メインカテゴリーを選択しなおす
春めいて参りました~、念願の蕾あり今年初もありのうちの庭 / 「北野梅林」
クリスマスローズも終盤を迎え、気が付くと他の植物も芽吹きや蕾を作ってました💦(クリスマスローズはまた別記事で~) ちっちゃい芽吹きから日々の成長が嬉しくて・・・つい一杯になっちゃった(;´∀`) 画像が溜まってるので順不同ですがまとめていっちゃいます~ 4月2日 オステオスペルマムが旺盛になってきて隠れてしまってますが、2年目のネメシア3種類が開花してきてます 左ブルーバイカラーと 右ローズバイカラー あまり変わりない?!(・_・;) 4月10日 ローズバイカラーの色が少し濃くなってました 真上から覗くとこんな感じ な~んとなく違うかな?て感じですかね 甘~い香りがするピンクレモネード 剪定の…
ボタン桜 ノーズガーデンのボタン桜が、開花しました。 薄ピンクの幾重にも重なった花が、素敵です フロントガーデンの、ガマズミも開花です。 オオチ…
クラスペディア、ローダンセマム、チョコレートコスモスの寄せ植え ローダンセマムの薄ピンクと斑入りのバコバの黄色い葉が素敵です。 上の方には、チョコレートコ…
メインガーデンのベンチ付きアーチの下にクリスマスローズを株分けして植え付けました。 ベンチ付きアーチの手前のコーナーでは、クリスマスローズが、たくさん咲…
ラナンキュラス、クリサンセマム、スィートアリッサム,ネメシアなどの寄せ植え 温室に入れておいた春の寄せ植えを玄関先に置きました。 ブルーのワスレナグサや赤茶の…
昨日の続きで、冬を感じ始めた庭の変化です 今年はまだもう少し時間がかかりそうなクリスマスローズ・ニゲル 12月8日 12月21日 葉を除けなくても蕾が見えるようになりました 12月22日 12月22日 紫葉のオキザリス、トリアングラリスも寒さで葉の色が褪せてきました 今年は良く成長し大きく茂ってるせいで、ニゲルの開花が遅れてるのかしら? うん!そんな気がする~ 去年も一昨年もこれほどトリアングラリスは大きくなく、ニゲルも12月10日過ぎには 開花してました ん~ これはちょっと困った・・ ニゲルの鉢を少し上げて、明るくした方が良さそうかな~ クリスマスローズ繋がりで、他のクリスマスローズもご覧…
今年のチョコレートコスモスは、かなり濃い色です。花は小さいのでその分、凝縮しているのかしら。咲きかけの頃なんて・・ほぼ真っ黒でしたよ。朝の光が当たって、縁が白くなってます。チョコレートコスモスは多年草?うちでは毎年消えてしまいます。。冬越しさせるにはそれなりの事をしないといけないみたいですね。寄せ植えにしてるから背景がどれもゴチャついていますね。少し位置を変えて・・これでどうだ!あんまり変わらない...
昨年と同じ場所に、今年もチョコレートコスモスが咲いていました。シックな色合いと、ビロードのような質感。写真で見ると大きく感じますが、実際は地面から30cm...
こちらでポチったチョコレートコスモスのチョカモカちゃんです。 【当店農場生産】チョコレートコスモス チョカモカ 9センチポット苗 PW 最初の一輪咲きました ボクのかみのけもチョコレ
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。秋色の壁掛けのアレンジメントの2回目です。前回とはお花の色を変えてお作りいただきました。ダリアを明るい色のオレンジに、ケイトウもオレンジ色に変えました。全体的に明るい印象の秋色になったと思います。どちらの秋色がお好きかはお好み次第、どちらも素敵ですね同じようにスタンドを利用してテーブルアレンジです。...
こんばんは、アトリエ ラ トゥールです。やっと秋色のアレンジメントが似合う季節になってきました。とは言っても今日も夏日一歩手前、なんか中途半端な気分です。秋色の壁掛けアレンジメントをお作りいただきました画像を見て、どこが壁掛けなの?と、お思いですよね。私も大好きな、この長く垂れ下がるアマランサスを使ってアレンジメントにと考えたのがこの壁掛けのアレンジメントです。今回はそんなに長くはなかったので、その...
