メインカテゴリーを選択しなおす
選択することは疲れるからできるだけしない!選択しないことを選ぶ
朝から何を食べようか、何を着ようかと迷うことは疲れますし時間もかかります。私はある程度ルーティンにしてあまり考えないようにしています。シンプルであることが何よりも大切なのではないかと思います。
書籍:パーフェクトな意思決定より「反対されることがデフォルト」
遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、安藤広大氏の著書 ダイヤモンド社より出版 「パーフェクトな意思決定」 の感想を書かせて頂きます。 タイトルは、序章より取りました。実はこの本、出版社さんに感想を送った人の中から抽選でもらえるプレゼントに応募していたら、当たったんですよ😳 ちょっとびっくりしましたが、無料で手に入るとは…感謝です😁 株式会社識学の代表取締役社長である著者さん、4冊目の本ですね🤔 おもにビジネスパーソン向けに、出来るだけ感情を排した合理的な意思決定とはなにかを、これまた無駄なく順序立てて説明してくれています。 組織の成長に…
ある求人誌で見つけた シニア専門の派遣スタッフに申し込みました。 早速仕事の話がきましたよ。 シニアにもできる仕事っていうことで。 そこは定期的に、仕事が結構入るそうです。 ある企業に派遣で行った話。 シニアの派遣スタッフの人たちが、大勢送り込まれる。 派遣先で、仕事の内容を...
【後悔しない人なんていない】後悔しない人生のために意識すべきポイント
「なんで自分は後悔してばかりなんだろう。」とくよくよしやすい人も多いと思いでしょう。ゴミ屋敷になってしまう人の性格や特徴に「後悔することが多い」ということが挙げられます。そんな性格が嫌だと思う方は後悔しない人生のために意識すべきポイントをぜ
人生の中でさまざまな選択という場面に立った時。誰しもがその選択を後悔したくないものです。選択するとは、いつのときでも未来のことです。未来に何が起こるのか、どうなるのかなんて誰にも予測はできないし、わかりません。そんな未知の未来に後悔しない選択とはどうしたらできるのでしょうか。後悔しない選択5つのチェックリスト。