メインカテゴリーを選択しなおす
【脱カメラ初心者!】一眼カメラの使い方を理解する3つのポイント!
巷でよく見かける「一眼レフカメラ買ったはいいけど、なんかイマイチ…」って声。わかります、その気持ち。私も最初はそうでした。でも、ちょっとしたコツを掴むだけで、写真撮影の技術は劇的に変わります!今回は、難しそうに見える一眼カメラをマスターする...
【カメラ初心者向け】Aモードで露出補正をする方法と、明るさが変わる仕組みとは?
一眼カメラのAモード(絞り優先)での明るさ調整方法をわかりやすく解説!絞り値(F値)やシャッタースピードの関係を理解しながら、露出補正を活用して写真の明るさを思い通りにコントロールしましょう。
マウントアダプターを使えば解決!?憧れの単焦点レンズを安く買う方法!
「単焦点レンズが欲しいけど高価で手が出せない…」そんな悩みをマウントアダプターが解決!憧れの単焦点レンズを安く手に入れる方法をお教えします!
【カメラ初心者卒業】ホワイトバランスの正しい使い方を徹底解説!
写真の色味を変えるホワイトバランスの仕組みを解説!カメラの設定で自由自在に雰囲気を変えられるので、色温度をマスターして理想の色味に近づけましょう!
フジフイルムのミラーレスカメラ4機種を徹底比較!X-T4、X-S10、X-E4、X-T30 IIの特徴や魅力をわかりやすく解説。買い替えや初めてのカメラ選びに迷っている方は必見です!
フジフイルムの人気ミラーレスカメラ『X-S10』の魅力とデメリットを徹底解説!実際の撮影で感じる欠点とは?購入を検討している方はぜひ参考にしてください。
カメラ女子 カメラ買いたいんだけど、初心者すぎて何にもわからない!色々自分で調べてみるんだけど専門用語とか出てきて余計にわからなくなる・・・。とりあえず一眼レフとミラーレスの違いから教えて・・・! これからカメラを買いたい人に向けて、それぞ
ここ数年、ヤフオクで落札したメダカが届いてみたら がっかり… なんてことが、年に数回ある。 あまりにも出品画像と違う事があるのよ。 画像詐欺? いやいや、画像加工もしてないし、綺麗に撮影されてる。 じゃあ、一体何が不満なん? 綺麗過ぎるのよ
カメラやレンズ、ストロボなどの照明機材まで、コスプレ撮影カメラマンとしてデビューする際に必要なものをまとめました!それぞれおすすめ機材を紹介しているのでぜひ参考にしてみてください!
コスプレ撮影でよく見かける「個人の趣味の範囲内」という撮影規約の意味、どこまでOK?公園や施設で撮影した写真のSNS投稿や写真集販売など、よくある疑問を解説します!
【コスプレ撮影】最初に買うストロボで間違いなくおすすめなのは〇〇!
コスプレ撮影デビューするカメラさんに、初心者でも扱いやすく上級者からも人気のおすすめストロボを紹介します!(作例付き)値段も安くてコスパ抜群なので要チェックです!
【3分で読める!】被写体ブレしないカメラのシャッタースピード
動きのあるコスプレ撮影で、ブレずにピタッと止めるシャッタースピードの秘密!動きの種類別に最適な速度をマスターして、躍動感あふれる作品を創り上げましょう!
【もう迷わない!】カメラ初心者がマニュアルモードを使いこなす最短ルート
コスプレ撮影初心者さん必見!オートモード卒業を目指す、マニュアルモードへの最短ルートを解説します!Aモード活用術からおすすめカメラ本まで、あなたの疑問を徹底解説!カメラを自由に設定して、理想のコスプレ写真を撮りましょう!
知ってるようで知らないストロボとLEDライトの違いについて解説!それぞれのメリットとデメリットに加え、初心者におすすめのLEDライトも紹介します!
屋外でのストロボ撮影がうまくいかない原因や、ハイスピードシンクロ(FP発光)の使い方を徹底解説!NDフィルターの活用法やストロボなしで撮影を成功させるコツも紹介します!
【1分解説!】クリップオンストロボとモノブロック、LEDライトの違い!
ストロボとは?コスプレ撮影の必須アイテムは照明機材です!一般的なクリップオンタイプにモノブロックやLEDライトなど、それぞれの違いを解説します!シーンに応じて使い分けてみましょう!
SDカードスロットが2つ備わっており、画質もキレイ。今回はニコンの人気一眼レフカメラ「D7200」について、おすすめのSDカードを紹介します!
コスプレ写真集を作るのにおすすめの印刷所と、お得なクーポン情報をまとめました!同人即売会や記念用など、ぜひ写真集作りの参考にしてみてください!
コスプレ撮影やポートレート撮影におすすめの、軽量コンパクトなライトスタンドを紹介!屋外撮影やスタジオ撮影に活かしましょう!折りたたみ収納できるライトスタンドなので持ち運び簡単です!
