メインカテゴリーを選択しなおす
鹿児島の隠れた名物!桜島フェリーで味わう県民おススメ「やぶ金」うどん
鹿児島観光と言えば桜島が外せませんよね。町中から普通に見える活火山!桜島は壮観です。 鹿児島港から桜島港まで航行している桜島フェリーは潮風を感じつつ桜島を眺めながら移動できるので超おススメです。 フェリー乗船時間は15分程なのですが、そこで
「無宿(やどなし)」74年。東宝。健さんと勝新がなぜか宝探しをする映画。相変わらず勝新のセリフがゴモゴモで聞き取れない。若山富三郎も同じ。一時期の長門裕之もそうだった。だから会話は基本的に何言ってるかわからない。ストーリーはあってなきが如く。風邪ひいてぼーっとした頭で観るのにちょうど良かった。まだぎりぎり昭和40年代の本当に昭和と言える時代のもの。劇中のもの悲しげなメロディーはこの頃独特のものですよね。...
おおー、久々の吸血鬼シリーズだ。驚いたことに、エリカが大学生になっていた。前作で、エリカの弟が生まれたのに、エリカは、まだ高校生なの?と言ったのが聞こえたのか、成長したのだ。そして、エリカの父のフォン・クロロックが、社長をしているのだ。
今回も、人材育成コンサル時代の現場見聞録を。 求人情報などで「アットホームな職場です!」なんてフレーズはよく見かけます。 温かくて、みんな仲良くて、まるで家族のよう! という印象でしょうか。 でも、私はちょっと心がざわつきます。 多くの職場
<ヤフオクマイページの改悪は酷い>やっぱりヤフオクマイページの改悪は酷い。一番使いづらいのは「戻るボタン」が左上にある事。これ指をわざわざ上まで持って行かなければならない。左下にあれば上まで移動する手間が省ける。頻繁に使うボタンなだけに凄く煩わしい。多分わざとやってるのだろう。フリマへの誘導のつもりなんだろうと思う。評価もわざわざweb版に戻してしまったのでクリックしないと中に入れない。色が付いてる...
またまた、三毛猫ホームズの短編集です。飛び石連休ね?昭和の時代はよくありましたね。法律で祝日の決め方が変わって、飛び石連休減りましたね。私は飛び石連休好きでした。仕事を頑張って、明日休みだと、たらふくお酒が飲めるからです。
夜中に「男女 7人秋物語」の再放送をやっているので、録画をして、夫が出勤した後少し見ていました。まだ、朝の4時です。もう一度寝ないといけないけど、少しくらい見てもいいかなと。私は「夏物語」の方が好きかな。明るい感じで。「秋物語」は、後半がドロドロになるので、そこが嫌でしたが、久しぶりに見たら、明るくて面白いシーンも結構ありました。35年以上前のドラマと思うけど、昭和の男女は恋愛にガッツがあった気がしま...
<カメムシ大発生>バイト先のマンションではカメムシが大発生。毎日20匹は取れる。そして悪臭を放ちまくる。あれ、子供の頃見たリンゴカメムシだとばかり思っていたらツヤアオカメムシとかいう昔はこちらにはいなかった種類らしい。でもあの独特の臭いは同じだと思う。<粉瘤>夏は汗をかくせいで粉瘤ができやすいような気がする。計4カ所もできてしまった。涼しくなって汗をかかなくなると小さくなるはず。だと思っている。<...
昭和のお茶と旅。娘が何やらリンクを送って来た。歳がバレるが良〜〜〜〜〜く覚えている。(^ν^)https://www.smartnews.com/ja-jp/…
「昭和の男の酒の飲み方」メチルアルコール以外、文句は言わん。酒に国境は無い。中国、アメリカ、チリ?大変結構ご結構。韓国だろうが北朝鮮だろうが、フランスだろうが…
「ハドソン川の奇跡」16年。アメリカ。クリント・イーストウッド監督作。ハドソン川に不時着した飛行機事故の事故調査委員会の話。でもこれキモになる委員会の場面は架空だというから事故の場面以外はほぼフィクション。随分悪者として描かれている事故調査委から怒られなかったのかな?にほんブログ村映画ランキング動画...
