メインカテゴリーを選択しなおす
今年の3月の上旬に、文学フリマ広島に合わせて広島観光をしてきました。その記録を、私にとっては思い出深い、8月20日に合わせて投稿しようと思っていました。かつての仲間に向けて、広島に行って感じたことを記録しておきます。広島観光広島へは高校生の
自分の過去の行いは変えられないけど 自分の未来は変えられる 1️⃣
なんだか急に涼しくなりましたけど明日からの1週間の京都は30℃~33℃で割といい天気が続きそう。9月の花 派手さはないけど…なんかカワイイ (。◕ 。 ◕。)今日は、体を使うような事は何もしてないのに何故か肉体的な疲労感を感じるそんな日がたまにあるんで60年以上…という私の経験上、寝方が悪かったんだろうなぁと思ったり。あ る あ る で す よ ね。そう言えば 超久々に、サブブログを書きました。#70歳 になるまで #...
占いは相手の気持ちや近い未来を予測するといったことに活用することが多いかもしれませんが、自己理解を深めるためのツールとしても役立ちます。 実際に占いをどのような方法で活用できるのか、この記事では、占い
周りの同年代の人より体力がないのは 体重のせいかも:。⦿д⦿。:
6月からずっとなんだかんだと模様替え急ぐことでもないし ダラダラのんびり 休みの日に1時間~3時間 あちこち ちょっと 片付ける程度です。#終活 #老活 #捨てられる品 #捨てられない品 ( ◕ ᴗ ◕ )私の大切な品と不要な品ってちょっと #変かしら【https://t.co/XcKcCVaMie】 pic.twitter.com/CtIq5Vrg03— Nantonaku_KURO (@Aguanieve_KURO) August 17, 2023 いつもなら、暑くなるまでに模様替えは終わってるのが普通だけど...
あの頃・あの時に、あれを・あの選択を、していれば・戻れるのならに決着を付ける方法
「うん、可能か不可能か、といえば、可能。でも、私がいつ死ぬか、いつ転移の力を失うか分からないよ。もしこの世界にひとり取り残されたら? 医術で人々を、って思っても、医療設備も薬も何も無い状態で何が出来るの?言葉もこれから覚えなきゃならないし、
あなたがどんなに多くの間違いを犯そうと、挑戦していない人よりはるかに前進している。
あなたがどんなに多くの間違いを犯そうと、挑戦していない人よりはるかに前進している。この言葉で救われた話をお伝えします。
アーリーリタイア以降「本当に会社を早期リタイアして良かったのか?」という疑問がありました。 その疑問が1年半でどう変化したかをまとめました。 ちなみに僕は、会社を辞めた後悔よりも未練が残っていました。 そんな未練は、やがてリタイア生活を送るうちに昇華されました。 世の中、いろいろ...
