メインカテゴリーを選択しなおす
北上市にある美味しいピタパンが食べられるカフェとして有名なお店でランチBOXをゲット!
ブログは毎日更新中! 仕事日の時のブログはこちらです。 ぜひ寄って行ってください sakusuta.hatenablog.com 今回はここ 北上市にあります Place Of Rest Cafe Harooom (カフェ ハルーム) です。 ja-jp.facebook.com ランチBOXをテイクアウトしたのですが・・・ みて下さい。 このボリューム!!!! あー、 これは久しぶりの大ヒットです もう一回食べたい。 ランチボックスといいつつも おつまみ系? 揚げ物もありますし パスタやサラダもついています。 凄いボリュームなので、 これだけで 宅飲ができそうです。 いやーうまかった 今日は…
2023年の新年が明けてすぐに日帰りで有馬温泉に行ってきました。この日は晴れたり曇ったり、時おり雪が降ったり冬らしい1日でした。有馬温泉には一度も行ったことがなくていつか行きたいなと思ってました。TVドラマなどでみるようなザ・温泉地っていう
パン焼処 ブンブンPlus【神奈川小田原発:オンリーワンを目指すパン屋の魅力と実情とは?】
休日の食べ歩き2021年9月中旬の食べ歩きレビュー『きんじろうカフェ』を後にして小田原の街の謎解きイベントも最終局面小田原城の天守までやってきましたが、最終解…
(記2023年1月23日) 年明け早々の大丸札幌の催事、全国のウマいものが集結。 喜多方ラーメンのまるや、前は東急百貨店に来てたんですね。ラーメン好きな方々の反応が熱いので、食べてみたくなった。 結構並ぶのを見ていたので、平日の夕方に突入。並び時間ゼロで注文できた。 すっきりとしたスープ。 喜多方独特の平打ち麺。 あ〜、これは催事に来たら食べたくなるの、分かりますねえ〜。 美味しかった、ごちそうさま!ラ...
イン ザ グリーン ガーデンズ / アバター ウェイオブ ウォーター
12月21日のランチは、西宮ガーデンズの「インザ グリーンガーデンズ」で。 無性にピザが食べたくなったのでR。 ランチはスープ付き。 ピザはマルゲリータ。 両方一緒に写した画像もあ
おっさんが札幌で酒を飲みましたよ。気まぐれに北海道に行ってみたくなりましてね。気がつくとピーチ航空に乗りまして、札幌に飛んでました。【気まぐれ】https://yukainaoltusann.blog.fc2.com/blog-entry-1758.html 綺麗な街並みである札幌を眺めつつ、すすきのにたどり着きました。で、まずは立ち飲み屋で軽く飲んだんですよ。 お邪魔をしたのは、ほていちゃんという名前のお店ですね。こちらの方で、まずは瓶ビールをぐび...
武庫元町 mansak Moderna イタリアン ワインバー パッパルデッレ パスタ
こんばんは。。寒いですね〜☃️救急車で運ばれて以来びびって引きこもりの上に寒くても引きこもり。。引きこもりの二乗。。私が酒飲んで彷徨わないので世間は安泰です。…
コトブキツカサ 天満 3軒目 寿司居酒屋 はしご酒 寿司 フルーツサワー しば漬けタルタル
こんばんは。。天満ではしご酒3軒目です。。1軒目 北浦商店でもずくアテに軽く酎ハイ→2軒目 精養軒でガッツリ町中華を堪能→イマココ。。中華でお腹はいっぱいなの…
北浦商店 天満 1軒目 はしご酒 昼飲み 角打ち 名物ビフカツ食べれず 昭和レトロ 居酒屋 立ち