10/9夜にテレ朝で『プロが選んだ50年分のサビ名曲ベスト50』というのをやってて、確かにちらほらいい曲も混じってはいましたが、「え?これが?」というようなのが正直多かったです。もちろん、好みがありますからみなが納得できるランキングはあり得ないと理解しています。特に2000年以前だと日本歌謡曲の黄金期でいい曲いっぱいあるのにそういうの全然入ってなかった。※あくまで個人的な感想回答者の属性&年齢層が限られ、しかも主観(好み)が入るランキングって信用度低いと思った(+忖度)。たとえば、谷村新司さんの『昴』などは入って当然だと思うんですが、入ってなかったですね。1999昴谷村新司ShinjiTanimura★自分のリピート用★神ボイス★★★★★★【お手本】布施明による国歌独唱(コメ付き)励みになるのでクリックし...“プロ”が選んだと言っても同意はしない
昭和の雰囲気と釣銭篭 昭和の商店街や市場では、店主とお客さんの距離感が近く、釣銭篭はそのやりとりの中で重要な役割を果たしていました。特に魚屋さんでは、手が濡れていたり、魚の匂いが手に残ったりするため、直接お金を触らないようにするための実用的
今度こそ、久々の三毛猫ホームズだ。第一話は、箱が人を殺したらしいのだ。いつもの通りに「おい、片山!」と、片山刑事が栗原警視に呼ばれた。片山刑事は、栗原警視が呼ぶ声のイントネーションの微妙な差で、大体どんな要件か見当がつくのである。
「パットン大戦車軍団」70年。アメリカ。無理な作戦を敢行させてしまうパットン将軍の舌禍事件の顛末。まさに偉大な時代遅れ。でも戦争ってこういうものです。なんせ運次第で簡単に死ぬんだから。将軍の待遇良すぎ。部屋はまさに豪華絢爛。演説スピーチの場面が多めの戦争映画。にほんブログ村映画ランキング動画...
おっとアクシデント!どこまで対策とる?大丈夫と信じる気持ちも・・
断捨離トレーナー東京都大田区 みやべひろみです。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 いよいよ明日になりました。草なぎゆうみプロデュース「昭和の断捨…
マウスで描いたエクセル画。 東京・東十条にある居酒屋「よりみち」。 赤羽、十条、王子の「黄金三角地帯に挟まれながら、名酒場の宝庫。 その住宅地に強烈オーラを放つ激渋酒場。屋号より大きい「君萬代」は酒銘柄だ。 パーツ数1251。
一番近くのカラオケ屋が閉店してしまったのでその次に近いサブ(次期メイン)のカラオケ屋に行ったら人が入口からあふれていたので急きょその次に近いカラオケ屋(次期サブ)へ。ここは空いてた。良かった。でもジョイサウンドの部屋しかなかった。世の中連休だからかね。仮にここも満室だと未知のカラオケ屋を開拓する必要に迫られる事になる。ただ今の練習曲は渡辺美里の「ブランニューヘブン」。んー、渡辺美里はどれも難しいわ...
9/22 ちょっと前の話今週も日帰りでお出かけです。マルチーちゃんは今回もお留守番してるそうです、、。家政婦は見た!みたいになっちゃってるじゃん💧、、、、。天気も悪いので、温泉に入りに行くことにしました。埼玉県にある玉川温泉、ずっと行ってみたかったんだよ〜パパ
へえー!こういう本を出していたんだ。赤川次郎さんのことが色々分かりました。誕生日が二月二十九日のため四年毎に年を取るとか(二月二十九日に生まれた人は、苦労しているみたいです)、小学校の時は漫画を書いていたとか、三毛猫ホームズのモデルになる三毛猫がいたとか、
諫早バスターミナル!古き良き時代のバスターミナルで気分は昭和ノスタルジー!