数秘術の「ライフ・パス・ナンバー」とは?わかることや計算方法について解説
数秘術のライフ・パス・ナンバー(Life Path Number)からは、どのようなことがわかるのでしょうか。 この記事では、ライフ・パス・ナンバーからわかることや計算方法について解説します。 ライフ
「絶賛副業チャレンジ」シリーズも多少のタイムラグはあります。 だいたい、一週間くらい? でも、疲れたのでちょっと一休み「have a break have a KIt Kat!」なんつって 15日から18日までは本業の方は休みでした。15日は朝6時半から夕方6時まで副業にいそしんでましたが、後の3日間はのんびりしてました。 20日と21日も本業は休み、ひたすら酒のんで涼しい部屋でボケ〜としてます。 まぢでアチい、副業なんかする気が起きない。 あくせく働くつもりナッシング。 「暑さによっては実は脳も溶ける」なんて記事がとあるブログにありましたが… 最終的には「冗談だピョーン」なんてオチでしたが……
先日はイベントがあってたくさんの人で賑わいました。 以前にもチラッと書きましたが、今の会社に転職してから仕事でこのスキー場に来た時に、「ああ、またこの場所に戻ってきたのか…」という感慨に浸りました。 関連記事です。 noraneko-tanaka19.hatenablog.com 自分の人生には大きく分けての東京編と富山編に分けられます。それぞれ約26年づつ。 自分がこれから「どう、生きていくのか?」という大きな決断を先延ばしにして、 寝袋やテントを詰め込んだバックパックを背負い、フラフラと気ままにヒッチハイクで旅をしていた大学卒業後の4年目の秋に、とある大事件が起きた。 「もう自分の人生をい…
以前の記事で「ビックリした、日本もここまできてしまった…」 なんて書きましたが、再び出会ってしまったんですよ、ヤツに。 関連記事です。 noraneko-tanaka19.hatenablog.com 多分、店員さんとやりとりするよりは、タッチパネルでポッチとする行為の方が気楽だし、そういうやりとりには相応しいのでしょう、こういった配膳ロボットを用いるのが。 どうも、52才にもなってダブルワークに勤しんでいる、ノラネコです。 今回はシ◯ア◯ルというアプリを通して応募した、某ファミレスでのお仕事です。 主戦場は洗い場です。 シ◯ア◯ルを通しての仕事は検定編以来2度目ですが、初めての就労場所なので…
今の職場に転職する前後、「不安だ、不安だ」とブログでも呪文のように唱えてました。 関連の過去記事です。 noraneko-tanaka19.hatenablog.com ところがフタをあけてみると… 7月の3週目は7日のうち5日、ダブルワークして… 7月いっぴから既に6万5千円近く稼いでます。 まあその分、本業の時間的拘束が少なく、実際にどれくらいの給料をいただけるのか まだ、不明瞭な部分もあるのですが… 我ながらまあ良くやってるなとも思うと同時に よくそれだけ都合よくスキマバイトというか副業先が見つかったな という気がします。 「おーい、俺の不安を返せ」 チョット違うか・・・ 前の会社でも前…
吾輩の名は「シーナ」。愛称は「シロ」、アチいのでピアノの上で涼んでるニャ、 なんか文句ある? ノラネコからの報告です。 極めて卑小で取るに足らないけど書いちまった以上、報告します。 キリっ‼ 一点目 7月の2週目は5日ダブルワークに勤しみました。金額にして約¥22,000 良くやった俺、褒めて遣わすニャ。 二点目 ヤフオクに出品した。木製の小物入れ。 できれば¥3,000ぐらいなってくれればと欲張りましたが、 な な なんと落札金額 ¥1 でした。 「チーン」ていうお鈴の効果音が入りそうですね。 ま半分、わかっちゃいたけどね、 でも軽いショックです。 そして、三点目 A8のセルフバックにチャレ…
支給されたお弁当です。 本来は時間ごとに色分けされたブロックが、切り替わる休憩時間にしか部屋を出ない 面接官が血相を変えて面接室から出てきた。 「これ、さっきの受験者が忘れていったわ」、僕は受験票を手渡された 「あちゃ〜やったか」なんて一瞬思うも、誘導担当の同僚に 事情を説明し本部に持っていってうまく取り計らってもらうようお願いする。 「いや、僕にいわれても」 なんて反論されたが、現場から離れられない旨を説明し、なんとか受け取ってくれた。 検定は今回の面接で最後だし、連絡先等は控えてあるはずだからなんとかなるだろう とは思いつつも、イヤな感覚は少しだけ残る。 マニュアルを読み返すと小さい字で「…
