メインカテゴリーを選択しなおす
お気に入りの絵本は何度も何度も繰り返し読みたくなりますよね。 最近の私と息子のお気に入りは、林明子さんの「こんとあき」です。私がこの本に出会ったのは、息子と行った病院の待合室の絵本コーナーでした。私にも子供の頃から大切にしているぬいぐるみがあり、その相棒を四六時中一緒に連れて歩いていました。 そのため、この本を初めて読んだ時、こんと自分の相棒のぬいぐるみを重ねてしまったのです。前述の通り病院の待合室ですから、泣くまいと必死で堪えましたが、あきに感情移入し過ぎて、もはやあき以上にあきになった私は、息子に読み聞かせながらボロボロになって涙を溢してしまいました。息子はと言うと、泣いたりはしていません…
絵本紹介♪ 第二百十六回 メリークリスマス―世界の子どものクリスマス R・B・ウィルソン
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 世界各国のクリスマスの過ごし方、ツリーの飾り付け、出されるお料理の違いを読んで楽しめます。一緒にクリスマスの準備をしているような感覚になります。 はじまり、はじまり クリスマスが待ち遠しい子どもたちに。子どもたちの幸せを願ってやまない大人に。ぜひ手に取ってもらいたくなる、読み応えのあるクリスマス絵本の一冊です。讃美歌やケーキのレシピも紹介してくれていますよ。 おしまい 作品名 メリークリスマス―世界の子どものクリスマス 文 R・B・ウィルソン 絵 市川 里美 訳 さくまゆ…
こんにちは。Ayaです。クリックありがとう 最近、この絵本を保育園の子供たちに読みました。にげてさがして私が担任するクラスの子たちにはまだ少し早いかもしれない…
こんにちは。Ayaです。クリックありがとうしあわせのバケツこの絵本も最近、保育園で読んだ絵本で、すごく良い絵本だなーと思ったのです。誰もが心には目に見えないバ…
絵本紹介♪ 第二百十五回 クリスマスはきみといっしょに ホリー・ホビー
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 小さな子供達にもABCがわかりやすいお話になっていて、それぞれのアルファベットのページに描いてある絵もユニークだったりラブリーだったり大人が見てもとても素敵な絵本です。 はじまり、はじまり スコットランドに旅行中のトゥートから「クリスマスには帰るよ」のハガキが届いて、さあ、パドルは大忙し。クリスマスまであと3日、急いで準備をしなければいけません。ところが、続いて送られてきたトゥートからのメールには……。 おしまい 作品名 クリスマスはきみといっしょに 作・絵 ホリー・ホビ…
生きる力 優しく暖かく子どもたちを励ましてくれる絵本です。 読み聞かせ目安 中学年 10分 あらすじ こねずみのねずおはひとりぼっち。 お腹をすかせてやせ細って暮らしていました。 そんなねずおのもとに、ある日かわいい雌ねずみのねずこが通りかかり、「ちゃんとした ねずみなら、~」とねずおに周りをよく見るようにとアドバイス。ねずおが何かを見つけるのを、穴の中で待っていると告げていきます。 ねずおは、はじめすねていましたが、 「ちゃんと ねずみらしく やってみろよ!」 と自分を振りたて、食べ物を探しに出かけていきました。 ねずおが歩いていくと、さくらんぼを食べている鳥や、たくさんの子どもがいる豚のお…
絵本紹介♪ 第二百十四回 クリスマスのおくりもの ジョン・バーニンガム
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 「もうしわけないが手伝ってもらえまいか」、おじいさんサンタは言いました。なぜって、クリスマスの贈り物を一つだけ届け忘れてしまったのです…。世界中の絵本ファンを魅了するバーニンガム初めてのクリスマス絵本。 はじまり、はじまり クリスマス・イブのよる。おじいさんサンタとトナカイたちは、すっかりくたびれて、うちにかえってきました。なにしろ、せかいじゅうのこどもたちに、クリスマスのおくりものをとどけてきたのです。やっとやすむことができるとおもったら、ふくろのなかに、まだひとつ、お…
暑くてねぐるしい夜。アパートのどの部屋も窓をしめて、エアコンびゅんびゅん、扇風機ぶんぶん。あまりにも暑すぎて、ついに、お月さんがとけだした。おばあちゃんはたらいにしずくをうけとめ、シャーベットをつくて冷凍庫に。ああ、ついにアパートが停電。みんなで冷たいお
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 絵本としての出来栄えは素晴らしい。まず、華やかな表紙に惹き付けられる。クリスマスでの大役を担うもみの木の一生を描いたストーリー。 はじまり、はじまり ツリーに憧れた、もみの木。ところが、ツリーとして飾られてみても、ちっとも幸せになれません。思い出すのは、昔の幸せな出来事ばかりです。 おしまい 作品名 もみの木 作 アンデルセン 絵 スベン・オットー 訳 きむらゆりこ 出版社 ほるぷ出版 にほんブログ村 絵本ランキング
イラストレーター・北澤平祐さんの新刊「絵本と画集、装画とイラスト」
Amazon 楽天市場 題名 : 秘密の花園 著者 : F・H・バーネット,谷口由美子,北澤平祐 (HP) (Twitter) 発売日 : 2023/11/09 出版社 : 講談社 何度でも読み返したい、バーネットの最高傑作! 美しい自然の中で子どもたちが自ら心と体の健康を取り戻していく、愛と真実にあふれた物語です。 読みやすさで人気のある谷口由美子の美しい訳、イラストレーター北澤平祐と装丁家・中嶋香織と...
