メインカテゴリーを選択しなおす
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。明日から10日間、夫婦でスペインに行ってまいります。宿泊地は、バルセロナ(3泊)・グラナダ(2泊)・コルドバ(1泊)・マドリッド(2泊)。連泊が多いので通常のツアーよりは、ややゆったりなのですが、ミハス、ロンダ、セビリア、トレドなども観光の予定なので、やはり忙しいかも・・・(汗)。バルセロナ以外は、日中かなり暑そうなので少し心配ですが体...
姉から“ランチしょう♪”とメールがあった。無口な姉から誘われるなんて、初めて。鎌倉で納骨した後、すぐに解散したからその後の旅行の話をしよう、ということで。あれから姉夫婦は山手のドルフィンへ行きました。^^ソーダ水を注文して、カシャカシャ写真を撮っていたらユーミンの“海を見ていた午後”をかけてくれたそうですよ。粋な計らいですね。姉のスマホより拝借。横浜市中区根岸 ドルフィンちなみに私は湘南でずっとサザンを聞...
昨日は昼頃から家族が来たので、あれこれ作って出しているうちに、夕食を食べる気力(作る気力も)なくしてしまいました。 なので、おやつに食べたクランペットが夕食。…
せっかくの休み、雨-と思っていたら、小降りになり雨がやんで、これはいいチャンスと思って。え?何がチャンスかって?これこれ、雨は嫌いだけれど、雨後の花が好きでして。花びらについた雫が好きです。でもマクロレンズを持たず出かけなかったのでこれがギリ。他人の目から下手だと思われようが、自分が楽しめたらそれでいいのです。++++++++++クリックして頂けたら、更新の励みになり嬉しいです。 ...
こんにちは♪夕べは早めに寝つけたので未明からの雨もあまり強くない割には何度も目が覚めたけど結構睡眠時間は取れました主人は昨日は会津の方だったかな?? 今日は浜…
と、言っていいでしょー、これ このジーサン(右側のちいさいほう) 前も、うちの倉庫の裏に脚立をたてて、裏の家の屋根かなんかを修繕してた。 ん?日記に書いてるかも 探してこよー あった 今日はちゃんと注意した。 無断で入らないで、 そこ、ニラが生えてるから、踏まれたら困るし、...
昨日は、ポットローストを作りました。 雨になりそうだったし、急いで豚肉を買いに行って。 お味噌汁は、京都駅で買ったインスタントのもの。う~ん、ちょっと辛い…
ご訪問ありがとうございます。 やっと二人分の布団カバーやベッドパッドを夏用に換え、扇風機を出しました。 夫の扇風機は使う前に分解掃除しました。 私のはそれが…
失われた30年が、ぼやぼやしていると35年になろうかという状況下、5月21日、22日、23日の三日間、函館に行ってきました。幕末に活躍した人物で、僕が尊敬しているのは、吉田松陰、小松帯刀、渋沢栄一で、感銘を受けるのは、その影響力の大きさ。この三人は別格で
京都の遠足ですっごく疲れたのに、一晩ぐっすり寝たら、回復してました 昨日は、京都で買った鶴屋吉信さんのみつ豆にアイスを添えて、おやつにしました。 器は、益子…
独りでいる時間がほとんどだから、 下手すると、 今日は一日、何語発したかしら、っていう状態になる。 だから、私は、テレビ番組に突っ込みを入れる。 クイズの答えは、声に出して言う。 知っている歌は、歌う。 自分なりに、努力しているの。 ボケないように、喉が老化しないように。 そうして、最近、心掛けているのは、「いいことは、声に出す」ということ。 「うれしいねぇ」 「よくできたじゃん」 「頑張ったね、私」 「おいしくできました」 「大成功だね」 「おお、洗面台、ぴかぴかじゃん」 いいこと、うれしいことを言う。 すると、自分が聞くことになる。 これって、精神衛生上、とってもいいと思っています。 今日…
〈年金月7万円〉75歳女性、78歳夫の介護に尽くした末路は〈貯金ゼロ〉…ギリギリまで追い込まれた老後に号泣「どう生きていけばいいのか」|Infoseekニュース
〈年金月7万円〉75歳女性、78歳夫の介護に尽くした末路は〈貯金ゼロ〉…ギリギリまで追い込まれた老後に号泣「どう生きていけばいいのか」|Infoseekニュース老後、誰もが直面しうる年金と介護の問題。長年連れ添った
YouTubeにかまけて、 めっきりアクセス数が少なくなっていた私でありますが、 たけのこのおかげさまさまで ドーンと増えました。 で、 今これ あと、9千ちょい ってことは これは、いくね 一千万、超えるね、明日あたり。 今日中かもしれん。 グルテンフリー片栗粉麺 片栗粉...