再就職は果たしましたが、未だアルバイトという身分で仕事があったり、なかったり しています。あっても、一日に2〜4時間くらいしかありません。 7月からは晴れて正社員の身分で、年金、保険等も元の待遇になるのですが… はっきり言って大丈夫なん? て、思う日々が続いています。 今回の雇用契約はたち上げたばかりの会社の経営状態と業績そして 自分との関係性を考慮して、一年の期間限定の契約です。 やとりあえず一年働いてみて、一年後に関係を見直そう という契約です。 色々不安や悩みもありますが、ごちゃごちゃ考えずに とりあえず一年間頑張る事を決意してはいますが… やっぱり不安です。 雇用契約で取り決めた給与で…
同じ人と 一つ屋根の下に暮らし 長い年月が過ぎた 同じ人とは 世間で言うところの夫なのだけれども 私の中にある「夫像」とは大分違う人物だ それは仕方ないとして その人物には
貴殿の著書に「14才のハローワーク」がありましたよね 子供達の参考になればとアマゾンでその昔、購入させて頂きました(中古で)。 で、どうですかね、新しいネタとして 「14才のハローワーク」ならぬ 「52才のダブルワーク」 なんつって 冗談は一先ずおいておきます。 今回の無職期間のケリと再就労にあたり 僕は必死で家計を見直しましたよ、 税金関係、年4回のヤツは1ヶ月ごとに計算し直して 自動車も含む保険関係 光熱費、通信費、水道代etc… そしたら、そしたらですね 自分のお小遣いは捻出できないんですよね、一銭も なので、タバコはパケットではなく、紙巻きタバコにチャレンジ つーか、止めね? なんて声…
ディーゼルのドクターイエロー 僕には二人の「妹」と呼べる存在が居ます。一人は現実世界の血の繋がった実の妹。 もう一人は精神的な意味で、「妹」としか呼びようがない、血の繋がっていない女性。 後者に宛てて書いています。 「兄さんはブッダなんでしょう」とか言ってくれて少しだけ嬉しかったけど、 それは買いかぶり過ぎです。俺は決してブッダなんかじゃない、 最大限好意的に解釈しても、悟りをめざす菩薩?いや、只のノラネコだ。 確かに俺は本来はノラネコのような自由で楽しい魂をもっている。 昔「あなたは、一生フラフラしているかもね」 と母親にも25才の時、そう指摘された。 でも、どういう訳か妻を娶り、子供を二人…
今期の推しドラマ ANGEL FLIGHT~国際霊柩送還士~
お仕事、学校、家事、育児など忙しい毎日を送っている皆さん、今日もお疲れ様でした。もし、一息する時間がありましたら、今日はドラマを一話見てみませんか?というのも、私が最近よく見ているドラマがあるのです。愛する誰かのために、毎日頑張っている方に
6月はアルバイトの身分なので、初出勤の翌日と翌々日は仕事が休みでした。 クスリのアオキに買い物に寄った昼時 僕はとてつもない誘惑に出会ってしまった。 初恋の人に30年ぶりぐらいに街角でバッタリでくわしたような 五感の全てが持っていかれるような (なんて、大袈裟ですねスミマセン) お腹が空いてたのもありますが… ええ、カツ丼300円!! 昔「職業旅人」だった若かりし日、少し日銭を稼ぐために 滞在し、安宿に泊まって建設現場で働いていた、大阪は西成区の 「ドヤ」の近くの弁当屋を思い出してしまった… いやいやいや、これから節約せんなんがに、 ロクに酒も飲めないし、タバコも吸えない生活が待ち受けているの…
やっと、新しい職場の一日目の仕事を終えました。 (6月中はバイトの身分で半日だったけど…) やっと再スタートを切ったと思えたのもつかの間、 子供の学費や諸々の生活費話を妻と話をして、 (久しぶりにまともに妻と話ができただけでも進歩ですが…) 新しい職場は、会社を立ち上げたばかりで、 少人数で率直に話ができそうだという理由で志望したのですが、 かなり、精一杯の賃金を出してもらっているとは思いますが… 妻子持ちの身分としてはかなり安いのは否めない。 (社長ごめんなさい) まあ、身から出た錆ですし、分かっちゃ居るんですけど… 車検代や冬用タイヤの購入を賄えるのか、 車の買い替えはできるのか、 wワー…
ある求人誌で見つけた シニア専門の派遣スタッフに申し込みました。 早速仕事の話がきましたよ。 シニアにもできる仕事っていうことで。 そこは定期的に、仕事が結構入るそうです。 ある企業に派遣で行った話。 シニアの派遣スタッフの人たちが、大勢送り込まれる。 派遣先で、仕事の内容を...
