メインカテゴリーを選択しなおす
野村不動産HD(3231)の単元未満株を売却!少額利益確保後の再購入を検討中
広告 野村不動産HD(3231)の単元未満株を売却しました! 少額利益を確保し、再購入のタイミングを検討中 2
4月~6月の投資成績を集計しました。(Excelで自動集計されるように設定済) 「よ」さんは、3/26スタートなので、ギリギリ権利確定日に間に合った企業の配当金です。 「ち」の売却益は、欲張らずに原則として約10万円の利益が出たら売却し、申し訳ないけど、持っているほうがストレスを感じるなと感じ始めた企業は、損益トントンになるように、購入時の価格程度の指値で売却しています。 4月は1社、5月は2社損切りしています。 6月は損切りなし 表は損切りした分の損失は控除した後の最終的な利益です。 正にお金に働いてもらうという感じで、自分の収入よりはるかに多い状態です。(;^_^A 初年度(2022年)は300万円弱でスタートしましたが、もうすぐ第1目標に到達しそうです。 投資の勉強は、FPの学習、読書数冊、後は、ひたすらYouTube動画を1日1つずつ程度視聴させていただいているだけで、何も理解できておらず、万年初心者です。 最近は、それすらもしていないことが多いです。(;^_^A ただ、60代からは投資しちゃダメとかシニアの出口戦略とか、さまざまな情報が流れていますが、預金同様にいつでも現金化できる(投信や外国株は数日要する)ので、資産を減らしてしまうような投資の仕方をしなければ問題ないんじゃないかなぁ?というのが、これまでやって来た私の感想です。 新NISAスタートで上昇気流に乗り、時期に恵まれているというのが大きいかとは思います。 こちらの動画2年以上前のもののようですが、私は数日前に視聴させていただきました。 というか、まだ、眼が痛いので、音声だけ聴きました。 元マイクロソフト日本社長のお話がとても面白いです。(経済ニュースアカデミー) もし、まだご覧になっておられない方がありましたら、投資とか関係なくおススメです。
今年になって保有していた銘柄をいくつか売却しましたが、その判断ははたして正解だったのかどうかを検証してみました1、TOYO TIRE(5105)2024年1月19日にホンダへ納品されていた部品の検査結果が改ざんされる不正が行われていたという報道によって、突然の大暴落が発生し、たまたまリアルタイムで気が付いたこともあり、2200.5円で売却(取得価格1566円)しました。TOYO TIREの不正問題発覚はこれで3度目となるので、さすがにただ...
電気代値上げに対抗して買った株が、しっかり利益を出してくれました。
去年の2月に、電気代が値上がってしまった対抗策として、ENEOSの株(5020)を購入したことを書きました。『電気料金値上げに対抗して、株を買ってみた。…
2月は記念すべきデイトレデビューの月となりました それでは、今月も株のまとめをしていきたいと思います。 まずは、個別株式と投資信託の評価損益(2…
最近下がりつつあるサイボウズ(4776)を先週くらいから指値注文していたのですが、本日刺さっていまして。買い 1,950円買えたら買えたで怖くなってきて、開い…
あっという間に1月が終わってしまいました。今月は、新ニーサが始まった影響でしょうか?グイっと上がってくれました。 それでは、今月も株のまとめをしていきた…
ENEOS株に100万円☺️ ふふっ恐ろしいですか?僕はもう慣れっこです。 10万円投資して10%値上がりさせても1万円。 じゃあ100万円なら? 大儲けです ENEOS株に100万円投資して大儲け ENEOS原油安で大幅減益 純利益74%減 ENEOS 2300株125万円で購入 ENEOS暴落から一気に回復 ENEOS株に100万円投資して大儲け お小遣いを貯めて作った 約300万円 これを利用してお小遣いを増やしてます。 今回はENEOS株に100万円部隊を送り込もうというわけです。 なぜENEOSなのかというと… ENEOS原油安で大幅減益 純利益74%減 ⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎ENEOSの…
