メインカテゴリーを選択しなおす
ゴン太号の温度計を見ると11℃の表示・・・ びわ湖、「春霞?」ですかネ オクヤマの朝 気温-1.8℃ 薄晴れ 青ゾラと陽射しで・・・今日の最高気温9℃、...
こんばんは〜26日の記事を更新していますが何故か1日前のと逆に出てしまっていますお時間のある方、また変だなぁ〜と思ってくださった方は1つ下のをみてくださいねよろしくお願いしますいつも応援してくださってありがとうございます💖読んだよ〜と下の薔薇のマークを押してくださいねにほんブログ村ネットショップは3月末までお休みです...
青空と陽射しで・・・・・積雪もイッキに嵩を減らしていますが・・・57㎝の積雪。オクヤマの朝 気温0.5℃ 曇りのち晴れ・・・今日の最高気温6.0℃、最低気...
今日26日の記事が何故か1日前のと逆になって出てしまいます何度か試してみるのですがおかしな話です時々生徒さん達からメールが届きます出来上がりを楽しみに待っていますね〜またワタシの体調を気遣って時には休んでくださいね〜といつも見守ってくださってありがとうございます💖先日は大工道具が気になったことも書いていました大工さんの色々な工程を間近でみていて細やかな作業に日々感心しています何度も何度も測っては切って...
今週末にはKEIくんの幼稚園の生活発表会が行われます1月末頃からオペレッタ(音楽だけでなくセリフや踊りも含まれる音楽劇)合奏(鍵盤ハーモニカと打楽器)合唱のお稽古があって毎日頑張っています年中さん達はブレーメンの音楽隊でKEIくんは ロバ1ですみんなそれぞれにセリフがありますが、まずスタートがロバ1からなのでドキドキだね〜と言うと 違うよ〜舞台に立つのがめっちゃ嬉しいから ワクワクだって!!じゃぁ楽しみに...
8日ぶり・・・・・ あさイチから青ゾラと陽射しが・・・・ オクヤマの朝 気温-0.5℃ 曇り一部に薄ゾラも 青ゾラと陽射しが・・・気温も上昇して、最高気...
今日は天皇誕生日の振替休日でしたがリノベーション工事の進行が遅れているのでお休みでしたが大工さん達は頑張られています私たちは朝から大型コインランドリーの間に近くのスーパーで買い物をしてできた洗濯物を持ち帰り〜所狭しなかでとにかく干して。。。乾けば畳んで〜また買い出しに出たりという感じKEIくんはジージと久しぶりに庭に出て遊んだり金魚のお水換えをしたりと、、、あっという間の1日です床がキッチンのところま...
まあ、いろいろな組織がありまして・・・「全国積雪寒冷地帯振興協議会」によると、針畑地域は豪雪地帯に指定されていますかネ。 14時頃、雪も止み雪雲が切れて...
どもー、へっぽこぴーおばちゃんの昭和ねこです😸 若い時はファッションに興味があり服や小物にお小遣いを結構使っていたのに、結婚して主婦になり歳を重ねるうちに外見に気を遣わなくなっていったような気がする。 でもここ数年で気づいたんですよ。 外見は大事だと。 お洒落で明るく小綺麗にしている方が当たり前だけど運気は上がる。 お気に入りの物を身につければ自然と笑顔も多くなるんですよね🥳 「他人がどう思うか」じゃなくて大切なのは「自分がwakuwakuするか」なんです♪ 3年くらいスケッチャーズのショートブーツを履いています。長く歩いても疲れずとても履き心地が良くてお気に入りなんですが、もふもふがついてる…
昨日からの積雪で、今冬最高の積雪83㎝に・・・・ オクヤマの朝 気温-1.0℃ 曇りのち青ゾラと陽射しが・・・雪も降らず、気温も上昇して最高気温6℃・最...
冷え込んでいた今朝でしたが風もなくマラソン日和の1日でしたお城を背にしたゴール前の応援の風景です雲ひとつない青空ですね!!ファミリーファンランも組ごとにズレてスタートしますがゴール近くになると前の組の後部の人たちと重なってしまうので娘達を待つワタシはいついつ??とすると突然三の丸広場に入ってくる感じでしたが撮れました〜頑張っていたのはママでしたよKEIの方がパワーがあるようでしたねww参加賞のタオルをも...
「針畑街道、出動・・・オクヤマの朝。気温-0.5℃・雪ゾラ。昨夜からの新雪8㎝余り・現在の積雪83㎝。昨日、近畿でも春一番が吹いたとのこと。今朝のオクヤ...