おすすめストロボとともに、撮影時の設定手順とストロボの仕組み順番に紹介します。ストロボライティングの参考にしてみてください。
コスプレ撮影にはストロボライティングが必須!中でも光の質をコントロールする「ディフューザー」は超重要です!初心者でもおすすめのディフューザーを紹介します!
【簡単理解!】写真の後ろをボカす5つの方法!ボケやすいレンズは?
背景をボカす撮影テクニックを解説!必要なカメラ設定やレンズ選び、ボケのメリット・デメリットまでカメラ初心者必見の情報が満載!ワンランク上のコスプレ写真に挑戦しよう!
おはようございます。 前回大阪で泊った時の話。 大阪の街を早朝散歩。 家でも毎朝やっている 早朝散歩は 大阪で泊ってもやはり 続けている。 習慣は いつか 大きな力となるように感じる。 継続は力な
FC2ブログにはアルバムという機能があります。デフォルトのままでもそれなりにいい感じでつくれるので、写真をアップロードして、あとはアルバムごとに公開すればオッケー。アルバムは10個までつくれます。これは「雪」というアルバムです〜☆...
彼岸花とあたし 2022 初秋 / Higanbana (1)
今年も彼岸花で軽く撮影してきました。ここ数ヶ月はニコンのZ9を試してるのですが、いまだに現像ソフトは純正の無料版 NX-Studio でやってます。というのは、うちにある Capture One pro はヴァージョン20なので、D850 までしか現像できないのです(ーー;花びらにアルカロイド系の神経毒のあるこのヒガンバナ。どうもこの花を撮るときには、ちょっと雰囲気をつけてみるのが好き。次回に掲載します⭐︎this Japanese flower has nerv...
2月に「もやもや血管」に対する2回目のオペを受けてきました。もやもや血管とは、異常に発生してしまっている毛細血管みたいなイメージです。これを薬剤で現象させると、その周囲にある細かい神経が減少して痛みが緩和される・・・というものです。日本では2005年くらいから広く行われている対処療法で、欧米では1990年頃から存在するオペらしいです。尿意は確かに減少しているし、「もぞもぞ感」と言われるものは緩和された気がし...
洋装と和装を掛け合わせるというファッションをよくやってます。for these years, I am doing this combination of Japanese traditional yukata/kimono and Western outfits.比較的近所にある秘密の場所で、ほぼ毎年、桜の撮影をしております^^v 今年は葉桜になりつつある桜でしたが、これはこれで好き。ニコンさんの Z9 にもなんとなく慣れてきたような気がする・・・。タイムラプスの撮影をよくやるので、シャッター耐久を削...
Leica SL2-Sにアップデートが来た。Firmware 5.1。危うく文鎮化しそうだった、、、。
Leicaのフルサイズミラーレス一眼カメラ、Leica SL2-Sにアップデートが来ました。 写真転送アプリ「Leica FOTOS」を使って、カメラから写真をスマートフォンに転送しようとしたところ、アップデートがあるという通知が出ました。 Leica SL2-S Firmware 5.1 改善機能• プロフォトユニットによるフラッシュ撮影を改善• ファームウェアのバージョン番号 SL2、SL2-Sに合わせました。 ライカSL2-S : テクニカルデータ Leica Camera JP PDFの説明文より。 ランキング参加中写真・カメラ Leicaのカメラのアップデートのやり方は? Lei…
フルサイズミラーレス一眼カメラ「LUMIX S5II」発売!Amazonや楽天も在庫あり。
PanasonicのHPより Panasonicのフルサイズミラーレス一眼カメラ、「LUMIX S5II」が今日発売です。 Amazonや楽天では在庫ありになっています。 ※2023年2月16日 13:30現在。 Amazon パナソニック フルサイズミラーレス一眼カメラ S5M2 ボディ ブラック DC-S5M2 楽天 パナソニック|Panasonic LUMIX S5II ミラーレス一眼カメラ ブラック DC-S5M2 [ボディ単体] 楽天で購入 執筆時、約25万円であるため、フルサイズミラーレス一眼としてはとても手頃な価格だと思います。 また、今回のLUMIX S5IIには、像面位相差A…
【Leica】 Leica SL2-Sで集落にある神社を撮影。
Leica SL2-Sを持って、集落にある古い神社を撮影してきました。 写真は記載がない場合、すべてJPEG撮って出しです。 色やコントラストはいい雰囲気です。露出は±0だと、露出オーバーの警告が出ますので、少し露出を抑えて撮影しました。 しかし、神社の建物内部が黒潰れしています。 使っているPanasonicのレンズは広角端が20mmなので、このような建物も撮りやすいです。 露出オーバーの警告が出たため、こちらはかなり露出アンダーで撮影しました。 👆の写真をLightroomでRaw現像すると、 黒潰れが見事に解消されました(Raw⇨JPEGに現像)!! 【改良版 楽天1位入賞 】 カメラバ…
Leica SL2-Sにはホットシューカバーが付属していないので、これを購入。
