1件〜100件
カッコイイもカワイイも好き!カワイイものを身に着けた時のお友達の反応は?
4歳(幼稚園年中)の息子が好きなものは、カッコイイとカワイイでいっぱいです。先日息子の靴を買いに行ったところ、息子が選んだのはキラキラカワイイいわゆる女の子向けの靴でした。息子の意見を尊重しそのまま購入。張り切って幼稚園に履いていった息子。
先日、筋トレ始めます宣言をしたきいのです(三日坊主、筋トレを始める)あの直後になぜか膝を痛めたため、ラジオ体操しかしていませんでした。ラジオ体操だけでもしたのはえらいなーと自分で自分をほめる三日坊主。膝の痛みも治ったので筋トレを始めることに
こんにちは。今回は息子の自転車についてです。息子は今4歳3か月です。自転車は補助輪が付いた状態で乗っています。最近乗ってペダルを漕げるようになったので、今年中か年明けくらいには補助輪が外れるようになるかな?補助輪付自転車に乗れるまでの経緯を
最近、体のたるみが気になりだしたので…三日坊主な私ですが筋トレを始めます!!現在の基本データを公開!2022年5月現在年齢:30代前半身長:160cm体重:52kgBMI:20.31 (参考:BMIと適正体重)数字だけ見ると適正体重なので問
自閉症スペクトラム(ASD)の息子。その特性なのかどうかは不明ですがちょっぴり不器用で、指先の運動が苦手です。手先が不器用だからと言って必ずしもASDとは限りません。今回、指先の運動にいいなと感じた絵本を紹介します。息子が不器用(指先の運動
6回目の申請でアドセンス合格!合格するまでに行ったことまとめ
おかげさまでグーグルアドセンスに6回目の申請で合格しました!合格するまでどんなことをしたのかをまとめました。各申請時のブログの状態申請1回目~3回目 ブログ作成 記事数10未満 申請中も記事追加恥ずかしながらこの程度で申請していました
自閉症スペクトラムの息子が初めて歯医者さんに挑戦!その結果は?
息子は3歳の時に歯医者さんデビューをしました。デビューしましたが…泣いて泣いて診てもらうことはできませんでした。その時の様子や発達障害児の歯科事情をまとめました。息子と同じ言動があっても、必ずしも自閉症スペクトラムと診断されるものではありま
自閉症スペクトラムの息子について書いていますが、内容はあくまで我が家の場合です。同じような言動でも必ずしも自閉症スペクトラムに当てはまるものではありません。お子様の発達についてはお住まいの自治体にご相談ください。自閉症スペクトラムと診断され
他の記事でも息子に関する育児・発達に関する書籍を紹介していますが、息子が幼稚園年中になった現在参考にしている書籍をまとめて紹介します。私の息子はASD発達障害に関する本「ことばの療育」発達障がいと子育てを考える本(2) はじめてみようことば
4歳になり、ついにひらがなに興味を示し始めた息子。毎日お風呂に貼ってあるひらがなポスターを指さしていたら自分の名前を読めるようになりました。…と思ったら自分の名前を書けるようになっていました!(鉛筆の持ち方はまだまだしっかりしませんが)今ま
自閉症スペクトラムと診断された息子に対し、適切な接し方を学びたく「ペアレントトプログラム」を受講しました。ペアレントプログラムとは…子どもや自分自身について「行動」で把握することで、保護者の認知的な枠組みを修正していくことを目的にした簡易的
息子は3歳の時に「自閉症スペクトラム(ASD)」と診断されました。児童発達支援センターにつながる(3歳)診断される(3歳)そのことを家族やママ友に話した時の反応を紹介します。私と夫の反応私 → 「やっぱりそうなんだ!」夫 → ???私は息子
息子もこの春から幼稚園の年中に進級しました。幼稚園に入園したのが昨日のことのようですが、あっという間に年中さん!時の流れの速さを感じます。息子は自閉症スペクトラム(ASD)の診断を受けており、新しい環境が苦手です(診断される(3歳))※AS
息子はとても偏食です。好き嫌いが多く「栄養不足なのでは?」と心配になります。食べられるもの ごはん(白米・ふりかけご飯はOK。炊き込みご飯等はNG) そうめん(色がついたそうめんはNG) 醤油ラーメン(具なし) からあげ 卵焼き