昨日は完全にダウンしていました飲めない食べれない、、いつもの気分が悪くて嘔吐する><でもそんな状態の合間に私がKEIくんのお迎えに車で園まで行かないとダメな日でかなり辛かった今朝からは何とか復活して甘い飲み物やお粥をお昼に食べて元気になれそうです一昨日届いた床材壁に立てかけてありましたリビングの窓辺りから貼る作業が進んでいますこれは今日の10時ごろです1日でどこまでできるのかなぁ〜大工さんは色々な道具...
今朝から本調子ではありませんやはり疲れも出る頃ですよね今日は一人なので2階で休むことも出来なくって今はこの狭いスペースでダイニングテーブルの下を利用してゴロンって過ごしています娘が帰宅したら寝ようかなぁ〜今朝からは電気工事の方が来られています大工仕事と並行してですが今日は大工さんはお休み昨日床板が届きました!巾木のカラーを決めるので1枚出してみましょう〜と見せてもらいました色々悩んだ末に決めたので...
昨日は夕方に友達が来て部屋で喋っていたらリビングの窓は入っていました!!ちょっと一度一緒に〜と言われてハンドルを使って開閉してみました 少し重いのでハンドルが付いていますそしてもう一度夕方に見たら外から見えないように★釘打って囲われていましたシャッターがまだなのでこのように。。。今日は大工さんはお休みです違う現場に出向いて仕事らしいです(忙しいって)でも先ほどからサッシ屋さんがシャッター運ばれてい...
「昔は良かった!」「昔は情緒があった!」そんな風に思うことが最近増えてきました。それはそれで良いのだろうとは思いますが、そう感じるのは、「その環境で育ち馴染んでいて慣れているから」という理由だけかもしれないと思うのです。つまり単純に新しい事...
昨日、夜便の飛行機で遅くにここに(23時過ぎ)に到着したパパです本日日曜と明日の月曜の2日間はKEIくんと思いっきり楽しく過ごせそうです今日の予定としては自転車の練習をパパと頑張ります昨日降った雨も上がって今朝は以外に暖かいです先日までの痛い寒さが嘘のようでももう一回寒波が来るという予報です大雪地域の方々にとってはもううんざりでしょうどうか怪我のないように雪下ろししてくださいまた今日は5人で久しぶりに...
枝豆ごはん 私が高校生の頃、学校の名簿に親の職業が明記され、生徒たちに冊子として配られました。 今なら個人情報で親の職業を記載することはありませんが、43年前は父兄の仕事が農業ということが、けっこう多かったことを記憶しています。 農家の時給10円が話題。 厳しい現実について考えます。 スポンサーリンク // 備蓄米の放出 農家の時給は? まとめ 備蓄米の放出 おうちご飯の自炊生活 「コメが値上がりして、去年の同じ時期と比べ1・8倍」 「エンゲル係数、高止まり」 毎日のように報道されるコメの価格高騰に、農水省は備蓄米21万キロを放出することを決定。 3月下旬にも、小売店に並ぶかもしれません。 w…
今日は午前中だけの大工さんでした外壁に面している内側をこのように切り取られていました柱の根元に金物を打って耐震補強してくださるんだと思います・・・またこの続きは月曜日でしょうか??昨日はバレンタインデーでしたね私たちの結婚記念日に合わせてチョコレートケーキを買ってきてくれましたKEIくん・じゃぁキラキラで飾ってあげるよ ハート💖にね〜と食べる前に楽しくしてくれました記念写真も撮ってくれて〜ありがとう!...
今日は火曜午後レッスンの方々から〜先生も一緒にお茶しませんか??と言われて(わぁ嬉しい〜)ちょうど娘も休み。お迎えも大丈夫!!早速近くの喫茶店(ブライトン)まで出かけてきましたここはワッフルと美味しいコーヒーのお店です久しぶりですね〜お元気でしたか??ブログも毎日楽しみにしていますよリノベの様子もよく分かっていいですね〜とか皆さんの近況を話したりととても楽しい時間でした(ありがとう〜)いい息抜きに...
「ガジェット」「デバイス」「AI」「DX」… シニア世代が知っておきたい最新ITキーワードを、図解や具体例を交えてわかりやすく解説。ChatGPT、Geminiなどの生成AI、RAG、LLMなど、難解なAI用語も徹底解説します。この記事を読めば、あなたもIT通の仲間入り!