ド素人小遣い投資家のなつかしのせんちゃんです。 株式投資を始めて3年目に突入しました。 当初は配当金狙いの投資をしてましたが 「安値で買って高値で売る」方がお金を稼げます。 配当金より、値上がり益の方がバカデカいんです😁 投資3年目も僕が選んだ最強の日本株6銘柄の株価を上昇させ、大儲けする作戦で行きます。 ド素人が選んだ6銘柄 僕はプロの投資家さんのように業績調べたりとか企業分析は出来ません。 何故なら難し過ぎて脳みそが溶けてしまいそうになるからです。 それでも大丈夫なんです😉 勉強なんて、そんなにいらないんです。 日本に住んでいる以上、どんな企業、業種がこのあとバズるのか?そんな空気感を感じ…
23年6月の株の利益は約7万円になりました【配当金&売却益】
23年6月株式投資で利益は約7万円になりました。 先月に得た、88,000円には及びませんでしたが十分な収入です。 23年6月の配当金が22,592円でした 6月は配当が多いからウキウキです。 ENEOS、任天堂、旭化成、VYM、SPYDから配当金を受け取りました。 どうもありがとう! 23年6月の株の売却益が47,000円でした ドルの価値が高まり続け、1ドル144円になっていました。 今は安く日本円を買うチャンスです。 いらない米国株を少し売却し日本円を手に入れました。 これで日本円現金に余裕ができた。 新たな投資先を探しますよ😁 6月の株の利益は合計69,592円になりました 十分過ぎる…
株式投資と、このブログを始めて 間もなく2年になりそうです。 僕のお小遣い資産は6倍に増えました。 2年間で50万円が300万円になりました! このグラフは2年間の資産額の推移です。 すごい勢いで増えました。 株価が上がったら売却して現金に変え 安い株に再投資しながら増やしました。 あと配当金も受け取り、それも再投資してます。 最初はお小遣いを貯金して50万円前後持ってました。 それを日本個別株と米国株ETFに投資したのが始まりです。 そして2年が経過し、お小遣い資産がついに 300万円を突破! 50万円が6倍にもなったのです。 2年で6倍!おりは凄腕投資家だわ! もともと持ってた資産が少ない…
6月は株の配当金が届くので嬉しい月でした ♪ といっても、私の手元には配当金計算書のみですが ^^; 2022年度は60万弱(税抜き後)くらい。 (。´・ω・) ん? ずいぶん前からあまり変わってない気がする。 ねぇねぇ、株ってあまり増えてないの? 何で? 配当金があまり増えてないような気がする。 どの口が言うか!(笑) まぁ、タイミングもあるからね~ 配当金だけでは判断できないよ。 了解~ (*`・ω・)ゞ 株の配当金って、少し前までは 私が郵便局へ受け取りに行っていたので、 (一時だけど)現金を手にしてウホウホ感が ありましたが(笑)、 だんだん受け取るのも印鑑だけではダメになり、 1枚ず…
我が家に富を与えてくれた商船三井を100株売却!利益は6万8千円!【不労所得】
2021年の12月くらいに妻が商船三井の株を買いました。 それからというもの、商船三井は我が家を豊かにしてくれました。 大好きな商船三井を100株売却 今まで貰った配当金は合わせて25万円 商船三井の株主優待拡充 オリジナルカタログギフト(300株保有) 「にっぽん丸」のクルーズに使える優待乗船割引券(10%割引)年2回 フェリーサービス共通クーポン券(1枚5,000円相当) おわりに 大好きな商船三井を100株売却 商船三井を一部売却しました。 400株のうちの100株です。 売却して得た利益は6万8731円でした。 株式投資って素晴らしい。 指先一本。 スマホ操作だけで生まれる収入。 株式…
【まとめて投稿6/29~7/10】こはくとう作り。畑でとれたもの。優待券を使いました(HABA、ヤマダ)。