暮らしの本・雑誌発売日 » 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 小説・エッセイ発売日 » 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 暮らし本の新刊【発売日一覧】 小説、エッセイの新刊【発売日一覧】 - 新刊「文庫本、新書」 - 新刊「単行本その他」 << 随時更新、発売日は変更になることがあります >> 2022年11月の新刊発売日一覧【小説・エッセイ】 ...
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 キリンのジェニファーさんのお茶会に、思いきりおしゃれしてでかけたダンデライオン。ところがおしゃれしすぎて誰だかわかってもらえません。ドン・フリーマンの傑作絵本。 はじまり、はじまり ジェニファーさんのお茶会に招待されたダンデライオン。床屋でたてがみをカールして、ステッキかたてに帽子をかぶり……みごとな紳士に変身しました! ところがおしゃれをしすぎて、ジェニファーさんは、ダンデライオンがだれだかわからなかったのです……。おしゃれって、心がうきうきして楽しいものです。 おしま…
絵本紹介♪ 第二百十一回 こども キャサリン・アンホルト ローレンス・アンホルト
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 やさしい子、たのもしい子、いじわるな子、なきむしな子…いろんな子がいるけれど、みーんな「こ・ど・も」。元気でゆかいな絵とリズミカルな文で、いろんな子どもの姿を描いた、楽しい絵本。 はじまり、はじまり こどもってなにする?」「ぽけっとのなかには?」「こどものひみつって?」などさまざまな問いかけに、いろんな答えと絵が出てきます。 こどもがそうそう!と同意したくなるような答えがたくさんでてきます。 おしまい 作品名 こども 作・絵 キャサリン・アンホルト ローレンス・アンホルト…
絵本『ともだち』あらすじ&読み聞かせのコツ【おすすめ:高学年・春・卒業】
ともだち【文・絵】太田大八【出版社】講談社あらすじ(絵本紹介)ぼくは、組でいちばん小さい。組でいちばんののっぽは、〇〇くん。けんかが強いのは○○くん。算数の天才もいるし、サッカーや図画がとくいな子。笑い上戸な子や、家業の手伝いをしている子も
絵本紹介♪ 第二百回 おばあさんのひっこし エドナ・ベッカー
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 新しい家を求めて旅に出たおばあさん。毎回すてきなおうちを見つけるけど、なかなかぴったりのおうちが見つかりません。でも最後に見つけたのは…? はじまり、はじまり 可愛がっている猫とめ牛とろばを連れ、古い家をあとにして、新しい家を探しはじめます。すてきな家が見つかったと思いきや、一緒に暮らす動物たちにここじゃないと言われたおばあさん。動物たちが希望する家を探して、ひっこし、ひっこし、またひっこし! そして最後に見つけたすてきな家は、なんと元々おばあさんたちが住んでいた家だった…
絵 ベン・シャーン「ここが家だ」 文 アーサー・ビナード(集英社)
「ここが家だ」 絵ベン・シャーン 文アーサー・ビナード 和合亮一の「詩の礫 起承転転」の中で、「『米美術館、福島だけ貸し出し拒否ベン・シャーン巡回展』によせて」という詩に出会いまし
【突撃となりの晩ごはん!?】 未来をつくる仕事がここにある 陸送会社図鑑 [ ゼロ ]
内容紹介(出版社より)自動車を運ぶプロフェッショナル「陸送会社」とは?ダイナミックなイラストと図解で陸送会社の仕事を解説します。 What)これは何のための本か? 陸送会社大手「株式会社ゼロ」の大人向け図鑑絵本。 Why)この本を読む理由は何か? 図鑑を探していて見つけてしまった。 How)この本が伝える解決法は何か? もはやゼロのファンブックではないのか? 総評 児童書のコーナーで見つけましたが、子供向けじゃありませんよね、これ。 どう見てもゼロのファンブックにしか見えないのです。(褒めてる) いやー、大爆笑ですわ。すんごい面白かったです。(褒めてる) たとえるなら、「突撃、ゼロさんちの晩ご…
絵本紹介♪ 第百九十九回 ペトロニーユと120ぴきのこどもたち クロード・ポンティ
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 フランスからやってきたこの絵本は、人気絵本作家のクロード・ポンティが、娘を育てるのに手を焼いていた時代に「強いお母さんを描きたい」と心に決めてつくった本です。 はじまり、はじまり 主人公はめっぽう強いお母さん。120ぴきの子ねずみを育てる天下無敵のペトロニーユ母さんは、ある日想像を絶する大冒険をするはめに。待ち受けていたのは、とんちんかんな怪物や、泣いてばかりの焼き菓子マドレーヌ、それから、愛しい子どもたちをチョコレートがけにして食べようとする憎き悪者! ペトロニーユは、…
もうすぐ5歳になる、幼稚園年中の息子が毎日読む絵本を紹介します。お子様へのプレゼント等の参考になると嬉しいです。飛行機が好きな子にオススメ!【巨大空港】巨大空港 (福音館の科学...