ブログの目的とテーマ:初心者でも迷わない!成功するブログの作り方 – ジャンル、テーマ、カテゴリー、タグの違いも解説
ブログを始めたいけど、何を書けばいいか分からない?テーマ設定、ジャンル、カテゴリー、タグ…違いが分からず混乱していませんか?本記事では、ブログ初心者向けに、目的設定からテーマ選定、ブログ構成の基本まで、成功するブログ作りの全てを徹底解説します。
昨夜は先日出来上がったお風呂に入りましたがよく洗ってスイッチして沸き上がってみたらなんと黒い埃のゴミがいっぱい浮いててまた抜いて槽洗浄もさらにしたら綺麗なお湯になりました脱衣所はまだなくもちろん外気温を肌で感じる場所ですょ段ボールを敷いてその上にバスマットなど置いてパパッと着替える簡易スタイルでしのいでおります銭湯に行く手間はないのでねまぁ〜やれやれでしょう今日は主人と娘。そして大工さんもお仕事祝...
臨界世界・中国のハゲタカたち・NHKスペシャルを見て感じたこと
中国経済の陰りに暗躍する中古品買取業者 2月9日夜9時から放映されたNHK総合「臨界世界 中国のハゲタカたち」を視聴しました。 景気に陰りが出た中国では、中古買取の業者が倒産したレストランや工場から、なんでも買い取って、方々に売りさばく。 見ごたえがあり、考えさせられた番組なので、感想をお伝えします。 スポンサーリンク // 中国のハゲタカとは? 経済の陰りに 移民問題 まとめ 中国のハゲタカとは? きらびやかなネオンの下に渦巻く欲望 中国の不動産市場が不景気となって、久しい。 建築業界や製造業、飲食業も厳しいリセッションの時期。 中古品の買取業者が暗躍しているのです。 コロナ禍に急ごしらえで…
何歳からもらったら得になるか?損になるか?という計算結果だけで判断するのではなく、そのように活用していくか?を自分で考え実行していくことが年金受給開始時期判断の要素になるという事例紹介
昨日は実家の朝来市も大雪でした母も写真を撮って送ってくれたので見てくださいね窓からのお隣です奥の木に積もった雪はキラキラとしてた様です雪が降ると隣近所に負けたくないと必死で雪かきをしている中学校の同級生からのライン画像確かによく積もっていますここまで頑張ってかなり疲れた〜という内容で最後に〜雪国で育った事忘れるなって都会に出たらもうこの雪も珍しくなってしまいました確かに子供の頃はもっともっと寒くっ...
楽・和・優・笑 この四文字熟語?は私の造語です50歳の頃、参加したコーチングのワークショップで「自分のテーマを簡単に表現する」というワークを行った際に、私が自分の目標として思いついた文字達です。「楽」楽しく暮らしたい・楽しく働きたい (楽し...
ドライ・ジャニュアリーという習慣があると知って、実行してみました。ドライ・ジャニュアリー(断酒の1月)というのは文字通り1月の1ヶ月間断酒してみるという習慣です。今ではソバー・オクトーバ(シラフの10月)といった同様の取り組みも行われている...
60代からのブログ運営の始め方とAI活用法|本気で取り組むためのステップ
60代からブログを本気で始めたい方へ。ブログ運営に必要なものやAIの活用方法、SEO対策、収益化のコツを分かりやすく解説します。初心者でも楽しく続けられるブログの始め方を学びましょう!
「楽しい日本」を標榜する石破総理が、初めて良い仕事をしたと思ったのは、大阪高裁の判決について、上告しない方針を明らかにしたこと。「赤木さんのお気持ちそしてご遺族の気持ち考えたときにこの判決は真摯に受け止めるべきだとこのように考えて、上告しないということを
今朝の冷え込み姫路は−4°で最高は4° 風が吹いて冷たさが増す中職人さん達は部屋の中とはいえ暖房もない中朝から頑張られていました今日はお風呂の設置に数名来られました朝一番運び込まれた浴槽 横から〜今も進行中ですそろそろ出来上がる頃でしょうか??また写真載せますね昨夕〜いつもの耳鼻科に行くと遅れてMさんが受診受付に〜思わず肩をトントン!!って叩くと・・・あら〜びっくり久しぶりにカスれた声でしたがお話しまし...
