メインカテゴリーを選択しなおす
実家の父と母が誤嚥性肺炎で入院してから12日間が過ぎました。肺に二つの持病がある母がとても心配だったのですが、肺炎は段々と回復し、血液検査の数値もだいぶ良くなりました。入院した当日はベッドに座ることはできるものの、全く立ち上がれない状態だったのですが、今は
実家に行くとよく父と母が軽い口喧嘩をしていますたいてい父がのほほんとしすぎているので母が不満を言って、二人であーだこーだ言い合ってるだけなんですが例えば母「ほんと人の話聞いてないわこの前もうんたらかんたら」父「そんなことなか〜聞いとるって」母「絶対聞いて
実家の両親が入院して今日で5日。今回は母の入院について。11日の早朝、母はベッドから全く立ち上がれなくなりました。ベッドの上で座ることはできるのですが、腰を浮かすことすらできません。腰と足の大腿骨が痛いと言います。前日までは、家の中では歩行器を使って、屋外で
母の皮膚科の受診に付き添いました。足のすね部分の湿疹で、今回三度目の受診です。2週間前の診察で処方していただいた軟膏が効いて、湿疹の赤味も少なくなり、かゆみもほどんどなくなりました。以前、一番最初に処方された軟膏はあまり効かず、医師もどんな薬を処方するか悩
昨日夫が出勤した後、洗濯物を干していた時のことです。少し離れたところに置いていたスマホから何か音が。何かな?あっ!緊急地震速報だ!!どうしたらいいの?1月の能登地震の映像が浮かんで、あせって頭の中が混乱しました。落ち着かないと!キッチンのテーブルの下に隠れる
今日は掃除や片付けのため実家へ行きました。母の衣類や身の回り品を片付け、古いバッグを捨てました。皮がヨレヨレでくたびれているバッグを処分したのですが、こんなに古くなっているのに、中にはたくさんの物が入っていました。ティッシュペーパーやハンカチ、つまようじ
母の総合病院の皮膚科受診に付き添いました。前回左足のひざ下全体が湿疹ができて、全体的にも赤く炎症になっていました。かゆみと痛みがありました。前回受診から約一ヵ月塗り薬を塗ったのですが、全体の赤味は薄くなったものの、炎症部分は広がって、かゆみもまだ続いてい
母の健康保険証とお薬手帳と診察券がないのが分かったのが、一週間ほど前のことです。脳神経内科を受診する前に、持ち物を揃えようとしてないことに気が付きました。母にどこに仕舞ったか聞いても、忘れてしまっていて、思い出せませんでした。いくら探しても見つかりません
悲しいニュースです。 ナニワのモーツアルトで有名なキダタローさんが亡くなりました。 先日、探偵ナイトスクープでお元気な姿を見たばかりなのに。。。。 人はいつか死ぬ。No one lives foreverとはいうけれど 。。。 キダタローは死なないかも、、なんて思ってました。。 私の91歳の父にも「キダタロー頑張ってテレビ出てるんやから、じいちゃんも頑張らなアカンで」と激励してましたが、、、もう言えません。。 坂田師匠が亡くなり、「アホの坂田」の作者、キダタローが亡くなり、、、関西の元気を支えてきた人達が立て続けに居なくなって、、仕方ない事なんだけど、、残念でなりません。。 youtu.be …
昨日は母の日でした。母と義母へのプレゼンは、それぞれ同じもので、カーネーションとスイーツにしました。カーネーションはオーソドックスな濃いピンクの鉢植え、スイーツは六花亭の和洋菓子詰めあわせです。何にしようか迷ましたが、いつも大体同じものになってしまいます
セールスお断り!高齢の両親は訪問販売の話を聞きがち対応策は?
我が家の両親は80代半ば。 元気で暮らしていますが、最近は理解力の衰えが顕著にみられます。 自分が言いたいことを言ってくるので、話の繋がりがなかったりすることもしばしばです。 こちらも何の話?と頭を整理するのが大変です。 そんな両親の実家に行った時、訪問販売のセールスがやってきました。 母の対応が危ういなと思っこと、代わりに私が対応したことについて紹介したいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 顔見知りの人からの営業 一般の工事を装う訪問 対応策は? まとめ (adsbygoogle = window.adsbygo…
昨日は父の形成外科の受診に付き添いました。半年前、父は粉瘤が化膿し痛みが出たので、総合病院の皮膚科で、皮膚を切開して膿を出してもらいました。粉瘤(アテローム)は良性の物で、周りでも粉瘤になり切開してもらった人は何人もいます。粉瘤はこんな ↓ 症状です こ
昨日と今日、父の脳神経内科の受診に付き添いました。父は10年以上前に、脳内出血を起こしました。片方の腕がしびれるという症状で、救急外来を受診して、入院となりました。入院したものの、症状としては軽く、その後後遺症はほとんどありません。その時以来、脳神経内科を
昨日母が転倒しました。昨日手伝いのために実家に行きました。実家に着き、車から降りた時のことです。庭で地面の上に足を延ばして座っている母の姿が目に入りました。一瞬草を引いているのかと思ったのですが、すぐに何が起こったのか想像できました。大変!転倒したんだ!