こはくとうを作ったり、大好きないちごを食べたり平和に暮らしています。
【元手250万円】株式投資1ヶ月間で8万8000円稼ぐことが出来ました【短期売買】
僕は株式投資歴1年9ヶ月のお小遣い投資家です。 配当金狙いの投資をやってきたんですが、圧倒的に売買の方が稼げると分かりました。 投資歴は短いけれどコツを掴んできましたよ😀 5月の株式短期売買で8万8000円を稼げました うお うおおお 1ヶ月で8万8245円も利益を出せました。 私のお小遣い資産は250万円。 それを使って利益が出た株を売却した結果です。 上手くやればもっと稼げましたが待ち過ぎました。 待つとチャンスを逃します 売却して得た資金を別の株に移していました。 少し株価が下がってしまったので、まだ保有中です。 「もっと上がるかも」がいつも邪魔をします。 待って良い事は殆ど無いなぁ〜 …
株式投資研究家の なつかしのせんちゃんと申します。 みなさん1日働いて得られるお金っておいくらですか? 僕はざっくり計算で13,600円ってところかな😋! 少ない給料は別の収入で補うしかありません。 つまり僕には株しかありません。 今回は短期売買で小金稼ぎします🤤 バリューコマース株で小金稼ぎ 今回使うのはバリューコマースの株です。 👆画像を見てみてください。ご覧の通り大暴落しております。 バリューコマースといえば僕たちブロガーなら聞いた事ある会社ではないでしょうか? チェック!バリューコマースは1999年に登場した日本初のASPです。今もインターネット広告業界をリードする日本最大級のアフィリ…
ENEOS株の売却で大儲け出来ました【ハイリスク集中投資で大勝利】
投資家2年生の なつかしのせんちゃんと申します。 去年の暮れにこんな記事を上げました。 www.natsukashino.com 今回はその結果をご報告します。 予想通りENEOS株が値上がりしました ハイリスク集中投資のリターンはデカい! 翌日にヒヤリ…ENEOS株が… 売却して手にした現金の使い道は? 花王(4452)を100株購入 おわりに 予想通りENEOS株が値上がりしました ご覧ください。 ENEOS株がスーパーゲインを果たしました。 このチャンスを逃すわけにはいきません。 私は保有している1100株全て売却する事にしました。 金額にすると50万円くらいを投資していたので、そのリタ…
証券口座を開くと預かり金(円)が減っていた!?何故減ったのか理由を解説
こんにちは! なつかしのせんちゃんです。 先日、読者様からこんな御質問を頂きました。 質問 口座を開いたらお金(預かり金)が減っていた!?どうして〜!せんちゃん教えて〜😭 〈せんちゃん〉 はっはっはっ笑。通常は株に変えていない「現金」は増えたり減ったりする事はありませんからね。 🙍♂️「証券口座って利用料金がかかるの!?」 🙎♀️「もしかして投資信託の運用手数料??」 ふふっ まだ株式投資の経験の浅い方はさぞビックリした事でしょう。 理由は簡単です。 減ったお金は(外国株の)「譲渡益源泉徴収金」として引かれています。 譲渡益源泉徴収金とは? 株を売却した場合で譲渡益が発生すれば20%(所得…
なつかしのせんちゃんです。 今回は新たなお金は使用せず、元々あるお金を 【入れ替えるだけで増やす方法】を思いついたのでご紹介したいと思います。 その方法は割高株と割安株を使います 僕は常日頃から目をつけている株をウォッチしていました。 その中で今回、【僕が考えた最強の投資術】で使えると思った株があったんです。 ①長期で見ると右肩上昇している株。 ②連続増配株 ③株価が上昇した株と下落した株 この3つの条件を満たした株を見つけた時、私は動き始めました。 P&Gとアッヴィの株を使います 丁度この2つの動きが真逆の値動きを始めました。 私はP&Gの株を保有していました。 値上がりしたP&Gを全て売り…
ドル高で米国株に投資しづらいなら現在保有してるドルで回せば良いじゃない!
