メインカテゴリーを選択しなおす
。.。:+*゚゜゚*ciao!図書館に着く頃に雨がポツンと落ちてきたの、予報では午後から雨の予報だっただけどね。30分後には上がっていたけど、道路は結構濡れていて、いい雨宿りになったみたいでした。「ねこのまちがいさがし」猫の写真で脳活です。猫に触れないlalaでも楽しめます。「ポジティブどうぶつえん」お笑いタレントのペコパ作前向きな気持ちで暮す動物園。おかしなことをしても大丈夫!ペコパさんの声が聞えてきそうです。「なんでもだっこ」だっこでほらね、元気がでるよ。ぼくはだっこが得意。人だけじゃなく、かたいものも、トゲトゲのものも、車も、ヘビもみんなだっこ!そして、だっこされるのも大好きさ。「滑舌レッスン」声の老化、誤嚥も防ぐ滑舌レッスン。あいうえお~♪「満月珈琲店」メニューのイラストに文章をそえた。大人の絵本...9月7回目の図書活
本は図書館で借りています。日曜日に来る子どもたちの本・・・Aくんは恐竜に夢中です。Tumちゃんが興味がありそうな本も・・・2週間で返却なので2,3冊です。読めなかったら延長もできます。今は宮本輝さんの本をよく借りています。面白いと思った作家さんの本は全部読みたくなります。浄土真宗の本も借りてみました。知らないことがいっぱいあります。以前は本屋さんで買ったこともありましたが、最近は図書館ばかりになりまし...
。.。:+*゚゜゚*ciao!予約していた本を受取りに。一応折りたたみの傘を持って行きましたよ。雨で本が濡れないようにネ。利用者は少なかったワ。お彼岸だからかしら。今日も本が重たいわ。負荷を掛けて歩くのは骨活になっているはず。『ルック!地下のドキドキさがし絵』今度は地中で探しものを。脳トレにもなりそうだワ。『みえないりゅう』空を見ていると、龍のような雲を見かけることがあってね。龍神さまってお空にいるのよね。『本を守ろうとする猫の話』古書店をたたむことになった。すると人間の言葉を話すネコが現れ…『本日のメニューは。』美味しい料理を取り巻く短編5話。『落語一日一話』365日落語の話題を。読書の秋ですねぇにほんブログ村9月6回目の図書活
いろんな粘着テープがあるだけに。「よかれと思って」はNGよ。
昨日のNHK「あさイチ」は粘着テープの活用がテーマでした。なるほど目からウロコの便利な使い方が紹介されていて楽しかったわ。ただ、気になったのは。「水回りで活躍!防水のクリアテープ」。クリアテープの紹介の中で「本の修理にも使える」という言葉が
。.。:+*゚゜゚*ciao!8月6回目の図書活へこの日は4時ごろにお散歩にしました。湿度が高くてやっぱり暑かったぁ「ピアノ調律師」デビーの夢はおじいさんのようなピアノ調律師になること。ある日勝手に…「ポストがぽつん」長い間使われていなかったポスト。生きものたちがお手紙を入れると、ポストが動き出して…。「大丈夫、死なないから。」未来を予約するCITTA手帳の考案者が、あらゆる悩みが消える心と時間の整え方を伝える。予定を書いたら、やりたいこと(予約=妄想)を書く。美容院、本屋、クリーニングなど。妄想なので気楽に。「超AI時代の頭の強さ」変化の時代に求められる頭の強さを手に入れる方法、AI時代にこそ必要な読書の意味などを語る。AIと共存するために読書!?「老いてはネコに従え」無駄な抵抗はしない、「雑音」は聞き...日が傾いてから図書館へ
小川糸さんの 「これだけで、幸せ 小川糸の少なく暮らす29ヵ条」を図書館で借りてきました。(2015年発行)こちらは楽天ブックス。紙書籍。電子書籍。この本は、小川糸さんの話したことをライターさんが聞き書きしたものだそう。読んで印象に残ったところを書いてみ