高速シャトルバスに乗り、諫早ターミナルから長崎空港へ 諫早バスターミナル 平成30年(2018年) 11月18日 村内伸弘撮影 長崎新幹線開業を待つ真新しい JR諫早駅の駅舎 2022年度中の開業を目指して、諫早駅がすごい勢いで変化しているようです。諫早名物のうどんを食べて...
本日、インフルエンザの予防接種を受けた。例年より少し早いが、内科に行く機会があったので、ついでに接種をお願いした。 もう、インフルエンザの予防接種の季節になったか!まことに、時間の過ぎてゆく速度は加速するばかりだ。気温の方も今日から急に涼しくなった。冷たい雨も降っている。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ようやく秋が来たのだろうか?長い長い夏でした。 クリスマスケーキやおせち料理の予約も始まっているみたいだ。確かに、あと二か月半で今年も終わりだ。 昨年はインフルエンザに罹ったか、覚えていない。でも、インフルエンザの予防接種を…
私に託された遺言 はたして床下にあったものは? #秋を感じた瞬間
実はわたし(看護師)、患者さんから遺言を託されたことがあります。かれこれ26~7年くらい前だから、もう話しても良いかなと。 その頃、私は今でいう訪問看護の仕…
<ヤフオクのマイページが見づらい>ヤフオクアプリのマイページが突然変更されて見づらくなった。評価欄なんかはweb版に先祖返り。なんでこんな事するのだろうか。やってる事がわからない。<酒が残る>最近は酒を飲むとほぼ必ず二日酔い。これでは人生つまらない。なんかいい手はないものか。<スマホのバッテリーがヤバい>スマホのバッテリーがそろそろヤバい。もう半日も持ちない。買い替えるのは癪だ。まだまだ使えるし持...
🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(🇹🇭バンコクで見つけた「🗼昭和時代」編)
にほんブログ村 (私は)日本にいる時は、中古品や骨董品屋など一切縁が無い... 日本の住居の近くにあるリサイクルショップなどは... ...店舗も小さいし、なんだか個人事業の様な間取りで、汚らしいし⤵️(店舗自体も売られているものも)、なんだかあの様相を見ていると、廃品回収業者がゴミ置き場からテキトーに集めてきたものを並べているだけ❌、ともすると最近各地で見かける「ゴミ屋敷」に見えないでも無い👎... おお、嘗ては男の子のいる家庭には必ずあった...地球儀だぁ〜‼️ソロバンもあるぞ... そんな(🇯🇵日本国内の現状)業者・業界の有り体👻なんかを見ていると、全く興味が湧いて来ないかない⤵️...…
”昔懐かしの中華丼” ブログを見てたら、中華丼の写真を載せている人がいて急に食べたくなった。中華丼ってもう何十年も食べてないと言ったら大袈裟だろうか。 …
いやー!びっくりしました、作家が小説を書く方法の種明かしをするとは。トリックのかけ方や謎ときの方法などを、実際に書いた小説を使って解説するのだ。小説を書くには、沢山の本を読む必要があるらしい。赤川次郎さんは、相当な本を読んでいますね。
【パソコンの日】40余年前のNEC館のナレーターコンパニオン秘話
9月28日はパソコンの日。 40余年前のこと、思い出しました。 目次 1 日本電気(NEC)がパーソナルコンピュータPC-8001を発売2 NECが未来をけん引していた 日本電気(NEC)がパーソナルコンピュータPC-8001を発売 この日
県立歴史博物館の展示昭和ノスタルジーを感じさせます❣️細部は拡大してご覧ください🤗面白い発見があります♪ちゃぶ台返し❗️現代では出来ない不適切にもほどがある行為😆あのアニメの3人のキャラが目に浮かぶ👀車の来た日🚗3C(カラーテレビ・クーラー・カー[自家用車])の時代昭和を懐古❣️映画を見に行った🚗高崎中央銀座商店街通りが賑わった古き良き時代?を思い出した☺️オリオン座洋画をよく見に行った🤗今は閉館💦電気館現在でも現役💡昔の映写機と洋画のチラシが飾ってある👍閑散とした中央銀座💦シン・〇〇ライダーの一場面に使われた❗️アニメのポスターの背景になって...昭和レトロ❣️
昭和感漂うスナックでいただくふわふわハンバーグ!・・・真室川町「リンダ」
ご訪問ありがとうございます。当ブログは主に山形県の食べ歩きなどを記録しているブログです たまに食べ歩き以外のお出掛けや温泉、お取り寄せグルメの情報も発信して…
一週間前には考えられないほど劇的に涼しくなった。夜なんて寒いくらい。今日は足元が冷たくて眠れなかった。バイク用ジャンバーもグローブも春秋用にチェンジ。マンションの掃除も庭の雑草刈りも汗をかかなくて随分楽になった。やっと自転車にも乗れそうだ。にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動画...