絵本紹介♪ 第百九十八回 ラブリーオールドライオン ジュリア・ジャーマン
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 とても心温まる作品。最初から最後までゆっくりした流れの中で優しさが溢れていました。老いることや周りの反応などを、子供がどう受け止めていくのか描かれており考えさせられます。 はじまり、はじまり レニーは王さまライオンのおじいちゃんがだいすき。けれどもある日、おじいちゃんはすごろくのやりかただけではなく、レニーのなまえもおもいだせなくなってしまったのです。レニーはおじいちゃんのふるくからのともだちといっしょに、どうしたらいいのかかんがえます。王さまライオンをたすけることはでき…
飼い主のリーさんは、夜になると ネコを外に出してくれます。外は真っ暗ですが、ネコはどうするのでしょう。にわとり小屋ではネズミを狙い!畑を荒らしてるウサギをおっかけて!森へ、町へ夜の町では仲間と会います。ネコには昼間と同じように見えるのです。朝、家に帰って
来年3月に閉園ということで 誰にも遠慮せずに、自分の都合で、出かけることができる。 6時半に家を出て,高速バスに乗って行きました 御殿場、バスから富士山撮りました こちらはバリの町並み
絵本紹介♪ 第百九十七回 ああ、たいくつだ! ピーター・スピア
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 退屈でたまらない兄弟のお話です。お母さんに叱られたことで、何かを作ろうと動き始めます。ありとあらゆるものを持って行き、作り上げたのは空飛ぶ飛行機でした。 はじまり、はじまり 「たいくつだなあ、何にもすることがないよ」たいくつきったふた子の兄弟。とうとう、お母さんに、外で遊びなさい、と追い出されてしまいました。ふたりは、納屋でプロペラをみつけます。さて、本と首っぴきでふたりが作ったものは、何だったのでしょうね。 はじまり、はじまり 作品名 ああ、たいくつだ! 作・絵 ピータ…
一人目の娘が生まれたときにそれまで2階にあった寝室を1階に移動してました。子供もそこそこ大きくなってきたし、そろそろ2階に・・・2階の寝室だったところを子供の遊び部屋にしてたんですけど、子供が遊びに行くたびに2階に行くのは正直面倒だったので
絵本紹介♪ 第百九十六回 ひよこのアーサーがきえた! アーノルド・ローベル
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 場面展開も早く、次はどうなるの、とページをめくっていくのが楽しいストーリー。読み聞かせにはもちろん、自分で読めるようになった子供たちにもぴったりの絵本です。 はじまり、はじまり めんどりのコッコさんの息子のアーサーがいなくなってしまいました。さあ、たいへん。大あわてで探しますが、どこにもいません。困ったコッコさんは物知りのふくろうに相談します。アーサーはどこへ…? おしまい 作品名 ひよこのアーサーがきえた! 絵 アーノルド・ローベル 文 ナサニエル・ベンチリー 訳 福本…
11月17日(木)が第1回目の読み聞かせ講座。11月24日(木)が第2回目。参加者さんが違うが、内容は同じの2回目です。限られた一日ではなかなか予定がつかないお忙しい保育士さんや児童館職員さんやボランティアさんなので2日間の日にち設定がありました。今回の参加者さんに
絵本紹介♪ 第百九十五回 こっちへおいで、あそぼうよ ヴィクトリア・アドラー
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 あおいとりがよんでるよ、きのうえでおいしいおやつ。ねこがよんでるよ、ふねにのってうみへいこう。いぬがよんでるよ、にわでどろんこぼーるなげ。さかながよんでるよ、うみのそこでおどろうよ。いちにちのおわりにはママのだっこがまってるよ。 はじまり、はじまり あかちゃんのおうちの窓辺に青い鳥がやってきました。空を飛んで鳥のおうちに行って、お茶を飲んだり、おやつを食べたりして遊びます。次は、猫、犬、さかな…1日楽しく遊んだら、ママとおうちに帰りましょう。夢いっぱいのおでかけ絵本。 お…