岳:がっくん8歳 風:ふぅ2歳 雷:らい2歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問あり…
うちのピンポンの調子が悪いのですよ。 押しても鳴らないこと多々あり。 裏の魚屋の婆ちゃんから電話があり ピンポン押しても返事がなかったから(気が付かなかった) 郵便受けに魚入れて来たと。 うわっ 急いでかけつけたら、 煮魚のパックが、郵便受けの中で、逆立ちしてた。 だが、さ...
恒例の、大人の遠足。いつものメンバーで、今年も京都に行ってきました。 2023年秋の遠足はこちら↓ 『大人の遠足 秋の京都に行ってきました。』昨日は、旧同僚3…
朝ごはん。 今日は、ゆで卵がちょうどよい好みの茹でかげんだった。 それだけで、なんだかうれしい。 前にもおしゃべりしたけれど、夏場は、朝、昼と夜の分もまとめて、野菜サラダを準備してしまう。 (冬は、体が冷えるとだめだから、生野菜サラダはあまり食べません) めんどくさがり屋だからね。 できるだけ、食事の準備、楽したい。 お料理好きの人を尊敬している。 そういう方々は、食事の準備を楽をしたいのでなくて楽しみたいんだもの、すてきだな。 まあ、人それぞれですから、いいとしましょう。 キャベツやキュウリやトマトやチーズなどの基本のものを、みっつのサラダボウルに分けて入れて。 最近は、テレビで知った、魚肉…
自分史、自費出版 セルフブックアドバイス講座②自分史点検表 高校入学から現在まで
こんにちは。自分史をめぐる講座の2回目です。自分史点検表の後半部分です。人生は長く、自分史も長く、この講座も長くなっています。 念のため、これから自分史を書こうとしている方に申し上げますが、点検表を全部丁寧に読み通す必要はありません。ある時代について書くことがはっきりしているのであれば、その部分は読み飛ばしてしまっても構いません。また、ひとつひとつを丁寧に読まずに、全体を眺める気持ちで読むことをお勧めします。皆さんにとって大切で必要な項目は、向こうの方から目に飛び込んでくると思います。 枝分かれする人生 中学校卒業までは、ライフステージは学齢に沿って一律でした。その後は就職、進学
自分史、自費出版 セルフブックアドバイス講座①自分史点検表 誕生から中学校卒業まで
編集工房Take5です。私たちはこれまで10年近くにわたって、朝日新聞社で、自分史や、日記のまとめや、旅行記や、句集、歌集、エッセイ集から小説まで、さまざまな自費出版(セルフブック)のお手伝いをしてきました。今回その経験をもとに、セルフブック作り支援の編集工房を立ち上げるにあたって、これから何回かに分けて「セルフブック・アドバイス講座」をお届けします。すでに原稿を書き終えた方にも、これから書き始めようという方にも、自分史を書こうかどうか迷っている方にも、お役に立てればと思っています。 点検表をもとに「思い出す」 講座の始めは、セルフブック定番中の定番、自分史についてです。 まず、
noteが公式のお題企画として「#わたしの旅行記」の投稿を募集しています(5月16日まで。協賛=JTB)。 そこでTake5では、進行中の自分史の手ほどき講座を1回お休みして、noteお題企画関連勝手企画として「旅行記by自費出版」特集をお送りします。私たちは10年近く自費出版のお手伝いをしてきましたが、旅行記はかなりの数を扱いました。自費出版としては、自分史に次ぐのが旅行記だと思います。その経験をもとにした「旅行記作りの勧め」です。 もう一度、旅のワクワクを味わう まずは、「#わたしの旅行記」に応募した方、応募しようとしている方には、ご健筆をお祈りします。「私にとって、旅行記と
今日は、朝から、ショックな話を聞いたと思ったら、丸一日、ショック続きで、その上、歩き回り、お疲れちゃんです。関東で最初に39才で就職した際の同僚 Iちゃん、私より5才ほど若い。当時は、社宅に住んでいたので、社宅にも、再婚先の千葉にも遊びに来
最近、お米はコープみらいで夫が選んで買ってきます。わたしは重いものを持つとテニス肘の痛みがぶり返すので…今回、夫が選んだのは新之助。少しでも安いお米をと見渡すと売り場にそれとおぼしきもののプライスカードはあっても、実物は売り切れだったそうです。今回買った
いつものテレビ体操をして、 今日も痛いところがないのでありがたいことだと思い、 仏壇にありがとうを言って、 一日がスタートしました。 昨晩洗濯をしなかったので、朝起きてすぐにスイッチを入れた洗濯機。 朝食が済むと、すぐに洗濯物を干して。 一人分だから、簡単に干せちゃう。 冬とは違ってあったか下着の山がないので、ほんとうに、ちょっぴりの洗濯物。 ちょっと寝転がって、スマホでナンプレひとつすませたら、 次は、 庭と道路の掃き掃除。 終わって、植物に水やりをしていたら、 「おはようございます」 と、声がしました。 門の方に行っていみたら、人生のかなり先輩が立っていらっしゃいました。 ? どなた? 知…
あさごはんは、オニオングラタンスープで & 夏の風物詩(猫バージョン)
今日は早い時間に出かけるので、朝食は簡単に。 オニオングラタンスープ、と言っても、実は冷凍してあった飴色玉ねぎを解凍して味付け、パンとチーズをのっけてトースタ…
44年前の5月16日に式を挙げ 正式に結婚となったのは18日だったので その3日間、夫婦でお祝い気分でいる年は多い。😜 庭で咲く花を挿すのが好き。 と言っても 特別何をすると言うことでもない。 今年もギフトやカードはない。 外食もしなかった。 でも、二人でお祝い気分なのです。 😝 私がガーデンクラブに参加した去年からは その3日間にプラントセールのお手伝いをしたり クラブの資金集め そこで買ったプラントの苗を庭に植えたりして 結婚記念日の3日間を過ごしている。 記念日に新しいプラントを迎えるって良いよね。 アロエが何故か好きで小さな家なのに買ってしまった。 この街に引っ越してきたのは3年前。 …
父の脳神経内科受診に付き添いました。父は以前に軽い脳内出血で入院し、退院後ずっと通院しています。後遺症などは残らなかったのですが、少ししびれがあり、フォローしてもらっています。定期的な受診だったので、特に問題もなく終わりました。胆のう摘出手術のことを、医
ポテサラにラッキョウが革命的に美味しい お客があると家が片付く
今日は、夕方、美容室へ。同じ担当者でも、前回と多少出来上がりが違ったけど、またまた短くなって、頭が軽くなりました。美容室に居る間も、オカマちゃんから、再三、明日の待ち合わせ時間の問い合わせ、我が家に遊びに来る友人Iちゃんから連絡が来ないので
蓼科は関東方面からの観光客が多いのか皆さん言葉遣いが美しい。ワタクシのような、ワレ何さらしとんねんボケ!みたいな人は一人もいませんでした大阪人って言葉で損してると思う。一見、下品で怖そうに見えるけど根は人懐っこくて優しいですよ。^^路線図見ていたら「どこ行くねん?」って、聞いてくれるし電車の中ではおばちゃんが飴ちゃん配ってる(笑)どうか怖がらないで大阪にもお越しください。2泊3日で3回、十割蕎麦を食べました...
