54回 / 365日(平均1.0回/週)
ブログ村参加:2018/10/20
新機能の「ブログリーダー」を活用して、ショウさんの読者になりませんか?
1件〜30件
「配当利回り10%!」は本当に夢じゃないのか、高配当株を調べてみました
高配当株には、「増配が行われることで、自動的に配当利回りと配当金がアップする」という、素晴らしい特長があることについて、以下の記事などで、これまで何度も書いてきました。こういった特長があるため、優良な高配当株を10年~20年間保有し続けた場
第3回「高配当株クイズ!」~さくっとチャレンジ、投資に活用!?~
皆様こんにちは、第3回高配当株クイズの時間となりました!本日の司会のショウです。よろしくお願いします!おかげさまで、高配当株クイズも、第3回の開催を迎えることとなりました。この高配当株クイズが、何か今後の投資のお役に立てれば、嬉しいです。そ
東証の市場区分変更の影響は?~プライム・スタンダード・グロースの3市場に再編~
明けましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。今年も、ブログ「Road to 配当生活」を、どうぞよろしくお願いします!現在、東京証券取引所は、東証一部・二部などの市場区分を再編して、プライム・スタンダード・グロースの3つの
新型コロナで世界中が大きな影響を受けた激動の2020年も、もうすぐ終わり。本当に1年が過ぎるのは、あっという間ですね。2020年12月末時点で、私の配当資産の状況は以下のようになりました。配当資産の状況 2020年12月末時点 ( )は構
私は、株式からの配当金で生活できる、配当生活の実現を目指しています。そして、その配当生活の一歩手前の具体的なマイルストーンとして、「月額20万円の配当金」を位置付けています。月額20万円の配当金は、とてつもなく魅力的で、人生を変えてくれる力
「鬼滅の刃」の名言を投資に応用してみた~全集中で株式の呼吸!?~
「鬼滅の刃」は、漫画・アニメ、そして映画も大人気ですね。その経済効果は、2,000億円を超えると言われています。私も子どもと一緒に見てるうちに、はまってしまいました。鬼滅の刃、大好きです(笑)なお、Amazonプライム会員の方は、無料でアニ
【note記事】ショウが目指す理想の投資ポートフォリオ(2020年12月現在)~配当生活の実現のために~
noteで記事を作成してみました!このnote記事では、配当生活を実現するために、私が目指している理想の投資ポートフォリオ(2020年12月現在)について、書きました。投資先の具体的な銘柄名や比率など、高配当株と値上がり期待株の両方に関して
たくさんのことがあった激動の2020年も、終わりが近づいています。もうすぐ新しい年がやって来ますね。今回は、株式売買益と配当金にかかる税金が非課税となる“NISA枠“で買う、2021年の高配当株パッケージについて、検討してみました。NISA
11月は、世界のビッグイベント、アメリカ大統領選挙がありました。どうやらバイデン氏の勝利で決着しそうですね。2020年11月末時点で、私の配当資産の状況は以下のようになりました。配当資産の状況 2020年11月末時点 ( )は構成比値上が
高配当株の短期的な含み損に負けない、メンタル面での考え方~配当金と株価下落に関して~
私は、以前から本ブログで書いていますように、高配当株は、減配がない限り、売却しません。基本的には永久保有して、配当金をずーーーっと受け取る投資方針です。一方、株価については、全く無関心というわけではありませんが、特に短期的な値動きについては
「サブスクリプション」(略称:サブスク)とは、利用者がモノやサービスを利用する権利を借りて、それを利用した期間について、料金を支払う方式のことです。いわゆる定額制で使い放題のサービスや、継続契約をして毎月使った分を払う従量制課金のサービスな
10月は、東証のシステム障害で波乱の始まりとなり、トランプ大統領の新型コロナウイルス感染もあり、株式市場も大きく影響を受けました。2020年10月末時点で、私の配当資産の状況は以下のようになりました。配当資産の状況 2020年10月末時点
当ブログ「Road to 配当生活」の歩き方~管理人ショウによる道案内~
おかげさまで、このブログ「Road to 配当生活」も、今や200記事近くを数えるようになりました。記事の数が増えてきたので、当ブログのカテゴリーや、おすすめ記事などについて、改めてご案内をさせて頂けたらと思います。当ブログは、高配当株投資
損益通算・損出しで、お得に節税しよう!~配当金も増えるかも!?~
最近、だんだんと寒くなってきました。早いもので、今年もあと3か月を切りましたね。年末が近づいてくると、投資家としては、今年の投資損益がどうなっているか、損益通算をどうするか、という点が気になってきます。年間の投資の利益と損失を相殺する損益通
【2020年版】9432NTT日本電信電話(高配当株)~減配しない累進配当を20年以上継続・ドコモ完全子会社化で収益力増大!~
9432NTT日本電信電話は、高配当株の一つで、私も現在保有しています。本ブログで書きました、高配当株買いの4つの基準に照らして、NTTを検討します。基準1.配当利回りが3%以上(税引前)NTTの予想配当利回りは約4.3%の高さ、基準1はク
9月は、菅新総理大臣の就任、菅内閣での新しい大臣メンバーの決定がありました。日本経済の上昇に向けて、頑張って欲しいです。応援してます。2020年9月末時点で、私の配当資産の状況は以下のようになりました。配当資産の状況 2020年9月末時点
投資情報や投資についての考え方などの情報を得るために、私はツイッターを活用しています。ツイッターの魅力は、なんと言っても、その人の考え・気持ちをダイレクトに知ることができる点です。自分では思いもしない視点・方法・考え方などに気付かせてくれま
現在の受取り配当金を捨てて、米国グロース株に乗り換えるのは合理的なのか!?
