メインカテゴリーを選択しなおす
#図書館の本
INポイントが発生します。あなたのブログに「#図書館の本」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
1月1日〜1月10日の記念日にまつわる絵本紹介
2023/01/01 20:12
図書館の本
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
雪景色と読書
風が冷たい❄️❄️ 桜島も雪景色。 お昼は初のカップスター カップ麺大好き💕だけど2週に一度と決めて。 スープに芯から温まりました。 温まったら、いざ図書館へ! クリスマスイブの今日は街は人がたくさん。 図書館で思わず立ち読み→ 座って読み→借りました。 明石紀久男さんの...
2022/12/24 16:26
図書館に行ってきた!
数年ぶりに図書館に行ってきたのですが、図書館って色々な本があるんですね〜!一番驚いたのは、日経womenが置かれていたことです! お、しかも最新号だったんだ……
2022/12/18 17:26
とりあえず記録のみ【読書メモ】
映画の紹介を見て興味が湧いたので原作を読んでみた。ある男 (コルク)著者 : 平野啓一郎コルク発売日 : 2021-09-01ブクログでレビューを見る»お話のキモとなる人間関係がちょっと複雑で頭の中が大混乱。途中なんども頭を整理しつつゴール
2022/12/18 13:11
握る男
昨日読んだ本です。10年ほど前の本ですが、妹が最近図書館で借りて読んで面白かったというので図書館で借りてきまし
2022/12/03 10:23
11月1回目の図書活
。.。:+*゚゜゚*ciao!朝いつもよりちょっと早く起きたから、いつもよりちょっと早く図書館に行った。窓からの風が爽やかで、気持ちいい。利用者は4、5人。男性ばかり。いつもの席にいつもの人。絵本「のらねこぐんだんおかしなさがしえブック」可愛く、脳トレになりますヨ。絵本「よるのねこ」夜は一番楽しい時間、なんですって。絵本「ひめさま!じいが・・・」やさしい姫様素直に笑いましょう「火曜日のくま子さん」コミックエッセイ1ページ1話。「あの日の自分がいとおしくてなんだか胸が痛い」キュン。桜紅葉まだ朝のお日様があの位置でした。にほんブログ村11月1回目の図書活
2022/12/02 00:25
11月2回目の図書活
。.。:+*゚゜゚*ciao!予約した本の取り置き期間のギリギリになってしまいました。返却が迫っている本を読んでから行きたくてね。このごろページをめくるのを急がされている気がします。なので、気になる本があったのですが、次の機会にしました。スーパーにも寄るつもりだったし。ああ、積ん読でもよかったかなぁ・・・「マイ・プレゼント」青い水彩画、短くて2行・長くて2ページの物語全48篇。にほんブログ村11月2回目の図書活
11月3回目の図書活
。.。:+*゚゜゚*ciao!図書館には介護雑誌もあります。介護の現場向けのモノですが、母はパズルとぬり絵がお気に入りです。にほんブログ村11月3回目の図書活
11月4回目の図書活
。.。:+*゚゜゚*ciao!平日の午前中。風の強い日だったからか、公園に遊ぶ子どもさんの姿がなかった。図書館も利用者が少なくてね、lalaはゆっくり書架廻り。で、6冊も借りることになりました。「脳の若返りショウガ健康法」毎日ちょっとずつネ。レシピ付きです。「5分の足指つかみで腰も背中もまがらない。やってみると、左足がぁつりそう!これはやらなくては。「絵本ひめさまシリーズ」「勝間式ネオ・ライフハック100」パラパラ見たら、003に「頑張る」を禁句にする。「おしゃれになりたかったらトレンドは買わない」ええ、逆なの?「45歳からの心の整理術」まだ、整理されていないモノたくさんあるlalaです。にほんブログ村11月4回目の図書活
11月5回目の図書活
。.。:+*゚゜゚*ciao!この日は歯科に行く予定があったのでカウンターで受渡しをしてすぐ戻りました。母の支援がきっかけで、いろいろ読んでいます。いづれ行く道ですから、lalaのためにもなるでしょう。「70歳、80歳でとっても幸せになる人、不幸になる人」「80歳を生きるコツ」好きなことだけやって寿命を延ばす!絵本「ゆめぎんこう」おじいちゃんが見た夢は・・絵本「お月さんのシャーベット」暑くてお月さまがとけちゃったぁ!?風の強い日で雲が面白かったです。30分の散歩と日光浴をにほんブログ村11月5回目の図書活
