メインカテゴリーを選択しなおす
マドンナ亭(立ち食いうどん)松山空港1階総合評価3.3(味3.3 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.4) 松山空港1階にある立ち食いうどん。マドンナ亭 (…
ベジ郎(定食、野菜料理)池袋駅徒歩6分総合評価3.3(味3.3 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.4 酒3.2) 池袋駅東口を出て5~6分程度歩いた路地に…
追分だんご(和菓子、甘味)新宿三丁目駅徒歩2分総合評価3.5 新宿三丁目の交差点近くにある和菓子屋。追分だんご本舗 新宿本店 (新宿三丁目/甘味処)★★★☆☆…
昔旅した時高架下の横にあるホットドック屋さんが賑わっていて思わず入って食べた思い出があります。 入って食べはしたもののその時はあまりお腹も空いておらず美味い、…
🚩外食日記(1326) 宮崎 「ニココペッシュ(Sweets Shop Nicoco Peche)」★22より、【やばい苺ショート🍓】【栗のマドレーヌ🌰】‼️
// ❇️外食日記、 第1326回目は 「ニココペッシュ (Sweets Shop Nicoco Peche)」 に行きました。🚘 【注文】 ❇️「やばい苺ショート🍓 +栗のマドレーヌ🌰」 を頂きました。 // 【外観】 // // // 【店内】 // // // // 【料理】 ❇️やばい苺ショート🍓❇️ // ❇️栗のマドレーヌ🌰❇️ // 【お会計】 🔰730円(税込) 【お知らせ】 ⚠️良かったら、ご覧下さい‼ // ❇️ごちそうさまでした。🍽 最後まで読んでくださり ありがとうございます😀 【お店情報】 ニココペッシュ www.miyazakilunch.com www.miyaz…
平達食堂【湘南平塚発:主力料理はラーメンとみるべきか?定食とみるべきか?】
休日の食べ歩き2021年9月下旬の食べ歩きレビュー午前中の少年サッカーの練習を終えて午後は市内のサイクリングに出掛けましたこの日は天気も良くて気温もまずまず高…
ビルの合間に覗く狭い空がパープルに染まったら、そろそろ呑んでもいい時間だね。その意味で冬はいいな。今夕は東武百貨店を背に徒歩5分、ロサ会館までやって来た。肴がマグロづくしの面白い立ち飲みがあるのだ。先ずは“枡盛り本マグロ”、お一人様一回限り数量限定299円、これ目当てのご同輩は多いんじゃないかな。中トロと赤身のグラデーションがキレイでしょ。とりあえず“一番搾り”ではじめよう。和からしをつけて“メバチマグロテール煮付”、すぅと箸がとおるくらい柔らかく甘辛く、美味しい。酒は港町の蔵がいいだろうか。塩釜の“浦霞”は、やわらかな味わいと端正なキレの辛口の酒だ。珍しく二人連れだから色々注文できて楽しい。“黒ホッピー”を泡立てて注いだら“ツナポテトサラダ”を抓む。さらに“マグロレアカツ”が外はサクサク内はジューシー、...山手線立ち呑み事情JY13「おぐろのまぐろ」
(記2022年10月7日) ご近所探訪、月寒西のそばの葵でお昼ごはん。初めて入ったけど、ここも結構前からあるよなあ。 あ〜なんか、こういうメニューは、ほっとするなあ。 ご飯ものはお重。 セットも充実。この日はいなり、天ぷらそばセットは売り切れって言ってたなあ。 カレーそばを注文! いいですねえ〜、この一面のカレー餡。 カレー沼から引き上げ(^^) とろりアツアツ、ヤケドにちうい! 結構な人気で次々お客さん...
(記2022年10月9日) 酒とそば まるきでお昼ごはん。 最近なんだか冷たいそばより温かいそばが好きになってきたんだよね〜。 冷たいのももちろん好きなんだけど、温かいのはホッとする感じ。 親子そば。 あ〜、しみじみ。 美味しかった、ごちそうさま! ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
(記2022年10月11日) 赤星が激安だったほていちゃんに早速リピート、サクッと昼飲み。 赤星スタート! 本日の地魚3種盛り。全部白身だ。カレイにソイにホッケだって。 自慢の牛煮込み。うん、これ酔いねえ。ホントはもう30〜40分飲める予定で、もう少しいろいろツマもうと思っていたんだけど、呼び出し時間が早まって、ここで終了。また今度だね。 美味しかった、ごちそうさま! ランキング参加中。ポチっとお願いします!...
