メインカテゴリーを選択しなおす
ご訪問頂きありがとうございますこんばんは😊ぐずついた1日でした☔️傘🌂使用率高い秋です雨でも変わらない生活をしておりますが今日は美容院可愛く巻き巻きしてもらったものの帰宅途中 湿度でとれてしまいましたお昼ご飯くるみパンパン大好き人間😍無限に食べれます今日は
ファミリーマートの「香ばし生地のもちもちくるみパン」を、いただきました ライ麦&オーツ麦入りのツヤのあるパン生地の中に・・・ くるみが練り込まれています …
ホームベーカリーで、レーズンくるみパンが美味しく焼けるのか!?
40代で、セミリタイア目指している月見だんごです♪ 購入したての、シロカのホームベーカリーで、レーズンくるみパンと、フラ
40代、早めのセミリタイアを目指している月見だんごです♪ ずっと欲しかったシロカのホームベーカリーを買いました! シロカ
仕事から戻ると、お部屋中めっちゃいい匂い~ ほんと焼き立てのパンの香りって、幸せな気分&笑顔にさせてくれるよねー♡5月に日本へ行ったとき、合羽橋でパン型を...
こーちゃんが焼いた くるみパン :) ② 焼き立てアツアツ編!
本日2度目の更新です~たった今、焼き上がりましたよ~! 一次発酵は何と、外に停めてる車の中(!)で!!! ←いい感じの暑さだったらしいww 焼く前には再び...
もう2週間ほど前になりますが...私の強~いRQに応えてくれて(笑)こーちゃんがくるみパンを焼いてくれたよ!数ある〇〇パンの中で、私のトップ3のうちのひと...
【新発売】キャラメルパウダーと胡桃でカスタードパンと朝昼晩と3日連続のメロン(笑)
こんにちは。王子が保育園で最近よく歌を教えてもらうみたいで4歳児クラスの時よりも沢山の歌を歌いながら帰ってくるようになりました。ただ記憶されてアウトプット...
実は綿子さんとの買い物デーは土曜日+火曜日になっていた。4月の半ばの日曜日、いつものようにかつおさんと二人で茂造さんちの掃除をしに行った。今回は普段使っていない座敷や縁側も掃除機をかけ、いつもより丁寧に掃除をした。綿子さんは「いつもすまんなぁ。私も手伝い
晩ご飯を作らなくていい!旦那の親がいない!なんて自由なんでしょう!
手放せないデンタルリンス今日は仕事帰りにこれだけ買ってきました。パンとデンタルリンス。デンタルリンスは最近必須です。昔はそこまで必要ないわ~と思っていたのですが年々、口内環境が気になるようになり年齢のせいか口の中のねばつきが気になる日もあって…歯周病予防の為にも今ではデンタルリンスを手放せません。実際使い始めると全然違いますよね!歯っていうより、歯茎がスッキリして綺麗に保たれる気がします。いつも買...
春はやっぱりパン祭り パンが食べたい!美味しい焼き立てパンをいっぱい食べたい! パン作りブーム中の私は例えそれがお店クオリティに達していなくてもいい…
こんにちはふぁそらです♪ 4月から全粒粉アンバサダーとして活動しています。 全粒粉アンバサダーになったら作ってみたかったパン。 クルミ入りカンパーニュ。 くるみが大好きなんです。 そしてハードパンも大好きです。 合わせたら2倍好き! 生地には全粒粉をたっぷり入れて。 この全粒粉を入れることによって味わい深いパンになるんですよね。 「日清製粉グループ様×レシピブログ様」のモニターコラボ広告企画に参加しています。「日清 全粒粉」をモニタープレゼントしていただきました。 全粒粉アンバサダーの料理レシピ 材料(6個分) 生地 フィリング 作り方 下準備 捏ね 1次発酵 分割・ベンチタイム 成形 2次発…
今日のパン盛り合わせ^^新商品(?)は クロッフィン (クロワッサン + マフィン) ミルクあんパン桜がもう咲きそうですつつじもあちこちで咲き始めましたねこのまま良い天気が続けばよいのに週末は雨予報ですね。。。。...
ダブル咲きの胡桃パンだけど王子はクルミが苦手…車検で代車が。。。!!
こんにちは。昨夜から雨。。。春分の日を過ぎて一雨ごとに暖かくなるのかな!?先週は暖かい日が多かったけど今日は寒そう(^ω^;)しかも昨日、我が家の車を車検...
クルミと薩摩芋🍠入りの黒糖パンを作ってみました(*´∀`*) クルミと薩摩芋🍠入りの黒糖パンを作ってみました(*´∀`*) 【 クルミと薩摩芋入り黒糖パンの材料 】 【 クルミ薩摩芋入り黒糖パン作り方 】 【 クルミと薩摩芋入り黒糖パンの材料 】 強力粉(春よ恋) 280g黒糖(粉状の物) 30g塩 4gスキンミルク 12g水 150gこめ油 50gドライイースト 3gローストクルミ 40gさつまいも 270g 【 クルミ薩摩芋入り黒糖パン作り方 】 1️⃣薩摩芋を1cm角の賽の目切りにし、電子レンジで加熱し柔らかくする。2️⃣薩摩芋以外の材料をホームベーカリーにセットして1次発酵させる。3️…
今月のレッスンメニュー「湯種くるみパン」このレシピを作るにあたり色々なお試し焼きをしてみたので今日は少し紹介♪まずは!トップの写真↑<断面比較>クープによる比較「クープあり」と「クープなし」では幅、高さ、クラムの違いはどうでしょう?次に!クルミ(製品)の違いによる比較どれもアメリカ産のクルミを使いクラムの色の違いを比べてみました。左・中央(TOMIZ)・右因みにトップの写真はクープなしが左のくるみクープ...
今月のレッスン「くるみぱん」レッスン二本立て♪昨日の初回の定期レッスンの回^^この日は偶然三人ともにビストロ愛用でね!ビストロ話に花が咲きました♪共通する部分と同じビストロでもそれぞれ焼き色も特徴も違うところはやっぱり自分オーブンの癖や特徴をつかむのは誰より自分自身!こういった話もとても楽しく良い機会になりました^^そしてお馴染みのIさんは翌日の今日も焼いてくださりいつもながら習得の早さに驚きつつそ...
今日は3月定期レッスンのお知らせです♪来月は「くるみパン」教室HPにレッスン日程を公開しました^^(※現在まで満席にて日程変更等のご希望に添え中かった為今月より席数を多くしましたので焦らずご予定と合わせご検討くださいね♪)「湯種のクルミパン」さてさて前回とクラムと色が違うのはくるみのローストの違いによる実験実験♪結果的にはでたけれどたまたまかも知れないのでね。そこは定かではないところ。詳しくはレッスンに...