11月6回目の図書活
。.。:+*゚゜゚*ciao!小雨の日予約していた本1冊を受取りに行くのが目的でした。書架を巡りと借りたいモノがあるのよねぇ。で、重くなってしまい。負荷を掛けたお散歩になるのは、いつものこと。「無意識に運気を引き寄せる習慣」パワーストーンをつける必要はない他人の写真や動画を勝手に撮らない前世や来世ではなく”今”に集中するなど。「さんかく窓の外側は夜」霊視できる者、霊を祓う者、呪う者。こういうの好きです。「となりの谷川俊太郎」既刊詩集から短い作品を中心に編んだもの。おやつはにほんブログ村11月6回目の図書活
11月8回目の図書活
。.。:+*゚゜゚*ciao!午前中に図書館へ。返却して、書架廻り。子どもさんがいなかったこともあり、絵本コーナーへ。「そらをとぶそりとねこのタビー」タビーが旅したのは…クリスマス絵本「せかいいちおおきなうち」カタツムリが教えてくれます。「つきおよるのおやくそく」友だちと楽しく過ごしたけれど急にさびしくなって…桜の木は先日の風雨にすっかり葉を落としていました。にほんブログ村11月8回目の図書活
2022/12/02 00:24
11月7回目の図書活
。.。:+*゚゜゚*ciao!小雨の日いつもより静かな図書館。雨のせいかしら、空気感が落ち着いています。その中を、コピー機を動かしているlalaでした。「七十二候」暦の本。またまた借りました。二十四節気をもっと細かくしたものです。介護雑誌レクリエ特別号コロナの影響で機能の低下が心配されます。ちぎり絵&ぬり絵、パズルをコピーしました。母はパズルが趣味になってきました。「80歳でも脳が老化しない人がやっていること」自由な人は老化しにくい。食欲のある人は老化しにくい65歳過ぎたらデジタルツールを!インターネットが高齢者の脳を活性化する。ひとり暮らしでマイペースな母は大丈夫そうです。そして、lalaも気をつけなくてわ!と強く思うのでした。にほんブログ村11月7回目の図書活
図書館の本を汚すのは誰~?
図書館の本をよく借りて読みますが、たいてい古いか、汚い、もしくはその両方💦新刊本は発売前に予約を入れて真っ先に
2022/12/01 10:15
借りた本、買った本
図書館で借りた本 ホロドモールの描写から始まる、スターリン体制下のソ連が舞台のミステリー小説、チャイルド44の
2022/12/01 10:08
「贖罪」読了とクリームパン!
ずっと興味のあった湊かなえさんの「贖罪」を読了!以前ドラマになっていたのを1話無料で見ていただけでしたがそれから10年経っていました!びっくりです。湊かなえさんらしく、いやーな気分になる、どうしてこんなひどい人が、人間が当話でしたが最後が理解できなかったのでやはりドラマを見て観たくなりました。お昼休みに図書館に返却に行った帰りに寄ったパン屋さんで今までで一番美味しいんじゃないかと思うクリームパンに出会えました。
2022/11/28 22:27
敬老の日におすすめの絵本10冊
2022/11/24 21:02
お月見におすすめの絵本10冊
2022/11/24 21:01
夏に読みたい絵本20冊【プール・うみ・かいすいよく・なつやすみ】
2022/11/24 21:00
かわいいおばけ・ようかいの絵本
2022/11/24 20:59
11/23 図書館の本。
今日は家でゆっくりしてました。 雨だけど仕事中に降られるより全然いい。 昨日図書館から本を借りてきました。 まだ1冊しか読んでないけど面白いし泣ける。 文才がほしい。 あらすじとか感想を書くのが苦手。 本を読んだ今の気持ちとしては私は何を怖がっているんだろう?と思ってます。 「失敗したくない」「お金がなくなるのが怖い」「退職して次の仕事が見つからなかったらどうしよう」「老後は一人になったらどうしよう」「一人になってボケたらどうしよう」「いつも同じような人間関係の悩みを持ってしまう」「人を拒絶しているのに孤独を感じて寂しくも感じる」「他人を信用できない」「他人に笑われたくない」「他人に馬鹿にされ…
2022/11/23 16:22
図書館
「れんげ荘」シリーズを読んでいるのだが順番通りに読んでいないきっとこれが始まりではないかと思っている昔の本は字が小さい、今の文字の大きさに慣れちゃって、読みづらい新聞もしかり、昔あんな小さい文字のを読んでいたんだと驚くこれはまだ読んでいないと思い、借りて
2022/11/19 17:42
図書館で本や雑誌を借りました
