メインカテゴリーを選択しなおす
離婚調停の準備のため過去を振り返っていた私。なぜ結婚したのか、なぜその結婚が続いたのか、なぜ今離婚したいのか。過去28年間の出来事を書いた年表は、子ども達と共に歩んだ年月と、私と相手方の姿をハッキリと現していました。
【1億円貯める方法をお金持ち1371人に聞きました】ブログを続ける勇気がもらえた【著:トマス・J・スタンリー】
副業を頑張っている人、自分の力でお金を稼ごうと動く人、全員に読んでほしい。本書に登場するミリオネアは、新しい事業に挑戦した結果、億万長者になった。挑戦に付きまとう不安とどう向き合うか、ミリオネア・マイ
「偽善」の定義を知っていますか? なにを基準にするかで、「偽善」の定義は変わります。ならば、偽善の定義は一人ひとりが自由に決めてもいいはずです。私にとっては、「親切の否定が発生したときに、当事者が決め
どこまでお金を増やしたらいいのか。目的と手段について考えてみた。
投資信託から始まった投資生活。基本的には右肩上がりで資産は増えてきました。これから先、ずっと資産を増やし続けることを目的とふるのは違う気がします。老後資金を賄えるだけの準備ができたなら、使うことも考えるべき。そんなことを考えていると新たな発見が。
今年を普通に良い1年にするために日課を作ろう #今年の初写真は夕焼け空を撮りに散歩
明けましておめでとうございます! #今年の初写真ということで、元旦の夕焼けを撮りに散歩してきました。 今年の元旦は、テレビがより一層面白くなく、ドラクエ…
いよいよクリスマスがやってきます。それぞれメインの日は異なるかと思いますが、改めて幸せとは何か考える機会にするのもいいかもしれません。 子供にクリスマスプレゼントをあと何回渡せるか 日常にこそかけがえのない幸せがある 年末年始は原点とともに 子供にクリスマスプレゼントをあと何回渡せるか 我が家もサンタの下僕として夫婦ともども色々と準備をしております。(サンタ上司) プレゼントも(サンタから事前に)受け取っておりまして、代理人としてサンタの痕跡を残しつつ子供たちに渡すことが使命となっております。さて、喜んでくれるでしょうか。 そんな一方、改めてこうやってサンタの代理人としてあと何回プレゼントをす…
起業・副業を決める前に考えておいた方がいいこと・ライフスタイル編
⚫︎はじめましての方!自己紹介はこちらから! ⚫︎日常・コラム、写真で配信→ Hiromi Inoue Instagram(インスタグラム) ⚫︎LINE…
このままの人生じゃイヤ!と思ったら、「スキル」か「マインドセット」か?
⚫︎はじめましての方!自己紹介はこちらから! ⚫︎日常・コラム、写真で配信→ Hiromi Inoue Instagram(インスタグラム) ⚫︎LINE…
【将来の模索】何かしたいけど、わからない。動けないというあなたへ
⚫︎はじめましての方!自己紹介はこちらから! ⚫︎日常・コラム、写真で配信→ Hiromi Inoue Instagram(インスタグラム) ⚫︎LINE…
【会社に依存しない生き方】いつからでも遅くない!今からできる5ステップ!
⚫︎はじめましての方!自己紹介はこちらから! ⚫︎日常・コラム、写真で配信→ Hiromi Inoue Instagram(インスタグラム) ⚫︎LINE…
⚫︎はじめましての方!自己紹介はこちらから! ⚫︎日常・コラム、写真で配信→ Hiromi Inoue Instagram(インスタグラム) ⚫︎LINE…
しなやかに「稼ぐ」! 「お金」への思い込みを書き換えましょう!
⚫︎はじめましての方!自己紹介はこちらから! ⚫︎日常・コラム、写真で配信→ Hiromi Inoue Instagram(インスタグラム) ⚫︎LINE…
妥協していない?ビジネスと生き方 最高の未来にしたいならすること!