こんばんは。。この日は前日、東梅田で鮨大吾→穴場のWine Bar evenに行ったあとに(もう1軒いったかも)安定のタクシー逃しをしたあとにYちゃんのお家に…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(`・ω・´)ゞ あざらし家御用達、道の駅「掛川」 約1年前、突如としてブレンドタイプのオリ…
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 今さらですが紹介させて下さい!あざらしのブログ用フォルダ内で、7月から温…
今日も秋田県入りするにあたり、思ったのですが、雪の無い仙台って過ごしやすいしかも外気温ー6℃やで、風が痛いさて多賀城市留ヶ谷の『麺屋タカモト留ヶ谷店』で麺活�…
単身赴任先からほぼ毎週、車で仙台に帰省しており、いつもは休憩無しで仙台到着しますが最近、途中休憩入れないと辛くなっています。これも年齢によるものなのか、とても…
札幌でランチ(125)「初代小鳩ラーメン」をいただきながら、「地下鉄謎解きスタンプラリー」の暗号に頭をひねる
街歩きや散策の楽しみと言ったら、やはり「ランチ」であります。その土地ならではの名物を食べてみたいですし、人気店や話題のお店で食事もしてみたいです。あるいは気になったお店にぶらりと立ち寄ってみるのも楽しいです。ラーメン、定食、B級グルメ、ご当地グルメ…テーマは色々です。クタクタ、かつ、お腹ペコペコになりまして、休憩と栄養補給をしようと、目の前にあった「サンピアザ」(札幌市厚別区:新さっぽろ駅直結ビル)の地下食堂街(地下3階)に入りました。 お腹の空き具合が半端ではなく、ちょっとがっつり食べたい気分。「萬字醤油屋本店サンピアザ店」にお邪魔しました。いくら空腹と言えど、油っぽくって塩味のきついラーメンは嫌いで食欲がわかないのですが、「醤油屋本店」さんの食品サンプルを見たら、子供の頃によく食べていたラーメンに似て...札幌でランチ(125)「初代小鳩ラーメン」をいただきながら、「地下鉄謎解きスタンプラリー」の暗号に頭をひねる
🚩外食日記(1322) 宮崎 「スイートモコモコ(sweet mocomoco)」③より、【モンブランマフィン🌰】【マロンタルト🌰】‼️
// ❇️外食日記、 第1322回目は 「ケーキ」を食べたくて 「スイートモコモコ (sweet mocomoco)」 に行きました。🚘 【注文】 ❇️「モンブランマフィン🌰 +マロンタルト🌰」 を頂きました。 // 【外観】 // 【駐車場】 // 【店内】 // // 【料理】 // ❇️モンブランマフィン🌰❇️ // ❇️マロンタルト🌰❇️ // ⚠️ タルトにマロンペーストを敷き詰め、 バニラの香るケーキにてんさい糖で煮た 自家製の栗の渋皮煮をたっぷり練り込んだ、 この季節だけの贅沢なタルト‼️ 🌀お店より🌀 【お会計】 🔰1020円(税込) 【お知らせ】 ⚠️良かったら、ご覧下さい‼…
気分転換に ドライブにでも行こうとなり せっかくなら 海でも見に行こうという事になって 10時過ぎに 自宅を出発 15分で海(宇品)に到着 海…
沖縄逸の彩(ひので)温泉リゾートホテル / 那覇市でプチリゾート
那覇とま〜るクーポンを利用して那覇市内で1泊2日のプチ旅行。宿泊は那覇市牧志にある沖縄逸の彩(ひの...
(記2023年1月22日) もつそばセットが無くなったんで、もう行くこともないかと思っていた北大のカフェdeごはん。 しかしだ、Facebookの「いいね!Hokudai」というページにこんなことが書かれていては気になるではないか!なぜ「禁断」なのか? 店員さんのお話しによれば、「とある老舗」からスープのレシピを頂戴して、そのレシピを参考にラーメンを提供しているそうです。その老舗についての詳細は秘密とのことでしたが、そこ...
