メインカテゴリーを選択しなおす
#こどもと図書館
INポイントが発生します。あなたのブログに「#こどもと図書館」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
SAPIXと図書館、そしてスターバックス
小学4年生の娘は、SAPIXに通いながら幼少期から習っているスイミングとピアノも続けています。平日は、朝6時半に起床し、夜10時には就寝というハードなスケジュール。週末は、スイミングの練習や塾の宿題に追われ、毎日があっという間に過ぎていきます。土曜日は、スイミング
2024/09/14 14:49
こどもと図書館
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
おすすめの絵本サブスク3選をランキング【紙の配本だけを比較】
2024/05/03 22:36
【育児本】子育てはだいたいで大丈夫
こんにちは、シェリママです☻ (↓プロフィールはこちらから) 本日は強風の中、ファミリーコンサートに行ってきました。 最近こういうコンサートにちょこちょこ出かけていますので、その様子も今度レポしていきたいと思います。 さて今日は3月に入ってから読んだ本を1冊ご紹介。 小児科医ママが今伝えたいこと! 子育てはだいたいで大丈夫 という本です。 (↓リンクはこちらから) 小児科医ママが今伝えたいこと! 子育てはだいたいで大丈夫 作者:森戸やすみ 内外出版社 Amazon 乳幼児期から学童期にかけて、多くのママたちが経験するであろう様々な悩みに、小児科医の先生からの目線で答えてくださっています。 私は…
2024/03/09 17:07
【2024年】全国の絵本美術館&子どもの図書館25選|地域別まとめ
2024/02/10 08:24
こどもの読書習慣のつけ方
絵本ナビで無料ためしよみ こどもは大人の予想をはるかに超え、創造力豊かで、 日常生活の中でたくさんのことを吸収しますね。 "そんなこどもたちのために、親ができること” こどもたちにさまざまな
2023/03/31 21:48
図書館に行きました
こんにちは!小2長女、幼稚園年中の次女夫と4人暮らしをしていますいつも見ていただきありがとうございます!いつも子供たちが寝た後にブログを書いているんですが、…
2023/03/25 23:35
国際子ども図書館へ。これは子どもの頃に行きたかった!ー無料で学べる!楽しめる場所(3)
すっかりハマってしまった、国立国会図書館。 ▷ 【パラダイス】国会図書館で、思い出の雑誌に再会ー無料で学べる!楽しめる場所(2) 先日読みたくなったのは、子どものころに好きだった児童書でした。 国立国会図書館オンラインで検索したところ、 国会図書館の別館である、「国際子ども図書館」に収蔵されてると分かりました。 場所は上野。 さっそく行ってみたら・・・そこは夢の国でした・・・。 いやー、これは、私が子ども時代に行きたかった!! お子さんがいらっしゃる方は、ぜひ一度訪れてみて欲しい場所です。 赤ちゃんと一緒のママさんも、たくさんいらっしゃいましたし、 私のような、一人の大人も、男女問わず、多く見…
2022/12/11 07:29
待つ時間の、恐怖感たるや・・・。
2021年3月、乳癌宣告されました。Amebaで、「たーこいずのgdgd日記」と「茶部。ログ」の2ブログを書いていましたが、合併しました。高齢独女しかも無職のしょうもない日々を、だらだらと書いております。 「仕事を探しているけど、うまくいかない・・・」っていう方に読んで頂きたいな、と思っています。 無職批判野郎が大嫌いです。コメ欄閉じてるからって、自身のサイトで批判したり、感想書いたりするような人は、読まなくてけっこうなので、関らないで。晒し、リンク貼り絶対不可。文句あるなら見ない方がいいですよ。 |待つ時間の、恐怖感たるや・・・。|新・たーこいずのgdgd日記(茶部。ログと合併)
2022/10/09 18:43
【子供が図書館の本を汚してしまった!】弁償or免除?
HSP母さんあおこんです先日娘が、図書館から借りている本をあおこん汚してしまいました……この記事は、こんな方におすすめ図書館を利用する機会が多い汚してしまった時の対処法が知りたい参考になれば嬉しいです読書タイムに娘があわてて私を呼ぶので見.
2022/09/18 11:51
はじめて図書館で本とふれあう?!
10ヶ月になった長男くん。ハイハイはスピードが増し、伝い歩きを始めています。はつけよーい図書館で、そーいえば、初めて、着地しました。(抱っこから下ろしました)生まれてから、数え切れないくらい来ていたけど…寝かせてたり、借りる本だけ選んでゆっ
2022/09/05 09:47
遠くの観光地より近くの図書館【大型連休】
世間は10連休。 自営業で普段から夫婦揃って家にいるのであまりピンときませんが..。 下の子だけがカレンダー通りの10連休。 大学生はカレンダーとはあまり関係
2022/06/11 06:31