メインカテゴリーを選択しなおす
【信用】将来の買いでおすすめ!売り残株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【信用】将来の買いでおすすめ!売り残株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できます↓
▼ 私のYouTubeチャンネル、宜しかったらご覧下さい 🎀www.youtube.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 50代 生温かい目で見る 「NISA」と「iDeCo」の運用状況 2024年5月時点 月に1回 NISA と iDeCo の運用状況を書いている このシリーズ。 今月の損益はまた 盛り返し好調でした。 今月 私が気になったことをまず書いてみたいと思います。 NISA や iDeCoをやっている証券会社が倒産した場合、預けている証券 やお金はどうなるのだろうかという事。 投資をする前に確認してなかったんか…
そんなに的外れなことは言ってなかったんだな当ブログとε-(´∀`*)ホッとした話
新しいNISAがスタートするのに合わせて、その投資枠を埋めるための資金をどうするか。特に既存の特定口座で保有している投資信託、そこそこ含み益あり、金額もそこそ…
NTTの2023年度本決算内容【増配!だけど減益予想で株価下落】
今回は2024年5月10日に発表がありました、NTTの2024年3月期の本期決算内容について整理していきたいと思います。
【週間株成績】しっかり利確して最高益更新! 2024年5月第3週
気まぐれなドル円は155円台で足踏み、米国株は好調過ぎで、過去最高益も更新しちゃう勢い、警戒心も併せ持たなきゃね、な株雑記
NISA所得で、社会保険料が増額される??!!Yahooニュース(読売新聞オンライン):「金融所得で社会保険料増」政府検討に波紋… 投資促進と逆行懸念「反発避けられない」以下抜粋---------------------------------------- 政府・自民党は医療・介護保険の保険料算定に株の配当などの金融所得を反映させるため、検討を本格化させている。新たな負担増や、岸田首相が投資促進を掲げてい...
前回の続きです。過去15の株価暴落時に、株式投信だけ積み立てた場合と、株と債券に積み立ててリバランスする場合のどちらが好成績だったか検証しました。
金融所得を巡る社会保険料算定の不公平是正、自民PTが検討開始 https://mainichi.jp/articles/20240425/k00/00m/010/263000c 毎日新聞ネットより & […]
【NISAは2014年からやってます】FP2級主婦はインデックス投資歴16年目です‼️
こんにちは、にゃんたです。私は現在40代なかばの子なし主婦なのですが、結婚が2019年の41歳時でいわゆる「晩婚型」になります。それまでは独身を貫いてきたので、社会人経験が20年程度ある計算になります。 今回はタイトルにもある通り、NISA
くわかぶ日記です🙇♂️ アメリカ🇺🇸ちょーしよさそうですね。 このままだとまだまだ強気に利下げしないでしょう
新NISA開始5ヶ月目。つみたてNISA開始以来5年で達成したこととは?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 月中になりましたので、毎月恒例の投資の経過報告です。 今月も予想外の動きとなっております。 最高値を更新したS&P500 先月の報国...
三菱UFJフィナンシャルグループを旧NISAで保有しています。 先週は大きく下げて、肝を冷やしました。 が最終日に少し戻して一安心しています。 今後も日銀の政策、いや、総裁の一言で大きく変化すると思うのですが、NISAで保有だけに売却はため
三井住友FG 16年半ぶりの高値更新:金利上昇の勝ち組銀行株
www.nikkei.com 三井住友フィナンシャルグループの株価が16年半ぶりの高値をつけました。 理由は、業績が好調なこと、株主還元策を強化していること、株価が割安と見做されていること、金利上昇の恩恵を受けること(インフレに強いこと)と思われます。 では、三井住友フィナンシャルグループ以外のメガバンクも見てみましょう。 日経平均株価の上昇率25.9%よりも、どのメガバンクも上昇しているのがわかると思います。 (出所:google) このブログでも何度か銀行株には言及してきています。 nisa.work nisa.work この銀行株上昇の要因は、日本の金利状況の変化によるところが大きいので…
こんにちは、私はリスク資産として「長期、分散、低コスト」を大原則に、世界の市場バランスに沿った投資をする時価総額加重平均型の全世界株式インデックスファンドを選択するのがだいたいいいと思います。eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)や