札幌駅 イタリアン CIRCO チルコ ランチのお手軽セット
(記2022年10月12日) 札幌駅からすぐ、北4西2 TRビル3Fにあるイタリアン CIRCO チルコでお昼ごはん。 ランチは土日祝だけみたい。 前菜にピッツァ or パスタ、本日のドルチェ盛り合わのお手軽セット。 まずは前菜の盛り合わせ。ワインが欲しくなるけど、ココはガマン。 ピッツァでマルゲリータ サラーメ! ここのピッツァ、美味しいね。 最後はドルチェの盛り合わせ。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加...
昨年のコト。東銀座のワールドブレックファストオールデーで開催されたレバノン料理教室に参加いたしました。「レバノン」って、カルロスゴーン氏のイメージしかないのだけれどトルコとフランスの食文化影響を受けたレバノン料理、ものすごーくヘルシーでおいしかったわ。
札幌駅 ステラプレイス rice noodle comen アジアンカレーcomen
(記2022年11月22日) ステラプレイスに新しくオープンした rice noodle comen でお昼ごはん。 麦と稲穂のディスプレイがいいね。 何にしようか、悩みますなあ。卵かけごはんも気になるが、そんなに食えんな。 アジアンカレーcomen! 麺はゆめぴりか100%の米麺。 あ〜このスープ美味しいわ〜。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
2023旭川遠征第1弾 お昼ごはんはラーメン専門つるやで正油ラーメン!
(記2023年1月26日) さて、今年は何回旭川に遊びに行くことになるかなあ。 旭川駅からひと駅乗り継いで、旭川四条駅下車。そこから徒歩5分ほど、ラーメン専門つるやでお昼ごはん。 だいぶ前に来たんだけど、そのときはみそ野菜ラーメンが780円だった。だいぶお値段も上がってますねえ。 今回はシンプルな正油ラーメン! う〜ん、シンプル。少しは野菜とか入るかと思ったんだけど、違うのね。 まあね、美味しいからいいんで...
OXYMORON onari*いちごのババロア*ホットチョコレート
鎌倉駅西口・紀ノ国屋駐車場の右 いちごのババロア550円 コトシもこの季節がやってきました♪ ココのスイーツでプリンよりも好きな 『いちごのババロア』 自然なツプツプのイチゴ感 ババロアってスキ
川崎の 「小樽ジンギスカン倶楽部 北とうがらし」で美味しいラムチョップを
昨年10月のとある土曜日の夜、ジンギスカンを食べに行ってきました。以前は羊肉が苦手であまり食べる機会がなかったのですが、3年前に札幌でしっかり味わってからは好きになりました。今回訪問したお店はこちら。小樽ジンギスカン倶楽部北とうがらし 溝の口店溝の口店は「小樽ジンギスカン倶楽部 北とうがらし」小樽本店ののれん分け店だそうです。この日は電車を乗り継いで訪問しました。最寄り駅は東急田園都市線の高津駅です。...
昨年12月、ランチで…春光4条9丁目和の粋 創舎 谷 さんへ訪問ランチメニュー 手打ちそば・ミニ天丼セット 手打ちそば(温・冷)、ミニ天丼、茶碗蒸し、香の物コーヒー又はシャーベット付 手打ちそばは、冷たいお蕎麦をチョイス手打ちそば・ミニ天丼セットは、パパさんが食べました味楽弁当 刺身、天ぷら、取肴、煮物、ご飯、みそ汁、香の物コーヒー又はシャーベット付 お刺身は食べれないのでパパさんへカラッと揚げら...
