メインカテゴリーを選択しなおす
昨日は、全国大会に参加して、けっこう疲れました。昨日の記事に書いていたように今日は朝からの雨でシルバーの仕事が延期になって一安心。ゆっくりと休養に宛てました…
2022年10月16日(日)こんにちは。ヒデです。*\(^o^)/*今日は午前9時から、愛犬WONDAのトリミング。(^-^)なので!トリミング前に、埼玉県三郷市の三郷公園でお散歩。朝7時ちょっと過ぎに、公園到着。久しぶりに来た三郷公園。WONDA楽しそうです。\(^-^)/今日も元気にクン活!
前回からの続きです。宮入を終えた各自治会のススキ提灯は、自治会ごとに演舞を行います。各自治会の素晴らしい演舞も撮影したのですが、各自治会からは掲載許可を得...
経験565:大型遊具と無料で遊べる「ソリ滑り」がお得で楽しすぎる!竹取公園レビュー!
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
日時:令和4年8月14~28日 住所:奈良県川上村入之波など 状況:複数の集落でクマの目撃情報が相次いだ 動画ニュース:YouTube ※川上村では、クマが出没しやすい夕方から夜にかけての外出を控えたり、夜間にゴミを出したりしないように村民に呼びかけるとともに、村を訪れる人たちには、水源地保全のためにも河川敷でバーベキューなどをしないでほしいと話しています ※紀伊半島のツキノワグマは、絶滅の恐れのある地域個体群(...
予定変更して、鴨都波神社秋季大祭宵宮ススキ提灯行列の様子を・・私自身は初めて訪れたのですが、3年ぶりに行われたと聞いております。各自治会のススキから、その...
降りしきる雨の中、春の色を求めて當麻の里にやってきました。雲が立ち込め濡れる淡い色合いの桜の花もまた美しいものです。山に霧がかかる誰もいない場所で。。アー...
2022年夏旅行 ~ 十津川の秘境と東紀州、南伊勢を巡る旅 #まとめ
昨日まで掲載していた2022年夏旅行の記事をまとめてみました。 出発の日の朝ごはんは奈良県五條で朝マックでした。『十津川の秘境と東紀州、南伊勢を巡る旅 ~ 2…
奈良県大和郡山市の近鉄橿原線筒井駅より北東一体に、かつて筒井城がありました。現在、その城跡は住宅地になっていて遺構はほとんど残っていませんが、その地形から...
時期的に少し出遅れた感じがしますが、毎年恒例、藤原宮跡の菜の花と桜です。曇り空の昼間で人でもそこそこなので、なかなかドラマチックに。。とはいきませんが・・...
12オリンパス OM-D E-M5 MarkIII M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO気に入っていただけましたら、1日1回ポチッとお願いします。にほんブログ村...
雨上がりの西吉野、花木がそろそろ咲き始めていました。少し全般的に早めでしたが、これから訪れる暖かい季節に向けて草木も準備しているようです。川沿いのお寺の横...
【奈良】真言律宗総本山「西大寺」でいただいたステキな【御朱印帳】&【御朱印】
【奈良】 奈良県奈良市西大寺芝町の 真言律宗総本山西大寺 久しぶりのお詣りでした 【西大寺 御朱印帳】(大判サイズ) 【西大寺 御朱印】 【西大寺 四王堂 …
予定を変更して先週の二上山の鞍落ちです。彼岸の中日前後に千股池から見る二上山の夕べ。雄岳と雌岳の間に太陽が落ちるいわゆる「鞍落ち」幾年経っても変わらない美...
2022年9月。二日間で京都・奈良・三重に行ってきた記録。URLクリックで記事に飛べます。★一日目(2022.9.6)旅のメインはゴールデンカムイ展。大好きな漫画の世界に浸れて楽しかったです。宇治へも初めて行ったし、夜にはお気に入りのやまと庵へ飲みに行けたのも嬉しかった。京都神田明神 http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4152.htmlゴールデンカムイ展 1)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4148.html...
里の啓翁桜が咲き始め、梅が徐々に散りへと移り変わります。また季節が少し進んだようです。大きな稲わらの傍らには、もうすぐ満開になるであろう啓翁桜。作業小屋の...
新大宮駅の物集女で大和肉鶏(やまとにくどり)と近大マグロを食す!奈良のグルメの本命はコレ! 大和肉鶏刺し盛り 平成30年(2018年)10月11日 村内伸弘撮影 近鉄新大宮駅に到着。飲み屋さんとか料理屋さんがたくさんあるって情報だったんですが、それほど多くはないようです。で...