Leica SL2-Sには、ホットシューカバーが付属していません。 オリンパスのカメラは付属していたので、驚きました。 Leica SL2-Sは防滴に対応していますが、ホットシューがむき出しになっていると、雨天時に不安があります。 そのため、「UN ホットシューカバー ソニーマルチインターフェースシュー用 ブラック UNX-8543」を購入しました。 ソニーホットシューカバーと記載されています。 Leica SL2-Sに装着。ソニー用でも問題なく装着できました!! きつすぎず、緩すぎずちょうどいいサイズ感でした。 これで屋外で撮影する時にも安心です。 ホットシューカバーは最初から付属されていて…
【Leica】Leica SL2-Sで撮る白鳥。飛行中やモノクロ撮影もした📸
Leicaのフルサイズミラーレス一眼の「Leica SL2-S」を持って、白鳥を撮影してきました。 レンズはPanasonicの「LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6」です。 撮影した写真をご覧ください。なお、JPEG撮って出しです。 このレンズの望遠端が60mmなので、あまりアップで撮れないのですが、ピントはしっかり合っています。 AFモードは「ゾーン」に設定し、撮影しました。 AF方式はコントラスト方式ですが、AFの速度・精度は十分だと感じました。 Leicaといったら、”モノクロ”というイメージもあります。 モノクロでも撮ってみたのですが、これがまたいい感じです。 白鳥が白い…
子どもが生まれたら、カメラの購入を検討する方も多いのではないでしょうか? もともとカメラ好きならいざ知らず、子供の誕生をきっかけにカメラの世界に足を踏み入れると、種類や値段などピンキリで何を選んでいいのやら戸惑いませんか? 今回は、子育て歴
昨日のブログでお伝えした通り、Leica SL2-Sを購入しました。 kimi-blog.hatenablog.com 注文した翌日に届きました。 外箱には大きく「SL」と印刷されています。 こちらが本体。 とても格好良い!! 普段、マイクロフォーサーズのオリンパス OM-D EM1 Mark Ⅱを使っているので、とても大きく感じました。 バッテリーや充電器のケースもいい感じです。 Leica SL2-SはUSB充電ができるものの、充電器が同梱されているのはうれしいです。 ストラップをつけました。 ストラップの付け方は一般的なカメラと同じでした。 「Leica」ロゴはずっと見ていられます。 サ…
Leica SL2-Sを購入。Leicaがずっと欲しかったので、値上げ前に📷
マップカメラ 楽天市場店で購入 フルサイズミラーレス一眼カメラの「Leica SL2-S」を購入しました! すでにライカカメラジャパン株式会社は、2023年1月20日(金)にライカオンラインストアにおいて、価格改定を案内しています。 ライカオンラインストアより 2023年1月4日現在のLeica SL2-Sの価格は、税込693,000円です。改定後の新価格は税込715,000円です。 Leicaは高級カメラメーカーなので、元々価格は高いです。「少しでも安く購入したい!!」という思いと、「Leicaを使ってみたい!!」という思いで購入に至りました。 私の住む街では、Leicaのカメラを購入できる…
冬の日本海側は雪が降らない日でも、雨・風で非常に天候が不安定です。しかし、その不安定な天候の日本海の写真が撮りたくなり、撮影しに行ってきました。 今日は撮影した写真をご紹介します。 撮影機材は? オリンパス OM-D EM1 Mark Ⅱ M.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PRO 写真は全てJPEGで撮影しました。 青みがかった写真はホワイトバランスを「晴天」にしています。 海は荒れており、水中はよく見えませんでした。 雨が降っていましたが、オリンパスのカメラのボディーとProレンズのおかげで安心して撮影することができました。 ↑こちらはデジタルテレコン(2倍)。 …
ミラーレス一眼カメラ「Panasonic S5」、レンズキットで3万円キャッシュバック。
PanasonicのHPより 今日(2022年11月18日)、Panasonicの「年末・年始キャッシュバックキャンペーン」がスタートしました。 今日から2023年1月15日までに、フルサイズミラーレス一眼カメラの「S5」を購入すると、レンズキットで3万円、本体で2万円のキャッシュバックを受けれます。 他にもSシリーズのレンズや、Gシリーズの本体(GH6など)、レンズもキャッシュバックの対象です。 ただし、レンズは、カメラ本体と同時購入が必要。 PanasonicのS5は、Leica、シグマと共通の「Lマウント」を採用しているのが魅力です。 私は普段、マイクロフォーサーズのカメラを使っているの…
つい先日(と言っても7月のことだけど)、「ニコンが一眼レフ開発から撤退」ていうニュースが流れびっくりしたいともいるのでは。なんとなく、一眼レフ=高級カメラとい…
カテゴリ「旅行写真日記(88記事)」のデータ移行が完了しましたクマ🐻現在、あたしのサイトは以下のような構成になっております。メイン:ウェブサイト(写真の高解像度と長めの旅日記などを掲載しています)ブログ:新ブログ(FC2) @このブログになります旧ブログ(ティーカップ) @7月に運営の都合で閉鎖動画:タイムラプス(コマ送りの風景写真など)などなど、意外にもいろいろとあります・・・。移行する写真データがあま...