⚫︎はじめましての方!自己紹介はこちらから! ⚫︎日常・コラム、写真で配信→ Hiromi Inoue Instagram(インスタグラム) ⚫︎LINE…
⚫︎はじめましての方!自己紹介はこちらから! ⚫︎日常・コラム、写真で配信→ Hiromi Inoue Instagram(インスタグラム) ⚫︎LINE…
⚫︎はじめましての方!自己紹介はこちらから! ⚫︎日常・コラム、写真で配信→ Hiromi Inoue Instagram(インスタグラム) ⚫︎LINE…
第18話 マンションは資産価値が落ちにくい?むしろ上がる?ってマジなの?
投資マニアの同僚Eに資産価値の落ちにくいマンションの話を聞いてみる事に。しかし初期投資は高いは、条件は厳しいわで、げんなりすることに
第17話 マンションと戸建てどっちが住みやすい?維持費がかからないのは?
今まで戸建ての話を聞いてきたのだが、ふとマンションってどうなのか、と思ってしまう俺。今まで共同住宅にしか住んだこと無かったが、マンションを購入する、とはどんな感じなのか。
第16話 リフォームとリノベーションって何が違うの?どっちがいいの?
同僚Aの新居を見に行ったあと、同僚Dも家の購入を検討しているという話を聞く機会があった。どうやら中古物件+リノベーションを考えているらしんだが、なかなかそれはそれで難しい部分もあるらしい。
⚫︎はじめましての方!自己紹介はこちらから! ⚫︎日常・コラム、写真で配信→ Hiromi Inoue Instagram(インスタグラム) ⚫︎LINE…
会社員からの起業準備・生徒さんができました【クライアントさまの途中経過】
⚫︎はじめましての方!自己紹介はこちらから! ⚫︎日常・コラム、写真で配信→ Hiromi Inoue Instagram(インスタグラム) ⚫︎LINE…
全館空調を導入している同僚Aの新築戸建て。全館空調の導入に120万円を費やしているのだが、果たしてその価格は妥当なのか?電気代でペイできるのか
新築ほやほやの同僚Aの家に招かれ、ダメリーマン3人が向かうとそこには新築バリバリのAの戸建てが。しかも玄関から暖かく聞けば「全館空調」を導入しているという。しかし奥さんにこの話を振ると。。。
⚫︎はじめましての方!自己紹介はこちらから! ⚫︎日常・コラム、写真で配信→ Hiromi Inoue Instagram(インスタグラム) ⚫︎LINE…
昼食後の職場のひととき。注文住宅を購入した同僚Aの話で盛り上がる。ちょっと優越感に浸っている同僚Aから面白いお誘いがかかる事になるのだが。
⚫︎はじめましての方!自己紹介はこちらから! ⚫︎日常・コラム、写真で配信→ Hiromi Inoue Instagram(インスタグラム) ⚫︎LINE…
実家について久々にオヤジを眺めていると、オヤジの変わりっぷりに驚きを隠せない。そんな中、コンビニに行こうとする俺の後ろを。。。
俺の中では威厳のある父だったが、脳梗塞を患い徐々に認知症を患い始めてから、組河岸のオヤジが少しずつ消えていくという少し寂しいお話し
俺の弟は俺と違ってすこぶる真面目。性格も正反対だ。そんな弟も看護師の資格を取り無事結婚も果たすわけだが。。。
オヤジは一度決めたことは手を抜くことなく全力でやり切る。そんなオヤジは徐々に身体に負担をかけ、そして脳梗塞を患う事になる。この脳梗塞が。。。
「できる」「できない」は関係ない! はじめの問いかけが大事♪
【選択の基準・・・】たくさんのブログがある中ご訪問いただきありがとうございます♪自分づくり支援の専門家藤咲里花です 心地よい風を感じられるようになってちょっと…
俺の実家は家から車で1時間の所にあるんだけど、その理由は?と、実家のマンション買った直後はクロスがカビる「欠陥マンション」だったというお話。