。.。:+*゚゜゚*ciao!この日のお散歩は、8月4回目の図書館に行って、100円ショップによりました。百日紅暑くても花がモリモリ。桜の木陰。影があれば、電柱でも、信号機の影にも入りながらお散歩。開館直後の図書館。予約本を受け取って、30分ほどブラウジング。きょうは、お買い物に行きたいので、予約本だけを借りました。絵本「つきはかがやく」このお本のお月さま本当に輝いているんです。仕掛があって、三日月にもなるんです。「ロシア・ノート」グラフィック・ノベルロシアの新聞記者の生前の取材と聞き取り。チェチェン紛争。100円ショップに行ったのは、カーテンのアジャスターフックを買うためでした。母の部屋のカーテン、またフックが折れたのです。予想していたことですけどね。ゴミ出し用の袋も買いました。80枚入り。ちょっと薄い...図書館と100円ショップへ
。.。:+*゚゜゚*ciao!朝から暑い日が続きます。天気予報の云う気温より、実際に歩いている所はもっと暑いです。利用者は少なかったです。lalaも、図書館からを出た時の暑さに、買い物はやめてまっすぐ帰りましたから。予約本1冊と書架廻りで5冊「認知症が見る世界2」現役ヘルパーが描く介護現場の真実「満月珈琲店」メニューのイラスト。夜明けのソーダ。ウフフ❤「らく~る8月号」収納のタイプ診断。lalaは、「たっぷり収納を増やして」ですって。あら~どうしましょう。「中村天風」怒らない、恐れない、悲しまない。野球の大谷選手は実践しているように見えます。「万葉の花」万葉集に詠まれた草花。「大事なことは植物が教えてくれる」また借りてきました。秋ですから。最近のお気に入りたっぷりのクリームをサッパリといただけます。にほん...8月3回目の図書活
間もなくの富士登山。図書館で借りた本をガンガン読んでます。YouTube動画もガンガン見て富士宮ルートのシミュレーションをしてます。読まにゃー。( ^ω^ )
「富士見」の謎 田代博著 祥伝社新書富士登山前に図書館で富士山関連の本を借りて読んでるが、この本のマニア度は最強かも。基本的に首都圏に住んでいる人は富士山が見…
。.。:+*゚゜゚*ciao!連休に入ったからでしょうか、利用者さんは少なくてネ子どもたちの姿も、いつもいる方の姿もありませんでした。それがふつう?いつもどおりのlalaが珍しいのかもネいつもどおり開館してくれてありがとうございます。『かわいいとのさまほんとうのおにごっこ』鬼に気に入られたとのさま。はりきりボーイに変身。『かわいいとのさまおだんごだんご』おだんごが食べたくてお城をとびだしたとのさま。ちょっぴり大人になりましたよ。『わたしを忘れないで』認知症の祖母を連れ出し、あるかどうかわからない家を探す旅にでる。「老い」「性」。フランス映画のよう。まんがです。『むかしむかしウェルビーイングがありました』日本文化は幸せになる秘訣の宝庫だった!日本に合った「ウェルビーイング」雨の予報もあったので、軽い傘を持っ...8月2回目の図書活
図書館には書店とも古本屋ともamazonとも違う本が沢山ある
「図書館には書店とも古本屋ともamazonとも違う本が沢山ある」本って何となくどこでも手に入るか見られるような感じがあると思う。特にネット時代になってからは、…