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ あざらし家御用達、焼津の魚家(ととや) 2023年の初・魚家は1月中旬で…
🚩外食日記(1325) 宮崎 🆕「魚がし三代目」より、【生あじフライ🐟(特大)】‼️
// ❇️外食日記、 第1325回目は 「魚がし三代目」 に行きました。🚘 【注文】 ❇️「生あじフライ🐟(特大)」 を頂きました。 // 【外観】 // // 【店内】 // // 【料理】 ❇️生あじフライ🐟(特大‼️)❇️ // 【お会計】 🔰380円(税込) 【お知らせ】 ⚠️良かったら、ご覧下さい‼ // ❇️ごちそうさまでした。🍽 最後まで読んでくださり ありがとうございます😀 🌀403軒目🌀 【お店情報】 《住所》 〒880-0036 宮崎県宮崎市花ケ島町観音免890−1 《営業時間》 10:00~19:00 《電話番号》 0985-78-2345
はないち(立ち食いそば)有楽町駅徒歩1分総合評価3.2(味3.2 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.3 ) 有楽町駅を出て直ぐの場所にある人気の立ち食いそ…
ゆで太郎(立ち食いそば)池袋駅徒歩8分総合評価3.3(味3.2 サービス3.0 雰囲気3.0 CP3.4) 池袋駅西口を出て少し歩く。大好きな立ち食いそばチェ…
やきとり宮川(焼鳥)下赤塚駅徒歩1分総合評価3.5(味3.6 サービス3.2 雰囲気3.2 CP3.5 酒3.3) 東武東上線下赤塚駅を降りて直ぐの路地にある…
大福うどん(うどん)博多駅徒歩1分総合評価3.4(味3.5 サービス3.2 雰囲気3.2 CP3.6) 博多駅で朝食を食べよう。九州最大のビックターミナル。…
おっさんが北海道で寿司を食べました。気まぐれで訪れた札幌の夜。一軒目は、立ち飲み屋さんで軽く飲み食いをしまして、まだまだ食える状態。【一件目】https://yukainaoltusann.blog.fc2.com/blog-entry-1824.html ということで、2件目には寿司屋に入ってみましたよ。海鮮がうまい北海道です。ちょっと刺身なんぞ食べてやろうかなぁと思いましてね。写楽という店に入った。 で、寿司屋さんに「北海道らしい刺身をおまかせで~...
(記2023年1月25日) 留萌出張、お昼ごはんはやぶ金へ。実は結構スキなんだよ。 前回は円月。今日はセットものとかではなく、そばを食べよう! 親子天そば! いいビジュアルじゃないですか! えび天の衣をね、少しずつ崩してつゆに混ぜ込んで、親子たぬきそば的な食べ方もできる。つゆと衣の油のハーモニー(笑) 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
おっさんが北花田で昼飯を食いました。少し堺の方に用事があありましてね。自宅の鶴橋から自転車でフラフラと移動。この近辺はよくとおる。美味しいパン屋さんもあるし。【パン】https://tabelog.com/rvwr/001222032/rvwdtl/B191630690/#76658537 まー今回は米が食いたくてね。たまたまみつけた食堂で飯を喰うた。お店の名前はミキヤ食堂といいます。 典型的な食堂という感じかな。丼物とかもあるのですが、メインは適当にオカ...