【株式売買】重工業銘柄が4,000円突破したので売却してみた!(2024年5月第3週)
買ったら次は売るのよ~、含み益とは利確して初めて利益になるもの、それが株ってものでしょう?な、株の売買雑記
【5月】衝撃発表でおすすめ!超決算株主優待銘柄ベスト33【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【5月】衝撃発表でおすすめ!超決算株主優待銘柄ベスト33【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できます↓
資産形成の集大成として出口戦略があります。どうすればお金を使えるのでしょう。 取り崩しは出来るのか 資産形成の道中と出口戦略 取り崩しは出来るのか 「老後に資産の取り崩しは出来るのか?」 良くある問いの一つであり、できると言い切る人もできないと言い切る人も、どちらか悩む人もいる問題です。 一族の人柱となり子孫のために遺産を残そうとする場合を除き、基本的には資産形成の出口はお金を使う事にあり、DIE WITH ZERO的発想をすると使い切って死ぬことも考えられます。いずれにしてもお金は使うためにあるのであれば、最終的には何らかの形で資産の山を生活に使って行くことにはなるでしょう。 私の場合、これ…
NISAは聞いたことがあるけど、具体的にどういう制度でどうしたらいいのか?分からない方も多いのではないでしょうか? お紫乃さんは、2020年11月からつみたてNISAを始めました。 投資期間約2年間で
【お金】楽天グループ、株価急伸 新NISA口座開設数が首位🥇
くわかぶ日記です🙇♂️ 私は資産形成の場として楽天証券を愛用しています。 そんな楽天証券さん、なんと! 楽天
投資をしている。と言っても、素人に毛が生えた程度の知識なので、ローリスクの投資信託を長期積み立てをしているだけなんだけど。かれこれ7年位。私はバブルはほとんど経験していないし、その後のダメージの方をより見聞きしてきたから投資とかは興味がなかった。お金には
なんや~かんや~で、今期の決算で 長期保有株の含み益がとろけたり 含み損銘柄の含み損がモリモリ増えたりと 散々でしたが、しょぼトレが意外に調子良くって うれしい限りです。 今までの勉強代が無駄になら
SBI証券のNISA口座で、新生Vポイントを使って投資信託を購入してみた
先週の億万長者の記事、沢山の方に読んでいただけたようで嬉しいです。 でも、友人のJohnとおしゃべりした内容をそのまま書いただけなので、「ブログってタイトルが大事なんだなぁ」と改めて思いました。 さて、今日は貯めたままになっていたVポイント
減配せず現在の配当水準を維持または増配し続ける累進配当は配当方針として最強ですが、最近は株主還元力向上により導入する企業も増えていますので、今回は直近の決算で累進配当を宣言した5つの高配当株を検証していきます。
週末のポートフォリオ 余力が2ドルほどになりました エコペトロール BTI BBD
週末のポートフォリオ 米国株編です エコペトロールやバンコブラデスコについて書いています
こんにちは、少額投資非課税制度(NISA)導入後、「長期、分散、低コスト」を満たすNISAつみたて投資枠対象の投資信託を、NISAつみたて投資枠で扱わず、わざわざ成長投資枠限定で扱っている一部対面型金融機関が存在します。NISAでつみたて投
【最新版】NISA口座の利用状況調査の結果について(2023年12月末時点)
2024年、新NISAがスタートしたことと年初来からの日経平均株価の上昇も相まって、様々なメディアにて"株式投資"に関する報道が増えている印象を受けますね。その影響もあり、NISAの認知度が高まってきています。しかも、年代ごとの調査では特に
【学割のFire達成術】経済自立への思考・方法論_番外編《保存版》
こんにちは! 40代独身社会人の学割です。 私がどうして経済的自立を目指すようになる経緯や、 どのように達成しようとしているのか、 思考・方法論を3回にわたって綴ってきまし…
【五輪】スポーツ祭典でおすすめ!パリ五輪株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【五輪】スポーツ祭典でおすすめ!パリ五輪株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できます↓
今年になって保有していた銘柄をいくつか売却しましたが、その判断ははたして正解だったのかどうかを検証してみました1、TOYO TIRE(5105)2024年1月19日にホンダへ納品されていた部品の検査結果が改ざんされる不正が行われていたという報道によって、突然の大暴落が発生し、たまたまリアルタイムで気が付いたこともあり、2200.5円で売却(取得価格1566円)しました。TOYO TIREの不正問題発覚はこれで3度目となるので、さすがにただ...