久しぶりに女子部ツーリングへ参加してきました。この日は、SR400乗りの女性も参加するとのことだったので、とても楽しみにして行きました 嬉。門真のコンビニに9時待ち合わせだったので、前回の教訓からきっちり高速を走って行きます。高速は混んでい
雨霧を期待して広橋梅林に向かう。道中いい感じの霧が出ていたが、現地につくとなかなかの濃霧。。思ったように撮らせてもらえませんでした。。雨霧。。ココらへんは...
「お母さん!何とかして!」~1992年・奈良県天理市女子短大生誘拐事件~
1992年奈良県天理市で女子短大生が誘拐され、二億円の身代金が要求された。この事件の犯人は思わぬ手口で身代金を奪おうとしたが、それがかえってあだとなってしまった。
2022.9.7 探訪 まちのごはんや「がっつり亭」にやって参りました。駐車場出入り口にある看板オブジェがインパクト大です。まさに食いしん坊の為の店と言っても過言ではありません。デカ盛りや食べ放題の店はあちこち幾つもチェックしましたがココもいつか行きたかった店のうちの一つでした。料理の種類も豊富。入店後のメニューの表紙。「・小⇒普通 ・中⇒大 ・大⇒特大 ・特大⇒??? 特にとり天とカラチリの中、大、特大は要注...
2022.9.6 この日の宿泊は「スーパーホテルLohasJR奈良駅」。https://www.superhotel.co.jp/s_hotels/lohasnara/宿泊者はウエルカムバーでソフトドリンクとお酒が飲み放題。「大人のドリンクバーとか最高かよ!」ってなるよねー。ここはやっぱ飲んでおかないと損でしょ。裏と表でいろいろな種類のお酒が置かれています。私は呑兵衛ではありませんが、めちゃめちゃ飲む人が見たらここはきっと天国のような場所かもですね(ただし飲み...
個人宅の立派な枝垂れ梅。2021年は訪れることが出来なかったのですが、今年は観ることが出来ました。一般的な梅より少し早くようで、訪問したときには既に散りが...
以前やまと庵に行った時の記事はこちら。http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3641.html2022.9.6 探訪 京都から奈良に移動して参りました。夜はやまと庵で食事&お酒。ここでハズレは絶対に無い!以前行ってすっかりお気に入りになったお店です。地産地消を前面に出すやまと庵、最高ですよ。※夜というよりも夕方に行った。まずは白ワイン。お通しはじゃがいもの上に生ハムをのせたもの。【吉野の鹿】奈良では鹿さんは神...
日時:令和4年9月10日 15時00分ごろ 住所:奈良県吉野郡上北山村大字西原 状況:大峰で熊を目撃 七曜岳から和佐又山キャンプ場へ向かう登山道を親離れして間もない位の大きさでした。34度13分2.76秒135度58分33.96秒ひでと様よりご投稿いただきました。ありがとうございました。 ...
雲が有ったため実際の日の出時刻より遅れること数分。雲の上が明るくなり、そろそろ日の出の兆しが。。高台から日の出を迎える場所を探しながら。。もう朝日が顔を出...
霧立ち昇る梅林を一周し終えた頃に同じ場所に立つと、また違った表情を見せる梅林。なかなか切り上げるタイミングが難しい。せっかくなので、もう一周散策することに...
【想い出】9月13日|沖縄、兵庫、奈良、佐賀、大分、野球、DEEN etc...
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 旅行やイベント紹介などのブロガー/YouTuber 📝読売テレビ「遠くへ行きたい」で杉浦太陽さんと共…
久しぶりに燈花会に行ってきました!3年ぶりに開催されたということで楽しみにしていた方が多かったみたいで、月曜日に行きましたが結構混み合ってました。春日大社の参道には屋台もいっぱい並んでて久しぶりの賑わいが戻ってきました。とても華やかで良かっ
今回は前から気になっていた三郷町にあるCAFE FUNHANA(カフェファンチャーナ)に行ってきました。JR三郷駅からすぐで線路に沿って建っている白いビルの中に1階はa bread of fresh airというパン屋さん、そして2階がCA
湿度の高い朝。太陽が昇ってからはほんの短時間が勝負のとき。同じ場所で居座るよりも、移動すればその分だけ絶景に出会える確率が増えます。十分な明るさも確保でき...