🚩外食日記(1324) 宮崎 🆕「手作りだんごみゆき」より、【イモ大福】‼️
// ❇️外食日記、 第1324回目は 「手作りだんごみゆき」 に行きました。🚘 ⭐️妹から貰いました‼️ 【注文】 ❇️「イモ大福」 を頂きました。 // 【料理】 ❇️イモ大福❇️ // 【お会計】 🔰550円(税込) // 【お知らせ】 ⚠️良かったら、ご覧下さい‼ ❇️ごちそうさまでした。🍽 最後まで読んでくださり ありがとうございます😀 🌀402軒目🌀 【お店情報】 手作り団子みゆき
季節のパフェ いまは苺パフェ 1000円 いちご・バニラアイス・生クリーム・イチゴクリーム 苺の煮たの・クッキー・底にゼリーかな アイスとクリームの白いのだけかと想ってたら, ピンク色のイチゴク
【柴田町】カフェなすがまま(Nasu ga mama)に初訪問/手打ち「HIRA蕎麦」と柚子の甘露煮を食べてきました
桜の季節になると一目千本桜で賑わう柴田町船岡の白石川沿いで、2022年にオープンした店があるという情報を得て、「カフェなすがまま」で「HIRA蕎麦」の「精進つけ蕎麦」と「柚子の甘露煮」を食べてきたので紹介します。
沖縄グルメの決定版!とりあえず行ってみて♪【おすすめランチ特集】
沖縄を訪れたら絶対に食べたい沖縄グルメ ~ 沖縄で食べたい沖縄グルメとは?~ 沖縄を訪れたら絶対に食 […]
激辛がブームになったのはいつからだろうか。ポテトチップスのカラムーチョが発売されたのが1984年。 お菓子に辛口が出てきたのだから、この頃が激辛ブームのスター…
東陽町『東京タンメン トナリ』/野菜たっぷりタンメンの人気店
東京タンメン トナリ(タンメン)木場駅徒歩4分、東陽町駅徒歩6分総合評価3.5(味3.6 サービス3.2 雰囲気3.2 CP3.5 酒3.1) 東陽町から木場…
水道橋『小諸そば』/リーズナブルな立ちそばが楽しめる人気チェーン
小諸そば(立ち食いそば)水道橋駅徒歩3分総合評価3.2(味3.2 雰囲気3.1 サービス3.1 CP3.3) 水道橋駅西口を出て飯田橋方面に向かう。ここに小諸…
天橋立に到着。ビューランドのある文殊近辺に降りて、そこからフェローで傘松公園のある宮津に向かう。 少し寒いが風光明媚な景色を見ながらフェリーの船旅を楽しむ。宮…
ときわ食堂(食堂)巣鴨駅徒歩5分総合評価3.6(味3.6 サービス3.2 雰囲気3.3 CP3.7 酒3.3) 巣鴨駅を降りてとげぬき地蔵に向かう。地蔵通り商…
ディーゼルカーとボタ山と“とろろこぶうどん”と 後藤寺線を完乗!
赤地に白く抜いた「快速」の文字も誇らしげに、3531Dは23往復の後藤寺線にあって唯一の快速列車だ。筑豊の日の出は7時20分、まだ山並みから昇ったばかりの朝日に照らされて、旧い気動車のドアが閉まる。もはや東日本では見ることが無くなったキハ40系列の2両編成は、唸り声を上げてあくまでも鈍重に動き出した。左手にカーヴを切って筑豊本線を離れた後藤寺線は、しばらく南東に向かう直線区間を加速していく。右手に見える3つの三角錐は旧住友忠隈炭鉱のボタ山、その美しい姿から「筑豊富士」とも呼ばれる。峠とも言えない小さなピークを越えると、今度は左手に岩肌が剥き出して人工的に道付けされた山が現れる。関の山鉱山に麻生セメント、列をなして走るダンプカーが巻き上げる土埃は白い。なるほど石灰石鉱山だね。もともと後藤寺線は石炭や石灰石を...ディーゼルカーとボタ山と“とろろこぶうどん”と後藤寺線を完乗!
倶知安駅前 J's CORNER GRILL ベーコンチーズバーガー 〜 sproutへ
(記2023年1月24日) 倶知安出張、お昼ごはんは広華にしようかと思ったら臨時休業で駅前方面へ。 ここ行ってみようかの J's CORNER GRILL。 ORDER HEREなんだけど、先客の注文を調理中でちょっと待ってねって。う〜ん、70近い感じのマスターのワンオペかな。 ベーコンチーズバーガーにポテトとドリンクのセット。 あまり目立たないけど、このパテがボリューたっぷり! 結構たくさんのお客さん来てたけど、日本人は我らだけ...
季節のパフェ『クリスマスベリーパフェ』 メニューの写真より 実物のほうがキラキラ*ウキウキ感ありました♪ クランベリーとかの いろいろなベリー類が 酸っぱーくてキューッ!として美味しい (いちごだけ
【町田駅2分】23時まで営業 地元に愛される「キャロットハウス」で食べ歩き♪
町田駅から徒歩1分、「キャロットハウス」で食べたクレープが美味しくて幸せ気分^^ 駅チカですが、メイン通りから1本外れているので休日や夜の人通りから抜け出してスイーツを食べることが出来ます!