おもちゃは何でも大好きな息子。最近は好きなキャラクターが増えたので色々なおもちゃを欲しがるようになりました。今回はそんな息子が長期にわたってハマっているおもちゃを紹介したいと思います。息子がハマった!集中して遊ぶおもちゃ3選きかんしゃトーマ
「趣味は読書です!」と言っていたのも昔の話…。最近は中々できていない読書。前回はおすすめの本を紹介させていただきました(おすすめ本3選)今回はおすすめのマンガを紹介したいと思います!「読書」にマンガは含まれるのかどうか…個人的には含まれると
夢中になれる趣味を探している私ですが(趣味探し)一応いままでは「趣味は読書」と答えていました。もともと読書は好きで、高校生の時に読んだ本は100冊を超えています。現在はほとんど読んでおらず、購入するのも育児本がほとんどです。今回は今まで読ん
飽きやすい私ですが、さりげなく続いている趣味「レジン」(詳細:レジン始めました)3月は思いのほかバタバタしていて時間が取れず、少ししか作ることができませんでした。ほんの少しですが作成したものを載せたいと思います。3月に作成したレジン作品「雪
3歳で自閉症スペクトラム(ASD)と診断された息子。診断されるまではこちら私の息子はASD(0歳~2歳後半)街の保健士さんに電話をする(3歳)児童発達支援センターにつながる(3歳)診断される(3歳)今回は息子の困りごとや気になったところを年
3歳で自閉症スペクトラム(ASD)と診断された息子。診断されるまではこちら私の息子はASD(0歳~2歳後半)街の保健士さんに電話をする(3歳)児童発達支援センターにつながる(3歳)診断される(3歳)今回は息子の困りごとや気になったところを年
息子が通う幼稚園では週1回絵本の貸し出しがあります。息子は絵本にあまり興味がないので、はじめの頃はおそらく先生が選んでくれたのだと思います(ありがたすぎる…)絵本を幼稚園から借りてきても親が読んで終わり。息子は読まずに返却…なんてことも何度
幼稚園入園前に自閉症スペクトラム(ASD)と診断された息子。2学期も終わり冬休みに突入しました。※2学期についてはこちら冬休み中も夏休みと同様に、児童発達支援の療育を受けていました。クリスマス会や初詣等、様々なイベントがありとても楽しく過ご
今回はASDの息子の幼稚園入園に向けて購入した絵本を紹介したいと思います。絵本購入の目的「幼稚園はこんなところだよ」「楽しいところだよ」と息子に安心してもらいたい…。その一心で購入しました。youtubeでも「幼稚園は怖くないよ」というよう
幼稚園入園前に自閉症スペクトラム(ASD)と診断された息子。一学期も終わり夏休みに突入しました。※一学期についてはこちら夏休み中は週に2回、児童発達支援の事業所に通い療育を受けていました。夏休み中は小学生のお兄さん・お姉さんとも交流できて良
趣味探し!なかなか記事にできてはいませんが、地味に探し中です。興味がある中で一番しっくりきたのがレジンです。めちゃくちゃ楽しい~!!自分でアクセサリーを作ることができる~!!と久しぶりのヒットを感じました。しかし飽き性の私。いまだにレジン製
幼稚園入園前に自閉症スペクトラム(ASD)と診断された息子。幼稚園に慣れさせるために事前に何度か見学に行きましたが、どれも泣いて嫌がっていました…最後の方では園長先生と手をつないで、私から少し離れて歩くことができました。入園式そして迎えた入
息子はあまり絵本に興味を持ちませんでした。読み聞かせしたかったのですがとことん逃げられるため、ほとんど読み聞かせできません。※4歳になった今はそれなりに興味を持ち、お気に入りの絵本のも出てきました。後ほど記事にしたいと思います☆息子が2歳に
ここに記載されている内容は息子個人の場合です。手続きの案内はお住まいの自治体にご相談ください。自閉症スペクトラムの診断を受けた息子。もう幼稚園入園はすぐそこです。すでに幼稚園には個別に相談に行っており、困りごとを伝えていました。幼稚園に事前
今回の検査の流れや相談内容等すべて息子個人の場合です。お子様に同様の困りごとがあっても同様の結果になるとは限りません。ご了承ください。両親からの聞き取り検査を元に、息子は「自閉症スペクトラム(ASD)」であると診断されました。知的な遅れはな
「ブログリーダー」を活用して、きいのさんをフォローしませんか?