メインカテゴリーを選択しなおす
まだ梅雨入りしていないようですが、今日は天気が悪くて外出しようと思ったら雨。行く気が失せてずっと家で過ごしました。今日は以前のパート先の同僚から電話がかかってきました。それはショックな知らせでした。以前このブログでも書きましたが、同じパート先で働いていた同年代の女性が昨年乳がんを患いました。私も先日本人に会った時に聞いたばかりです。⇒乳がんが発症しやすい年齢。他人事ではありません先日会った時には、...
私は一体どこから生まれたのだろう。 光か闇か。 宇宙は闇みたいだ。 真っ黒の世界。 無限の闇。 闇の中には光を見つけられる。 進もうとするからその道しるべに…
皆さんご機嫌よう、さて日本は先進国と言われていますが、OECD加盟国の中でも自殺の多い国でありますが、3年にも及ぶ似非パンデミックのコロナ騒動で人々の心は疲弊はさらに加速してい様子です。昔、幼い頃に近所の幼馴染の子の父親が自殺したのを強く覚えています。幼少の頃
命より大切なものがある、それは自由 #新型コロナなど無いハッタリである
さて、新型コロナ騒動でもう1年以上も世間は大騒ぎでウンザリしておりますが、世の中の空気や雰囲気がこうも落ち込むと、新型コロナとかじゃない別の要因で気持ちも落ち込み病気になってしまいますよね、経済や様々な二次的な要因で不幸を量産してしまっています。為政者ども
離婚するまでの話が終わったので、離婚してから現在の事をポツポツとブログに載せていきたいと思ってます。過去の事や現在の事を綴ります。よろしくお願いします🤲赤ち…
たくさんの ブログ の 中からいつも ご覧 頂きありがとうございます!いいね・フォロー おやじ喜びますYouTube で 見つけて心 掴まれたのでご紹介しま…
「蒼茫」これ一発で読めた人います????笑(因みに私、読めませんでしたよ💦)山下達郎さんの「蒼茫」(そうぼう)です。山下達郎さんは1953年生まれのミュージシャンで竹内マリアさんの旦那さん(^^)ですね。素敵な(うん、ベストマッチングなご夫婦さと思います) 山下達郎さんの曲もたくさんいい曲が有って皆さんが良く知ってるのは「クリスマスイブ」でしょうね♪この曲も私だって大好きですよ!ですけど一番は「蒼茫」かな~蒼茫って意味は(見渡すかぎり青々として広いさま。「蒼茫たる大海」)( ほの暗いさま)だそうです。 遠く翳る空からたそがれが舞い降りるちっぽけな街に生まれ人混みの中を生きる数知れぬ人
こんにちはトクです。本日もブログ訪問くださりありがとうございますm(*_ _)m毎日、住宅ローンや日用品の買い直しで生活は手一杯です。やがては寄る年波には勝て…
最長10日という長いGWも 終ればあっという間!? 家にこもって 美味しいもん食べながら飲みながら観た映画は 「ドライブ・マイ・カー」「永遠の0(ゼロ)」 「劇場版ルパンの娘」「お終活」 やはり一番泣かせてもらったのは「永遠の0(ゼロ)」 「百田尚樹のベストセラー小説を映画...
今日はお休みの日なので前の日から・・・あれやら これやら 色々とやろうと思ってましたが昼は元気だったので鶏カツを作って食べるまでは良かったんだけど午後はもう、全く何をする気力も沸かず食後の血糖値のせいで睡魔が襲ってきてしまったので目覚ましに半身浴をしたら疲れすぎて意欲が削がれ内職とかも入ってないし、パートが休みの日ぐらいはゆっくりしても良いかなぁとか、適当な考えが脳内いっぱいに広がってしまったのでま...