カンカン、カンカンとレトロな警報音が鳴動する。大袈裟に車体を揺らして“ふくにん電車”がやって来た。フクロウで忍者ってことか?何れにしても伊賀鉄道のマスコットキャラクターだ。今回は忍びの国伊賀を往く。伊賀上野を発った2両編成が大きく左にカーブしてゴトゴトと服部川を渡る。車窓いっぱいに秋の空が広がる。やがて左手の高台に伊賀上野城が見えてくる。電車は城の東郭から南郭を舐めるように90度急カーブするのだ。フクロウ・忍者・城・花火・サクラ・星空、ちょっと欲張り気味に描いた電車はさながら伊賀上野市の広告塔か。よく見ると田園都市線を走っていた車両だね。転換クロスシートは京阪電車のものらしい。近鉄系なのになぜ?伊賀軌道の開業に伴なって建てられた駅舎は、洋風の腰折屋根を十字方向に重ねて縦長窓を並べる。モルタル塗の白い外壁に...白鳳城と忍者電車と伊賀牛うどんと伊賀鉄道を完乗!
甘辛のかつおだしのつゆが染みわたった“かき揚げ”がホカホカのご飯を覆って「品川丼」が登場した。ゲソ・タコ・桜エビが入った“かき揚げ”を頬張ると、この濃い味がなかなか香ばしくて美味しい。今やちょっとした名物となった「品川丼」はスープと香の物が付いて、けっこう満足のいく量なのだ。かつてはホームに6店舗を構えた「常盤軒」は、山手線ホームの22号店と横須賀線ホームの26号店を残す。山手線、京浜東北線、東海道本線に横須賀線が乗り入れるターミナルは、多様な車両が顔を出すので飽きない。26号店の若草色の暖簾を揺らしてNEXが滑り出した。なお「品川丼」が食べられるのは山手線の22号店だ。品川駅1番線ホーム「常盤軒」:品川丼500円<40年前に街で流れたJ-POP>春なのに/柏原芳恵1983Go!Go!West!3駅そば日記・品川「常盤軒」
2017年1月の呑み鉄旅再掲です。北緯31度11分。開聞岳を望むJR日本最南端の駅が西大山駅。裾野を広げる「薩摩富士」が美しい。咲き誇る菜の花の黄色いじゅうたん、降り注ぐ春の陽光、周辺は季節を先取りしている。起点を示す「0キロポスト」を1番ホームの車止め脇に見つけた。ここから指宿枕崎線の旅が始まる。鹿児島中央08:38発の山川行は、アイボリーにブルーのラインが引かれた年季の入ったキハ40系気動車だ。キハ40系は、左手に桜島や大隅半島を見ながら錦江湾沿いを南下する。喜入までは県都鹿児島のベッドタウン、なんと50往復もの列車が走っている。その先は本数がぐっと少なくなるが、引き換えに明媚な車窓が展開する。「東洋のハワイ」指宿温泉は砂蒸し風呂で有名。高度経済成長期にはハネムーンのメッカだった。沿線の中心駅指宿、駅...薩摩富士と菜の花と鰹船人めしと指宿枕崎線を完乗!
2017年1月の呑み鉄旅再掲です。鹿児島空港から路線バスを乗り継いで、やっとの思いで志布志にやってきた。凄まじい横殴りの雨だ。トンネル貯蔵庫「千刻蔵」の木樽蒸留で焼酎を醸している若潮酒造を訪ねようと思ったけど諦めるしかない。隣接のDCストアでワンカップとミニボトルを買い求めて始まる「呑み鉄」日南線の旅だ。志布志駅はかつて、大隅線、志布志線、日南線が連絡する鉄道の要衝だった。大隅線と志布志線は1987年3月、国鉄最後の日を待たずに廃止、現在はホーム1本の静かな日南線の終着駅だ。ガクンと身震いをして年季の入った単行ディーゼルカーが走り出す。志布志から串間まではダグリ岬など風光明媚な海岸線が見え隠れするはずだけど、車窓は大きな雨粒で見通しが利かない。荒天が恨めしい。JR九州のローカル列車はボックスシートだが、窓...小京都・飫肥と若黒潮とおび天と日南線を完乗!