昨日は母の皮膚科受診に付き添いました。受診したのは総合病院の皮膚科です。前回の受診から7カ月が経っていたので、初診扱いで予約は取れなくて、そして紹介状がないので初診料11,000円が必要でした。もう一ヵ月早い受診なら、予約が取れて、高額な初診料も必要なかったのに
一年以上放置していたこのブログ。再開したいと思いながらも、なかなかできずにいたこのブログ。今日は久しぶりに記事を投稿しようと一念発起(笑)して管理画面にアクセスしました。投稿の方法も、画像のアップや加工の方法も忘れている部分が多いけど、とりあえずはまず1記
今日はあまり良いお天気ではなく、わんこも寝てばっかり。カメラを向けると何かくれるの?って思ってるのかな、、。妹が新幹線で片道4時間近くかけて、両親の面会に来てくれました。前は事後報告だったので、行く前に連絡してと言っています。一緒に待ち合わせて行きましたよ。母はもうそれは大喜びをしていましたが、妹の名前が出てこない、、。午前中だったら調子がいいのですが、午後でしたからね、、。父は妹に最近はがきを出...
とにかくよく寝るわんこ。一日中、寝てばかりですよ。施設へ、両親の面会に行ってきました。父の大好きなポテトチップス(小袋)を差し入れしようと事務室でお伺いすると、よくむせて戻したりするので、階の介護士さんと相談してみてくださいと。結局、様子を見ながらということで、父に差し入れました。お菓子は全くむせないので、びっくりです。お饅頭もペロッと食べてしまいました。すごい勢いでしたよ。何で煎餅も持ってこなか...
今夜9時 BS朝日「ウチ、断捨離しました!」 は熱血主婦のちかさんが夫の実家の大断捨離に取り組みます。おはようございます。 あなたの断捨離を全力で応援するやま…
昨日、父から電話が有りました。先月私が前立腺がんの放射線治療を毎日やっていたのでそれのお見舞い電話です。 お見舞いしてくれる父は91歳。 「早期発見だから大丈夫だ。天皇陛下も前立腺癌だったけど大丈夫だった。心配するな」と。 親と言うのは本当にありがたい存在です。 いくら癌とは言え、91歳の父のほうが私の余命よりも短いはずなのに。。。 私が最近畑を始めたので色々アドバイスもしてくれます。父はスイカづくりが得意なのですが今年も作ると張り切っています。 91歳でもやる気満々の父に比べ、私はまだまだ修行が足りないです。。 遺伝と言うのは本当にあるのでしょうか?この父のように私は成れるだろうか? 学歴や…
先日、お墓のことで父と少し話をしました。自分が入るお墓は、生前に自分で見て決めておくのもいいかなと正直思っています。私たち夫婦もお墓は買わなければなりません。宗派のことは考えていません。今は拘らない方も多いように思います。
今日も暑い~マレーシア いや~~、本当に焦げそうよ 今月いっぱいは晴天が続くみたいだ 来月予報は雨が続いているから、もうちっとの辛抱かな。 …
昨日からものすごい嵐のような天気ですもう3月も後半なのにこの冬は荒れますね~さてさて、昨日は姪っ子の合格祝いを兼ねてみんなで食事会をしました。実家の両親もこちらへきてくれて妹家族も含め、みんなでお祝い両親が久しぶりにこちらへ来るのでお昼ご飯はちらし寿司と茶
時々TV番組で取り上げられるゴミ屋敷。。 実は私の義母もそういう人なのです。私は妻方の実家にはほとんど行かないのですが、時々見かけるその家の中は物が散乱、積み上げです。 もう、下のほうに何が有るかわからない状態。妻姉妹が時々集結して片づけに行くのですが、帰宅するといつも不機嫌。聞くと、使わない(ゴミに埋もれて使えない)にもかかわらず、「捨てるな」と言われてオカンムリみたいです。 なるほどね、それがゴミ屋敷化してしまう理由なんですね。。。 と他人事のように傍観していたのですが、、、。 最近、義父の畑の物置、ハウスを私が片付けしているのですが、、片づけたことによって思いもよらない角度での義母からの…
ぐっすり朝寝しています。夜中に吐いてしまいました。それなのに朝寝から起きたら、何かくれくれうるさいです。今は元気そうです。施設に入っている父から久しぶりに電話がありました。今度来る時でいいからね。歯磨き粉を持ってきてくれ。もう無くって、ママのももうないからと。ティッシュはまだあるの!?と聞くと何!?と聞き返すので、ティッシュはあるの!?と再度聞くと、ああ、歯ブラシね。歯ブラシはあるから大丈夫と。耳...
