6.5mm。超広角だからこそ撮れるダイナミックな構図 は、このレンズの最大の魅力。建物の内部を広々と写したり、被写体を極端に強調したユニークな構図が作れます。さらに夜景や星空撮影でもノイズを抑えたクリアな写りが可能です。
2025/04/07 22:16
ミラーレス一眼
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
単焦点デビューに最適の単焦点AFレンズ「VILTROX AF 50mm F2.0 Air」実写レビューと作例紹介
今回のレンズは、ポートレートやスナップ、風景撮影まで幅広く活躍する万能レンズです。F2.0の明るい開放絞りにより、美しいボケ味を活かした印象的な写真を撮影でき、低光量の環境でもシャープな描写が可能となっています。さらに、コンパクトな設計で持ち運びにも便利なため、日常の撮影や旅行のお供にも最適です。
桜
前回の石清水八幡宮からの帰り道、やっと桜を撮影できました。 そのあと背割堤地区へも立ち寄ったので、その写真も投稿しておきます。 今頃はもう満開の見事な光景が広がっていることでしょうね。
2025/04/03 23:54
単焦点デビューに最適の単焦点AFレンズ「VILTROX AF 50mm F2.0 Air FE」実写レビューと作例紹介
2025/04/02 21:16
石清水八幡宮
背割堤地区の桜を撮りに出かけたのですが、観光案内所の情報でまだ咲き始めと聞き 急遽、山上ケーブルに乗り石清水八幡宮に場所を変更しての撮影になりました。
2025/03/31 10:48
【朝日を撮る時のポイント】初心者でも綺麗に日の出を撮影するコツ!
昔から早起きは三文の徳と言われていますが、朝活をしていると綺麗な風景を撮ることもできます。
2025/03/28 10:55
さくらの日♪
桜の写真見せて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう これは去年の桜なんですが、今年の桜もそろそろ開花しそうですね。大阪の開花宣言は今日…
2025/03/27 19:39
恩師の日♪
記憶に残っている学校の先生は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 記憶に残っている学校の先生って何人かいるんですが、一番の恩師は中学1年…
2025/03/25 07:49
世界気象の日♪
好きな天気は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 好きな天気はって、晴れた日に決まってるやん。(笑)雨の日よりも晴れの日が好きですね。😊…
2025/03/23 19:42
京橋
久しぶりに来たけど、今回も同じ場所で撮ってしまいました。アーケードの壁の落書きが来るたびに増えていて、今や酷いとしか言いようがない。芸術性もなく汚らしいとしか思えない状況です。
2025/03/23 16:22
淀の河津桜ポタ
こんにちは 仕事が繁忙期に突入し毎日お疲れモードですが、春分の日は休みにして 今年も淀の河津桜を見に行ってきました SNSでリアルタイムの状況分かるのですが前…
2025/03/23 09:05
Pixel 8aレビュー|スマホカメラは一眼の代わりになる?
2025年2月、ずっとずっと先延ばしにしていたスマホの機種変をようやく実行。新しい機種はGoogle Pixel 8a。同月末、機種変記念として、お散歩ツーリングでスマホカメラを試してみました。
2025/03/18 20:23
じないまち雛めぐり
今年は3月8(土)、9日(日)に行われた富田林市地内町の雛祭りイベント。 両日ともお天気に恵まれて、屋外に展示されたお雛様の数々を身近で観賞させていただくことができました。
2025/03/15 18:20
【Peak Design エブリデイスリング3L】レビュー。普段使いもしやすいカメラショルダーバッグ
ピークデザインのエブリデイスリング3Lについて、収納力やサイズ感、私の使用方法などをご紹介します。
2025/03/13 21:10
日本民家集落博物館
ウメと紅葉の頃になると毎年思い出す場所。 この日も梅林見たさで出かけたのですが・・・お雛様に出会う。 昨年10月から入園料が800円になり、散歩感覚では行き難くなりました。
2025/03/08 08:12
【脱カメラ初心者!】一眼カメラの使い方を理解する3つのポイント!