約2ヶ月ぶりに働き始めます。 今日は新しい職場での初出勤、作業できる服装、装備で会社に朝8時半集合。 会社へ向かう道中、思ったより緊張はしなかったし余計な事も考えなかった。 待遇面や金銭的なものより少人数のシナジーや社長と、共にできる志 「華咲く未来を創る」に賭けた以上、妙なごまかしや、へりくだりは無意味だ。 とはいっても10分前には到着。 社長はまだ来ていない。 時間ちょうどに社長が登場した。若き同僚を連れて。 (名前はS君としておきます) 一週間前の面接の際に話だけは聞いていた。 不登校時期があったり、色々と紆余曲折があり、それなりの「生きずらさ」を抱えていそうな若人だ、今どきの若者らしく…
IT弱者の僕のブログの始め方 16日〜23日後 ー嗚呼、またアクセス数がー
16日後 悪戦苦闘しながらも、サイドバーの編集の仕方を覚えた(たったそれだけかい‼) 気を許せる知人友人にブログを書き始めた事を伝える。 そしてスマホでも読みやすいように公開前文章を整える事を学ぶ。 ヒマな時、休憩時間や手持ち無沙汰の時にサクッと読んでもらえるように でも、これもそれなりの時間がかかるがそのおかげか徐々にpv数が増える。 17日後 pv数を増やすため、ツイッターを再び始める。でも使い方がよく分からないので 愕然とする(現在ではほぼ放置)少しずつ昔の友人、知人にsms、ラインで告知 リンクの貼り方を覚える。 18日後 pvが99/日まで伸びる。ピーク100という大台を突破できなか…
そんなタイトルを付けるとこんな声が聞こえてきそうです。 お金を稼がなきゃいけないから 生きていかなきゃならないから 生活していかなきゃならないから 3番めの答えは何人もの女性の口から聞きました。 ここで僕は問うてみたくなります。 あなたにとって 「生きるとは?」 「生活するとは?」 僕の尊敬する一休さんはこんな言葉を残しています。 「有露地より無露地へかえる一休み 風吹けば吹け 雨降らば降れ」 または 「世の中は食うて糞して寝て起きて、さて、その後は、死ぬるばかりよ」 豊臣秀吉もこう言ってましたね 「起きて半畳、寝て一畳、天下取っても二合半」 わかってます。 こんな事はある意味、権力者の戯言で…
52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? 最終話 ー悩むのにも迷うのにも、もう飽きたー
冬場の仕事先とダブルワーク先の事を悩みはじめた。 相変わらずウジウジと。 ほぼ貯金なんてできない、 多分タバコも控えるというより止めざるを得ないだろう。 車検やら冬用タイヤを用立てる資金にも多分困るだろう。 そんな事を面接後の三日間考え続けた、 一応「条件さえ合えば来てくれ」と言われた会社に挨拶も返事もせずに、 考えるだけでは、何も解決しないのに… ひたすら酒も飲んだ、 そして家族関係もボロボロ 前へすすむためには、決断していくしかない。 でもなかなか踏ん切れない いっそ会社の方から「やっぱりダメです」なんて断ってくれないかな なんて馬鹿な考えもよぎる。 でも、その時は来た。 自分の中に湧き上…
52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? #39 ー♪すき、すき、すき、すき、すきっ、すきっ〜ー
履歴書を読み返して思います。 かなり複雑でややこしい…人によっては汚いと思うのかな? 数年間の空白期間があるし、転職も☓☓回している。 その事をわかってもらうために、画像付きの資料を作成する ある意味これが俺の「ありのまま」だ。見てもらった上で不採用ならそれでもいいし へたに隠して採用されたところで、いつかその関係に破綻がくる。 なんて息巻いて、妻にもよんでもらった。 一言の元で却下 でもいい落ち込まない、求職活動は自分だけの世界では済まない 他者という相手のある事だからおおいに参考にさせてもらおう。 コミュニケーションや会話の大切さは飽きるくらい自覚しているつもりでいても いざ、妻と顔を合わ…