絵本『だんだんのみ』あらすじ&読み聞かせのコツ【おすすめ:中学年・節分・冬・昔話】
絵本『だんだんのみ』のご紹介です。ぜひ読んでみてくださいね。だんだんのみ【文】長谷川摂子【絵】福知伸夫【出版社】岩波書店あらすじ(絵本紹介)なかのよいととさとかかさ。あるひ、ととさは急に腹がいたくなり、お寺の和尚さんに相談にいった。「そりゃ
【プレゼント】ピアノの先生がおすすめする絵本「みんなでうたおう どうようえほん」【おもちゃ】
お友達の出産祝いや、お孫さんへのプレゼントにぴったりな童謡の絵本をご紹介します。童謡の絵本とは、童謡の歌詞が絵と一緒に掲載されている絵本です。童謡に親しむ方法は方法としてはテレビ・動画・CD・楽譜がありますが、その中でも絵本をおすすめするポイントを3つご紹介します。後半では、数ある童謡の絵本の中から私がおすすめする「ひかりのくに」から出ている全4冊の「みんなでうたおう どうようえほん」のポイントを紹介します。目次1.
メルカリ攻略!買ってよかったおすすめ子供用品ベスト3&購入失敗したもの
メルカリ歴8年の私がメルカリで一番よく買うのが子供用品。買ってよかった子供用品ベスト3と失敗した商品、メルカリ子供用品販売のデメリットも公開。メルカリで上手に子育て費用を節約しませんか。
絵本『かえるをのんだととさん』あらすじ&読み聞かせのコツ【おすすめ:中学年・節分・冬・昔話】
かえるをのんだととさん【再話】日野十成【絵】斎藤隆夫【出版社】福音館書店あらすじ(絵本紹介)お腹がいたくなったととさん。かかさんにすすめられて、和尚さんに相談にいきます。「そりゃあ、腹の中に虫がいるからじゃ」。和尚さんにいわれたとおり、カエ
絵本紹介♪ 第百九十三回 ゆらゆらばしのうえで きむらゆういち
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 超人気絵本作家のコンビによる待望の傑作です。斬新な絵画手法、変形の版型、鮮やかな色彩……お楽しみに! はじまり、はじまり 激しい雨にいためつけられた橋は1本の丸太だけになっていた。1匹のうさぎがその丸太の橋にかけこんできたが、後を追いかけたきつねも丸太にとびのった。丸太が大きくはずみ、土手からはずれ、2匹が動くたびにシーソーのように揺れるのだ。やがて夜になって、丸太のうえで2匹ができるのは、ただ話すことだけだった。 おしまい 作品名 ゆらゆらばしのうえで 文 きむらゆうい…
「そらまめくんのベッド」のシリーズ絵本、人気ですね。我が家では今、次男が大はまりしています。平仮名、カタカナが読めるようになった次男。本を自分で読めるのも楽しくなってきたようです。次男のお気に入り次男が気に入っている絵本は貨物列車がゆく電車
絵本紹介♪ 第百九十三回 やぎのびりいとふとったなかまたち ノニー・ホグローギアン
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 太ったので食べられそうになったやぎが、森の中へ逃げ、ぶたやがちょうやおんどりと仲よく暮らします。 はじまり、はじまり 単純明快なストーリーと、素朴な色調の絵が楽しい絵本です。 おしまい 作品名 やぎのびりいとふとったなかまたち 作 ノニー・ホグローギアン 訳 金井 直 出版社 文化出版局 にほんブログ村 絵本ランキング
今日のお昼ごはん。 先日食べたレトルトのバタチキカレー。 まだ、もう一回分あったので、今日で食べきりました。 夫は、塩分制限中なので、レトルトカレーは、私と半分にして頂きます。 人参は、ナムル風にしました。 ビールに合いそうな、お味です。 ☆☆☆☆☆...