高校のときの友人が連れて行ってくれました。 短い時間でしたが、たっぷりお花を楽しめました。 姿も香りもよい花々。 ばらが中心ですが、ばら以外もたくさん。 手入れが行き届いたお庭でした。 ★★★★ 今日もお読みいただきありがとうございます。 お帰りに、応援のクリックをしていただけると、更新の励みになります。 にほんブログ村 ※私のブログでは、いただいたブックマークコメントへの返信は、コメント欄に書き込んでいます。 お返事遅くなることも多いです、ごめんなさい。 ※はてなブログの無料のブログを使わせていただいていますので記事内に広告が入りますが、私個人がお勧めしているものではありません。
鮎、食べ比べ 表題が多すぎてまとまりません こちらは、親子鮎。 いや、二店舗で買って食べ比べしたってだけの話ですけど。親子というより…商売敵? 大きい…
こんな、メールが届きました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 平素よりSBI証券をご利用いただき、誠にありがとうございます。 2025年5月、日本証券業協会より、全国の証券口座におけるフィッシング詐欺・不正アクセス被害に関する補償方針が通達されました。 これに伴い、当社でも影響が懸念されるお客様への補償対応を開始しております。 対象となるケースでは、外部からの不正ログインにより、口座内資産の操作または閲覧が行われた可能性があり、事前の申請が補償適用の前提条件となっております。 下記リンクより、お客様の状況をご確認いただき、必要に応じて補償申請手続きを…
昔はシーチキンファンシーが好きでした。その後、シーチキンLフレーク食塩不使用を買うようになり…シーチキン純。我が家のツナ缶はこれに決まりました。食塩不使用・オイル不使用。原材料は、きはだまぐろ(インドネシア)。オイル不使用ですが魚の油感はあります。冷奴にの
こんにちは♪朝から青空大物の洗濯物も乾きましたそういえば最近洗濯物を外に干しはじめたら鼻がムズムズヒノキに反応してるのかな?それとも気温差でやられてる?それで…
ゴディパン(GODIVA Bakery)が地元に出来たのは、たしか3月末くらい。 整理券は前日には完売、という日が続き、それでも当日券を求めて長蛇の列…という…
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。まだ5月だというのに、まるで梅雨のようなお天気の東京です。もうしばらく、爽やかな新緑の季節を味わいたいのですが・・・。さて、GW明けのお天気の良い日に、ジミ夫と横浜に行ってきました。目的は「薔薇」。4月半ばに、横浜に住む高校時代の友人と会ったのですが、その時に、山下公園でたくさんの蕾をつけた薔薇の株を見て、是非開花したところを見たいと思...
今年はグミの実も沢山実をつけてすごかったけど、 桑の実もともかくすごい。 たわわ・・・というか木に実が張り付いてる感じ。 沢山実っていて嬉しいけど(ジャム作ろうと思ってたので) 実りすぎてて一個が小さいので収穫が無理っぽい。 採ってるうちに
最近血圧が109前後あたりで落ち着いています。130を超えたときはギョッとしたときもありましたが、私的には110前後あたりが一番体調が良いような気がします。例のアレを飲んでいます。中途覚醒をしても寝つきが良いので、それもあるのかもwいえね、例のアレって前はヤクルト1000を飲んでいましたが、物は試しと少し前から、お手頃価格の↓に変えてみましたの^^また耐性ができて効き目が感じられなくなったら、ヤクル...
ご訪問ありがとうございます。 今回の仕事を投函し、次はまだきてないので、やりたかったインドアグリーや 自室の模様替えしました。 ベッドサイドでテーブル代わり…
整形で3年ぶりに骨密度を測ってもらいました。結果は、若者と比べて98%同年代と比べて121%(^▽^)/ついでに膝の状態も診てもらいました。相変わらず 階段がツライのですがヒアルロン酸を打つほどでもなく弱めの痛み止めを処方されました。前回より身長が伸びてますよ!と、看護師さんに驚かれました。O脚気味がマシになったからかな?166.5cm、、、こんな婆さん、可愛くないですよね。蓼科大滝こういう場所は杖(トレッキングポー...