国民年金の未納期間があるので、将来満額の年金をもらうために、任意加入することにしました。1年前に手続きしようと思い年金事務所へ行ったら激混みで2時間はかかると言われ、断念。行かなきゃ行かなきゃと思いつつ月日は流れ…ある時、役所でも手続きができると知りました
今朝はかなり冷え込んでいましたが水道管の凍結など大丈夫でしたか?さてリノベーションは7日目に入りました今朝からは大工さん一人で来られてコンコンコン。。カタコト、、、少しドンドンってくらいでかなり静かな現場ですキッチンから奥のお風呂までスッキリと見えます(今だけです)お風呂はシステムバスが入るようになってきましたね!10時過ぎにKEIくんの幼稚園まで出向きマラソン大会の応援に行って来ましたクラスごとに...
お米10キロを先月、買いました 最強寒波がやってくる! ドカ雪は、もうかんべんしてほしい。 とりあえず先月末、お米10キロを確保したので、引きこもり生活になっても飢えないと思います。 楽天お買い物マラソンでほしいものを中心にお伝えします。 スポンサーリンク // 買ったもの 欲しい お買い物マラソン まとめ 買ったもの お掃除モップ 探していたモップの替えをAmazonで見つけました。 700円ほどでお手頃。 お米は親戚を通して、JAから購入。 www.tameyo.jp 高止まりのお米ですね。 欲しい 今冬はみかんがお高くて、少ししか買えませんでしたが 、しらぬいが食べたい。 ★100円OF…
2025ハンドメイドインジャパンフェスでwakuwakuが止まらない〜♪
どもー、へっぽこぴーおばちゃんの昭和ねこです😸 あらら、2025年が始まって「なんだこれ?」「どうなってるー」「おーまいがっ」なんて言いながら笑っているうちに1ヶ月が過ぎちゃいましたよ😂 そんな中、今回は妹とハンドメイドインジャパンフェスに行ったお話です。 1月18、19日に東京ビッグサイトの東5・6ホールで開催。 お天気もサイコー♪ 会場に入る前にお蕎麦屋で腹ごしらえして準備万端😋 ものづくりに情熱をかたむける、全国3,000名のクリエイターが東京ビッグサイトに集結する2日間限りのフェスティバルなんですよ。 それを聞いただけでwakuwakuしちゃうから入場の気が遠くなるような長蛇の列は何の…
日曜日は工事はお休みです写真は昨日の午後からの一部ですお風呂がなかなか硬くて解体屋泣かせのようですキッチン、洗面台、トイレも順調に解体できているようですまた明日月曜日に頑張ってくださるようですこちらは玄関から見たトイレです窓枠のように見えるのがニッチでしたそして夕方にはこのようにくり抜かれていました壁も無くなって枠組みだけに。。。前方に玄関ドアが見えますキッチンは撤去されましたこれはキッチンのコー...
昨日に引き続き解体〜8時半からのスタート聞いていましたが今朝8時に玄関に出るともう車で待機されていてひっくり!!下は午前中の写真きっと時間を追うごとに変化があるので撮っておこうと思いました天井と壁が落とされて〜キッチンはまだ残っていますね明日かな?なくなるでしょう建てた時には真ん中の四畳半には琉球畳を入れてましたでも子供達が大きくなるに連れてフロアの方が生活しやすいしと。。。畳としても生活は無くな...
あさイチから雪が舞い、薄らと積もり雪国に戻りましたが・・・・ 雪は、舞っているんですが、10時頃には薄らと積もった雪も消えましたヨ。北陸や長野辺りでは、...
昨夜は12時過ぎてやっと全てを片付け終えました細かく言うと入浴後にシャンプーや風呂イス、洗面器なども洗って綺麗に乾かしてからナイロン袋に仕舞わないといけませんよね夕飯の片付けも全て同様になるので本当に細々としたものの後始末に追われましたそしてこれが今朝の写真ですこちらが洗濯機奥の扉の向こうです脱衣洗面室の奥には〜こんな感じこちらがお風呂です生徒さん達もよく使われるトイレです何年か前〜娘と一緒にプチ...
明日朝一番からリノベションが始まるので今日は朝から娘と買い出しに出掛けて作り置きができる色々なおかずを作りました筑前煮、大根のさっと煮、里芋のうま煮 マカロニサラダ、 ジャガイモを茹でて潰し小分けで冷凍白米を3炊回いて小分けで冷凍ほうれん草、ブロッコリー茹でる、牛丼を作る、ミニトマト、バナナをきれいに洗ってラップするその間に洗濯もしていましたそして今夜はアジ、カボチャ、岩津ねぎのフライとたくさん揚...