。.。:+*゚゜゚*ciao!終末の図書館は子どもたちで賑わっていました。夏休みのイベントが開催されているようです。図書館はこうでなくてはネ!公共の施設に通うことでマナーも知って欲しいです。まあ、大人もですでどネ。絵本「かわいいとのさまへんなどうぶつえん」おとのさまは、動物園がつくりたくなりましたよ。どうなるのでしょう。絵本「どもだちどろぼう」ひとりぼっちのポチョムキン、みんなの友だちを盗んでやる!あらあら。絵本「ぼくとどうぶつたちのおんがくかい」ウサギがピアノを弾いていたら、男の子がハーモニカをクマさんが、他の動物たちも加わって。「まんがでわかる神・時間術」雑念排除法、超・朝活起床術、午後のリセット仕事術…。2倍以上の自由時間を確保する術とは。朝から暑い日が続きます。運動不足が心配なこの頃です。にほんブ8月1回目の図書活
。.。:+*゚゜゚*ciao!夏休みですねぇドリルを遣っている小学生の姿がありましたよ。いい光景です。こうでなくてわネ。「うみ・そら・イルカの写真集」あるよ!あなたにしかできないこと!「くらしらく~る♪」今している節約、本当に節約になっているかしら?Qポイ活!は✕ポイント優先で買うのはやめましょう。Qエアコンと掃除機はこまめに切る✕家電の多くはスイッチを入れてすぐは消費電力が多くなる。道路脇の百日紅と面白い雲。図書館に行きながらお散歩と買い物をするつもりでしたが日射しも強く暑くてネ。すぐに帰宅し、お買い物は5時を過ぎてからにしました。にほんブログ村7月5回目の図書活と百日紅
また本を読みましたので、ご紹介しますね^^お別れの言葉は、言っても言っても言い足りない――。急逝した作家の闘病記。これを書くことをお別れの挨拶とさせて下さい――。思いがけない大波にさらわれ、夫とふたりだけで無人島に流されてしまったかのように、ある日突然にがんと診断され、コロナ禍の自宅でふたりきりで過ごす闘病生活が始まった。58歳で余命宣告を受け、それでも書くことを手放さなかった作家が、最期まで綴っていた...
「図書館の本をリュックに入れて」猛暑日なので走れず電車でchocoZAPに行く。リュックのサイドポケットに図書館で借りた本を入れる。電車移動なら読書が出来る。…
トレーニングの終わりはストレッチ。しかし最近は直ぐにマットはしまわない。エアコンの冷気が床近くに溜まるため意外に快適。そこで座布団やら図書館の本を持ち出してゴ…
。.。:+*゚゜゚*ciao!イラスト本「おとぎ古書店の幻想装画」イラストレーター夜汽車さんのイラストって昔話に合いますよねぇ写真本「こやのひとりごと」畑の、山の、海の近くに佇む小屋。なにかを言いたげですねぇ絵本タイトルで選んだのですが、「とおくのしんせきよりちかくのねこ」猫と仲良しのおろし寄りのお話かと思ったら、言い換えことわざで。「・・・もれたろう」友だちにも大人にも聞いちゃうんです。「・・・・こいし」上手に眠りに誘ってくれる・・・寝つきの良くないlalaです。大人にあるかしらん夏らしい空にほんブログ村7月3回目の図書活
「図書館へ行く」図書館に再び行き、借りていた6冊を返し、再び6冊を借りて来た。しかし腰痛の治りかけのためランニングではなく電車で行った。内容は必然的に富士山関…
こんにちは、ツナ子です。 この夏休み中は子供が20冊は読書できるようにと・・ 図書館通いを始めました! 先週の土曜日の14時頃に行ってみたら結構空いていたので(ツナ子調べ) 自転車で図書館まで行
最近、読書離れしていたんですが、久しぶりに読みたくなった本。図書館から借りて読んでみました。謎の空間、二重の扉、窓のない子供部屋間取りの謎をたどった先に見た、「事実」とは!?著者は、インターネットを中心に活動するホラー作家・雨穴(うけつ)。ウェブライター、YouTuberとしても活動している謎の覆面作家。この作品がデビュー作なんだそうです。私が雨穴さんを知ったのは、「何かおかしい」というテレビドラマ。変な...
。.。:+*゚゜゚*ciao!13の目的別のアイデアが紹介されています。8.いいチームを作りたい・周りを成長させるリーダーは、賢者ではなく「愚者」愚者風賢者は、その場にいるだけでいい意味でイジられキャラとして愛され、笑いを起こす役割を果たす。MLB大谷選手後半2試合目にして33号それが、口火になって9回から大逆転。ニュースによるとトラウト選手が円陣を組んだそうです。「1.2.3.Baseball!」準備してやれることをやるみんなスゴイ。にほんブログ村11月2回目の図書活「いいチームを・・・」
。.。:+*゚゜゚*ciao!介護雑誌「レクリエ」コピーしたパズルに「これは初めてだ、どうやるの?」と興味をしめしていました。こういうことも脳トレになってくれているかな。「10匹のおばけシリーズ」おじいさんが入院してしまったのです。病院にきたおばけたちは・・・「心と体がラクになる読書セラピー」紹介されている本を読む。読書目標にしますネ。絵本を選んで。「自分を励ます一日一行練習帳」名言があなたの「生きる力」になる名言を読み・書き・唱える。50日分。さあ、上機嫌でやろう。この私のように。(ニーチェ『ツァラトストラ』)食べ物は、ビビットに撮った方が美味しそうに見える。らしいので。どうでしょう。素麺竹輪の磯辺揚げ(お総菜)とろろ昆布・きざみミョウガにほんブログ村7月1回目の図書活&お家ランチ
「図書館で借りるのが結局一番読む(^ν^)」久しぶりに図書館に行った。chocoZAPに行く途中にあるため、今後重宝しそう。アート生活からトレーニング生活に移…
今日の夕ごはんシーフードパスタ夕張メロン死が目の前に迫った時、人は何を思うのだろう・・・今日は朝5時起き!昨日友人の愛犬シロを迎えに行ったのが午後四時半シロは前日の午後3時半に夕ごはんを食べたと聞いていたその後うちで犬のおやつを食べただけな
今日の夕ごはん焼肉丼キャベツと揚げの味噌汁たたききゅうりの塩昆布あえナスの漬物余命宣告をもろともせず人生を終えた女性今日から友人夫妻が旅に出るので、愛犬シロが我が家でお留守番息子と孫がうちに来た時にシロを預かったので、今回は5ヶ月ぶり!夕方
「図書館ラン」最近、図書館に行ってないのに気付いた。前回やたらと通っていた時はアート系全盛で、美術系、能楽系、歌舞伎系、文楽系、落語系、ヨーロッパ系の本をやた…
。.。:+*゚゜゚*ciao!MLBの試合放送に間に合うように図書館とお散歩へ「いっぴきおおかみとおほしさま」動物占いで、”一匹狼”だったlalaです。「ぼくはいったいどこに・・・」今自分はどこにいるか、どこにいきたいか、考えちゃいます。「ほんとうの心の力」まだ先はあるわけです。細波のようなやさしい夕空にほんブログ村6月7回目の図書活
。.。:+*゚゜゚*ciao!MLBの試合前に散歩と図書館へ午前中から暑い。利用者が少ないのはこの暑さの影響かしらね。お散歩コースに図書館を入れるのは、熱中症対策になるんじゃないかしら。ハトさん元気がありませんもしかして熱中症?気をつけましょうネ「DVD二の国」現実の隣にある”魔法の世界”2つの世界を行き来する2人に迫る究極の選択!「1日5分からの断捨離」暑いから断捨離しようかなぁ。^^にほんブログ村6月6回目の図書活
。.。:+*゚゜゚*ciao!MLBの放送開始に間に合うように、図書館へ。生活のリズムがMLBを中心になっているこの頃です。期限の過ぎてしまった本を返却して、書架をぶらぶら。「つきのこうえん」満月の夜の公園、一人で行ってみたいと常々思っているです。「ハッピーナッツ」のんびりのんびり・・・いそがしく。季節をたのしむお話。「ぐりとぐら」お弁当が登場しませんでしたよ。「PHP5月号」お金と強運を引き寄せる最強の口ぐせとは「自分大好き、お金大好き、みんな大好き」にほんブログ村6月5回目図書活
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★『 Mitchell*Vivienne(ミッチェル*ヴィヴィアン)』というブランド名で、カラフルなかぎ針編み雑貨をデザイン&制作しています。皆さまのお越しをお待ちしております。(.
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★『 Mitchell*Vivienne(ミッチェル*ヴィヴィアン)』というブランド名で、カラフルなかぎ針編み雑貨をデザイン&制作しています。皆さまのお越しをお待ちしております。(.
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★『 Mitchell*Vivienne(ミッチェル*ヴィヴィアン)』というブランド名で、カラフルなかぎ針編み雑貨をデザイン&制作しています。皆さまのお越しをお待ちしております。(.
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★『 Mitchell*Vivienne(ミッチェル*ヴィヴィアン)』というブランド名で、カラフルなかぎ針編み雑貨をデザイン&制作しています。皆さまのお越しをお待ちしております。(.
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★『 Mitchell*Vivienne(ミッチェル*ヴィヴィアン)』というブランド名で、カラフルなかぎ針編み雑貨をデザイン&制作しています。皆さまのお越しをお待ちしております。(.
今日の夕ごはんチキンカレー白菜とりんごとレーズンのサラダミルクゼリーラズベリーソース親切なお誘いを断って・・・今日は朝一番に図書室で本を借りてきた今回借りた本このところ連続して林望先生の本ばかり借りている毎週土曜日NHKラジオ第二で古典講読
今日は、コメダ珈琲でモーニングでした。食べ終わってから図書館に借りていた本📕を返却してきた。 そして新たな本📕を借りてきた 少し先になるけれども東北方面への旅…
6月7日 年金通知を見るのにマイナーポータル必要ないよね😤 この樹なんの樹? 雨が降らない間に図書館まで自転車で走る📗
6月7日 水曜日 晴れ時々曇り日の出の美しさにウットリの一時、今日も湖畔散歩をしてきました。今朝のTweet梅雨の中休みの一日かもしれませんが、この季節ならでも美しさを見せてくれています。湿気が蜘蛛の巣のような雲海となって比良の山々を包み込み、水嵩が増えた琵琶
ご訪問ありがとうございます♡「毎日をご機嫌に過ごしたい」悩み多き30代専業主婦のブログです✳︎詳しい自己紹介はこちら→★\人生は短い/あっという間に終わる毎…
。.。:+*゚゜゚*ciao!早朝からMLB大谷選手の活躍にドキドキ午前中に図書館へ空の青が濃いです。6冊返却して6冊借りたけどそのうち2冊は再貸出ね。『ブッダの言葉』「良い言葉を使う」は立派な善行『安気な老後は1日にしてならず』日々の生活や生き方のキーワードを「きれいに」とする。『ちいさなの思いつき』暮らしの手帖エプロンメモ。ベランダ掃除にトイレブラシを『しかもフタが無い』ヨシタケシンスケさんの「頭の中」へご案内。「つまらないものをたずさえてレッツゴーごあいさつ」にほんブログ村6月1回目の図書活
図書館に行った感想を紹介します。静かで落ち着いた空間で読書に集中できました。図書館の利用方法や魅力についてもご紹介します。
今日の夕ごはん紅鮭揚げ豆腐茶碗蒸し(市販品)茄子とニラの味噌汁今日はお料理手抜きの日煮物はパスで市販品を使うその代わりと言ってはなんだが、ホットケーキミックスの賞味期限が迫っていたので、絹ごし豆腐と合わせてドーナツを作った粉と豆腐だけでもち
ついつい手にとってしまうこのての本。 図書館で、長い間待って、やっと借りて読みました。 ・三日坊主でもいいから新しいことに取り組 む ・普段は通らない道を歩いてみる ・思いきって明るい色の服を選ぶ 等々、とり立てて目新しいことは、書いてないけれど、改めてそうだなー...
4歳息子(難治性てんかん/発達ゆっくり)とのすっきりした暮らしを目指しています 今週図書館で借りた本Instagramでミニマリスト系の本を紹介している方の…
読みたい本、買う本、借りる本、好きな本。どれにも理由があるもんです。 「脚本力」倉本総と言えば、言わずと知れた「北の国から」を代表作とする脚本家。新書が去年出ていたのに気づかず、本屋さんでチェックしてこれはためになりそう、と買いました。「新選組」は古本祭りでも探したけれど、無くおとといブックオフで見つけました。