52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? #34 ーとにかく明るいー
「ASP」と聞いてピクッとしたあなた(自分も含めてですが)。 「アフェリエイト」、「グーグルアドセンス」、「SEO対策」etc… ほんの数ヶ月前までチンプンカンプンでした。 やっと、それなりに「はてなブログ」で記事を書けるようになって、 画像やらリンクやらの貼り付け方を覚えて、「サーチコンソール」なり 「アナリスティック」も実装しましたけど、見方がさっぱり分からない。 収益化なんていつになるのやら… ブログを始める上で「収益化」を考えていない方は少なくないと思います。 でも 「安心して下さい、貼ってません」 (とにかく明るい安村風に) といっても、僕もいわゆる「A8.net」には加入しましたよ…
毎週の様に金曜日は歯医者って感じになってまいりまして、いろいろな事を同時にやってるので、今日は何の治療なのか実はわすれてしまったし時間を間違えて、15時30分の予約なのに1時間以上も早い14時20分頃到着して困ったので一旦、医院を出て近場のFamilyMartでブログ。時間にはかなり細かい正確だけどカレンダーに時間を書く際、間違えてしまったという間抜けさは、ワタシ的にはありがちで普通私は神経質だけど几帳面で...
52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? #31
なぜ?こんなタイトルをつけてしまったのか… いや、いいんだよ、その時に必死こいて、名付けたんだからさ かなり、抽象的だし、重いし、換金性もなさげだし アフェだのアドだのとも御縁がなさそうだし 「自分はなんで生きてるのか」なんて、めったな事でも起きないと 考えないよね、 あー失敗したー のか? 今現在52才、おまけに無職、 自分を慰めてくれる、転職活動の合間に本や漫画を読み漁ったり、 ブログを書いてるけど… いや逆か、読み漁っているスキマ時間に転職活動をしているだけか まあいいや、 人生の下り坂に差し掛かった事を自覚せざるを得なかったり、 「強烈な喪失」を経験すると、どうしても考えちゃいますよね…
52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? #30
生活のリズムを崩してしまったら最後「人生の終わり」や「破滅」 にまっしぐらになってしまうので、なんとか夜は眠り(アルコールの力を借りて) 朝はなるべく早く起きるようにしています。気持ちのいい朝日を浴びるために 午前中はなんとか再就職や読書、ブログの執筆などに あててはいますが、 根がナマクラにできているのか、午後はだらけてしまいます。 今日は気分転換に、ここからかなり山へ入った集落跡に 携帯コンロと家から持ってきたご飯と豚肉で 野外焼肉なんて洒落込んでみました。 「おい、自分」 どこからか声が聞こえます 「自分や自分」 「あんなー、やりようはそこそこあるんちゃうん?」 「長年に染み付いたココロ…
私が今、1番恐れていること。それはどうにもならなくなったときに『アレをやっとけばよかったなー』って後悔することです。今やってる乗馬だって70歳になってチャレンジしてたら今みたいな感覚で動けないだろうし、毎回身体の節々が痛くてやらなくなるんだ
こんにちは、ライフコーチのSayaです。 私は3月31日に公務員を退職しました。有給休暇を消化するため、2月中
幸せに生きるために覚えておきたい3つのポイント 課題図書からの学び
こんにちは、ライフコーチのSayaです。 6月に入りましたね。ちょうど去年の今ごろ、私はコーチングを学ぶこと、
52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? #19