日光浴させないと・・・・ 冬の間は、玄関に避難させている金魚ちゃん。何年か前、メチャクチャ凍てたとき、分厚い氷の中に。上からみたら氷の中に閉じ込められて...
こんばんは〜28日もあと2時間ちょっとで終わろうとしています何とか今PCに向かえました今日は庭の草や外片付けに追われていて疲れましたがまだまだしまいたいものありありですそしてTVがここに!!生活感満載の写真で小〜洗濯物も先ほど干しましたょ〜布達 この場所は何とかセーフなので袋に入れて待機していますいつも応援してくださってありがとうございます💖読んだよ〜と下の薔薇のマークを押してくださいねにほんブログ村...
今日は主人もお休みを取って2人して片付けの最後を頑張りましたリビングにあったTVも移動しました移動についてくるのが大掃除ですね普段動かさないところなので綿ぼこりも多くてコードや配線などなど、、、ささっとの移動も無理なのでね時間かかっていましたこちらはIKEAの収納家具です左手奥に収まっていましたがこれは2階に持ってあがりますでも重くて 背も高いので30日当日にお願いしようと言うことにしました昨日のお昼の...
今日はTOTOのショールームでイベントがあったので最終的な打ち合わせをそこでしたいと言われてみんなで行って来ました最後にガラガラ抽選がありKEIくんが回したらカランカラン〜〜って!!5kの魚沼産コシヒカリが当たりました!!お昼を済ませて戻ってきてリビングのテーブルと椅子やおもちゃの残りや 本なども移動テレビはまだです ものがなくなった部屋で走り回って踊ってくれましたわぁ〜結構広いですいつも応援してくださっ...
暖冬傾向であってもやはり外にはふわふわしたような上着が欲しいこの2枚はKEIくんのこの冬用に〜左はパパが買ってくれたものですなかなか可愛い〜お気に入りでよく着ていますそしてこちらが昨日実家から持って帰ってきたもの母が作ってくれました!!水玉模様を見本に測ってパターンを作り縫ってくれました首元のふわふわの黒があってのでそれも後付けで〜そして、、、親子ペアです!!娘のスカートは昨年作ってくれていました〜...
また一人、友人が死にました。入院しているのは聞いていましたが、年が明けてからの1月半ばに他界。これで、同じクラスだった男が、5人死んだことになります。男子18人、女子24人のクラスだったのですが、18人のうち5人の死って、どうなのでしょうか。女子のほうも、知ってい
今日は実家に行っていてシーズン最後となる岩津ねぎを貰ってきました昔。父が栽培していた頃は娘は嫌いでしたが大人になった今はネギ食べたい〜って言うようになり、おいしさが分かったようですそしてまたびっくりな話を聞きました先日18日大阪で一緒に集まった仲間のJくんのお母様が翌る日の19日の午後に亡くなられたと!気になったのでお悔やみメールを入れると介護施設で6年間お世話になられたそうですがだんだんと弱わっ...
今週のお題「勉強していること、勉強したいこと」 新幹線で娘が暮らす街へ ずっと自営業の夫に気を遣いながら暮らして、旅行も夫婦一緒でした。 昨年、函館観光をして「おれはこんな所、来たくなかった」と言われ、がっかり。 今年こそはひとり旅! そんな心境をお伝えします。 スポンサーリンク // 混雑していた夏の函館 夫婦別々で行動したい 夏休みの孫守り まとめ 混雑していた夏の函館 函館もオーバーツーリズム 去年の夏、函館を旅しました。 人気の観光地なので、ホテル代が急騰。 トップシーズンですから、仕方ありません。 函館山の夜景が有名ですが、バスもロープウェイも超満員。 ヘトヘト汗だくの旅だったのです…
高島市長・市議の選挙戦も中盤に・・・・ 朝チャイの木次牛乳が切れたので、針畑街道を下りて高島鴨「漕人」通いを。マスターと、コーヒーを飲みながら選挙談義を...
パッチワークレッスンにも通いながら月2回の洋裁教室にも来てくださるお2人〜自分用に、そして家族のも作って楽しまれています実はこの写真は2人が作られたものを試しに自分も着たい〜と着替えられたものです!チェックのパンツはpinechan制作で刺繍のチュニックはHさんが制作ですまた型紙も一緒に使えますねピンクの被りブラウスはHさんのお嬢さん用です変わり織柄コットンの肌触りがいい感じの布でした前スラッシュ開きがポイン...