日常では周りの人に伝えたくても、「怪しい」「自慢だ」と敬遠されたり嫌われそうなのですがここでは言わせてください。 投資によって、月給くらい資産が増えました! 2ヶ月で74万円以上増えました 2ヶ月前の3月にこのような記事を書きました。↓ 2
「つみたてNISA」を放置した結果がこちら(2024年5月1日時点)
こんにちは、おもちです。 当ブログでは、30代夫婦の資産運用成績を公開しています(^^♪ こんにちは、おも
キングオブ含み損の座は、万年ヤマダホールディングス だったのに、新王として、イーギャランティが君臨(;゚Д゚) これは、ヤバイと思いつつ、損切れない! はぁ~(*´Д`) 昨日の引け後、chi-xでアルメディ
お母さんの投資結果【期間:4年1ヶ月】(つみたてNISA+新NISAを合算)
お母さんの新NISA投資結果(4年1ヶ月経過)をまとめました。 つみたてNISA+新NISAの合計を集計しています。
www.nikkei.com 日本の1〜3月は、実質GDP年率2.0%減とマイナス成長となりました。 これで日本経済は1-3月期にマイナス成長に陥り、3期連続で成長が見られない状況となっています。 一方で物価というと、3月は2.6%上昇しています。 これは、景気が停滞している中で、物価上昇が起こっている「スタグフレーション」の状態に入っているのではないかと言われています。 考えてみて下さい。 景気が停滞している、つまり給与が上がっていない中で、物価だけが上がっている状態ということです。 これがずっと続くと、生活が非常に苦しくなります。 原因は色々ありますが、円安がその要因の大きなところを占めま…
こんにちは、超低コストインデックスファンドシリーズ「eMAXIS Slim」シリーズの投資信託の合計十ン資産総額が15日、10兆601億円となり10兆円の大台を突破しました。運用会社の三菱UFJアセットマネジメント(三菱AM)が16日、発表
5/16/2024ダウ40k24時間予想レンジドル円 153.50-156.50ユーロドル 1.0800-1.0900米10年債 4.20-4.50NYダウ 39600-40100 ポジション ドル円ショート 140買いユーロドルロング 1.1200売りケーブルロング 1.3200売りオージーロング 0.7000売り米債ETFロング 長期保有 ターゲット3.00%NASDAQとS&Pは昨日史上最高値更新、そして今日はダウが40,000の大台乗せと米株市場好調。市場の格言的...
妻の詰子はポイ活が好きだ。dポイント、クレジットカードのポイント、飛行機のマイル、株の配当まで、情報収集と研究に余念がない。 そんな詰子が言ってきた。 詰子 オツトくん、楽天カード作ったほうがいいよ オツト なんで? 詰子 楽天カードでni
こんにちは。 40代独身社会人の学割です! 先日、トヨタ自動車が65歳以上のシニア従業員の 再雇用を拡大するというニュースがありました。 他の会社でも定年を段階的に延長してい…
【2024年版】8591オリックス(高配当株)~累進配当政策を実質的に公約・大幅増配の可能性~
オリックスの2024年3月期本決算の発表がありましたので、2024年版の内容に更新しました。 8591オリックスは、高配当株の一つで、私も現在保有しています。 本ブログで書きました、高配当株買いの4つの基準に照らして、オリックスを検討します
【2024年版】8058三菱商事(高配当株)~累進配当政策を宣言・王者の風格と実力~
三菱商事の2024年3月期本決算が発表されましたので、2024年版の内容に更新しました。 8058三菱商事は、高配当株の一つで、私も現在保有しています。 本ブログで書きました、高配当株買いの4つの基準に照らして、三菱商事を検討します。 基準
4月に入り、企業でも学校でも、新しい年度が始まりましたね。 皆さんのスタートダッシュは、どうだったでしょうか? 2024年4月末時点で、私の配当資産の状況は以下のようになりました。 配当資産の状況 2024年4月末時点 ( )は構成比
ぎゃー、イーギャランティ(;゚Д゚) ええ~~三菱HCキャピタル(´;ω;`) まじっすか?三菱UFJ┐(´д`)┌ヤレヤレ まだ下げるんか~日揮、ムゲン、東ソー! 決算良くっても、悪くっても、売られるんどすぅ~ セ
株主優待とは 株式会社が一定数以上の株式を保有する株主に対して、「自社の商品やサービス」「割引券」などを提供する制度です。 例えば、 ・食品メーカーが自社の食品・飲料品を提供 ・外食企業が自社のレストランで食事できる優待食事券を提供 以上のようにその会社の特色を活かしたユニークな商品などがもらえます。 他にも ・映画会社の映画招待券 ・ホテルの宿泊券…
資産形成はしたいものの、FIREなどと大それた野望はなく ただ老後資金を不安の無い程度には準備したいという目的だけはあったのですが 最近コーストFIREという概念を知り 私が目指している方向性はこれだなと感じました。 (コーストFIREの詳