おばちゃん家では今おかわかめのお花が咲き誇っています。 おかわかめを育てて20年ほど経ちます。 葉っぱはおひたしや御御御付や炒め物で、むかごはむかごご飯にしたりお塩で炒めてお酒のおつまみにしたり、根
この暑さの中、庭は少しの変化が見られてきました~ (まだまだ日中の日差しは厳しいですけど💦) ナニワイバラの鉢に寄せ植えしてるキララに蕾を発見! (9/18) と思ったら、翌19日には開花してました~ 1コだけだけどね(#^.^#) そしてチョコレートコスモスも開花してたんです~ 蕾もあるよん 昨年12月にお迎えしたチョコレートコスモスも当時はまだこんな小さくて、冬越しでき るかが心配でしたが、無事に冬を乗り越え、初開花も楽しめ (2023年12月27日) 今ではこんなに成長しました~ (9/20) 夏に切り戻しを忘れ、下の方は葉も黄色くなってますが、上部は蕾があります (1番手前の葉が危ない…
こんにちは!雨の中、無事に新千歳空港に到着しました。それまでお話ししていなかった真向いに座っていらしたCAさんとお話ししたら、なんと北海道出身との事でした。私は初めて北海道に上陸したことを伝えると、「お仕事ですか?」と質問されました。笑顔で「観光です」と答
極暑の中、昨年ならば花が見られなかったわが家の庭ですが 今年はほんの少し殺風景な庭に彩りを添えてくれてます 8月7日 エキナセア・パープレア 1番花だったコは・・・まだカットできてません💦 この姿が好きで 8月12日 この暑さでも成長し蕾が次々開いて、強いコ! 8月7日 ホワイトか?と思ってお迎えしたイエロー 8月12日 咲き始めはイエローでホワイト化するのかな? 8月10日 エキナセアのひとつ、グリーンツインスター 8月12日 画像のお花は終盤で、下からどんどん上がってくる蕾が楽しみ~ 8月7日 そしていつぞやか梅雨越しのため強剪定したネメシアが、青々とした新芽が出てきて、 開花してました …
夏の薔薇は美しい?!ピエールの2番花→レオナルドの3番花&大雨の危険///
7月に入ってからの 梅雨らしい… 穏やかなシトシト雨ではなく…。 線状降水帯や豪雨に… 大量の雨を含んだ盛り土や傾斜地に起こった、 土砂災害による各地の被害。 6月中旬 梅雨入りし始めた7月初旬に
昭和記念公園の西立川口を出たところにあるさざなみ広場では、この時期はハス鉢が展示されている。西立川口を出てさざなみ広場に向かう途中にあるぶらぶら坂。ここは季節の花が楽しめる所で、この時期はユリがたくさん咲いている。この時はスカシユリが見頃だった。もう少しすると(7月に入ると)カサブランカなどオリエンタル・ハイブリッド系のユリが咲く。
雨が続きジメジメと湿度が高く、不快感このうえない日々が続いています 雨の止み間、「あ、止んでる」と思って庭に出ると、間もなくポツポツ降ってくる そんなこともしばしば・・・わたし、雨女?と思うほど、その頻度が高くて(;_;) スカッと晴れる日は日差しが痛いほど、暑いのなんの・・・庭に出れない (~_~;) そんな合間を狙って庭に出る日々を送っております 無事開花した八重咲キキョウですが、他の蕾もぷっくりしてきました~ (6/30) 7月1日 どうなってる? 今年も一重と八重が混ざってるぅ💦 7月2日 大雨が続いてましたが、4個開花してました~ 雨天でも開花したんだね 今のところ、上2個が八重で下…
関西ももうすぐ梅雨に入るのかしら? 花粉との闘いもやっと終わったかな~って頃、ジメジメと嫌な梅雨シーズンがやって きます その前に庭の花もスッキリさせないと・・・ チェリーセージもまだ花を付けてましたが、そろそろかな~と思ったのが6月2日 挿し木で増やしたコ達もスクスク成長し、伸び伸び~ 親株も同様、グングン高くなって。。。💦 翌日の6月3日 バッサリ行っちゃいました~ チェリーセージを剪定したら、数年前に植えたカラーの葉が・・・ 去年も葉だけ出てきたと記憶するんですが、一昨年だったかな? どちらにせよ、花は付かないんですよね(-_-;) 6月3日の他のお花 ゼフィランサスのピンクが知らぬ間に…
そろそろお花も移り変わっていく時期ですかね~ 今年の開花は期待してなかったクリスマスローズダブルのブラックスワンも 5月23日 3輪が開花しました やっぱりどこかに地植えしたいな~ でも植え場所がないんだよな~💦 ラベンダー・グロッソはまだ開花してませんが (5/22) ようやく色付いてきました (6/3) 先に咲いたフォーエバーブルーはほぼ満開? (5/23) どんなお花なんだろう~?と・・・グロッソとはまた少し違うね~ 5月25日、丸くてカワ(・∀・)イイ!!~ 5月22日チェリーセージもすくすく育ち、ここまで大きくならなくても~と思ってるのですが、 ブルーベリーに被ってきてます💦 そろそ…
名前を憶えるのも大変なくらい種類が増えてしまいました(^^;クレマチス ‘ビクター ヒューゴ’ モナルダ 'ブライトパープル'ヒューケラ ‘ベリー スムー...