おー!久々の三毛猫ホームズシリーズだ、みんな元気にしていたかな?と読み始めたら、なんか変。そう、本作は、赤川次郎の銀幕への熱き思いをつづったエッセイ集だったのだ。赤川次郎が映画好きだったのは知っていましたが、映画のエッセイだけで一冊の本を出すとは凄いもんですね。
9月29日(日)、秋田県北秋田市にある北欧の杜公園で「ノスタルジックカーフェスタ IN 北欧の杜2024」が開催されます。 貴重な昭和の旧車が集まるイベントで…
「バトルシップ」12年。アメリカ。再鑑賞。リムパックの最中に突如地球に飛来したエイリアンの宇宙船vs戦艦。単純明快スピーディー。つくづくアメリカ映画はオリジナリティあるよなあ。最後は漫画みたいだけど劇的で単純に感動する。F15の登場シーンが泣ける。にほんブログ村映画ランキング動画...
俳優・八名信夫氏の著書『悪役は口に苦し』で、ちょっと解説文を書きました。
8月19日、八名信夫氏の著書『悪役は口に苦し』が、小学館から発売されました。 私はこの本の中で、それぞれの時代背景について補足説明する文章を、少しだけ書い…
懐かしの(昭和) ギター・ロック・音楽 雑誌 (70年代 Guitar life、ロック&アンサンブル、Player誌、二光)
高校・大学生時代の愛読書、ギター・音楽(ロック)雑誌の一部は今も家に残ってる!(物持ちが良いもので) 懐かし過ぎるのでちょこっと紹介。 < 70年代: Guitar life 、Player 、ロック&アンサンブル、平凡 明星 歌本、ニ光通販(トムソン&トーマス) > ギター始めた最初の頃は、「明星」や「平凡」に付録で付いてた歌本。そこに曲のギターコードと押さえ方が乗っていて、それをみて弾きながらコードを覚えた。残しておけば良かったなー。凄く価値があると思う。 明星が1冊だけ辛うじて残ってる。マッチや松田聖子の記事が載ってる。歌本ほしくて買ったんだと思うが・・・(↓の右側) 明星 右側は「ヤン…
「ソニーICF-7600D短波放送受信ラジオ」断捨離してたら何か凄いラジオが出て来た。しかも未だに立派に使える。(@_@)
「頑張れば給料が上がって、生活が楽しくなるかもしれない」「自分が新しい価値を生み出して、世の中を変えるかもしれない」そんな感覚、昔はもっと身近にあった気がしませんか。でも今の時代、そういう希望がちょっと薄れてしまったのかも…
昭和酒場の王道、大阪・天王寺「明治屋」をエクセルで描いてみた
マウスで描いたエクセル画。 大阪・天王寺にある老舗居酒屋「明治屋」。 再開発地区で旧店舗を移築して復興させた執念の賜物。 なにわの王道酒場で昭和風情に浸れます。 パーツ数1511。
月2回を約5カ月のお勤め。調書のコピーなどの資料を読み込み不起訴が妥当なのか起訴すべきなのかの判別を行う。調書は同じようなくだりが繰り返し現れる事がままあり注意しないと無駄に時間ばかりを消費する事になる。間に昼食休憩あり。進め方はある程度融通が利くようで途中でディスカッションを行う回もあった。最後に各自無記名で不起訴か起訴かを投票して終了。比較的多かったのは詐欺。調書や不起訴理由を読むと、そりゃ不...