俺の実家は家から車で1時間の所にあるんだけど、その理由は?と、実家のマンション買った直後はクロスがカビる「欠陥マンション」だったというお話。
喉元過ぎれば熱さを忘れる、とはよく言った言葉で。最初は嫁への感謝の気持ちを忘れないでいたつもりも、時が経過すればするほど、その気持ちも薄れていってしまうのであった。
俺と嫁との間には結婚前に奇妙な約束を交わした。嫁は「子供は産まない」俺は「マイホームは買わない」。この約束が話をより複雑にしていくのであった。
仕事から家に帰ると、なんと俺の好物の夕飯を作って待っていた嫁。しかし、このパターンは要注意。食後に重たい話が出てくることが多いからだ。今回は果たして。。。
諸般の事情により、物語のディテールを変更し最初からやり直します。最初の3話は話がほとんど重複しますがご了承ください。その分、より頑張って書いていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
我が家の場合が”ダメ な例”という 他の方には参考になる”イイ例”でございます。
うん (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧ 今日の私の気分は割と良い京都駅から数分 梅小路公園今なら何でもできそうな気がするほど良い感じ。だけど、それは ・・・今んとこ気圧配置が割りといいからであって更年期症状とか更年期うつが治ったわけではないので気を抜かず、今後変わる気圧配置をよく知ってそれなりの対応をして…それなりに備える私。何故なら明日の朝になると、いっとき低気圧が日本に現れてしまうから (。 ノ ω ◕ฺ。 ;)明日は...
「ピンチはチャンス」といいますが、気持ちが沈んでいるときには心に響いてこない言葉かもしれません。 とはいえ、これはやっぱり事実だと思います。 「人は落ち込むと自ら目の前に霧をつくる」 視界を狭くして、道を見えなくしてしまうのですね。 「動物は絶望しない」「子どもも絶望しない」。 「10代半ばを過ぎた人は絶望することがある」。 しかし、「絶望のときこそ成功へのチャンス!」という人は少なくないようです。 落ち込んだときは目の前に霧をつくっている
こんにちはzangiです。今回は、過去の偉人から伝わる節約術についてお話したいと思います。皆さんは本多静六という方をご存じでしょうか?明治~昭和にかけて日本の農林水産業の発展に多大な貢献をされた方です。「だから何?」と、一見節約とは無縁に見
アマプラで最近読んだ本に、ちょっと面白いことが載っていました 『人生時刻』『人生時計』人生を24時間とすると自分の今は何時何分なのかが表せます計算式が載っていたけど小数点とか出てややこしいので、Webで計算してくれるサイトを見つけました平均寿命を基準にしてい
【宿命と運命】「我が人生に一点の悔いなし」運命は意志と努力で変えられる
後悔ゼロの人生はありえません。 ですが、4年前に亡くなった私の恩人は、「我が人生に一点の悔いなし」と病床で家族に語っていたそうです。 70歳を少し過ぎた年齢でしたが、「何と素敵な!」と私は感銘を受けました。 思い描いた人生の地図を全うしたのですね。 多くの人は「後悔」に追われながら人生を歩みます
紛らわしいタイトルですが…別に私は思春期ではないです(-_-;)では 立派な大人なのかと問われれば 即答はできない私でございます(^_^;)そんな不毛な話は置いといて・・私のお家には 使用には難ありの家電が2つあります1つ目の家電は 電気温水器ですオール電化での我が家では 使用するお湯を深夜電力にて私が寝ている間にせっせと作ってくれているのですが2年前ぐらいから作動中に漏電ブレーカーが落ちて停止してしまうという症状...
転職を繰り返すのは自由。でも人生の悲惨な末路を迎えるかもしれない。
こんにちは、ジュンノスケです。 私は、1度だけ転職経験がありますが 正直「二度と転職はしたくない」 と思いまし […]