巷でよく見かける「一眼レフカメラ買ったはいいけど、なんかイマイチ…」って声。わかります、その気持ち。私も最初はそうでした。でも、ちょっとしたコツを掴むだけで、写真撮影の技術は劇的に変わります!今回は、難しそうに見える一眼カメラをマスターする...
2025/03/04 21:59
AF機能搭載アナモルフィックレンズ「SIRUI 40mm S35 T1.8 1.33x」実写レビューと作例紹介
TMモーターを搭載したことで、高速かつ精度の高いオートフォーカスやアイフォーカスが可能です。これにより、写真撮影中は被写体へのピント合わせがスムーズになり、動画撮影中でも被写体をしっかりと追尾できます。マニュアルフォーカスのアナモルフィックレンズと比べて、操作が格段に簡単になるのも特長です。
2025/03/03 00:54
枯れ蓮
遅ればせながら行ってまいりました。 圧巻の風景を撮るには少し遅かったかもしれません。 服部緑地 山が池にて。
2025/03/02 13:26
2月の4枚
gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に参加しています。写ん歩クラブでは、毎月初めに、前の月を4枚の写真(絵や作品)で振り返ろうという「〇月の4枚」企画を行っています。2月は、野鳥撮影にハマって、がんばっていました。たくさんの野鳥が撮れて、うれしかったです。2月の4枚は、野鳥ばかりになるかなと思いましたが、見返すと、バイカオウレンという小さなお花や、秋葉神社のお祭りなど、がんばった写真が多かったので、「がんばった写真」でまとめてみました。NikonZ8Z180-600mmf5.6-6.3VR900mm(DX撮影600mm×1.5)ISO25001/250秒F6.3-±0段手持ち撮影牧野植物園牧野博士が少年の頃から晩年まで愛したバイカオウレンは、特に博士の生まれ故郷佐川町の牧野公園、高知市...2月の4枚
2025/03/02 04:15
街歩きスナップにぴったりの単焦点AFレンズ「VILTROX AF 25mm F1.7」実写レビューと作例紹介
25mm(35mm換算約37.5mm)では自然な遠近感を活かした撮影ができます。スナップ撮影やストリートフォト、風景撮影、テーブルフォトなど、シーンを選ばず使えるのが魅力です。フルサイズ用35mmレンズに比べて小型・軽量に設計されており、持ち運びがしやすいです。
2025/03/01 00:08
橋本椿園の美しい花
北川村の橋本椿園。趣味で椿を育てていらっしゃる。その数、約400種。ジャポニカ種から洋種まで、いろーんな椿が大集合しています。とてもめずらしい黄色い椿の花。残念ながら、見える位置には、この一輪だけ。この他にも400種というと、もう名前も見てられず、好きなようにたくさん撮りました。びっくりするほど大輪な花。かわいい花。色も形も様々。これが趣味だなんて、すごいです。入り口付近にあった、花手鉢です。2月23日撮影Z6Ⅱ+Z24-70mmf2.8Sご訪問ありがとうございました。gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。橋本椿園の美しい花
2025/03/01 00:01
モノクロ街歩きスナップ
モノクロ街歩きスナップ - シャカリキおばさんの気まぐれ写真帖
2025/02/26 20:33
相棒( ´艸`)チェンジしました!
『プリザーブドラウンドアレンジ』マンスリーレッスン募集中です!お申し込みは2月20日まで。詳細はこちらからCLICK!お問い合わせお申し込みは…
2025/02/25 22:56
漱石の日♪
夏目漱石の作品読んだことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 夏目漱石の作品って、知ってはいるんですがまともに読んだことはないですね…
2025/02/22 09:33
歌舞伎の日/鳥羽水族館のカピバラ♪
お芝居を生で観たことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 歌舞伎は観たことがありません。お芝居を生で観たことがあるかと聞かれたら吉本…
2025/02/21 08:59
Super-Takumar 135mm
私のカメラ遍歴が少し傾いた方向に向かっていた時期。新しい純正レンズの情報には、あまり興味がなくなったのもこの時。 "オールドレンズ"は、コロナ禍の一番ひ...