先日クリスマスローズの鉢替え(4/7)をして、その勢いに乗って・・・ ampinpin.hatenablog.jp 4月7日、一部の花を移植しました この時期というか、暖かくなるのを待ってたのですが、いざ暖かくなってくると 移植を考えてた花も蕾が付き、「う~ん 大丈夫かな?」なんて思ってきて、 秋まで待つ方がいいのか?と自問自答してました・・・が 植え替えたいローダンセマムの植え替え時期が3月~5月とあったので、思い切って 植え替えました~ www.shuminoengei.jp 鉢が小さい上に、前に倒れてくるので移動しまーす 移植先は・・・ナニワイバラを植えてる大きな鉢に寄せ植えです 植え替…
チョコレートコスモスはなぜチョコの香りがするの? 答えは、チョコレートコスモスには〖バニリン〗という成分が含まれているから!この〖バニリン〗がチョコレートにも含まれているため、同じ香りがするのですね😊 育てている品種紹介 先代...PWチョ
チョコレートコスモスとクフェアとゼラニウムと千日紅の手入れと青空に映える夏椿
チョコレートコスモスとクフェア放任になっていてワサワサ状態^_^;新芽を残してバッサリと切りました▼左はクフェア、右がチョコレートコスモスモスキートゼラニウム我が家にお迎えして3年目かな?いやぉ~、大株に育ちましたね~(^◇^)コチラも放任状態でして^_^;枯れた
早いものでもう師走に入り、気持ちだけが急いてなんか空回り_(_´ω`)_ペショ あれえもこれも・・・と、結局何も手付かずになって、モヤモヤ (でした) 少しずつやらねばならぬ事をこなして、モヤモヤを解消していってます モヤモヤの中、ついついお迎えしてしまった植物達 次、いつ出会えるか分からないもんね~ 植え場所が決まってませんけどぉ⤵ 計画性がなくて、困ったー! これもモヤモヤの原因? ずーーーっと欲しくて、お迎えしたエキナセア~(11/14)もうすぐひと月💦 昨年夏頃、出会いはあったのですが「植え場所もないしなぁ」と諦め、 「やっぱり欲しい!」と思った時には、時すでに遅し・・・無かったぁ⤵…
気温の変化にご注意を..Copyright(C) 2023 miruhana. All rights reserved.*ぽちっとお願いします*にほんブロ...
パンジーやチョコレートコスモスの苗で寄せ植えを3鉢作った。家人は2泊3日で愛媛に仕事に行ったので、時間に追われる事もなく。睡眠と食事と入浴以外は全て仕事に感じるけれど、庭仕事とガーデニングは唯一楽しい
チョコレートコスモス・赤とんぼ sさんの保管袋 下が赤花処理したものです。 チョコレートコスモスもいろんなのがあるのですね~~~ ホント赤とんぼみたい!! にほんブログ村
1431. 秋の植物園散歩 *チョコレートコスモス&ランチ*
植物園写真、最終回です。こんな色のコスモスを初めて見ました。チョコレートコスモス。別名をベニコスモスと言うそうです。チョコレートコスモスという名は、花の色...