夕散歩。風が冷たくって、寒かったです。吹き飛ばされるかと思いましたよ。うちの父ですが、施設に入所する前、老人会のお友達から古い仏壇を10万円で譲ってもらっていました。お友達は新しいものに買い替えて、いらなくなったからと。父は安く譲ってもらえたと大喜びをしていました。お線香も付けてくれたと。よそのお宅で毎日手を合わせていたものをですよ。浄土真宗だから、魂入れや抜きなどはないそうですが、嫌ですよね。それ...
おかあたん、待って~~~!!!さんにんでお散歩、楽しそうです😆いいお天気だったので、大根と人参の皮を干しました。これが美味しくできるんですよね。干しあがったら、冷凍保存しています。家の購入費用などを親に随分負担してもらっているご近所さんや友人は、私のようなケチケチ生活ではなく、のんびりされていて、ある意味うらやましいなあって思います。何かあれば親に出してもらえばいいのにといちいち言って来る、出して...
毎週水曜日は、父と兄と3人で母の施設へ面会に行くのが常です。 どうしても都合の悪い時は、私だけ日を改めて面会に行きます。 今日は夜勤明けで少し辛いとも思ったのですが、先週はずらして行ったので、90歳の父にしばらく会えておらず、踏ん張って行き
わんこ、どこに行ったのかと思っていたらマットレスの後ろに、、、😅死角になっていて、ちょうど見えなかったです。ブラウンの敷物、もうボロボロなので捨てたいのですが、こうやって、巣作りして、大事そうに抱えていますからね、、。捨てられないです。うちの父ですが、施設に食べ物の差し入れを持って行くようになって、笑顔を見せてくれるようになりました。背中を向けて、手だけ出して、本を受け取るような態度だったのにね、...
先日、父の壊れたテレビをEDIONに持ち込み修理依頼しました。予想通り修理不可とメーカーから連絡が来たので当然リサイクル料を払い引き取って貰うつもりでいました…
今日はとてもいいお天気でした。張りきってるでしょう。熱心にいつまでもクンすかすごいです😅顔をそこまでつけてほしくないのですけど、、、。今日、施設にいる両親の面会に行ってきました。嫌味な支援員の方はちょうど席にいなくて、他の方に両親にお菓子を差し入れたいと言うとOKがすぐ出ました。蜜柑は生ものなので、ちょっと難しい顔をされましたが、その場で食べるならと。必ず見守っていてくださいと、、。父はそれはもう大...