12月8日、KYKのヒレカツ弁当を買ってきてランチにしたのだ。 しまった、割り箸をお断りしそびれたのだ! 割り箸、要ら~ん! 麒麟淡麗とともに、並べてみる。 あ、キャベツの上にあったヒ
鎌倉駅西口御成通り入口すぐ 自家製プリン380円 プリンは大きさ・値段・味ともに ココのがいちばんスキ♪ おおきめな固めプリンと キシッと 苦みのあるカラメルの味がスキスキ◎ 治療とかし
🚩外食日記(1321) 宮崎 「金城堂」②より、【どらやき(どら焼き)】‼️
// ❇️外食日記、 第1321回目は 「金城堂」 に行きました。🚘 🟢頂き物です‼️☺️ 【注文】 ❇️「どらやき(どら焼き)」 を頂きました。 // 【外観】 // 【店内】 // // // // // // // 【料理】 ❇️どらやき(どら焼き‼️)❇️ 【お会計】 🔰129円(税込) // 【お知らせ】 ⚠️良かったら、ご覧下さい‼ ❇️ごちそうさまでした。🍽 最後まで読んでくださり ありがとうございます😀 【お店情報】 金城堂 www.miyazakilunch.com
きんじろうカフェ【神奈川小田原発:神奈川出身の著名人、次にブレークする名前は?】
休日の食べ歩き2021年9月中旬の食べ歩きレビュー『ラッコ・アメーノ』を後にしてさて、謎解きイベントを再開しましょう市内をかまぼこ通り方面へ向かい、最終局面に…
CAFE STRATA (カフェストレータ) / 都会のオアシス
沖縄県民のおでかけ応援サイトちゅらとくの福袋タイムセールを利用して、CAFE STRATA(カフェストレータ...
浜屋(沖縄そば)中東郡北谷町総合評価3.6(味3.7 サービス3.2 雰囲気3.3 CP3.6) 沖縄本島の中部にあるリゾート地・北谷。その北谷にある行列が出…
麺や 河野(ラーメン)地下鉄赤塚駅徒歩4分総合評価3.5(味3.6 サービス3.1 雰囲気3.1 CP3.5) 有楽町線の地下鉄赤塚駅を降りて川越街道を成増方…
小諸そば(立ち食いそば)朝霞台駅徒歩1分総合評価3.2(味3.2 サービス3.1 雰囲気3.1 CP3.3) 東武東上線の朝霞台駅を出て北朝霞方面に階段を降り…
【仙台市太白区】(移転後)「印度れすとらん カシミール 仙台柳生店」はチョット違う!
今迄経験したインド料理店とはチョット雰囲気が違う店「印度れすとらん カシミール 仙台柳生店」は、仙台市太白区柳生に2022年4月に移転してきたというお洒落な店で、そこで食べた「本日のカレーセット」を紹介します。
https://yukainaoltusann.blog.fc2.com/blog-entry-1823.html
おっさんが今里でお好み焼きを食べました。お邪魔をしたのは、クレインという名前のお店です。今里に大きな商店街があるんです。 それを飽きずに、ずっ~と突き進んでい行きましてね。商店街を抜けたところにあるお店がこちらなんですよ。【商店街】https://yukainaoltusann.blog.fc2.com/blog-entry-836.html 結構古くからやっておられるお店だと思います。こちらでおっさんは、お好み焼き定食をいただきました。値段は700円。...
さっそく、昼食の様子なのだ。 「明石さいだー」をたのんだヒトあり。 ワタクシ、グラス生ビ。 お品書きはなくて、仲居さんがその都度説明してくれる。 なので、すっかり忘却の彼方~
先月(12月)、ランチで…宮下通20丁目ビストロ bon・marche さんへ訪問ランチメニュー ランチセットのドリンク パパさんはアイスコーヒー、私はアイスティーをチョイスリゾットランチ(パン・サラダ・ドリンク付) エビと小柱のトマトクリームリゾット リゾットランチは、パパさんが食べましたお魚ランチ(パンorライス・ドリンク付) パンorライスからパンをチョイス沖平目の香草パン粉焼きとクダヒゲ海老のローストサ...
自宅の近所で見つけた茶店。おっさんが住む鶴橋にあるお店で、税務署の近くにあります。名前はカフェこだまといいましてね。 小さなこじゃれたお店です。ジャンルはカフェ。おっさんが訪問時はマスターが一人で切り盛りをされていたな。 で、こちらでランチを食べたのよね。ほら~在宅勤務の際にね。昼飯位は外で食べたくなるのよね。出ないと一日中家だしさ。【在宅とチ〇毛】https://yukainaoltusann.blog.fc2.com/blog-entry...
おっさんが今里でトンテキを食べました。お邪魔をしたのは、ヤミテキという名前のステーキ屋さんといえばいいでしょうかね。 初めて入った店なんですけども、こちらのお店トンテキを中心にステーキなども食べられる店舗でしてね。 なんとなくですけど、お店の造りはアメリカンな感じかな。で、訪問時におっさんは何を食おうかな~ということでしばし思案をしまして、頂いたのがトンテキ200グラムね。 トンテキにはご飯と味噌...