皆さんごきげんよう、我々は幼い頃から学校を含めてどういった事を勉強して来たかと言うと学問など計算や語学などと言った部分的な事ばかりを教えられ習って来ました。でももっと本質的な勉強や授業を学校では教えてくれる事も無く、習う動機も当然芽生えて来ない訳です勉強
【沖縄旅行 ③】戦争の記録を辿って命の大切さをさらに感じました
さてと、今日も沖縄旅行の続きを書こうと思います。 人生初のサトウキビを食べた事や、 沖縄そばがお店ごとに味が違くて美味しかった事、 ホテルのプールも水が冷た過ぎず快適だった事など 書きたい事が沢山あったのですが、 時間がたつとその時の感動をうまく伝える事が出来ないので、 一番書きたかった 「戦争」 の事を忘れないうちに書こうと思います。 平和な世の中が続きますように 戦争の記録 私が子供の頃は、毎年夏になると戦争のドラマや映画が必ずやっていました。 また、祖父が海軍として戦争で亡くなっている事もあり、 子供の頃から戦争の話はとても身近でした。 なので、沖縄に行ったら 「ひめゆりの塔」 「海軍司…
この間、とある自動車学校の前を通ったら、二輪の教習をしてました。うちの主人もあんな暑い中、そんなふうにやってたんだよな、倒れたら起こすだけで非常に重たいバイク…
子が生まれる前は、無事に生まれてくれますように。命さえあれば、それでいいと思います。 しかしいざ子が生まれると、今度は、怪我をしませんように。病気になりません…
只今朝の5時半回りました。もうHappyは新聞も鱧日終わり窓からスズメを見て今は私の足元でゴロゴロまったりしております。スズメが見たいと窓を開けたら白鳥の群れの鳴き声がしていました、2グループやね。たぶんリーダーしか鳴いていなおと思うけど。おはようございます。北国のHappy地方からです。(^^)/そろそろこちらも暖かくなりそうな季節ですよ。故郷に向かったのでしょうかね。戦争の起こっている、空に帰らなくてはいけません。可哀そうですね。故郷だから子供を産んで育てないといけませんからね。戦闘機ミサイルが飛んでる空にね。(一一)哀しくなるねまったくだよこの世の中人間が一番頭が良いんだけど考えると一番バカな事しているかもしれませんね(一一)人が生きる事は、他の命を頂く事になりますから、これは生きるためには仕方ない事です...故郷の空に無事に届けと見送るHappy
淡明細胞がんの中に紡錘細胞がんが合併(混じった)してしまった…くつです。紡錘細胞がんとは(肉腫様がん) 通常、他の腎細胞がんに合併します。頻度は非常に少なく、…
ずっとペットを飼いたいと次女ちゃんに言われていた。これ以上、命あるものを我が家に増やすことに抵抗のある私…。『金魚さんは飼っていい?私、掃除もできるしお世話できるよ』次女ちゃんも中学生になったことだし、お世話を任せてみてもいいのかもしれない。生き物を飼うこともいい経験になるし。そういうわけで、今日、我が家へ金魚さんがやってきました。お世話担当は次女ちゃん。
桜も見頃を過ぎて、花吹雪が綺麗です。今年は季節が早いですね。 ところで、今日は少しスピリチュアルなお話です。 桜は霊的な花だと聞いたことが ある人はいらっしゃると思います。 こんな話を知りました。 戦時中に、炎にまかれて逃げ惑った人が まるで、そっちに行けとばかりに、 複数の桜の枝が一斉に一方方向を 指し示して、その方向に逃げて 戦火を免れたという話。 桜には、霊的なものに同調する何かが …
…アップするか悩みましたが… バイアスが掛からないように議会の質疑応答のみを紹介します。※下記動画11分20秒頃~ 滋賀県甲賀市の令和3年12月定例議会で、糸目議員が567💉後の甲賀市の死亡者数について質問をし、健康福祉部長が質問に答えました。567💉後 7日以内 : 6名 8~14日後: 12名 15~21日後: 10名 22~28日後: 20名 1ヶ月以上経過後:196名 2021年10月末合計:2...