*現在アメンバー承認はしておりません* 私のプロフィール・詳細経歴はこちら↓ ***************************************…
いつまで生きるつもり?「来年買う」という86歳。何歳になってもアップデートの必要性。
「不適切にもほどがある!」観ています。 令和のこの時代と昭和の考え方やいろんなものがかけ離れていて面白い。 それと共に86歳の父がいつまでも 古臭い考え方でちょっと困るエピソードを紹介します。
実家で楽しい帰省を過ごした3日後父が入院したとの電話があった。実家にいすぎたのかな?いつもと違う生活に疲れがでたのかな?帰省する度に、衰えを感じる両親初詣で1日の3倍歩いて、人込みの中でかけた疲れ?いろいろ重なったのかも?とにかく毎日が落ち着かない日々 kirari-life.com 足腰鍛えるのは大切 拘束許可 誤嚥性肺炎 おわりに 足腰鍛えるのは大切 連休中、風邪気味と感じて病院に行った。そして帰るときに玄関で転倒転倒だけではなくて頭を打った。系列の病院に緊急搬送頭を打ったことで内出血 拘束許可 足に点滴をすることになった急に病院にいたもんだから、少し頭が混乱している父ベットの柵をとれ足の…
昨日は義父の畑に設置してある納屋の片付けをしました。 納屋の引き戸を開けた瞬間「ゴミ屋敷」と言うキーワードが頭に浮かぶ惨状で気持ちが萎えましたが、、夏になったら害虫も出まくりでそれこそ恐ろしいことになると思うので冬の間に出来ることはやらないと。。 納屋は義父の物なので闇雲に捨てるわけにも行かず、可能な限り荷物を出し、ゴミとゴミでなさそうなものを仕分け、壊れている棚を補修し、意味不明な物は奥へ、すぐ使いそうな物は手前に配置し「整然と並べる」という作業を繰り返し、なんとか中に入れるようにまで出来ました。 ゴミ屋敷の掃除はまるで「RPG」みたい。掘り起こすと次々と道具が出てきます。 「パ・パ・パ・パ…
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます幼馴染の友達と会ってきました小学生の頃からの友達です🤝結婚…
朝散歩。屋根に薄っすら雪が積もっていました。すぐにとけてしまいましたが、今日は滅茶苦茶寒いです。両親の入居している介護施設。今、コロナで面会できないので、介護支援員さんに父に渡してほしい本と手紙を預けに行きました。そこで、父がキャラメルや蜜柑を食べたがっていることを話しました。父も食べたいと言っているのでしょう。今、検討しているところだと言われていました。面会時に生もの以外のもので、その場で食べる...
実家は車で約2時間ほどにあります。定期的に帰りたいと思いながら仕事が休日でも半日はいってしまうとゆっくり帰省できませんここ数年、おそらく子どもたちが家をでて私の時間にゆとりができたのを見越してか(笑)母がよく電話をかけてくるようになりました。母も現在、父と二
おかあたん、早く帰るわよ!!!夕散歩の出発が遅かったので、わんこのお夕食の時間を過ぎてしまいました。両親のいる施設で、またコロナ患者が出たそうです😓両親は今の所、大丈夫です。しばらく面会禁止になってしまいました。娘がお正月にコロナになったので、面会に行くのにある程度間をあけないといけないので、今週末に会いに行く準備をしていたのですが、、、。残念です。私の妹が格安チケットが取れたから、今月末に会いに...
皆様、こんにちは。本当はブログを始めて、初めてのお正月。シャンプーの金沢の実家で、いち一般家庭ではどんな感じのお正月を迎えるか、『隣の晩ごはん』的に、紹介しよ…
両親は父90歳、母87歳と高齢なのでできるだけ実家に帰省しようと思っています。 最近、私が帰省すると母から必ず出てくる話題、、、。 父の給与は多くはなく、当時の家計についていまでもこぼしています。 そして次に出てくるのが・・・ 私が高校生の頃、毎晩友人達に長電話していた電話代のこと。エアコン等で電気代使いすぎだったこと。大学生の私に毎月お小遣いを渡していたこと。2年も留年したこと。留年の授業料も全て親に払わせたこと。 「とにかくアンタは金食い虫やった」と毎回毎回言われます。 まあ、概ね事実なので「面目無いです。あの時はお世話になりました」みたいな返事をしています。 大学卒業と就職先が決まったと…
私のプロフィール・詳細経歴はこちら。↓ ***************************************** 両親がTVで能登地震の報道を観てい…
今朝も、そんなに寒くない仙台の朝です。今年は暖冬なのでしょうかねぇ。長いことの習慣で朝は5時には目が覚めますね。特に早寝ですし。(笑)こんな穏やかでゆるゆるの年越しをしたのは、いったいいつぶりなのか見当もつかないぐらい。ちょっとバチが当たるんじゃないかと思うぐらいです。昨日は遅いお昼と早いお夕飯で年越しをいたしました。年越し?神棚や仏壇に夜にお供えします。お正月のことばかり考えていましたが、年越し...
お山の大将。マットとお布団をたたんで、押し入れに片付けようとするといつも出しておいてとわんこ。大体高さが60㎝くらいかな。ジャンプして飛び乗ります。たたみ方や掛布団の置き方で、これ以上高くなるとううう~~て、低くしてと要求😅朝寝をするわんこ。介護施設にいる両親。今、それぞれ違う階にいます。父は別に母に会わなくてもいいからと冷たい態度なのですが、先日は違いました。突然、母の顔が見たいから連れてきてくれ...