クルトシュビーのクルトシュコーンソフトクリーム@冬の大北海道展
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡ 1/5~16まで、静岡伊勢丹で開催されていた冬の大北海道展。 秋は目ぼし…
🚩外食日記(1320) 宮崎 「菓子工房 まるこや」②より、【チーズ饅頭🧀】【贅沢ブラウニー🍫】‼️
// ❇️外食日記、 第1320回目は 「焼き菓子」を食べたくて 「菓子工房 まるこや」 に行きました。🚘 【注文】 ❇️「チーズ饅頭🧀 +贅沢ブラウニー🍫」 を頂きました。 // 【外観】 // 【メニュー】 🌀まるこれーぬ🌀宮崎県産バター100%と卵をたっぷり使用したふわふわマドレーヌ。毎日はお作りしていない裏メニューなので、店頭にあればラッキーかも☆ // 【料理】 // ❇️チーズ饅頭🧀❇️ // ❇️贅沢ブラウニー🍫❇️ // 【お会計】 🔰450円(税込) // 【お知らせ】 ⚠️良かったら、ご覧下さい‼ ❇️ごちそうさまでした。🍽 最後まで読んでくださり ありがとうございます😀 …
トラディショナルプリン300円 店内で食すときは テイクアウトにはない クリームとホワイトチョコ鳩のりの姿↑ テイクアウトのプリンでは ココのが一番スキ◎ (1階のお持ち帰りでは クリーミープ
ラッコアメーノ【神奈川小田原発:イタリアに実在する小さな町を冠する店名はギャグのように感じる?】
休日の食べ歩き2021年9月中旬の食べ歩きレビュー緊急事態宣言中につき、学校施設は利用不可市内の大会運営も全て中止となりましたこれに伴い、少年サッカーチームの…
札幌でランチ(124)「カフェライス」との相性は?珈琲淹リファインドの「ドリア・ハンバーグカレー」をいただく
街歩きや散策の楽しみと言ったら、やはり「ランチ」であります。その土地ならではの名物を食べてみたいですし、人気店や話題のお店で食事もしてみたいです。あるいは気になったお店にぶらりと立ち寄ってみるのも楽しいです。ラーメン、定食、B級グルメ、ご当地グルメ…テーマは色々です。コロナ禍でしばらくお休みしていた風景印集めを、再びがっつり楽しむことにしました。※風景印=消印の一種先日は、コロナ禍前に計画をしていた「水穂(みずほ)大橋」周辺を歩きました。そして、ランチに立ち寄ったのはこちら。「珈琲淹(コーヒーえん)リファインド」さんであります。札幌市白石区菊水まちづくりセンターのそばにあるカフェであります。基本、住宅街であるロケーション。しかし、ここ菊水エリアは良店が点在するエリアで、月に2~3回はお買い物を兼ねてウォー...札幌でランチ(124)「カフェライス」との相性は?珈琲淹リファインドの「ドリア・ハンバーグカレー」をいただく
香州 四川風麻婆豆腐・エビあんかけ塩焼きそば・餃子 飲まんかったぞ!
(記2023年1月20日) 香州で晩ごはん。前に行ったときから1年近くあいちゃった。 この日はヒジョーに強い決意「今日は飲まない!」を持って注文! 四川風麻婆豆腐! ビールにも合うのだが、ご飯だろう! オンザライス!四川風、ピリッと辛くていいっすなあ。 エビあんかけ塩焼きそば。 ぶりぶりのエビたっぷりの塩あんがウマい! 〆は噛むと肉汁あふれる安定の餃子。これもご飯と合いますなあ。 飲まなかったぞ、偉いぞオ...
お食事をするお部屋はここ。 洗面所と 冷蔵庫。 「お食事の時は、ちゃんとオーダーしてね」と。 ラジャー! おトイレもあり。 旅館の客室での食事なので一
11月下旬のちょい飲みです。平日にきしやさん以外で飲むことはほとんどないのですが、この日は新子安駅前の諸星さんへ。この数週間前に5年半ぶりに訪問して日本酒を美味しくいただいたので、また日本酒を飲みに行こうということになったのです。市民酒蔵 諸星※この写真は前回訪問の退店時(21時半過ぎ)に撮影したものです。入店したのは20時を少し過ぎた頃。前回と同じように60分ほどでサクッと飲んで帰ります。主人はキリンラ...