北の大地・北海道へようこそと言いたいところだが、北の船長ブログはもう黙ってはいられない。 国連総会は昨年12月、「オリンピック休戦決議」を採択しオリンピック開…
https://youtu.be/0ai7D3WZc1s 【卵巣癌共存】抗がん剤治療点滴にブトウ糖を体内に入れ取り込み癌細胞死を狙う【卵巣癌共存】抗がん剤治療…
今日は、花散らしの冷たい雨。 一昨日の土曜日、花見第二弾に行っておいて、良かったよ。 「大人気の桜蕎麦」 桜のピンク色と菜の花の黄色。 コントラストが、綺麗。 麗(うらら)らかで、暖かな陽射しの中で。 暗…
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 本日 四月五日は 二十四節気 第五清明(せいめい)清明(せいめい)とは清浄…
皆さんごきげんよう、我々は幼い頃から学校を含めてどういった事を勉強して来たかと言うと学問など計算や語学などと言った部分的な事ばかりを教えられ習って来ました。でももっと本質的な勉強や授業を学校では教えてくれる事も無く、習う動機も当然芽生えて来ない訳です。勉
fernando zhiminaicelaによるPixabayからの画像 気がついたら、日本で流行し始めてから、既に2度目の夏。 昨年はイギリス型だったから、夏には一旦落ち着いていた。 インフルエンザと同じで、空気が湿気を帯びて来たら、落ち着くだろうとの予測が、そのまま的中した感じだった。 でも、今流行しているのはインド株で、暑い国で流行した型のウイルスなのだから、日本の夏にだって負けていない様子だ。 感染者はどんどん増えて行く。 ワクチン、どうする? これは、大きな問題だと思う。 特に基礎疾患があると、早めにどうぞと言ってもらっている政府関係の人たちの親切心..
みなさん、こんにちは(^-^) ちっくったくです。今日は「くまのこファミリー」を支える家族の紹介をします。それは3年前に我が家へやってきた「金魚」2匹です。出会い全長10㎝ほどある金魚はやってきた3年前は3㎝ほどでした。出会いは地域の夏祭り
葉っぱ切り絵メッセージカードBOOK 離れていても伝えたい [ リト@葉っぱ切り絵 ]価格: 1760 円楽天で詳細を見る かなしみ いたみ くるしみ くやしさ もどかしさ はがゆさ おそれ 不安 息苦しい ふりかえる かえりみる たちどまる すれちがい せめぎあい むせびなき 手をつなぐ 歩む 駈ける たいせつな だいすきな いとしさ うつくしさ やはらかさ なみだ ぬくもり 光 生きる 活かす まもりたい ともにありたい ただひたすらに命をまっとうしたい 願い 祈り 求む 拳ではなく包みこむ掌をみつめて www.youtube.com 僕のたからもの 作者:楪 蒼朋 新風舎 Amazon …
おはようございます😊🌞微力ですが、YahooとLINEから検索寄付してきました!11年なんですね…( ᵕᴗᵕ )今日も変わらず元気に過ごしてる命に感謝する…
あゝもったいない、もったいない。 節約は美徳だから、常に実践しています。 賞味期限が来る食品を買う。 古着を買う、売る。 自転車で移動する。 日帰り温泉を半額で入浴する。 銀行振込も買い物も全部スマホ。ポイントもゲット。 タバコは煙管で刻み煙草を吸う。 家電は全てスマートホーム。 家庭菜園で野菜を作る。 魚を釣り、キノコを採り、お米と交換する。 余った血は献血をする。 焼かれる前に検体登録をする。 「もったいない」という言葉には 「物の価値を十分に生かしきれておらず、無駄になっている状態を惜しむ」意味があります。 環境3Rである「Reduce(ゴミ削減)」、「Reuse(再利用)」、「Recy…
365分の1 が、訪れた 健康で今日も #ラーメン を頂ける。 素晴らしい日々を過ごしている。冒頭 ロシアのウクライナ進攻について NYT リンクを張らせて…
こんにちは。いつもご覧くださりありがとうございます。今日のお話は、少しスピリチュアル寄りのお話なので、この手のお話が苦手な方は、ここで、スルーしてくださいね。…
先日羽鳥さんの「モーニングショー」で、ウクライナでの戦争について意見の対立がありました。非常に単純化すると、こんな感じです。 「命を守ることが一番大切だから、ウクライナは早く降伏した方がいい」 「命を守ることよりも大切なことはあるから、戦うのもありだ