2025/02/18 08:22
真紅に染まる女神像。
お台場のシンボル的象徴と言えば幾つかあるがやはり『自由の女神像』が最も目立つ存在であると思う。お台場に行ったら必ずカメラに収めるのも恒例となっているほどだ。夜間は季節によってライトアップの色が変化するため何度撮っても同じ写真にはならない。こちらに投稿した女神像はは砲台跡から撮影したレインボーブリッジの帰りに撮ったものである。約1キロはあると思われるお台場ビーチを暗闇の中スマホの灯りを頼りに歩いた...
2025/02/17 00:06
大宮花の丘農林公苑
梅雨明けぬ7月初旬、食後の散歩で立ち寄った公園。大宮近辺"埼玉県さいたま市西区"にある大規模公園"大宮花の丘農林公苑"。 同僚にランチに誘われ、美味しい...
2025/02/06 15:41
【手軽にプロっぽい写真に】開放撮影で写真を美しく!RAW現像なしで効果的に仕上げる方法
開放で撮影すると、浅い被写界深度(ピントが合う範囲が狭い状態)を得られるため、背景が大きくぼけます。この「ボケ感」は、写真の中で主役を際立たせる効果が抜群です。特に人物やポートレートの撮影では、背景のゴチャゴチャした要素をぼかすことで、見る人の視線を自然と被写体に集中させることができます。
2025/02/06 00:31
SONY フルサイズ機
今までは"価格コム最安価格"で調査していたが、今回は"アマゾン販売価格"。憧れの"フルサイズミラーレス一眼"は、いくらで販売されているだろう。 私が所有...
2025/02/05 12:22
大神神社
今年最初の三輪さん参詣。 巳との縁が深い神社には平日も参拝者が多かった。 狭井神社までのいつもの参拝コース。 これで私の新年の行事はようやく終わりました。
2025/01/27 14:46
孤高の無印 -SEL85F18-
お手軽に購入できるので、買ったものの稼働率が低く登場頻度が少なかった。今回は純正の"SONY FE 85mm F1.8(SEL85F18)"のお話を少しだ...
2025/01/27 10:31
空堀界隈
またスナップしたい場所と認識しながら5年近い年月が経っていました。 記憶にあるお店も多々ありましたがすべてが同じままではありません。 レトロな家屋の一帯が、近いうちにマンションに建て替わるそうです。
2025/01/20 17:22
純正に匹敵する光学性能の中広角単焦点レンズ「YONGNUO YN35mm F2Z DF DSM」実写レビューと作例紹介
35mmは風景撮影、ポートレート撮影どちらでも活用できる焦点距離となっています。Nikon純正レンズNIKKOR Z 35mm f/1.8 Sよりも約半額という破格に加え、解像度はほぼ変わらないほどのシャープさがあります。さらにDSMモーターの静かなフォーカス駆動音により、スチル撮影から動画撮影までは幅広く使用可能です。
2025/01/14 00:06
住吉大社
初詣客も一段落した頃かと住吉大社に詣でました。 ちょうどこの日は十日戎。市戎大国社の神賑行事が行われていました。 大阪最古のえびす祭りだそうです。 最後におまけで電車の流し撮りの練習もしました。 まだ使い慣れていないZ6Ⅲ機の設定で最初もたもた。 被写体検出の設定や性能の如何はもう少し実践が必要です。
2025/01/13 10:50
Fnボタン2つを搭載した便利な単焦点レンズ「YONGNUO YN50mm F1.8Z DF DSM」実写レビューと作例紹介
50mmは人間の見えている画角と同等と言われており、作り出される写真は自然と捉えやすい仕上がりとなります。ちなみに、Nikon純正「NIKKOR Z 50mm f/1.8 S」が出ておりますが、ほぼ半額ほどで買える値段となっており、カメラを始めたての人やお財布に余裕がない人には強い味方です。
2025/01/07 22:59
キジ Japanese Pheasant(male)
2016年12月3日 埼玉県の里山公園。Olympus M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO/ Teleconverter…
2025/01/05 10:15
【カメラ初心者向け】Aモードで露出補正をする方法と、明るさが変わる仕組みとは?