とても久しぶりに図書館へ行きました。昔、コットンタイムが大好きで毎号買っていた時期があります。懐かしい〜バックナンバーも読み放題です。色々見て読んで、手芸関連の4冊の本や雑誌を借りてきました。借りてきた「アイヌ民族もんよう集」を見ていたら以前ホノルルでのイベント(ホノルルフェスティバル)で教えてもらった刺繍のモチーフが載っていました。モレウと言う良く使われるアイヌ紋様と、アイウシシリキと言う衣類に多く使われる神のトゲが付いている紋様が組み合わされているようです。この刺繍のフレームはお玄関に飾っています。大阪市内の図書館では借りれる期間は最長2週間です。借りている本に予約が入っていなければ、さらに2週間延長できるのです。そして借りるのも無料!何て素晴らしいシステムなのでしょう。2週間後の返却の時に、また色々...図書館で本や雑誌を借りました
2022/11/18 07:50
小学校で本の修理
小学校の図書ボランテイア、このところブッカーかけが続いていましたが先週は久々に破損本の修理に没頭してきました。「破れたりページが外れた本は書架に戻さず、所定の場所に」が少しずつ浸透してきたのか、汚破損本置場がいっぱい。書架を軽く整える間にも
2022/11/15 07:50
自由が丘バターロールの朝ご飯を食べて「授乳」読了
朝ご飯に前日に購入したパンを美味しくいただいて、家活の1日スタートです。午前中は溜めていた経理の整理をして午後は読みかけの本を読了!活動量は0だけど色々満足な1日でした。夕食のパスタも美味しくできて野菜も無駄にならなくてよかったです。
2022/11/14 20:20
敗北感パねえ。だからボンビ~なんだと思い知った。
2021年3月、乳癌宣告されました。Amebaで、「たーこいずのgdgd日記」と「茶部。ログ」の2ブログを書いていましたが、合併しました。高齢独女しかも無職のしょうもない日々を、だらだらと書いております。 「仕事を探しているけど、うまくいかない・・・」っていう方に読んで頂きたいな、と思っています。 無職批判野郎が大嫌いです。コメ欄閉じてるからって、自身のサイトで批判したり、感想書いたりするような人は、読まなくてけっこうなので、関らないで。晒し、リンク貼り絶対不可。文句あるなら見ない方がいいですよ。 |敗北感パねえ。だからボンビ~なんだと思い知った。|新・たーこいずのgdgd日記(茶部。ログと合併)
2022/11/06 15:09
「玄関収納と、図書館で借りた本の置き場所」
こんにちは、maru.iです。我が家では、毎週末に必ず行く場所があります。それは、「図書館」です。長男が小学2年生の頃から始まった、図書館通い。今年で4年目になりました。毎週、図書館で借りてくる本の数は、40冊。図書館では1人10冊までしか本が借りることが出来ないの
2022/11/02 21:36
10月5回目の図書活
。.。:+*゚゜゚*ciao!きのう午前中の大リーグを観ていて(マーシュ選手^^)、図書館へは午後から行きましたよ。日射しが眩しくて、風もなくてね汗ばんだワ着すぎ?お散歩の記事は後日にネ予約本4冊+ブラウジングで3冊ブラウジングは、図書館を検索して在架を確認していた本でね、その近くに面白そうな本を見つけてしまったの。で、7冊借りることになったのでした。この後買い物もしてああ、重たかったぁ。「あるもので工夫する楽しい節約生活」「スイートホーム」お菓子屋さんが舞台の短編集。「整える習慣」コロナ禍で乱れた自律神経を整えたい。「絵がうまくなる」絵が描けるようになりたい。「上機嫌な言葉」上機嫌で生きていきたいなぁ「粋に暮らす言葉」粋という言葉にちょっとヨワイ「憩う言葉」憩うって最近使っていない言葉だわ夕ご飯は、おで...10月5回目の図書活
2022/10/31 17:35
電気圧力鍋で肉豆腐と「コンビニ人間」読了
ずっと読んでみたかった「コンビニ人間」を読了。期待通りの面白さでした。村田沙耶香さんの頭の中はすごい。読みながらずっとなんだ?なんだ?と思い続けて読み終わっても頭はクリアにならなかったので時間を置いて再読したい本となりました。夜は電気圧力鍋で肉豆腐を作って、よく歩いたけどよく食べた1日となりました。
2022/10/30 21:43
病気なのかも。