「アンブレイカブル」00年。アメリカ。触れた人の過去がわかる超能力者らしいのだが、重量挙げだのニューヨークへ行くだのコミック本がどうのこうのだのという何が関係あるのか全くわからない話が続く。どうやらその超能力者を探し当てるために車イスのコミック男が三大テロまで引き起こしたという事のようなのだが。なんでそんな事ができたのだろうか。凄く消化不良。にほんブログ村映画ランキング動画...
<メルカリAI出品>メルカリに不用品を出品したら題名も説明文もAIが自動で書いてくれた。これは凄い。どうやら写真で判別させているようだがどこも修正する必要はなくそのまま出品できた。AIの実生活での便利さを実感した第一号。<ヤフコメがまるでAI検閲>ヤフコメではAIが投稿文をチェックして書き直しを要求するようになった。中にはこれがダメなのか?と思えるようなケースもあった。まるで検閲を受けている気分。そういえば...
地平線が、縦にも斜めにも走る光景を、ドア全開のプロペラ機から見るという体験は、私の人生で最初で最後のものでした。1980年代、昭和の時代、ローカルテレビコマーシャルの空撮は、パイロットの腕だけが頼りでした。
郊外の近代的な高層マンション群に霧がでる。春の夜には、ことに霧がしばしば団地をすっぽり包むのだ。そんな霧の夜にこの団地に住む奥さんが殺された。会社からの帰りで、自分の住む棟の目と鼻の先まで来ていたのに殺された。そして、死体の下腹部が切り裂かれていたのだ。
エレキサウンド&昭和J-POPS🎸🪕(太田市社会教育総合センター)
エレキサウンド&昭和J-POPSを楽しんできました 主催者の挨拶第1部久喜ベンチャーズオープニングはウォーク・ドント・ラン(急がば廻れ)次々と懐かしい曲に当時の事が思い出されるそれがね~記事を書こうとしたら曲目が出て来ないんだ撮った写真だけを貼り付
読書嫌いが、好きになった 小説 ( 読書好きになるかも お勧め本...
子供の頃は、本を読むのが大嫌いで、夏休みの宿題の読書感想なんか苦痛以外の何物でもなかった。そこから読むようになるまで随分かかった。 { 図鑑、ラジオの制作、片岡義男、竜馬がゆく、司馬遼太郎、新田次郎 } 物語は嫌いで小学生時代の愛読書は図鑑! 小学館や保育社の。「理科工作の図鑑」や「天文気象の図鑑」は今も残ってる。あとは昆虫とか魚とかの図鑑。これらの知識は凄く役に立ってる。 中高校生の時も、相変わらず読書は嫌いで、「ラジオの制作」や「初歩のラジオ」などの雑誌を良く読んだ。(BCLやオーディオ) それと、ギターを弾き始めたので、愛読書はギター雑誌や音楽(主にロック)雑誌。(平凡・明星の付録の歌本…
パソコンの奥深くから見つかった写真だ。この二枚の写真は元々モノクロだったのだがあえてセピア色にしてみた。昭和20年代頃の写真だろうか。縦長の女性の髪型は当時はやっていたパーマネントヘアーだろう。どこかのビルの屋上だと思われる。着ている服は民
にほんブログ村 う~む なぜかブログ村に反映されない・・・ というわけで連続うpなうw このまま更新するだけなのもアレなので、 ここは 前回登場した、やましい…