堂々の10両編成をくねらせて12000系が入線してきた。すでにLEDは折り返しの快速・横浜を表示している。獅子の口をイメージした厳ついデザインに、深みのあるダークブルーはYOKOHAMANAVYBLUEと云うらしい。小田急、相模鉄道、JR相模線が乗り入れるターミナル海老名駅は西口に商業集積がある。ショッピングモールVINAWALKの広場にはスケートリンクがあって、子どもたちの歓声が聞こえてくる。2023年最初の呑み鉄旅は相鉄本線、すでに潰しているけれど、今春新線が開通するので乗り直そうと思う。シルバーの車体にブルーとオレンジのラインを引いた車両は10000系、このスマートな特急で横浜をめざす。海老名駅からトコトコと北へ20分歩くと泉橋酒造の蔵がある。住宅街はこの蔵を境に田圃が広がる風景になる。と云うのも泉...恋人も濡れる街角相模鉄道本線を完乗!
先日、ちょっとヤサグレモードで遅いけど、ラーメン食べちゃうもんね!と、ウルトラ久々に一風堂でニンニクとピリ辛モヤシ増し増しの白丸を食べようと思いきや、、、まさかの閉店時間。。。しょんぼりしつつもココロは完全にラーメンモード。すぐ近くの博多ラーメン山ちゃん
ニューイヤーズバッグに入っていたティーチケットを手にアフタヌーンティールームへ。チケットにも網中いづるさんのイラストが描かれていてかわゆい。▼ニューイヤーズバッグの中身はこちら。
🚩外食日記(1323) 宮崎ランチ 「LIV’e (リヴ)」⑤より、【ステーキピラフ🥩】‼️
// ❇️外食日記、 第1323回目は 「LIV’e (リヴ)」 に行きました。🚘 【注文】 ❇️「ステーキピラフ🥩」 を頂きました。 // 【外観】 // // 【店内】 // // // // 【メニュー】 // 【料理】 ❇️サラダ🥗❇️ // ❇️人参🥕のスープ❇️ // ❇️ステーキピラフ🥩❇️ 【お会計】 🔰1360円(税込) 【お知らせ】 ⚠️良かったら、ご覧下さい‼ // ❇️ごちそうさまでした。🍽 最後まで読んでくださり ありがとうございます😀 【お店情報】 LIV’e www.miyazakilunch.com www.miyazakilunch.com www.miyaz…
小田原駅隣接、食べ歩きスポット!ミナカ小田原で湘南シュークリームいただきました。
先日、ミナカ小田原へ行き、食べ歩きを少々しましたので綴っておきます。 小田原市が子育て支援で「おだわら子育て世帯応援券」を配布してくれました。 子ども1人につき1万円でした。 この1万円の利用方法について家族で話し合った結果、花粉めがねがほしいという娘の願いを聞きまして、 ハルネ小田原へ出かけました。JINS(メガネショップ)で花粉めがねを再購入となりました。 その帰りに寄ったのが、ミナカ小田原です。 訪れたのは数回目でしたが、娘たちの狙いは「あじ屋でん助」のお魚です。 訪れたのが夕方だったため、城下町の雰囲気が出ていましたね。 そして、デザートに寄ったのが、湘南シュークリームでした。 新しい…
北上市にある美味しいピタパンが食べられるカフェとして有名なお店でランチBOXをゲット!
ブログは毎日更新中! 仕事日の時のブログはこちらです。 ぜひ寄って行ってください sakusuta.hatenablog.com 今回はここ 北上市にあります Place Of Rest Cafe Harooom (カフェ ハルーム) です。 ja-jp.facebook.com ランチBOXをテイクアウトしたのですが・・・ みて下さい。 このボリューム!!!! あー、 これは久しぶりの大ヒットです もう一回食べたい。 ランチボックスといいつつも おつまみ系? 揚げ物もありますし パスタやサラダもついています。 凄いボリュームなので、 これだけで 宅飲ができそうです。 いやーうまかった 今日は…