一眼カメラのAモード(絞り優先)での明るさ調整方法をわかりやすく解説!絞り値(F値)やシャッタースピードの関係を理解しながら、露出補正を活用して写真の明るさを思い通りにコントロールしましょう。
2025/01/04 11:44
マウントアダプターを使えば解決!?憧れの単焦点レンズを安く買う方法!
「単焦点レンズが欲しいけど高価で手が出せない…」そんな悩みをマウントアダプターが解決!憧れの単焦点レンズを安く手に入れる方法をお教えします!
2025/01/04 11:43
【カメラ初心者卒業】ホワイトバランスの正しい使い方を徹底解説!
写真の色味を変えるホワイトバランスの仕組みを解説!カメラの設定で自由自在に雰囲気を変えられるので、色温度をマスターして理想の色味に近づけましょう!
2025/01/03 11:16
フジフイルムおすすめ人気ミラーレス4機種を比較してみた!
フジフイルムのミラーレスカメラ4機種を徹底比較!X-T4、X-S10、X-E4、X-T30 IIの特徴や魅力をわかりやすく解説。買い替えや初めてのカメラ選びに迷っている方は必見です!
2025/01/03 11:15
【欠点】フジフィルムX-S10のデメリットを徹底解説!
フジフイルムの人気ミラーレスカメラ『X-S10』の魅力とデメリットを徹底解説!実際の撮影で感じる欠点とは?購入を検討している方はぜひ参考にしてください。
2025/01/03 11:14
御用納めは昨日でした♪
今年1番がんばったことは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 御用納めは昨日でしたが、今日は大掃除じゃないけどパソコン周りの掃除をしまし…
2024/12/28 19:27
FUJIFILM X-T5 レビュー(XF16mm F1.4 R WR/XF35mm F2 R WR)作例あり
写真初心者の私が購入した富士フイルムのカメラとレンズをご紹介します。
2024/12/27 09:27
OSAKA光のルネサンス
3Dマッピングなどのコンテンツ実施に合わせて出かけました。 今年は市役所から中央公会堂を経てはじめてバラ園の端まで行く。 立ち並ぶマルシェのテントにすっかりお祭り気分です。
2024/12/26 15:02
東京タワー完工の日/太陽の塔♪
あなたの街のシンボル教えて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 今日は東京タワーが出来た日なんですねぇ。我が街のシンボルって何やろ?って…
2024/12/24 08:36
ブログ9周年*クオリティー爆上がり!撮影が楽しくなる便利グッズ♩
※本ページにはプロモーションが含まれてます。 ******* 今日はクリスマスイブ🎄 平日なのでいつもと同じく、 仕事が終わったら 家でゆっくり過ごす予定です。 子供達へのクリスマスプレゼン
2024/12/24 08:02
淀壁
阪急十三駅東側のウォールアートを巡る。
2024/12/23 11:42
光量とボケ量を操れる単焦点AFレンズ「VILTROX AF 35mm F1.7」実写レビューと作例紹介
焦点距離は35mm換算で約53mmとなっており、人の視覚50mmに近く比較的扱いやすいレンズとなります。F値は1.7でよくある1.8に比べ、少し多めに光量を取り込めたり、背景をよりぼかすことが可能です。重量については、非常に軽くカメラ本体が重い場合でも負担が少なめに設計されています。
2024/12/18 22:45
たかとり城まつり
11月23日に第36回「たかとり城まつり」が開催されました。 いくつかのアトラクションの中でも注目は時代劇行列と火縄銃の実演。相変わらずイベント撮影が苦手で今回もベストショットが撮れずに後悔だけを残しました。特に火縄銃の着火の瞬間が撮れてないのは痛恨の極み。再チャレンジしたい課題です。 奈良県高市郡高取町にて。
2024/12/16 10:22
次のページへ
ブログ村 101件~150件