2021年3月、乳癌宣告されました。Amebaで、「たーこいずのgdgd日記」と「茶部。ログ」の2ブログを書いていましたが、合併しました。高齢独女しかも無職のしょうもない日々を、だらだらと書いております。 「仕事を探しているけど、うまくいかない・・・」っていう方に読んで頂きたいな、と思っています。 無職批判野郎が大嫌いです。コメ欄閉じてるからって、自身のサイトで批判したり、感想書いたりするような人は、読まなくてけっこうなので、関らないで。晒し、リンク貼り絶対不可。文句あるなら見ない方がいいですよ。 |病気なのかも。|新・たーこいずのgdgd日記(茶部。ログと合併)
2022/10/23 15:57
10月3回目の図書活
。.。:+*゚゜゚*ciao!今月は図書館に行く回数が少ないです。予約している本の順番がなかなか・・返却日に行くという感じです。この日は2冊届いたので行きました。ということは、はい、5冊は書架廻りで見つけました。^^絵本「すなはまのバレリーナ」絵本「ゾウがあのこをすきになると」懐かしい記憶が♡「僕はこうして運を磨いた」運はいくらあってもいいですよね^^「変な人が書いた人生の哲学」斎藤一人「毎日がうまくいく朝のスイッチ」朝が苦手でして・・・「いま、釈迦のことば」瀬戸内寂聴さんなので読んでみようかと。「ねこおばあさんぼく」まんがです。笑えてほっこりする実話。公園のドングリ本が重くて、買い物には行けませんでした。にほんブログ村10月3回目の図書活
2022/10/23 08:48
しつこく付箋の話。
フィルム付箋の話、今までにも何度か書いています。こちらの記事にリンクがまとまっているのでご参考まで。本日再び書いたのは、学校司書さんがRTしたこんなつぶやきを目にしたからです。私も声を大にして何度でも言いますよ。図書館の本に付箋を貼るのはや
2022/10/17 13:47
10月2回目の図書活
。.。:+*゚゜゚*ciao!平日の午前中利用者の少ない館内。この日は、ちょっと閲覧席で雑誌をめくったりしてゆっくり過ごしました。図書館ではこうでないとね。「まねまねヨーガ」動物のまねでヨーガ「ぐりとぐら」やまわきゆりこさんご冥福をお祈りいたします。「8コマ哲学」哲学にふれようとする気持ちはあるんです。lala書架をぶらぶらしてみつけたのが「準備していた心を使い果たしたので今日はこのへんで」将来のことを考えると不安で仕方がないそんな気持ちに立ち向かうにはこの本が気になるのは、lalaが求めているからかも桜の葉色づいてきました。にほんブログ村10月2回目の図書活
2022/10/13 23:38
ささみのマヨネーズ和えサンドと「しろいろの街の、その骨の体温を」読了
3連休の最終日、一番何もしない1日になりました。朝ご飯を美味しく頂いて、朝寝?昼寝をして、図書館の期限切れまじかの本を読破して・・・ちょっと激しいお話にやられながら・・・夜は残り物で美味しくほっこりしていたら3連休が終わりましたー
2022/10/13 21:34
10月1回目の図書活
。.。:+*゚゜゚*ciao!この日は晴れて暑かったぁ。「はな言葉」花のアレンジでドレス。めくっているだけでウキウキ。「あそぶためうまれてきたのさ・・・」もじの少ない絵本ブラウジングで見つけたのは、次の2点DVD「蒼天の夢」松陰と晋作主演のお二人が若いですねぇ「体の調子を整えるトレーニング」痩せるためでなく、筋力アップでもないの大人って何歳?スーパーに寄ってにほんブログ村10月1回目の図書活
2022/10/13 08:10
待つ時間の、恐怖感たるや・・・。
2021年3月、乳癌宣告されました。Amebaで、「たーこいずのgdgd日記」と「茶部。ログ」の2ブログを書いていましたが、合併しました。高齢独女しかも無職のしょうもない日々を、だらだらと書いております。 「仕事を探しているけど、うまくいかない・・・」っていう方に読んで頂きたいな、と思っています。 無職批判野郎が大嫌いです。コメ欄閉じてるからって、自身のサイトで批判したり、感想書いたりするような人は、読まなくてけっこうなので、関らないで。晒し、リンク貼り絶対不可。文句あるなら見ない方がいいですよ。 |待つ時間の、恐怖感たるや・・・。|新・たーこいずのgdgd日記(茶部。ログと合併)
2022/10/09 18:43
『林ことみのパターンコレクション』日本ヴォーグ社。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★『 Mitchell*Vivienne(ミッチェル*ヴィヴィアン)』というブランド名で、カラフルなかぎ針編み雑貨をデザイン&制作しています。皆さまのお越しをお待ちしております。(.