この記事は2022年8月10日~12日にかけて、連れ合いと出かけた夏旅行の記録です。奈良県の十津川村から三重県の東紀州、南伊勢を巡る2泊3日の旅でした。---…
この記事は2022年8月10日~12日にかけて、連れ合いと出かけた夏旅行の記録です。奈良県の十津川村から三重県の東紀州、南伊勢を巡る2泊3日の旅でした。---…
十津川の秘境と東紀州、南伊勢を巡る旅 ~ 2022年夏 旅行 #01
この記事は2022年8月10日~12日にかけて、連れ合いと出かけた夏旅行の記録です。奈良県の十津川村から三重県の東紀州、南伊勢を巡る2泊3日の旅でした。---…
奈良県にあるオシャレな居酒屋つのふりさんにお邪魔しちゃいました👍✨
今日も遊びに来ていただきありがとうございます(*´艸`*) 朝夕は、涼しくなってきて、 少しずつ秋を感じるようになってきましたね🍂 秋なると食欲が増しますよね〜🤭✨ そうなると、 美味しいものが食べたくなったので、 近鉄奈良駅近くのマクドナルドの地下にある 『居酒屋つのふり』さんへ行ってきました🍀 全個室の居酒屋さんで、 価格も一品300〜800円程ととてもリーズナブル🎶 店内には、川が流れていて、ガラスの橋でそれを渡るという仕掛けもあり、 和をテイストした素敵なお店なんです🤭✨ 前から行きたくてやっとお邪魔することができました😘✨ お店の中でも人気の、 床一面ガラス張りの座敷席に案内されて嬉…
今日はノブと温泉に行って来た♪ 何度も行った事がある「姫石の湯」 道の駅 温泉施設 みつえ温泉姫石の湯と街道市場みつえ温泉施設「みつえ温泉姫⽯の湯」、毎朝…
前日に雨が降り、早朝の予報は曇りから晴れ。もしかすると立ち昇るガスと共に太陽も見れるかも?この場所は元々ガスが入りにくい場所なので期待せずに行ってみると・...
ヨメ様名言集 その3「パパのウエットなジョーク」◇◇◇8月27日の土曜日TDM朝ツーの記録です。5時出発で168号線~野迫川いつもの雲海スポット。この辺りを境にして上はガスっぽい。向こうは明るいですがこちらは薄ら暗いです。山のあなたに雲海。この辺りまでは空は怪しいものの雨も降らず路面もドライで良好です。龍スカに入ったあたりから、ふんわりとした霧雨が降る。まぁ路面がドライならと思っていたんですが、みるみる雨粒にな...
今年の梅の開花は遅かった。明日香村の梅もようやく色づき、春がやってきました。高台に咲く梅の花を見ながら明日香の里山を望みます。咲きほころぶ梅の花と瓦屋根が...
茶畑の脇に咲く梅の花。梅林とは違い数での華やかさはないですが、こういう控えめな場所に咲くのもまた良しです。春の訪れを感じる茶畑を散策してみました。茶畑の隅...
ごきげんよう、まんきんたんです。 娘が京都旅行を楽しんだようです。 先日、我が家を訪ねて来てくれた、奈良の従兄弟に連絡をとって、奈良も案内してもらったとか…
昨日、テレビで明日香村の特集をしてて見入ってしまった。数か月に明日香村を訪れたけど、初訪だったから一押しの有名な場所ばかりを巡り、知らなかった。最近、復元され…
2022/7/16-18 わが家のこの夏唯一の川遊びキャンプ!完結編です。 天気が心配だった3連休ですが、2日目は完璧な快晴で川遊びを思いっきり楽しめました! ここまでのお話はコチラ・3連休!川遊びキャンプ in カルディア【1日目】・思い
朝一番の低い光は曇り空のために出会うことは出来なかった。しかしながら、散策をしていると徐々に雲が捌け短時間でしたが光が射す時間がありました。色が映えてくる...
梅満開の月ヶ瀬。早朝の時間帯はまだ光がなかった。霧が舞うようなコンディションなら言うことなし。と思いながら時期を待っていたのですが、今年はタイミングが合わ...
小高い丘の上、春を彩るサンシュユ、梅、啓翁桜。まだ色が少ない季節ですが、やはり春は近づいてきています。丘の周囲を歩きながら散策しました。黄色に彩られた丘を...
【2022年8月更新】ブログでも以前紹介した「平群バーク堆肥サービス」さんを久しぶりに訪れたところ、バーク堆肥が空っぽの状態になっており、現在はサービス提供されていないことがわかりました。 「平群バーク堆肥サービス」さんとは、バーク堆肥を無
古都の空からこんばんわ正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 ホントなら吉野川の花火大会に友人とで行く予定してたけど感染が増えた事で中止になっちゃったし喉…