今日のラクガキ。最近好きな秋の花であるチョコレートコスモスを描いてみました。チョコレートのような香りが名前の由来。その辺に咲いていたらぜひ香りを楽しんでみてください。タグはいつも素敵なコラージュ作品を送ってくれるフランスの文通相手から昨日手紙が届いたので
大阪府堺市にあるアトリエFLORET-Shino講師年23年目の しのです。 ホームページは →こちらからお入り下さい こんにちはいい気候が続いていま
光り輝く紫の穂に誘われ..最近 グラス にハマってますCopyright(C) 2023 miruhana. All rights reserved.*ぽ...
秋風を感じるようなイメージで..みるはな写真くらぶは毎月第2土曜日午後大田区で開催中(時々オンライン)ですCopyright(C) 2023 miruha...
母の写真の整理中、なんかよさげな感じの1枚を みつけてしまったので今更ながら買ってしまいました。レースラベンダー実はうち、ラベンダーとの相性がとても悪い!苗…
おはようございます〜!夕方にバタバタしてしまい畑に水をあげれてなかったので、朝軽く水をあげました。夏の水やりは色々気をつけなければならないこともあるようです、…
いつも ご訪問いただき ありがとうございます ワタチも お土産がほしいなぁ にほんブログ村 前回の続きです『花夢の里 ~紫陽花・タチアオイ~』いつも…
日付遡って、、、 どんどん増えるシャガを処分することに。花がほぼ咲かないのに、葉の生長のすごいのと地下茎が伸びて思いもよらぬ所から芽が出てくるので、狭い庭には不向きかなということで😓 退いていただいた場所に、ティアレアとヒューケラを🌱ティアレア ピンクスカイロケット メルカリで入手、花芽が1本🌷来年に期待しましょう。 あと、ヒューケラ リップスティックを2株🪴🪴真っ赤な花のヒューケラが欲しかったので🌹 夏を乗り切ってくれますように。。。 もう1鉢チョコレートコスモス チョカモカ🪴 シブイ色の花、これは鉢植えで🪴四季咲きらしいので長く楽しめそうです🌹 ヒューケラが気に入ったので、もうひとつ購入フ…
昨日今季初の暖房をつけました。少しだけですぐ消しましたが、これからまた寒い冬が来るんだなぁ。毛糸を整理していたら、編むととても風合いのある毛糸が出てきまし...
チョコレートコスモスは、キク科で多年草8~10月にかけて黒紫色の一重咲きの花を付け、チョコレートの様な香りがするのが特徴の様です。チョコレートコスモス
先日、コスモスを愛でながら写真撮影に行ってきましたので忘備録として。妻と一緒に過ごした期間は長くはない。そしてお互いに、どっちか言うとインドア派です。ですが、…
ほっこりカフェ風。。。パン教室「suz caf'e」です。。。 こんばんは、ご訪問ありがとうございます少し暑くなった火曜日今日も4名様をお迎えしてレッスンに励…
昭和記念公園の西立川口から、水鳥の池のボートハウスに向かう途中にある、ぶらぶら坂という坂道。この坂道の周辺でも季節ごとに色々な花が咲く。ぶらぶら坂を下りきった場所で見頃になっていたのが、この宿根フロックス、ハナシノブ科。別名がクサキョウチクトウやオイランソウ。
パレット7のブログにお越しいただきありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんで…
今日のガーデニング 22年5月3日 色付いてきた い・ち・ご
オステオスペルマムの満開から少し遅れて、黄花マーガレットが咲きだし、 全体がまる~くなって、まだまだ蕾はあるものの、満開状態~ が、ちょっと発見した植物があったので、一部分カットすることに。 ⇩右側の上部、一部分がないでしょ 4月25日に発見した3年目のチョコレートコスモス 殆ど日が当たってないのに、健気だね~ で、5日もあいちゃいましたが、30日にお日さんが当たるように刈り込みんでみた! これで花が見れるかな~? ぐぁぁぁぁ 満開の黄花マーガレットの画像撮り忘れ・・・💧 ちゃんと切り取ったマーガレットはお家に飾って癒されてます💟 そして今日のいちごちゃ~ん 5月3日 普通の四季成いちご まだ…