最近、アメリカの株式市場が好調なので、米国株、特にハイテクグロース株への評価が高まっています。高配当株よりグロース株、それも米国株でしょ、という世間の風潮・流れもあります。しかし、高配当株メインの私は、あまりピンと来ません。その流れには、あ
株式市場は、歴史的に、上がったり下がったりを繰り返していますが、長期的に見ると、株価は右肩上がりで上昇していきます。つまり、株価が下落した時に買えば、その後、株価が上昇した時に、大きな利益をつかむことができます。これは、当たり前で自明のこと
「バビロン大富豪の教え(漫画版)」~才能不要で誰にでもできる、お金持ちになるための基本~
「バビロン大富豪の教え(漫画版)」著者:ジョージ・S・クレイソン漫画:坂野旭企画・脚本:大橋弘祐を読みました。この本は、もともと1926年にアメリカで出版されたもので、それを日本の読者向けに翻訳・漫画化したものです。つまり、約100年前に書
8月は、日米の株式市場の上昇、そして何と言っても、安部首相の辞任が大きなサプライズでした。安部首相、本当にお疲れ様でした。私は、アベノミクスのおかげで、人生が変わったと言っても全く過言ではありません。感謝しても感謝しきれません今後は、まずは
テンバガー(株価10倍株)まで株式を持ち続けるためのシンプルな方法
テンバガー(株価が10倍に値上がりする株)、実に魅惑的な響きです。めったにお目にかかれないレアな株のような気がしますが、テンバガーは、我々の身近な生活の中でも発見することができます。ファーストリテイリング(ユニクロ)、ニトリ、ヤフー、セリア
【2020年版】累進配当ブラザーズその他の今期配当金予想をチェック!
3月決算会社の第1四半期決算発表、12月決算会社の中間決算発表が終わり、今期の配当金予想が出そろいました。そこで、累進配当ブラザーズその他の優良高配当株について、今期の配当金予想をおさらいして、まとめて確認したいと思います。累進配当ブラザー
「JTのM&A」~私はこの本を読んで、JTのことを見直しました!~
「JTのM&A」 著者:新貝康司を読みました。この本は、ビジネス実務書の側面が強いですが、JTに投資している株主である私にとって、非常に参考になりました。著者の新貝氏は、JTの副社長やCFO(最高財務責任者)を務め、JTの大型M&Aを主導し
高配当株の含み損を今悩むことって、そんなに意味があるのかな?
保有する高配当株の買い値以下への株価下落、つまり含み損・キャピタルロスは、大きな問題であることは、重々承知しております。しかし、あえて申し上げたい。「含み損を、“今”そんなに気にしてどうするの?」「高い配当利回りの配当金を定期的にもらってい
この7月は、豪雨災害や新型コロナウイルスの感染の再拡大など、すっきりしない様相でした。株式市場も7月下旬にかけて、冴えない展開が続いていますね。2020年7月末時点で、私の配当資産の状況は以下のようになりました。配当資産の状況 2020年7
【2020年版】5857アサヒホールディングス(高配当株)~貴金属リサイクル事業を展開、歴史的な金価格高騰も追い風~
5857アサヒホールディングスは、高配当株の一つで、私も現在保有しています。なお、アサヒビールの持株会社のアサヒグループホールディングスと会社名がよく似ていますが、別の会社です。本ブログで書きました、高配当株買いの4つの基準に照らして、アサ
「おカネの教室 僕らがおかしなクラブで学んだ秘密」~お金や経済のことが分かる青春小説!~
「おカネの教室 僕らがおかしなクラブで学んだ秘密」著者:高井浩章を読みました。投資本ですが、読後感がとても爽やかな一冊です。お金や経済、投資のことを学べる上に、爽やかな気分になれるので、なんだかお得な感じです。これは、この本が中学校を舞台と
株式からの配当金が定期的に入ってくる状態になると、日々の生活が少しずつ豊かになってきます。配当金が数百円、数千円の時はあまり感じられないかもしれませんが、配当金が1か月3万円(税引後の手取り)を超えてくる頃には、そのありがたみがヒシヒシと実
6199セラク(値上がり期待株)~DX(デジタルトランスフォーメーション)や農業IoTで成長~
6199セラクは、値上がり期待株の一つで、私も現在保有しています。本ブログの記事で書いたマイルールの、値上がり期待株買いの3つの基準に照らして、セラクを検討します。基準A.業績が好調で成長していること=原則として、売上高は前年比10%以上、
日々の出来事の日記、ダイアリー、ひとり言、オススメ情報、気になることやテレビ番組、好きなタレントさんのことなどなんでもお好きな話題でOKです。 あまり考え過ぎずにお気楽にトラックバックしてください。 どんなことでも良いですよ。 皆んなで楽しく盛り上がりましょう。
色んな思いやつぶやき、記事の中に独り言があれば、どんな事でもお気軽にTBしてくださいね♪
お買い物大好き〜.:。+(′∀`*人)♪ ファッションITEM、コスメ・ネイル、雑貨・・・ 何を買ったか教えて下さい♪
どんな内容でもかまいませんから、どんどんトラバしてください!!
主婦って何かと忙しいけど 毎日の楽しい うれしい出来事が きっとたくさんあるよね(^▽^)**
子育てを楽しもう♪
住まいのインテリアや雑貨、簡単なお料理などのお話をしている主婦のブログです。
最近の出来事を書いたブログでしたら何でもOK。 お気軽にトラックバックしちゃってください!! 但し、アダルトやアフィリエイト誘導、違法ブログのトラバは禁止させていただきます。
主婦の皆様。一緒につぶやきましょう( ´艸`)ムププ
収納・片づけ・お掃除・オーガナイズ・時短料理・・・ もっと心地いい暮らしを目指している方、日々の工夫をお気軽にトラックバックして下さい!!