ゴンコン 朝、俺の部屋の扉からノックの音がした。 その両開きの木製の建具は、隣町にあるこの国でも珍しい 大工養成の専門学校の先生に図々しく、必死で教えを請うて 自分で自作したものだ。 でも、素人の限界か加工も乾燥もちょっと甘かったから こんな、間抜けな音をたてる。 「◯◯ちゃん(俺の下の名前の始めの二文字どういう訳か妻はいまでもそう呼ぶ) ◯◯(長男の名前)を駅まで送ってって!」 この体たらくな状況では、頼み事であれ、妻が俺に話しかけてくれるのが、 とても嬉しい。 「この風で、列車止まってるかもしれないから、ちゃんとネットで調べてね」 妻の予言通り、どうやら列車は運休のようだ。でもこれにかこつ…
パートが休みの日の前ということで昨晩は寝るのが遅かったのに何故か早起きした私仕事がある日は起きるのがイヤだけど( 。 ŏ ﹏ ŏ ;)パートが休みの日は割とスッキリ目覚める。意識してるわけじゃないけど自然とそうなるのはやっぱ【表面的に】 仕事は好き 仕事は楽しいと思っていても【内面的に】 仕事はしんどい 仕事に行きたくないって感じで誰にでも解りそうな感じで、仕事~だりぃ~とか思ってるのは間違い無いまぁ、職場に...
52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? #18 ー富山編再スタートー
長旅の疲れと10年にも匹敵するような濃密な時間を過ごしたせいで 富山に着いた翌日は一日中横になっていた。 外は雨、でもこんな心境の時、雨音はとても優しく心に沁み入ってくる。 妻も昨晩からソファーの上で毛布を被ってぐったりしている。 愛する家族の顔を見られて、すぐ近くに居られる空間は 同時に、現実的にどう糊口をしのいでいくのかを突きつけられている場所でもある。 確かに帰省してたっぷりと滋養はもらった。 だけど、外面なり内面をガラッと変えてくれる何かのキッカケや転機になってくれそうな光 絶望や不安のま只中、暗闇のような日常に差し込んでくれる光が一つ消えてしまった。 夕方からは、かつて僕を救ってくれ…
「ごめんだけど ああは なりたくない」 間違いなく私はそう思ったはず。
つい先程の 2023年5月29日午前11時に気象台が、九州地方 四国地方 中国地方 近畿地方 東海地方が・・・梅雨入りしたと”みられる”と発表なさったようで。( 0 д 0 ) あらそうなの って感じ。って事で、気合を入れて体調管理に望まないと自律神経が乱れまくる時期なので要注意なんだろうけどGoogle先生で調べた結果自律神経が乱れやすい時期 3月 4月 6月 7月 9月 10月 11月 多すぎ。個人差がある...
52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? #14
再び富山へ、現実の修行の場へ舞い戻る前に 最後にどうしても逢いたい人の元に還る。 「遅かったじゃない、今の今までどこで何してたのよ」 「久しぶりに会って、話が盛り上がっちゃって、予期せぬ再会もあって とにかく、色々な事があって。胸と頭が一杯なんだ」 そう正直に言った。 「頭がガンガンして酔ってるみたいなんだ、 あ、酒は飲んでないよ」 ハッーと息を母に吹きかける 「うん、飲んでない。」 僕はその再会によって自分に様々なモノがもたらされた事 どうしてもそれらをちゃんと掴んで文字として紙の上に落とさずには 済まなかった自分の心境を長々と伝えた。 時間は一時間程遡る ちゃんと記録するために僕が選んだ場…
今日は完成したセラミックインレーの装着日セラミックインレーの特徴👌 1️⃣ 強度があるので 欠けにくい👌 色を調整しやすいく合わせられる👌 歯との接着性が良いので 2️⃣ 虫歯になりにくい👌 汚れや黄ばみなど3️⃣ 色がつきにくいその 1️⃣ 2️⃣ 3️⃣が気に入ったので決めました。セラミックインレー 55,000円(X2)+α+他の自費検査合計 116,070円高いっちゃ―高いけど、数年後~10年後とかに…後悔しない治療がしたいと考...