時間がないとき ササッと甘いモノ冷たいモノ補給するのに よいお店 ラムレーズンのソフトクリーム 600円(税込み) コーンは食べないので カップでいただきました (刺さってるらしいプリッツも抜
🚩外食日記(1319) 宮崎ランチ 「となりの惣菜屋 岩本」★18より、【唐揚げ弁当🍱】‼️
// ❇️外食日記、 第1319回目は 「唐揚げ」を食べたくて 「となりの惣菜屋 岩本」 に行きました。🚘 【注文】 ❇️「唐揚げ弁当🍱」 を頂きました。 // 【外観】 // 【メニュー】 ⚠️平日夜限定で、揚げ物(単品‼️)が買えるよ☺️ 🌀17:30~19:30🌀 // 【料理】 ❇️唐揚げ弁当🍱❇️ // 【お会計】 🔰600円(税込) 【お知らせ】 ⚠️良かったら、ご覧下さい‼ // ❇️ごちそうさまでした。🍽 最後まで読んでくださり ありがとうございます😀 【お店情報】 となりの惣菜屋 岩本 www.miyazakilunch.com www.miyazakilunch.com w…
以前、蒲田で食べたゴージャスな切りたて生ハムの盛り合わせが忘れられず再訪!蒲田駅からだとちょっぴり離れているのでグーグル先生に指導を仰ぎ到着。
ブログは毎日更新中! 仕事日の時のブログはこちらです。 ぜひ寄って行ってください sakusuta.hatenablog.com 今回はここ らーめん KUMAZO商店 です。 www.vijp.com 北上のさくら野百貨店内にあります。 飲食店街にあるので、 となりもラーメン屋さんです。 煮干し中華 いただきます。 味噌ラーメンや 辛いラーメンが売りの店 なのですが、 私は辛いのが苦手なので いつもの煮干し系で攻めます。 しっかりと 煮干しの出汁が効いています さっぱり系の煮干し中華です チャーシューも美味しいです。 ほかにも たくさんのメニューがあるので いろいろと試してみたいですね 今日…
今年も伊勢神宮に参拝してきました。天気は快晴、気温は1月なのに最高気温13度という素晴らしい日和でした。お正月明けに伊勢神宮参拝は、何十年も恒例になっています。逆に正月明けに行かなければ、まだ新年が始まっていないような気持ち悪い感覚さえあります。 ↓年末に天皇の国史(上)を読んでから伊勢神宮参拝に行ったので、いつもより歴史の流れを感じました。言語学、物理学、考古学など様々な最新の研究も含めて日本人のルーツなども解き明かしています。古事記や日本書紀、そして海外の古典からも天皇という存在を記されています。https://amzn.to/3irxz0d 例年は内宮のみの参拝でしたが、今年は二見興玉神社から外宮、そして内宮の正式順序で参拝しました。昨今はおかげ横丁でお酒を飲むために近鉄特急で電車の旅でした。今年は...伊勢神宮とおかげ横丁
おつかれさまです。 小腹がすいたら、 一丁焼きにこだわった 「鳴門鯛焼本舗」の天然鯛焼 こちら、2022年10月にオープンした芝大門店。 「鳴門鯛焼本舗」、今年に入って続々と店舗数を増やしていませんか? 2022年9月には新橋店もオープンしています。 ほろ酔いのサラリーマンが飲んだ後に食べ歩きをしている姿をたまに見かけます。 鯛焼きの種類は3種類。 「鳴門鯛焼本舗」といえば、伝統的製法の一丁焼き。 一丁焼きとは、職人が一丁2キロもある焼型を使って、一匹ずつ丁寧に直火で焼き上げる製法です。 こうして出来上がった鯛焼きが「天然もの」と呼ばれているのに対して、一度に数匹焼ける鉄板型のたい焼き器で焼か…
まんまる(鰻)池袋駅徒歩6分総合評価3.7(味3.7 サービス3.2 雰囲気3.3 CP3.8 酒3.2) 池袋駅西口を少し歩くと、この店がある。 以前、ラ…