こんにちは。 学ぶって楽しいですね。 先日、親子絵本会に来てくださったママさんも楽しく学べるっていいですねと仰ってくれました〓 子育ての大変ななかでほっとする時間を提供できたら幸せです。 絵本は中学文法まで学べたりするのでほんとに良いのです! 親子でぜひ英語…
絵本紹介♪ 第百九十二回 サリーのこけももつみ ロバート・マックロスキー
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 こけももをつみに行ったサリーは、お母さんとはぐれてしまいました。一方、クマの親子も夢中でこけももを食べていました・・・。 はじまり、はじまり サリーと小熊――。母親といっしょにこけもも摘みをする、小さな子供たちのささやかな愉しみが、北米の大自然を背景に語られます。かわいらしい勘違いをしてしまったふたりの子供たちが、はぐれた母親に会えるのか、読み手はこのユーモラスな設定にどんどん引き込まれていくでしょう。子供たちがこけももの茂みの中で立てる音。――これは、この作品の大きな魅…
講座や朗読会読み聞かせ会でお世話になっている川越町のあいあいセンター図書室さん。17日(木)は子供たちにかかわる先生や保育士さん、ボランティアさん、そして児童館の職員さん向けの読み聞かせ講座を。昨年に続き2回目です。昨年は知っておくと役に立つ技術的なことを中
絵本・児童書専門の書店、「ちいさいおうち」http://momo.gmobb.jp/chiisaiouchi1103/ずっと気になってはいたのですが、子どもがそれほど絵本好きではなかったこともあり、一度も行ったことがありませんでした。ちょっとしたきっかけがあり、今回初訪問となりました。子どもたちへの衛生環境に配慮しておられるのでしょう。入り口でスリッパに履き替えての入店となります。素晴らしい。今はコロナで中止しているようですが、定期的...
復刻版 ちいさいモモちゃん(1) おばけとモモちゃん (講談社の創作絵本) 作:松谷みよ子先週、絵本屋さんで見つけられなかった一冊です。一時期、復刻版が出ていたそうですが、現在は絶版のようです。中古で検索したらザクザク出てきました。30数年ぶりに再読。こういうのはワクワクします。<あらすじ>モモちゃんはほんもののお化けが欲しくて仕方ありません。ちょきんばこから10円を出して、あちこちのお店でお化けを買お...
絵本紹介♪ 第百九十一回 スーザンのかくれんぼ ルイス・スロボドキン
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 ルイス・スロボドキンの絵はやさしく、そしてあたたかい。そして何より登場人物が良い人ばかり。みんなが、スーザンがかくれられそうな場所を教えてくれます。 はじまり、はじまり スーザンは、かくれるところをさがしていました。にいさんたちは、ガラスびんに、くもをかっているんです。それを、スーザンにみせるっていうんです。でもスーザンは、くもがだいきらい。スーザンのかくれ場所さがしに、周りの大人たちも協力してくれますが、いつも誰かにみつかって…。素朴でユーモラスな絵本。 おしまい 作品…
絵本『おいも!』あらすじ&読み聞かせのコツ【おすすめ対象:おひざ・幼児・低学年・秋】
おいも!【さく】石津ちひろ【え】村上康成【出版社】小峰書店あらすじ(絵本紹介)今日は、おいもほり。おじいちゃんも、いもほりめいじん犬のタロも。ここほれわんわん。さて、どんなおいもがとれたかな? とびっきりのおいも、どうやって食べよう。こげこ
1年くらい前に子供に購入した絵本が3歳の息子に今ヒットしていて毎晩読んでいます。まだ、文字は読めませんが、絵で覚えて読んでくれます。「いっぱんそうたいせいりろん もうわかっちゃった」とよく言っています。かわいいです(親ばか)親は…一般相対性
店主のぺんぺんと、夢を食べるもぐもぐが営む不思議なお店。夢をアメにして売るゆめぎんこう。おじいちゃんの古くからのお友だちペリーさんの家へ、夢の買い取りに出かけます。 おいしいおかしを食べながら、おじいちゃんとの思い出話を聞くのが楽しみのペンペン。ペリーさ
*表紙画像の著作権は出版社のHP参照・又は問い合わせを経てルールに基づき使用しております。 こんばんは。MOOMINです。 おたまじゃくしが、蛙になって幼馴染みの魚を訪ねてきます。魚は蛙の話を聞き、外の世界をみたくなり、蛙の真似して池を飛び出してしまいます。さあ大変・・・ はじまり、はじまり さかなはやっぱりさかなとして水の中で暮らすのが一番だと、他の生き物の暮らしに憧れていたさかなが気づく時、なんだかほっこりする絵本です。 おしまい 作品名 さかなはさかな 作・絵 レオ・レオニ 訳 谷川俊太郎 出版社 好学社 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffilia…