メインカテゴリーを選択しなおす
この頃、snsなどで神社参拝が目について どうして?と感じていた。 ところが何のご縁か私にもそんな風が吹いてきたのである。 産土(うぶすな)神社というものをご存知でしょうか。 とあるセミナーでそれを知った時、正直めんどう臭いなと思ったのに ところがどっこい参拝してみると お墓参りに行ったみたいな後味のスッキリ感が病みつきになっている。 さて、それとは別に京都の旅館で半年の厄祓いをするという輪っかを見たが(写真↑) それと同じものを自宅近くの神社でも見たのには驚いた。 こんなことに驚くのかと、知る人からすればそんな私こそ驚きであろう。 66年間生きていても分からないことはたくさんある。 いえ、帽子ばかり作っていたから?よっぽど知らないことが多いかもしれない。 そのデコボコこそが人生だ。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング
久しぶりの更新になりました。 お変わりありませんか? 私は京都に旅行に行ってきました。 結婚40周年の記念です。 山あり谷ありの結婚生活、おかげさまなことです。 雨をすり抜けるように 6月のしっとりと豊かな緑の京都を楽しみました。 上の写真は嵐山の竹林の小径。 一泊目は和風の旅館で古き良き日本の文化を満喫しました。(上の写真) はじめ、一泊の予定だったのですが 急きょ、京都在住の旧友に会うことになり二泊目は駅近のリーズナブルなホテルに。 お料理の美味しい居酒屋で昔話が楽しかった。 あれもこれもと欲張らないで観光し 京都という器の中で時を過ごしす。 年齢を重ねたからこその旅もいいものです。 下の写真は瑠璃光院の座敷で一休み。 秋の紅葉も良いけれど背景の青紅葉もなかなかでした。 旅が終わって自分の家に戻ると、遊んだ後の気怠さが残って、元に戻るのが結構キツイ、 これってなんだろう。 少しずつ、一歩ずつ、がんばるのだ。 ********************** いつもお読みくださりありがとうございます。 友達に手紙を書くように書いています。 気ままな私の帽子ものがたり、良かったらお付き合いくださいませ。 ランキングに参加しています。 励みになります。 ポチッと応援クリックよろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 帽子ランキング
小川糸さんの 「これだけで、幸せ 小川糸の少なく暮らす29ヵ条」を図書館で借りてきました。(2015年発行)こちらは楽天ブックス。紙書籍。電子書籍。この本は、小川糸さんの話したことをライターさんが聞き書きしたものだそう。読んで印象に残ったところを書いてみ
【動画で残す旅行写真】「俵屋旅館」は感動宿です。スティーブ・ジョブスの定宿だった、300年以上続く老舗旅館です。42歳の誕生日祝い。
【京都おすすめ宿】「俵屋旅館」は感動宿です。スティーブ・ジョブスの定宿だった、300年以上続く老舗旅館です。42歳の誕生日祝い。動画で残す旅行写真。
新しい年、こんにちは。 2023年がやってきました。 昨年はブログに力を入れた一年でした。 書くことが好きなので、帽子を作りながら思いが湧いてくるそれを 流さないで書き留めようと思ったのです。 それを多くの方に読んでもらいたくて 不遜にもランキングに参加してしまいました。 共感したいからです。 でも、ランキングが気になって 書きたい→書いた方が良い→書かねばならぬ みたいな気分になったこともありました。 それは反省しています。 共感は迎合とは違いますよね。 2023は書きたいタイミングを大切にします。 そして、もっと自分の本質を大切にします。 還暦を過ぎてからの時間の流れ方が一層早いと感じています。 そして若かった頃のもっと未熟だった時よりも今が好き。 経験を積んだからこそ楽になった。 だからこそ、これからの毎日を大切にしたい。 帽子を作る自分 お洒落したい自分 家族を愛する自分 人の中にいる自分 文章を書く自分 そして生活する自分 限りある自分のエネルギーをそれらに上手に割り当てて 人生の最終ラウンドの総仕上げ、頑張りたいです。 とりあえず一生懸命! 何とぞ、どうぞよろしくお願いします!! 写真は年末に行った京都。 夫が好きな日本旅館はお正月のしつらえが素敵でした。 私のスタイルは寒さ対策のダウンコートにチェックのストール そして売れ残った帽子ピンタックハットをかぶりました。
2022年(令和4年)10月 大阪伊丹行きの飛行機が格安で購入できたので、突如として大阪行きを決定。相棒とは別行動。私はかねてから再訪したいと思っていた滋賀県近江八幡のヴォ―リーズ建築を見に行くことにしました。日帰りでバタバタするのは決まっているので、ひとりの方が気楽で有り難い。 7時発の飛行機に乗る前にANAラウンジでビールを一杯。でも時間はギリギリで、すぐに搭乗時刻です。 USBのついている座席は珍しいな。ポータブル充電器は古くなって、20%ぐらいしか充電してくれないから、目一杯充電しておこう。 空港に到着後、相棒と別れて阪急電車で京都河原町へ向います。途中の淡路駅では高架工事が随分と進ん…