52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? #11
徒歩数分の帰り道。24時間営業のチェーン店 の牛丼屋には客がチラホラ 「なんで、この時間に?」はお互い様か 翌朝午前6時、かなり眠かったが雨戸を とりあえず開けて起きたフリをする。 朝日が柔らかく差し込んでくる、そよ風のお供を連れて 二日酔い気味かつ寝不足で布団の上で微睡む 「なんて気持ちがいいんだ」、富山に帰ったら 待ち受けてるであろう、極めて現実的かつ 切実な問題もどこかにいってしまった。 「お願いだ、しばし、このままで」 「お兄ちゃん起きてる?」 階下で母の声が聞こえた、現実や社会の 一歩手前の「リアル」に引き戻される。 母はアーモンドミルクを牛乳で伸ばした きのこ入り、野菜たっぷりのス…
読んでいただき、本当にありがとうございます。 「52才… #」シリーズは少し前の事を 時系列で綴っています。 「ブログブレイク その・」ではそこから 少し離れて、今現在のリアルな心情を書きます。 (ブログブレイクはもちろん造語です) # 1 では人生のガーターに落ち込んでましたが 辛うじてなんとか、自分一人だけがスッポリ 収まれる穴を見つけたので、 そこに逃げ込んで、後ろか迫ってくるボーリングボールを 辛うじてやり過ごせました。 そうして今現在は、その穴を抜け出して、付近で ウロチョロしています。 「また、ボールがいつ来るのかわからない、 本格的にガーターから抜け出すためには それなりのリスク…
52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? #3
僕はその夜この記事を何遍も読み返しました レッドソックスは3勝2敗で優勝に王手をかけていた。試合は延長戦にもつれ込み、10回表にレッドソックスは2点を挙げて、メッツを突き放した。この裏を抑えればレッドソックスの優勝が決まる。10回裏も2死になった。ところがメッツはここから反撃を見せる。3連続ヒットで1点を奪うと、さらにワイルドピッチで同点に追いついた。 2死2塁。次打者ウィルソンは、低めの変化球を打ち損じ、打球は一塁手ビル・バックナーの前に転がった。何の変哲もない緩いゴロだった。これで延長11回に続くと誰もが思った瞬間。バックナーは足をもつれさせゴロをトンネルした。二塁走者が一気に生還し、メッ…
52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? #4
「運命の日」の後、数日間、僕を慰め、励ましてくれたのは 前回ご紹介した「ビル・バックナー」についての ネット上での記事(確か◯◯◯デント・オンライン)と 「とげとげ」さんの「夫ですが会社を辞めました」という 漫画です。レタスクラブwebで読めます。 www.lettuceclub.net (スミマセン、未だにリンクをはる技術がありません。) あ、できた。 この漫画は「繊細さ」や「優しさ」故か、特徴的な個性をもっているが故に マトモに働けなくなってしまった男性が二人でてきます。 今の自分を重ね合わせているのか、 職場や仕事に対して僕が漠然と感じていた事を ほんわかとしたタッチで見事に描写していま…
52才妻子持ち、転職☓☓回、未だに無職… どうする、俺? #2.5
27時になっても28時になっても動悸が収まらない いつもはできたハズなのに、今夜に限ってできない。 「ああ、無理だな」そう観念して、まんじりと布団の中で 時間をやり過ごす。あたかも数年くらいの途方もなく長く て…暗い6畳間の中を意識がとめどなくフラフラと蠢く。 30時半6時半に上司の携帯にsmsで連絡「今日も休ませて下さい」 その55分後、着信音が鳴りスマホの画面が青紫に変わる。 「これ、どういう事?」 「いえ字面のそのまんまです、すみません休ませてください」 「……じゃあもう来なくていいから!!」 ほんの刹那、意識のスピードが早まる 「また無職に逆戻りするのか否か?」 そして拡大する、ありと…