2022/10/06 05:55
アップルミンツ『クリエイティブニットパターン』。
2022/10/05 08:00
『ワンダーアフガン』日本ヴォーグ社。
2022/10/01 08:13
マヌルパンの朝食と「K-POPはなぜ世界を熱くするのか」読了
偶然ですが韓国で人気のマヌルパンを食べた朝に、「K-POPはなぜ世界を熱くするのか」読了しました。こちらの本は期待以上でとっても面白かったです。でも色々答え合わせをしたり、知っていることに関連付けながら読んだので脳が疲れましたー夜はまた電気圧力鍋で作った「玉ねぎ丸ごとスープ」でほっこりして大好きなバナナ味のもなかを頂いてご馳走様でした!
2022/09/28 19:48
『ワンダフルクロッシェ』日本ヴォーグ社。
2022/09/28 09:18
図書館で借りてきた本、その3。
2022/09/26 16:08
日本人には塩が足りない!
読んで良かった本 体内環境=古代海水 塩が足りないとバランスが崩れて 心と身体が不調になる、って解かりやすく 説明してくれています ここで云う塩は、食塩じゃなくて 海がギュッとされたような塩です
2022/09/24 13:47
圧巻! 150種以上のケーブル編みが載っている本。
2022/09/23 09:15
ベルンド・ケストラーさんのブリオッシュ編みの本。
2022/09/21 13:51
久々の3連休なにする?どこ行く?
2歳2か月双子男児子育て奮闘中のカンゲパパです。久々の3連休です!!!何する?どこ行く?ってなりますよね。しかしながらの台風接近中!マジに勘弁してくれよ。。。せめて平日にしてくれませんか?ホンマ最悪ですよね。被害が各地でているみたいなので最
2022/09/19 07:49
【子供が図書館の本を汚してしまった!】弁償or免除?
HSP母さんあおこんです先日娘が、図書館から借りている本をあおこん汚してしまいました……この記事は、こんな方におすすめ図書館を利用する機会が多い汚してしまった時の対処法が知りたい参考になれば嬉しいです読書タイムに娘があわてて私を呼ぶので見.
2022/09/18 11:43
久しぶりに図書館で本を借りてきました。
2022/09/17 06:41
急に秋めいた日曜の朝、カップヌードルの朝食と「花束は毒」読了
急に秋らしくなった日曜日の朝、温かいものが食べたくなって朝からカップヌードルを食べました。世界のCUP NOODLESボストンの名物料理 濃厚クリーミークラムチャウダーです。朝から食べても誰にも何も言われない!ひとりぐらしの最高なところですね。
2022/09/14 20:21
8月8回目の図書活
。.。:+*゚゜゚*ciao!夏休み直前子どもたちで賑わっている、かと思ったら・・・子どもの姿はありません。お家で宿題と格闘中なのかな?学校が始まる直前に、総復習をして学習モードにするのは、悪くないと思うlalaでございます。要介護の母を見ていると、いずれは自分のことになるわけで。さあ、どうする。『bonとponふたりのくらし』世界が憧れる60代カップルのおしゃれライフ。60代、赤いスカートOKなのね!『60歳からのお楽しみ生活』色を楽しむおしゃれ元気が欲しかったら赤!ここでも赤です。著者も介護をしているので自分にゲキを飛ばしているとのこと。lalaもゲキを飛ばすかなぁにほんブログ村8月8回目の図書活
2022/08/31 22:40
次のページへ
ブログ村 351件~400件