私はお小遣いを株式投資して収入を作ります。 お小遣い株式投資初心者の なつかしのせんちゃんです。 手取り25万円介護士のおっさんが給料が少ないなれど億万長者を目指すぜ… ドル高で米国株に投資しづらいならこの方法! まずは高値をつけたウォルマートを売却 そして安値をつけたSPYDを購入! 高いのを売って安いのを買う!これを繰り返す! 配当金でも儲けられる! おわりに ドル高で米国株に投資しづらいならこの方法! 現在1ドルが133.82 円。 日本人で日本円保有者の僕は米国株投資しづらい状況です。 ならば現在保有してるドルで回せば良いじゃないと思いました。 僕が現在保有しているドルが約100万円く…
トピー工業(7231)を売却して利益を得ました【株式投資初心者の挑戦】
小遣い投資ブロガーの なつかしのせんちゃんです。 僕が投資を始めてから 初めて買った日本株がトピー工業です。 購入から1年。 トピー工業を遂に売却しました。 にほんブログ村 応援よろしくお願いします! トピー工業を売却 トピー工業は車の部品など作ってる会社です。 投資を始めて最初に買った日本株です。 買った当初は2倍、3倍になると 夢みたいなことを言っていました。 そんなのは夢のまた夢。 今回、トピー工業が17%以上株価を上げたため売却しました。 保有している200株のうち100株を売却します。 売却金額 143,000円 税引き後利益 +21,285円 買った時より株価を上げて21,285円…
ど素人株式投資家の なつかしのせんちゃんです。 昨日自分が保有している日本株 トピー工業を全て売却してしまいました。 9月29日配当金の権利落ち日 トピー工業がこの日、27.45%も暴騰しておりました。 トピー工業100株 151,700円(+30,100円) うお、、うおおお 27%も値上がりしてしまっては…もう売るしかない!!! 約1年1か月保有していたトピー工業を ついに手放す時が来たようです。 100株売却して得た利益は29,585円になりました。 12万円を1年寝かせてこれだけの金額が作れました。 トピー工業は米国消費者物価指数の発表前にも100株売却しましたが、やっぱり権利落ち日ま…
みなさんこんばんは。 なつかしのせんちゃんです🥰 またもや! ドル高になってきましたね。 株で儲けられるのと同じで 為替差でもお金を増やすことができると 最近やっと理解してきました。 今回は利益は出せませんでしたが ずっと暴落していたETFをドル高のうちに処分しました。 にほんブログ村 ドル円134円 QYLD131株を売却 NASDAQ100カバードコールETF(QYLD) その配当利回り、脅威の13%!! この配当利回りに誘惑され131株も購入してました。 だけど株価が13%以上も下がってしまっては意味がありません😅 QYLDは株価が成長しないという特徴があるんです。(むしろ下がる) 見事…
あけましておめでとうございます。今年はいつもよりもさらに、のんべんだらりとした年末年始を過ごしました。おせちはふるさと納税で届いたし、大掃除もしていない、年賀状も書いていない。お雑煮を作っただけ。冷凍庫で塊になってしまって邪魔だった冷凍いち
新年あけましておめでとうございます! 新たな年のスタートです。 今年も私の楽しみであるホテル宿泊をたくさんできればいいなと思っています。 そのためにも投資の方も頑張りたいと思っています。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 昨年2022年は、月5万円の株式投資の収益の目標額を掲げましたが、 結果は12ヶ月中5ヶ月が5万円の目標達成。 残り7ヶ月は5万円に届きませんでした。 ・1月 43,272 ・2月 43,394 ・3月 48,554 ・4月 35,373 ・5月 33,710 ・6月 78,976 ・7月 110,391 ・…
【ドル円137円】持ち株を少し整理しました【AT&T、AWR、ADM、金鉱株】
お小遣い投資ブロガーのなつかしのせんちゃんと申します。 ドル円137円、そして米国株が上昇してきました。 このまま円高に進んでいくと思いますので、今のうちに売れる株を手放そうと思います。 さて、おいくら利益が出たのでしょう? にほんブログ村 応援よろしくお願いします! AT&T(AT) AT&Tは世界最大の通信企業。 電話を発明したあのグラハム・ベルが創業した「ベル電話会社」が前身です。 このブログ、投資を始めて初期に買っていた株でした。 ただこの企業が事業を切り離しスピンオフしてしまった為に確定申告が面倒になりました。 まだ円安のうちに手放すことにします。 20株全て売却して53,196 円…
今年は思った以上に値上がりした株がありまして…配当金+売却益で100万円を超えそうです。FIREの目安、と思っていたのでそろそろかなと。SKI CLASSIC (1) 2023年 01 月号 [雑誌]: 墨 増刊芸術新聞社2022-11-26↑新しいスキー雑誌、販売中です。にほんブログ村↑↑FIREに興